耳かきの気持ちいいやり方・気持ちのいい場所・コツ・理由

私たちが耳かきで掃除をする行為は、ただ気持ちいいだけではなく科学的にストレス解消にもなっていると考えられています。本来、耳かきは2~3週間に1回程度の間隔で行えば良いとされているので、今回紹介する身体の調子に合わせた耳のツボを覚えておくと便利でしょう。

耳かきの気持ちいいやり方・気持ちのいい場所・コツ・理由のイメージ

目次

  1. 1耳かきの気持ちいい方法とは?
  2. 2耳かきの気持ちいい場所とは?
  3. 3耳かきを奥までやるのは危険?
  4. 4耳かきが気持ちいいのは何故?
  5. 5気持ちいい耳かきのコツ
  6. 6耳かきをするときに気持ちいいツボとは?
  7. 7耳掃除との上手な付き合い方
  8. 8ネットで素敵な出会いを見つけてみませんか?

耳かきの気持ちいい方法とは?

私たちの生活には耳の掃除が欠かせません。気持ちいいだけでなく、汚れもすっきり取れるので気分的にもすっきりします。それでは、耳かきの気持ちいい方法とは、一体どうのようなやり方があるのでしょうか。人によっては、毎日耳かきや綿棒で耳垢を取っている方がいるようですが、頻繁に耳かきをするのは良くないと考えられています。

一般的な目安としては、2~3週間に1回程度の間隔で行うのが良いでしょう。また、耳垢は噛んだりあごを動かしたりする動作によって、少しずつ外に排出されるような仕組みになっているため、あまり頻繁に行う必要はないうです。また、耳の中を傷つけてしまう可能性もあるのでやり過ぎないように注意しましょう。

綿棒

それでは、綿棒を使った耳かきの気持ちいい方法を紹介したいと思います。

①耳のマッサージは気持ちいい
まず、綿棒で耳たぶを軽く押したり、耳のくぼみをなぞりましょう。耳の裏も押すと、気持ちいいツボがたくさんあるので心地良いです。

②綿棒を耳の中に入れて掃除しよう(奥までは入れないこと)
綿棒を親指と人差指で回しながら耳の中に入れていきます。その際に、あまり奥まで綿棒を入れないことがポイントです。

③円を描くように耳をなぞると気持ちいい
綿棒を回しながら、耳の中の壁を優しくなぞり丁寧に汚れを取っていきます。汚れが取れたら、中に耳垢が残らないよう綿棒を耳の壁に沿わせながら外に出すと良いでしょう。

耳かきの気持ちいい場所とは?

皆さんが耳かきをする時、かゆみが治まったり耳垢が取れると気持ちがいい感覚に陥るため、耳掃除をついつい奥の方までしてしまったことはありませんか?しかし、耳は私たちの身体の中で最も繊細な部分であるため耳かきをする時はとても注意が必要です。

耳の奥が気持ちいい

耳かきを掃除する道具には、一般的な綿棒以外にも最近では様々な形の耳かきがあります。しかし、気持ちいいからと言って耳の奥まで入れて耳掃除をするのは大変危険な行為だと多くの耳鼻科医が口をそろえて言っています。

その理由は、耳垢を奥に押し込んでしまうだけではなく、耳の中は皮膚が柔らかいため頻繁にこすったり強くひっかいたりすることで傷をつけ、炎症を起こす恐れがあるからでしょう。

鼓膜が気持ちいい

耳鼻科の先生曰く、「人間の耳垢は放っておいても出てくるような仕組みになっており、綿棒で掃除をすると、かえって奥に押し込む結果となる」と言われています。

多くの耳鼻科の先生が同じような注意を促しています。確かに耳の奥(鼓膜の部分)まで入れてたくさんの耳垢が取れたら気持ちいいです。しかし、正しい使い方としては、耳の周りを掃除するだけに留めておき、耳の穴(外耳道)に入れないことが大切です。

耳かきを奥までやるのは危険?

芝生の上で膝枕とかしちゃう系カップル|ぱくたそフリー写真素材

私たちが耳かきで掃除をする行為は、ただ気持ちいいだけではなく科学的にストレス解消にもなっていると考えられています。しかし、2~3週間に1回程度の間隔で行えばいい耳かきを何度もしていると、それが原因で耳の病気になってしまう危険性もあることをご存知でしょうか。では、一体どんな病気が挙げられるのか見ていきましょう。

外耳道炎

まず、皆さんが1度は耳にしたことがあり一番注意しなければいけないのが「外耳道炎」と呼ばれる病気です。主な症状は、耳の痛みやかゆみですが、症状がひどくなってくると耳垂れや耳鳴り、難聴にまで発展することがある大変危険な病気です。

特に、かゆみや痛みは、重症化するとあなた自身の眠りに影響が出てくるほど厄介なものなので、人によっては痛みに耐えかねて耳鼻科を受診することになるでしょう。

一般的な治療は、軟膏と抗生剤の内服が基本ですが、軽症の場合は、2日程度で自然治癒することもあります。3日以上経っても症状が治まらなかったり、生活に影響を及ぼすほど症状がひどい場合は、耳鼻科を受診した方が賢明です。

外耳道真菌症

耳かきが気持ちいいと理由で頻繁に耳かきをしてしまう方でかゆみがひどい場合は、耳にカビが生えている可能性があるでしょう。

それは、あまり聞き慣れないかもしれませんが「外耳道真菌症」という病気で、頻度の高い耳かきで外耳道に傷がつき、外耳道炎になってしまったことを指します。発症原因は、耳の中が他の部分より湿気が多いので菌が繁殖しやすく、傷が菌に感染してしまうからです。

外耳道真菌症になるとかゆみを伴うのでさらに耳かきをして傷がつき、ますますカビが感染するという悪循環が問題です。

この病気の治療法としては、まず、菌を取り除いたあとに薬を塗ったり飲み薬で治療をします。先ほど紹介した「外耳道炎」とは違って、治療に1か月以上の時間がかかることが多い非常に厄介な病気と言えるでしょう。

めまい

耳には、迷走神経以外にもたくさんの神経が集中しています。もし、あなたが耳の奥の方まで必要以上に耳かきをしていると、色々な神経を刺激してしまいめまいを起こしてしまう可能性もあります。その原因の1つは、耳かきが気持ちが良いからといって耳かきをやりすぎてしまい、迷走神経に小さな傷をつけてしまうからです。

また、耳垢は細菌などの増殖を防いだり埃が入ってこないようにと私たちの耳を守ってくれる役割を持っているので、きちんと正しい耳かきのやり方を覚えておきましょう。

耳かきが気持ちいいのは何故?

彼女の膝枕で耳かきを堪能する彼|ぱくたそフリー写真素材

私たちが普段行っている耳かきが、気持ちいいのは何故でしょうか。特に、痒いわけでもないのについ耳かきや綿棒を手に取って耳掃除しているといった経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、なぜ耳かきがクセになるほど気持ちいいのかをご紹介します。

気持ちいい理由

耳かきをすると気持ちいいのは、耳のあらゆる神経を刺激しているからだと言われています。他にもストレス解消になったり耳垢を取った時の快感がやめられないなと様々な理由があるでしょう。

しかし、耳かきをやりすぎると最悪の場合、痛みが出てきたり腫れが耳の中を塞いでしまい周囲の音や他人の声が聞こえづらくなります。そうなると手術して腫れた部分を切除しないといけません。耳かきがクセになっている人は今日からでも回数を減らしていきましょう。

神経

耳かきが気持ちいい理由は、迷走神経を刺激するからだと言われています。迷走神経とは、脳から出ている末梢神経の1つであり、体の中を複雑に走り回っている=迷走しているという意味からついた呼び名です。

また、この神経は主に内臓の働きを調節していますが、外耳道の耳垢腺にも神経の範囲を伸ばしているため耳かきや綿棒などでこの部分を刺激すると気持ちいいと感じるのでしょう。

ちなみに、耳掻きで眠くなったりよだれが出るなど身体への影響があることを「迷走神経反射」と呼びます。

気持ちいい耳かきのコツ

普段、私たちが行っている耳かきですが意外にも正しいやり方を知っている人は少ないでしょう。耳かきは方法を間違えると、耳の奥や鼓膜等に傷をつけてしまう可能性があるので慎重にしなければいけません。耳鼻科に行けば先生が快く耳掃除をしてくれますが、そのためだけに行くのも気が引けると思われている方のために正しい耳かきの方法を紹介していきたいと思います。

耳を傷つけないために

①片側を水で少し濡らしてかきましょう
何故、片側を水で濡らすのかと言うと耳垢をふやかして取りやすくするためです。この方法は、麺棒で耳垢を取りやすくするのにとても効果的です。抵抗がある人は、お風呂上りに耳かきをすれば同じような状況で耳掃除をすることが出来ます。

②乾いている側でかきましょう
仕上げに細かい耳垢を取ったり、耳を傷つけないためにきちんと水分を拭きます。濡れているままでは、綺麗に耳垢を取ることが出来ないので、乾いた部分で丁寧に掃除することが大切です。

③耳かきをする時は耳を斜め後ろに引っ張りましょう
耳かきをする時は、耳の穴が広くなるようにしなければいけません。そのため、耳を斜め後ろに軽く引っ張ることで耳の中を傷つけることがなくなります。また、綿棒が入りやすくなるので綺麗に耳垢を取ることが出来るでしょう。

⑤慣れてきたら耳かき棒で掃除してみましょう
耳かきに慣れて来たら、綿棒ではなく耳かき棒を使って耳掃除をしてみて下さい。好みもありますが、やっぱり自分の使いやすい道具を使うのが一番です。

耳かきをするときに気持ちいいツボとは?

実は、耳には110以上ものツボがあることを皆さんはご存知でしょうか。耳かきをする時に、全てのツボを押すのは無理ですが、有名なツボをいくつか紹介していきます。

睡眠に効果的なツボ

最初にご紹介するのは「安眠(あんみん)」というツボです。これは、不眠解消に効くツボとして最も有名なツボだと言えるでしょう。このツボの場所は、耳の後ろにある下に向かって尖っている骨から下におよそ指の幅1本分の場所(うなじと交差する辺り)だとされています。もし、あなたがこのツボを押して痛みやコリを感じるのであれば、睡眠不足の可能性が高いです。

たとえ自分は不眠症でないと思っている人でも、ツボを押すことで痛みを感じる場合は不眠の可能性があるでしょう。痛い状態から気持ちいいい状態になるまで継続的に押すことが大切です。

目の疲れに効果的なツボ

目の疲れに効果的なツボは、耳たぶの真ん中から少し下にあります。自分の耳たぶをつまんだら、その辺りで心地よい刺激を感じる場所を見つけましょう。耳をつまんだ状態で少し強めに押しながら、そのまま30秒ほど刺激して下さい。30秒待って手を離せば、視界が明るくなったり目の周りがすっきりような気持ちいい感覚が得られます。

消化を改善するツボ

皆さんは、胃腸が弱かったりお酒を飲みすぎて消化不良になってしまったことはありませんか?このツボは、刺激することで私たち胃腸の消化を助け、便秘を解消したり空腹による胃の不快感を和らげる効果を持っています。このツボの場所は、耳の穴の頭側の横に小さな突起がありますが、そのすぐ下がツボに当たります。何日も便秘が続いたり、胃の調子が悪い時に刺激してみましょう。

耳掃除との上手な付き合い方

サラリーマンに笑顔で診断結果を話す医者|ぱくたそフリー写真素材

これまで、耳かきの気持ちいい方法やコツ、そして耳かきをしすぎると色々な病気を招いてしまうことが分かりました。いくら耳かきが気持ちいいからと言って、あまりに耳掃除の頻度が高すぎると、中耳炎やめまいなど私たちの身体に悪影響な症状がたくさん起こります。

しかし、耳にはたくさんのツボがあるので、身体の調子に合わせて気持ちいいツボの箇所を覚えておくと便利でしょう。

耳はとても大切な身体の一部です。間違った知識で傷つけないよう上手く付き合っていくことが大切です。

ネットで素敵な出会いを見つけてみませんか?

時にはパートナーにうんざりすることも、街ですれちがった素敵な人に惹かれることもあるでしょう。
そんな時はネットで素敵な出会いを見つけて刺激的な日々をすごしてみてはいかがでしょうか。

出会い系サイトと聞くと怪しい気がしたり、変な人しかいないのでは?と思う方も多いかも知れませんが、年々SNSやインターネットでの出会いの数が急増し、現代の定番の男女の出会いの場として定着してきつつあります。

しかし当然ながら、運営がしっかりしていないサイトや、ほぼ詐欺のようなサイトが存在するので注意が必要です。
筆者が自信を持っておすすめするワクワクメールは10年以上続く健全な会社が運営していて、素敵な女性や男性がたくさん登録しているので、ぜひ一度つかってみてください。

女性は基本的に無料ですし、男性も無料ポイントだけでも試してみてはいかがでしょうか♪

 

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ