赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!アイディア18選を年齢別に紹介!

赤ちゃんのおもちゃを手作りしたいと思っている方!お金をかけないで身の回りの物で簡単にできるおもちゃから手の込んだおもちゃまで0歳~2歳くらいの子どもに手作りできるおもちゃのアイデアを特集します。この機会に赤ちゃんが喜ぶおもちゃを手作りしましょう!

赤ちゃんのおもちゃを手作りしよう!アイディア18選を年齢別に紹介!のイメージ

目次

  1. 1身近なもので手作りおもちゃを作ってあげよう!
  2. 2乳幼児への手作りおもちゃで気を付けたいこと
  3. 30歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃ
  4. 40歳3か月~0歳5か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃ
  5. 50歳6か月~0歳11か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃ
  6. 61歳の子どもが喜ぶおもちゃ
  7. 72歳の子どもが喜ぶおもちゃ
  8. 8手の込んだおもちゃに挑戦しよう!
  9. 9子どもと一緒に作るのも楽しい!
  10. 10アイデアを駆使して世界に一つのおもちゃを作っちゃおう!

身近なもので手作りおもちゃを作ってあげよう!

赤ちゃんの喜ぶポイントと安全面はシッカリおさえて、簡単にできる赤ちゃんの手作りおもちゃを作ってあげよう!
赤ちゃんのおもちゃをあれこれ次々に買っていたら家計も片付けも大変です。しつけにも良くないですよね。そこで、普段はゴミにしちゃう牛乳パックやペットボトル、ティッシュの空き箱を使って赤ちゃんの手作りおもちゃを作ってあげましょう。ちょっと足りない材料も100均グッズでコスト削減。エコとリサイクルの意識も高まり、赤ちゃんのしつけにも良い事です。

乳幼児への手作りおもちゃで気を付けたいこと

なんにでも興味津々の乳幼児。手にしたものを振ってみたり、舐めたりかじったり、叩いてみたりします。
そんな乳幼児に手作りおもちゃを作るとき気を付けたいことを説明します。

誤飲をしない工夫をする

誤飲をさせない工夫で誤飲事故を防止しよう!

乳児に手作りおもちゃを作る時は、おもちゃのサイズは飲み込めない大きさで、おもちゃにつけた部品は簡単に欠けたり外れないように補強しましょう。
最近、乳児のボタン型電池の誤飲事故の報告がふえています。
ボタン型電池を乳児が誤飲すると非常に危険です。 ボタン型電池、特にリチウム電池は決してこどもの目に触れないように管理して下さい!乳児の手作りおもちゃには、絶対に使わないでください

窒息の恐れがある部品は特に注意する

窒息は命にかかわります。
乳児におもちゃを手作りする時にはビニールやプラスチック片に特に注意しましょう。

アルコール消毒やお洗濯でおもちゃを清潔に保つ

アルコール消毒したりお洗濯して、おもちゃを清潔に保とう!
赤ちゃんの手作りおもちゃの材料や素材には、普段ゴミに出している「牛乳パック」「フェルト」「布」「ペットボトル」などを利用します。
雑菌が心配な材料で手作りする時は、アルコール消毒することで雑菌の繁殖を防げます。布製のおもちゃなどは、壊れることなく洗濯ができるように工夫しておもちゃを清潔に保ちましょう。

手作りおもちゃで気をつけること

  • 誤飲しない工夫をする
  • 窒息の恐れがある部品は特に注意
  • 常に清潔に保つ

0歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃ

 
0歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃってなあに?この時期の乳児の特徴から、4つの手作りおもちゃをご紹介します。

この時期の赤ちゃんの特徴は?

0歳0か月~0歳2か月の乳児の特徴は、首がすわっていない状態からやっと首がすわってきたかな?の状態です。音だけはよく聞こえますが、目はまだよく見えていなくて、寝返りなどできず体も自由には動かせません。
おもちゃは大人が使って赤ちゃんをあやす時に使う遊び方が主流です。

1. ガラガラ・マラカス

音がでるおもちゃで赤ちゃんをあやしてあげよう!
まだうすぼんやりとしか見えてなくて音はよく聞こえている、0歳0か月~0歳2か月の乳児へ手作りするおもちゃの1つ目は、「ガラガラ・マラカス」です。
容器と中身のいろいろな組み合わせで「音の違い」を手作りして遊んであげましょう。赤ちゃんのお気に入りの音を見つけられると、0歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんがぐずった時にも助かります。

容器のアイデア

・ペットボトル(蓋は外れないように接着剤やビニールテープなどで補強しましょう。)

0歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんに手作りするガラガラ・マラカス容器には、ペットボトルがおすすめです。写真のように小さめのものを中身を変えていくつか用意すれば、見た目も音も変化してより楽しめますね。お母さんやお兄ちゃんお姉ちゃん用に500mlのマラカスを作っても楽しそうです。

・100均のPET電球ボトル
電球ボトルは底が平らなので、立てて置けます。丸い形の所を上手に利用するとマラカスのように音を出せますね。乳児のおもちゃにも良いですがインテリアにもできそうですね。

・ガチャガチャ容器
手軽に手に入れることのできるガチャガチャの容器も、子供向けのおもちゃに作り直すことができます。下の写真のように中にお菓子などを入れることで、二度楽しむことができますね。

・飲むヨーグルトの空き容器
ヤクルトなどの空き容器は赤ちゃんにも握りやすい形ですね。二つ繋げる場合は補強をしっかりしましょう。写真のようなマスキングテープも100均で可愛い柄やおしゃれな柄があるので、手作りおもちゃに使うと楽しいですね。

Thumb100均ダイソーのマスキングテープ活用術!種類も豊富で可愛い!
インテリアなど様々な場面で活躍するマスキングテープ!最近では100均で手に入ることも多くなっ...

写真のタイプの飲むヨーグルトの空き容器は、小さなペットボトルなので乳児への手作りおもちゃ「にぎにぎ」にもなりそうです。補強は接着剤とビニールテープでがっちり。お母さんのアイデアで、補強部分には子どもが大好きなアンパンマンとベビーベットに引っ掛けておける紐付きです。おむつ交換の時にサッと使えるのが便利で、上の子どもも喜びながら赤ちゃんと遊びますね。

・その他の容器として
写真にあるように駄菓子のラムネの空き容器やお菓子の空き容器・卵のパックなども使えます。プラスチック製の卵のパックはパリパリ音がして、この音にも0歳の乳児は興味をひかれます。卵の容器を貼り付けたら薄手の布で覆って袋状にすると赤ちゃんに安心ですね。

中身のアイデア

写真をご覧になって、だいたい見当がついたかとおもいますが、中身にする物のアイデアはビーズ・鈴・ボタン・スパンコールなど。その他のものでは、コーヒー豆・大豆・小豆なども使えます。
蓋さえ補強すれば、容器に入る固形のものであれば大抵の物が使えます。
ただし、ボタン電池は使わないでくださいね。

2. フローティングボトル

物を目で追うようになってくる赤ちゃんにフローティングボトルのおもちゃに手作りしよう!
生まれたばかり0歳0か月~0歳2か月の乳児がもっともよく物が見える距離は20~30cm。二番目にご紹介するのは、フローティングボトルです。ゆらゆらキラキラ、ゆっくり中身が動くフローティングボトルはだんだん物がはっきり見えてくる赤ちゃんも喜ぶおもちゃになるでしょう。簡単な作り方は動画で確認するとわかりやすいです。

またフローティングボトルの液体の配分や違うアイデアなど詳しく知りたい方は下の記事が参考にできると思います。

Thumb手作りスノードームの作り方は?100均グッズで簡単に作っちゃおう!
スノードームが手作りできるってご存知でしたか?しかも100均グッズで簡単に手作りできる作り方...

材料のアイデア

材料のアイデアとして、ペットボトル・水・洗濯糊(液体のり)・ラメなどが良いでしょう。
水と洗濯のりの割合は、水7:洗濯のり3です。透明なのりを使いましょう。
動画では洗濯糊を使っていましたが、100均の文具売り場にある液体のりでも代用できます。
上に載せた「手作りスノードームの作り方は?100均グッズで簡単に作っちゃおう!」に記載されていますが、中身のラメが容器の内側に張り付く場合は、水7:洗濯のり3の液体に洗剤を数滴入れてみてください。上の子がいる方はお子さんと一緒に手作りしても良いですね。

フローティングボトル手作り作品

ピンクのボンボンが可愛いですね。スパンコールも明るい色で揃えてあります。見ているだけで大人も癒されますね。

下のようにスパンコールを大量に入れたフローティングボトルも魅力的です。中の糊がゆっくり動くため、幻想的な動きが見られますね。ビー玉を入れるのも良さそうです。

娘さんに手作りされたフローティングボトル。赤ちゃんの手作りおもちゃとしてだけではなくて、どうやら大人も楽しんで作っているようです。

3. にぎにぎ

何かが触れると握ろうとする赤ちゃんに「にぎにぎ」を手作りしよう!
0歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんは口唇、舌、手掌、足底などの触覚はとても敏感で、乳児は手や足に何かが触れると握ろうと指を曲げます。このように乳児の手のひらには「反射区」という神経が集まっていて、手で物をつかむと脳へ刺激を与えることに繋がります。0歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんのおもちゃ「にぎにぎ」は指先の運動の発達・脳の刺激にも良いおもちゃと言えるでしょう。
音が出る工夫をすれば聴覚の刺激にもなりますね。赤ちゃんのおもちゃ「にぎにぎ」は赤ちゃんがつかみやすい大きさで手作りしましょう。
下の記事も参考にどうぞ。

Thumbにぎにぎのおすすめ人気商品10選!選び方&簡単な作り方も解説!
赤ちゃんが一番最初に持つおもちゃとして最適なのが「にぎにぎ」です。出産祝いなどにもよくプレゼ...

材料のアイデア

材料のアイデアとして布と毛糸などが挙げられます。
布は、ダブルガーゼ、端切れの寄せ集め、タオル、洋服などの布。妊娠中の腹帯をリサイクルしても良いです。毛糸で編みぐるみを手作りするのも良いでしょう。にぎにぎに「鈴」を入れるなら、洗濯して濡れても錆びない素材がおすすめです。

毛糸は種類がたくさんありますから迷いますよね。オーガニックの毛糸は赤ちゃんのおもちゃ「にぎにぎ」など手作り用に人気です。白系・淡い色系等は赤ちゃんに優しくお目目やお鼻が黒糸で簡単にできます。カラフルな色は目で追うようになる頃を見越して使うと良いでしょう。

プラ鈴は錆びないので、赤ちゃんの手作りおもちゃ「にぎにぎ」や「ぬいぐるみ」によく使われているパーツです。

押し笛は、ぬいぐるみのお腹に入れておくと押したときに鳴ります。赤ちゃんの手作りおもちゃ「にぎにぎ」のパーツで仕込むと面白いでしょう。

みんなが手作りしたにぎにぎ

くまさんと星型の可愛いにぎにぎですね。くまさんのにぎにぎは、赤ちゃんが握りやすいような形をしています。妊娠中に赤ちゃんを思いながら作成した、愛がこもった素敵な作品です。

こちらは赤ちゃんの肌を思いやって、オーガニックコットンで作られたにぎにぎです。いかにも触り心地が良さそうですね。

カラフルな可愛らしい動物のにぎにぎです。このようなにぎにぎの編み物レシピは手作り赤ちゃん小物とか、手作り赤ちゃんのおもちゃなど、赤ちゃんの編み物本に出ていることが多いのでぜひ調べてみてください。中には鈴が入っているので、触るだけでなく音も楽しめますね。

こちらはフェルトでできたにぎにぎです。見た目もユニークで可愛らしく、にぎにぎだけでなく様々な使い方で楽しめそうですね。

可愛らしいうさちゃんの、とてもよくできた「にぎにぎ」ですね。こちらも音も楽しめるものになっています。お母さんのアイデア次第で、様々なにぎにぎシリーズができそうです。

4. メリー・モービル・ベビージム

メリー・モービル・ベビージムとは、乳児用のおもちゃで赤ちゃんが見上げる位置に設置された、ゆらゆらクルクルぶら下がっていたり回っているおもちゃの事です。手作りしたガラガラやニギニギもぶら下げる方もいます。

材料のアイデア

吊り下げる本体に
・100均のリース・洗濯干し(100均にもあります)・棒・針金ハンガー・植木用の支柱など。こたつの足にパーツをぶら下げる!な~んてアイデアもあるようです。

吊り下げるパーツの材料に
・厚紙・フェルト・毛糸・折り紙・ボタン・ビーズ・貝殻・流木など使用できます。

★今まで0歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんの手作りおもちゃで見てきた「ガラガラ」「フローティングボトル」「にぎにぎ」も使えます。
 

みんなの手作りメリー

下の動画をご覧ください。これは、お花を使ったとても可愛らしいメリーです。上で作ったにぎにぎを飾りとしても使えそうですね。赤ちゃんも喜んでくれること間違いなしです。

こちらは、洗濯竿をうまく使ったメリーです。フェルトで飾りを作れば、あとは吊るすだけで簡単にできますね。赤ちゃんも興味津々です。

こちらは手作りメリー用のアタッチメントです。こういうものを利用しても良いですね。

針金とリボンを使ったカラフルで可愛いメリーです。うさぎさんとリボンが素敵ですね。赤ちゃんが怪我をするのを防ぐため、針金が表面に出ないように注意してください。

フラフープをうまく利用したメリーです。可愛らしいおもちゃを吊り下げるだけで、手作りメリーの完成ですね。様々な飾りを用意すれば、日々違ったメリーを楽しめるかもしれません。

ぶら下がっているのは毛糸で作ったポンポンです。100均に毛糸もポンポン手作り用アイテムもあります。このように、ポンポンと画用紙を工夫して可愛い飾りを作ることもできますね。

こちらは、熊を引っ張って遊べる工夫のされたメリーです。飾りを見てみると、ポンポンや髪の毛を結ぶゴムやガチャガチャのケースなど、手軽に手に入るものがありますね。オルゴール付きなので音楽も楽しめます。

洗濯バサミを利用したメリーがこちらです。赤ちゃんが釘付けになっていますね。風などがあればくるくる回って違った楽しみ方もできそうです。

0歳3か月~0歳5か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃ

0歳3か月~0歳5か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃにはどんなものが良いの?
この時期の乳児の特徴をとらえて2つのアイデアを見ていきましょう。これまで紹介した「0歳0か月~0歳2か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃ達」も喜んで遊ぶ月齢です。今まで手作りしたおもちゃも併用して楽しんでくださいね。

この時期の赤ちゃんの特徴は?

0歳3か月~0歳5か月の乳児は、見える範囲も広がり表情が豊かになるのが特徴です。
赤ちゃんは、お目目をパッチリ覚ましている時間がだいぶ長くなってきて、自分の体の事もだんだんとわかるようになっていきます。視力もハッキリ見えるようになってきてお母さんを探したり(目で追うこと)ができるようになります。首を左に右に動かしてお母さんやおもちゃを目で追うことで、自然に首を動かす動作をして首がすわってきます。触りたいものに手を伸ばすようになり、その拍子に寝返りをするようになります。
赤ちゃんは楽しい気持ちを表情や声であらわすこともできるようになって、ニッコリ笑ったり、声を出して笑うようになります。
このように、0歳3か月~0歳5か月の乳児は見える範囲も広がり表情が豊かになるのが特徴と言えるでしょう。

1. 布・フェルト絵本

0歳3か月~0歳5か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃの一つ目は布絵本です。
先ほどご紹介した赤ちゃんの「にぎにぎ」布絵本にも使えます。下の記事にもありますが、いろいろな手触りのにぎにぎがあったら、マジックテープやホックなどを縫い付けて布絵本にできます。赤ちゃんのお気に入りを布絵本に登場させてあげたら喜ぶと思います。

手作り布絵本についての詳しい作り方はこちらの記事も参考にどうぞ。

Thumb手作り布絵本の作り方を解説!赤ちゃんが喜ぶアイデア10選も紹介!
可愛い赤ちゃんに布絵本を手作りしたいけど難しそう…と思っている方には簡単に作れる方法を。布絵...

仕掛けのアイデア

仕掛けのアイデアとして、赤ちゃんが大好きな「いないいないばあ!」「シャカシャカ」「色と形の勉強」「ボタン」「ファスナー」「時計」「ひも結び(紐を引っ張る)」などがあります。
布絵本のヒントが詰まった動画を載せますね。

2. 起き上がりこぼし

手頃な大きさのケースの中に、重しをガムテープで固定します。これだけです。中に音がでる鈴などを入れても喜びます。
蓋をして、フェルトや布で覆うように張り付け(縫い付け)ます。赤ちゃんが好きなキャラクターや動物などフェルトなどで手作りしたパーツをつけてください。

0歳6か月~0歳11か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃ

いたずらもするようになってくる0歳6か月~0歳11か月の赤ちゃんが喜ぶおもちゃ・お母さんが少し助かるアイデアおもちゃを3つご紹介します。

この時期の赤ちゃんの特徴は?

ストーリー性のある遊びや積み木を好むなど遊びの幅がの広くなるのが特徴です。
オッパイから離乳食になり、おすわりできるようになり、ハイハイできるようになってきます。おもちゃのやりとり、気持ちのやりとりもできるようになり、マネっこからおままごとへとストーリー性のある遊びを楽しめるようになります。また、積み木を好んで崩したり少しずつ積み上げたりもできるようになり、興味津々のいたずらも開始されます。

積み木については以下の記事を参考にどうぞ。

Thumb積み木のおすすめ人気商品15選!知育効果や選び方など徹底解説! | 育児など女性のライフスタイルに関する情報メディア
誰もが一度は触って遊んだ事がある積み木。昔ながらの積み木から新しい素材の積み木の数々の魅力は...

1. 指人形

「いないいないばあっ!」「こんにちは!遊びましょ~」と簡単なストーリーで言葉もどんどん覚えていきます。赤ちゃんが大好きなキャラの指人形を手作りして、たくさん話しかけて遊んであげましょう。

材料のアイデア

指人形の材料として、フェルト・手袋・ゴム手袋・ペーパークラフトなどが向いています。
手袋を使う場合、指の部分を切って顔部分を縫い付ける(張り付ける)方法や手袋は切らず指の部分に顔のパーツをつける方法などが手作りに多くみられます。
手袋はカラフルな毛糸やゴム素材のものが100均で揃いますね。

写真のようなフェルトで作った指人形は赤ちゃんが大好きですね。フェルトで手縫いするのが大変な時にはペーパークラフトで手作りすれば簡単です。

こちらは、赤ずきんちゃんの世界をフェルトで作成してあります。ごっこ遊びなどとしても使えますね。刺繍なども利用してかなり精巧に作られているので、上級者向けのおもちゃかもしれません。シリーズ化して、色々な童謡のセットを作ってみても楽しいですね。

2. ティッシュ遊び

この頃の赤ちゃんはティッシュやおしり拭きを次々に入れ物から放り出して遊びますよね。「あ~またやられたぁ~」っていたずらです。箱から物を出す事が面白くて全部出して遊ぶ赤ちゃんに、同じ要領で遊べるおもちゃを手作りしちゃいましょう。

素材のアイデア

ペットボトルとひも…ペットボトルの蓋に紐を通して玉止めをしておき、紐をベットボトルに入れて出し入れするおもちゃ。
タッパーとチェーンビーズ…タッパーの蓋りをくりぬき、中にチェーンビーズ(太目のプラスチック製鎖など)を入れて出し入れするおもちゃ。
100均ティッシュケースと布…ガーゼハンカチなど手触りが良い四角形の布を数枚つないでケースに入れて出し入れするおもちゃ。
おしりふきケースと布…ケースに布を詰めて出し入れするおもちゃ。

上のようにミルク缶を利用して、布を引っ張り出して遊ぶおもちゃができます。いらない切れ布を活用できるので、家計にも優しいですね。

3. 牛乳パックパズル

簡単なストーリーが大好きな乳幼児に牛乳バックパズルで遊んであげましょう。

作り方は簡単。牛乳パックで正方形を4箱作り、それぞれの面に6枚分のイラストを貼るだけです。牛乳パックで作るキューブは軽くて面も大きいので積み木のように乳児が積み上げしやすいです。4個・9個と手づくりしちゃいましょう。

材料のアイデア

材料
本体は牛乳パックになります。
パズルの図柄は画用紙・折り紙、フェルト・布などを利用すると良いでしょう。
画用紙をベースにした時はキューブのふちを図柄に合わせて色付きのテープやマスキングテープで補強すると、牛乳パックに張り付けた画用紙もはがれにくくなりますね。

1歳の子どもが喜ぶおもちゃ

1歳頃の乳児は簡単な動作や簡単な道具を使った遊びが大好きです。
乳児から幼児へ成長に踏み出し始める1歳の子どもが喜ぶ手作りおもちゃ6つを紹介します。簡単に手づくりできるアイデアがたくさんあるので、雨で室内遊びをするときにも役立てちゃいましょう

この時期の赤ちゃんの特徴は?

1歳の乳児の特徴は、遊びの中から簡単な動作を覚えて、道具を使った遊びを覚えます
自分の足で立ち、自分の気持ちを大人に伝え、気持ちのやりとりができるほどになってきます。言葉は本当に個人差があり、片言から指差しなど全身で気持ちを大人に伝えて気持ちのやり取りをします。

1. ポットン落とし

ワンワンお腹が減ったみたいよ。「お口にあーん!ポットン!」「もっと食べさせて~あーん。」大人の一人芝居のような会話を1歳くらいの赤ちゃんはケタケタ笑ってくれたりキャッキャッと手を振ってくれたり。そのしぐさが可愛くて大人はデレデレしながら楽しめるポットン落とし。ストーリーは無限です。1歳の子どもが大好きなキャラクターや動物で手作りしてあげましょう。

素材のアイデア

本体として、ペットボトル・蓋つきタッパー・粉ミルクの缶・段ボールなど。
落とすパーツとして、・綿を詰めたフェルト・ペットボトル蓋・カード・大きなボタンなど。
※誤飲防止対策はシッカリしましょう。

2. ボール転がし

コロコロ、コロコロ、ボール転がしは1歳の赤ちゃんから大人だって大好きなおもちゃです。楽しんで手作りしましょう!

素材のアイデア

本体の素材
・段ボールと牛乳パック・コルクボードとホース・木材を利用できます。また、スタート地点などに2リットルサイズのペットボトルの注ぎ口を切って使うとクルクルポットンもできます。ボールが転がる溝には筒状の500mlくらいのペットボトルを切って使うこともできます。

※ペットボトルの切り口などはビニールテープなどで覆いましょう。
※木材を使う場合は棘が刺さったり倒れて怪我をしないように注意しましょう。

3. ひも通し

1歳くらいの赤ちゃんは生活の中から様々な遊び方を発見して成長していきます。ひも通しもその一つ。1歳の赤ちゃんの集中力も見どころです。ひも通しは小学生になっても遊ぶ子どももいるのでアイデアもいろいろ、大人も楽しみながら手作りしましょう。

素材のアイデア

土台や紐を通す素材
・段ボール・フェルト・ミシン糸の芯・ペットボトルの蓋・ストローを切ったものなど。
紐の素材
・100均のヘアゴム・巾着用の紐・タコ糸など
針の代わりにするパーツ
・フェルト・テープで紐を巻く・プラ版・ペットボトル(本体を切り取って使う)など。
 

ダンボールで手作りされた、はらぺこあおむしのひも通しですね。切るのは固いかもしれませんが、簡単に家にある材料で作ることができます。アイデア次第では色々なおもちゃを作ることができますね。

こちらは、紙皿で作られた紐通しです。シンプルでオシャレなおもちゃになっていますね。収納もかさばらずに遊べそうです。

クリスマスの靴下の形をした紐通しです。普通にひもを通すより、少し難易度は高くなっていますが、完成した時の達成感が大きそうです。

ゾウさんの長い鼻にホースをさすという、普通とは一味違ったアイデア重v派です。いかにも子供が喜びそうなおもちゃですね。

4. 魚釣り

1歳くらいの子どもから低学年くらいまで、喜んで遊ぶ魚釣りです。釣り竿と釣り糸の長さでも難易度が変えられてバラエティ豊かに家族みんなで遊びましょう!

素材のアイデア

釣り竿・釣り糸の材料
・割りばし・菜箸・木の棒・タコ糸・毛糸などが使えます。
お魚の素材
・段ボール・牛乳パック・折り紙・フェルト・紙皿・紙袋・靴下・モール・セロファンなどが使えます。絵が描けないセロファンなどは綿やティッシュを丸めてセロファンで包み輪ゴムでとめればキンギョちゃん。
魚釣りの方法
釣り針をクリップにしてヨーヨー釣りの要領で手作りする方法釣り針を磁石にしてクリップをつけた魚を釣る方法があります。
※磁石やクリップは誤飲に注意して手作りしましょう。

5. 手作りコラージュBOOK

1歳のお誕生日に産まれてからの写真を手作りコラージュして思い出に残そう!

1歳のお誕生日。寝返りもできなかった赤ちゃんがヨチヨチ歩きをはじめるまで成長してきました。記念に手作りコラージュBOOKの手作りしちゃいましょう。写真屋さんでもらうファイルにお菓子のパッケージやお散歩した時の落ち葉などを入れたり、誕生月のお花を押し花にしてデコレーションもいいですね。1歳をむかえる赤ちゃんの成長記録はオリジナルの絵本になりますね。

6. 風船サンドバック

1歳の子どもが喜ぶおもちゃ、最後にご紹介するのは「風船サンドバック」です。
子どもから大人まで大好きな風船!膨らませて遊ぶだけでは、あちこちに風船が飛んでしまって危ない事もありますよね。そこで、風船を天井からぶら下げて、たたいたりけったりして遊ぶこと、これが風船サンドバックです。
1歳くらいの子どもは叩いたり蹴ったりする運動が大好き。叩いて蹴るのが風船なら安心です。汗だくになるほど喜んで遊びます。もし風船が手に入りにくい時にはスーパーのビニール袋に新聞紙をゆるく丸めて縛ったものをぶら下げるだけでも手軽なおもちゃになります。一度は試してみてくださいね。

2歳の子どもが喜ぶおもちゃ

2歳のこの時期、なんでも自分でやりたがります。「いや!自分で!」「ダメ!時間もないし危ないの!」なんて会話が日常になってきちゃいます。マネっこレベルも上がってきて大人顔負けのセリフも飛び出したりします。そんな2歳の子どもに自分で想像して作って遊べる手作りおもちゃは大喜びです。夢中で遊ぶ事でしょう。そんな子ども心をワクワクさせちゃうおもちゃを手作りしちゃおう!

この時期の赤ちゃんの特徴は?

2歳の時期の子どもは、赤ちゃんから成長して、すっかり子どもらしくなってきます。自分の意思をはっきりと主張する「自己主張」が始まり、親の思うとおりには行動せずに、何でも「いや!」と拒否したり、なんでも「自分で!」やりたがる少し面倒な時期に突入です。子どもと一緒になってイライラせず、大人の余裕で「どっちにする?」「すごいね!一人でできてえらい!」とおだてながら、どうでもいいことは好きにさせて見守りながら、この時期を乗り切りましょう!
遊び方の特徴として、2歳の子どもは簡単なストーリーを理解するようになってます。手先も器用になり、想像力豊かな遊びが増えてくる特徴があります。
さあ!そんな2歳の子どもが夢中で喜ぶ手作りおもちゃを3つご紹介するので好きそうなものを手作りして楽しい育児にしていきましょう。

1. ティピーテント

子どもは2歳になるとテントのような場所を秘密基地にして遊ぶのが大好き。狭いところに潜り込んでは何やらごそごそ遊びますよね。そこで片付けも簡単、野外でも設置できちゃうティピーテントをおすすめします。
作り方は180cmほどの棒を4~6本交差させてあさひもで縛り、土台にして布で覆う方法が簡単です。

テントについて詳しく調べたい方は以下の記事を参考にどうぞ。

Thumbキッズテント人気おすすめ商品15選!手作り北欧風テントのやり方も! | 育児など女性のライフスタイルに関する情報メディア
子どもが大喜びの秘密基地のような遊具、キッズテント!可愛くておしゃれなデザインや、持ち運びの...

2. フェルトおままごと

2歳の子どもはマネっこ大好き、男の子も女の子もおままごとは遊びの定番です。2つ目にご紹介するのはフェルトで手作りしたおままごとです。

手作りおままごとをもっと詳しく知りたい方は以下の記事を参考にどうぞ。

Thumbおままごとセットの人気おすすめ大特集!遊びながら家事を学ぼう! | 育児など女性のライフスタイルに関する情報メディア
女の子はもちろん男の子も大好きなゴッコ遊び。最近のおままごとセットってどんな感じなのかな?人...

材料のアイデア

材料
・フェルト・ししゅう糸・綿・牛乳パック・プラ版・マグネット版・ペットボトルなど上手に工夫して使いましょう。例えば、水に強い牛乳パックをフェルトで手作りするアイテムの芯に使ったりもできます。

形のアイデア

形のアイディアは、ごっこ遊びをイメージすると湧きやすいです。
野菜畑(八百屋さん)・ドーナッツショップ・ピザづくり・お寿司づくり・スイーツショップなどです。
 

フェルトで手作りした朝食セット。美味しそうです。ごっこ遊びが捗りそうですね。目玉焼きがぐでたま風になっているのもとてもチャーミングです。

リアルなクレープでビックリしました。リアルさは2歳の子どもが遊びに飽きた時のモチベーションをあげてくれます。こんなに美味しそうなクレープで遊んでいたら本物をせがまれてしまいそうですね。

3. 手作りトミカタウン

車好きにはたまらない!手作りトミカタウンを作っちゃおう!
ここはお父さんの腕の見せどころですね。忙しいお父さんも2歳の子どもと一緒に遊んでくれそうです。

材料のアイデア

材料
・フェルトや布・段ボール・レジャーシート・カラーボックス・グレーのガムテープ・白いビニールテープ・ティッシュの空き箱・牛乳パック・毛糸・100均の調味料入れなど、大人がハマったらトミカタウンがジオラマのように変貌を遂げてしまうかも?!

手の込んだおもちゃに挑戦しよう!

「段ボールハウス」
秘密基地が大好きな2歳の子どもは狭いところが大好き。「このお家で寝る!」なんて言い出すかもしれません。2歳の子どもがワクワクするダンボールハウス。リメイク用品で手を入れてオリジナリティあふれるお家に挑戦しよう!

「おままごとキッチン」
ダンボールを利用して手作りしたミニキッチン。2歳の子どもは大喜びしてマネっこ調理を始めるでしょう。美味しいお料理を出されたら、お母さんもニッコリ嬉しくて「わーすごい!美味しいわ。ありがとう。」と会話も弾みますね。ミニキッチンに挑戦するのもワクワクしちゃいます。
 

「空き缶と風船で簡単ドラム」
最初は簡単な太鼓から。次はバケツと風船で中くらいの太鼓、手作り打楽器が増えたらドラムに設置。2歳くらいから叩くことは大好き。リズム感を駆使して一緒に手作りドラムで楽しんじゃいましょう!

「木製カメラをDIYで手作り」
カメラの形をしているだけでなく、シャッターも押せて、のぞき穴も開く高度なおもちゃです。こんなにクオリティーの高いものを手作りできたら子供にも自慢できますね。中にたくさんのフィルムを入れて、飽きることなく長時間遊べそうです。

子どもと一緒に作るのも楽しい!

子どもと一緒に手作りする楽しさを知らなきゃ損です!
段ボールやガムテープ・牛乳パックで一緒になって作れるものは、すべり台・乗り物・家具・武器・楽器・装飾品などたくさん浮かびます。子どもと一緒に作ると思ってもみなかった発想力に驚いて、親バカ炸裂!なんて楽しい事もオンパレードです。家族にしかわからない絆も育まれていきます。子どもと一緒に手作りしてみると楽しさも倍増です!

アイデアを駆使して世界に一つのおもちゃを作っちゃおう!

手作りおもちゃはどれもみんな我が子へのアイデアを駆使した世界に一つのおもちゃ。
我が子の為を思って心を込めて手作りしたおもちゃは、全身で愛情表現をする0歳~2歳くらいの子どもにとって一番うれしいおもちゃです。おもちゃに込められた愛情に包まれて遊べば心豊かに育っていきます。
ぜひ、世界に一つの手作りおもちゃに挑戦してくださいね。

 

関連するまとめ

Original
この記事のライター
dekopin
3男1女の母です。よろしくお願いします(^^)

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ