100均ダイソー・セリアのスマホ保護フィルム17選!5つの種類別!
100均のダイソーやセリアにある液晶保護フィルムをご紹介します。スマホの液晶をずっときれいに保ちたいなら、保護フィルムは必須。100均にはそんな保護フィルムが豊富に用意されています。種類や実際の商品など分かりやすく紹介していきます!

目次
100均の保護フィルムは種類が豊富で使える!
100均の液晶保護フィルムをあなたのスマホに使ってみませんか。100均のダイソーやセリア、キャンドゥにはスマホの液晶保護フィルムが多種多様に揃っています。さまざまなタイプがあるので、あなたの欲しい保護フィルムがきっと見つかるはずです。
スマホに保護フィルムを使いたいけど、高くて手を出し辛いと思っていた人は、ぜひ100均の保護フィルムをためしてみてください。安いから悪いというのは最近では当てはまりません。安くていいものが揃っているのが100均です。
スマホ保護フィルムは100均と高価なもので何が違う?
100均のスマホ保護フィルムと、電気屋さんとかで売られている高価なスマホ保護フィルムでは何が違うのでしょうか? 100均の保護フィルムはこの5種類!それぞれの特徴は?保護フィルムとひと口に言ってもその用途によってタイプが違います。そこで100均にはどのような保護フィルムがあるのかを詳しく説明させていただきます。購入する場合にお店で悩まないように、事前にあなたにぴったりの100均保護フィルムを選んでおきましょう。 光沢・非光沢タイプの保護フィルム保護フィルムには光沢と非光沢という種類があって100均でも販売しています。この光沢、非光沢というのは正確にはグレアとアンチグレアといいます。簡単に言うと光沢タイプの保護フィルムは、光を反射するようになっています。非光沢は光を反射しません。 ミラータイプの保護フィルム100均にあるミラータイプの保護フィルムは、スマホを鏡のように使うことが出来るため、女性に人気があります。電源オンのときにはちゃんと画面を見ることができますが、光沢タイプと少しちがって、あまり鮮やかではありません。電源オフで鏡になります。 ガラスタイプの保護フィルム100均のガラスタイプの保護フィルムは、スマホの画面を物理的に守るためのものです。薄いガラスを貼り付けることで、傷や衝撃をその表面のガラスの保護フィルムが受け持ちます。表面のガラスの保護フィルムは傷つきますが、スマホ本体の液晶面は守られます。 ブルーライトカットタイプの保護フィルム100均のブルーライトカットの保護フィルムは、スマホのブルーライトをカットしてくれます。光のなかでもブルーの光は強いため、目に疲労をためやすいとされています。そんなブルーライトをあまり長時間見続けていると目に負担が大きいとされているのです。 その他の多機能保護フィルム100均の保護フィルムにはほかにもいろいろな機能を持つものがあります。女性にうれしいファンデがつきにくいもの、保護フィルムを貼るのが苦手な人にぴったりな気泡が入りづらいもの、また指紋の汚れが気になる人のための指紋汚れがつきにくいものなどです。 100均の保護フィルム【光沢・非光沢タイプ】3選!それでは実際に100均のダイソーやセリア、キャンドゥなどで販売されている保護フィルムにどのようなものがあるかを見ていきましょう。まずは光沢タイプと非光沢タイプです。光沢タイプは動画などの画質を気にする人向け、非光沢は長時間スマホを見続ける人向けの保護フィルムです。100均であなたにぴったりの光沢、非光沢の保護フィルムを見つけましょう。 【キャンドゥ】光沢タイプの保護フィルム100均のなかでも少し特殊な商品が多いキャンドゥの光沢タイプの保護フィルムは、ハードコートで画質もクリア。液晶画面ならではの美しさをそのままに、傷つきやすい液晶画面の傷も防ぐことができます。 【キャンドゥ】スムースタッチフィルム(非光沢)キャンドゥには非光沢タイプの液晶保護フィルムもあります。非光沢タイプは、表面がさらりとしているので手ざわりがよく、指のすべりがいいのが特徴です。タッチの際の手ざわりが違います。 【セリア】非光沢タイプの保護フィルム暮らしに便利なアイテムの多い100均セリアにも非光沢タイプの液晶保護フィルムがあります。セリアのほうの非光沢タイプ液晶保護フィルムは、その表面がさらっとしている特徴を活かして、指紋防止の性能も付加されているようです(筆者が店舗を訪れた時は、こちらの指紋防止メインのものしか置いていなかったので、店舗によっては在庫がない場合もありそうです)。 100均の保護フィルム【ミラータイプ】2選!次に100均にあるミラータイプの液晶保護フィルムをご紹介します。ミラータイプは電源オフにした場合に鏡になる液晶保護フィルムのこと。女性にはとても便利な保護フィルムと言えるでしょう。 【ダイソー】ミラータイプの保護フィルム100均でありながらかなりの高性能なアイテムが揃っているのがダイソーの特徴。そんなダイソーのミラータイプの液晶保護フィルムは、特殊加工による高性能なものです。 【セリア】ミラー液晶画面保護フィルムセリアにもミラー液晶画面保護フィルムがあります。鏡面と表示されていて鏡として使うことが前提となっている保護フィルムです。一般の通販でも少し高めですが購入することができます。 100均の保護フィルム【ガラスタイプ】3選!これが登場したときには驚きだったはず。100均のガラスタイプ保護フィルムです。ガラスタイプの保護フィルムは、高級な保護フィルムとして知られていました。それが100均商品として販売されているのですから驚きです。その性能はどのぐらいなのでしょう、気になりますね。 【ダイソー】強化ガラス仕様の保護フィルム多彩な製品が売りの100均ダイソーにももちろん強化ガラス仕様の保護フィルムがあります。ダイソーの強化ガラスタイプの保護フィルムには硬度表示はありませんが、硬さは十分。しかも指紋などがつきにくく、気泡が入りにくいといいことずくめです。クリーニングクロスやほこりとりシートもついています。 【セリア】強化ガラスの保護フィルム100均のなかでも日用品に力を注いでいるのがセリアです。そんなセリアの強化ガラス保護フィルムは、なんと驚きの硬度9H。硬度9Hというのは、強化ガラス保護フィルムの最高硬度なのです。100均セリアで最高硬度の強化ガラス保護フィルムが買えてしまいます。 【キャンドゥ】強化ガラスの保護フィルムキャンドゥで販売されている強化ガラスタイプの液晶保護フィルムは、なんと表面硬度9Hのすぐれもの。とうてい100均のキャンドゥ商品とは思えない高性能な強化ガラス保護フィルムです。こんな製品が100均のキャンドゥで購入できるのですからうれしいですよね。 100均の保護フィルム【ブルーライトカット】3選!100均の保護フィルムで今注目されているのがブルーライトカットタイプの保護フィルムです。スマホ画面の発光に含まれるブルーライトが目に負担が大きいとのことで、長時間スマホを使う場合にはブルーライトカット保護フィルムを使うのがおすすめとされているからです。 【ダイソー】ブルーライトカット保護フィルム100均ダイソーにはブルーライトカットの保護フィルムもあります。ダイソーにある保護フィルムは、多機能なものが多く、ブルーライトカット保護フィルムも同時にガラス保護フィルムとしての機能もあり、衝撃に強くてかつ、ブルーライトカット能力がある保護フィルムとなっているのです。 【セリア】ブルーライトカット保護フィルムセリアのブルーライトカット保護フィルムは、ブルーライトを20%カットしてくれる仕様です。20%というとカット率が低そうに思えますが、あまりカット率が高いと画面が茶色くなってしまうため、画面に貼り付けるタイプのブルーライトカット保護フィルムではバランスのいいカット率と言えるのです。 【キャンドゥ】ブルーライトカット保護フィルムキャンドゥのブルーライトカット保護フィルムは、セリアのものよりもカット率の高い32%カットとなっています。カット率が高いとそれだけ目に対する負担は減るので、より長時間スマホを使う人にはこの高カット率のブルーライトカット保護フィルムが向いているでしょう。 100均の保護フィルム【その他】5選!100均にある液晶保護フィルムは、基本のタイプ以外にもたくさんの種類があります。ファンデがつきにくいものや気泡が入りにくいものなど、こんなのがあったらいいなと思っているものが大体揃っているので、とても便利です。あなたの欲しい保護フィルムの機能を探してみましょう。 【ダイソー】3Dフルラウンド加工液晶保護フィルム画面の端が丸くなっている機種に対しては、曲面まで立体的に作られた3D構造の液晶フィルムが適しています 【ダイソー】衝撃吸収保護フィルム100均商品の多様性においては他の追随をゆるさないのがダイソーです。そのダイソーには液晶保護フィルムの衝撃吸収タイプがあります。衝撃吸収タイプの保護フィルムは、単に傷つきにくいのではなく、与えられた衝撃が画面に届かないように拡散するようになっているのです。すごい性能ですね。 【ダイソー】多機能タイプの保護フィルム液晶保護フィルムに欲しい機能は全部乗せてしまえばいいんじゃないかな? とばかりに驚きの多機能な液晶保護フィルムがダイソーにあります。謳い文句も究極のフルスペックとなっていて、自信の商品であることをうかがわせます。 【セリア】気泡消滅保護フィルムセリアで販売されている特殊な液晶保護フィルムが、気泡消滅保護フィルムです。液晶保護フィルムを貼るときにどうしても気泡が入ってしまうという人は案外多いのではないでしょうか。この保護フィルムは特殊シリコン粘着によって気泡が消えるようになっています。便利ですね。 【キャンドゥ】ファンデがつきにくい保護フィルム女性にうれしい保護フィルムがキャンドゥのファンデや皮脂がつきにくい保護フィルムです。汚れにくくて傷がつきにくいという、とても使いやすい液晶保護フィルムとなっています。普通に買うと少し高めなので、100均のキャンドゥで買えるのはうれしいですね。 【番外編】スマホ以外にも使えるフリーカットタイプも人気!液晶保護フィルムにはフリーカットタイプもあります。フリーカットタイプの保護フィルムって何に使うのかわからないという人もいるかもしれません。実は100均で販売されている保護フィルムのほとんどはiPhone用です。Androidスマホは種類が多く、iPhone用ではサイズが合わないこともあります。そんなときにこのフリーカットの保護フィルムが便利なのです。フリーサイズなのでどのタイプにも使えます。 100均保護フィルムの上手な貼り方4ステップ!100均の保護フィルムを上手に貼るにはコツが必要です。簡単に手順を覚えておくだけでも、仕上がりが変わってくるので、ぜひ保護フィルムを貼る手順を覚えてみてください。 まずは画面を綺麗に拭こう!スマホの画面にはほこりや油汚れなどが付着しています。このほこりや油などが保護フィルムを貼るときの大敵となるのです。保護フィルムを貼る前には、専用のクリーナーなどを使って、液晶画面をきれいに拭き上げてください。 剥離シートを付けたままスマホに乗せて位置を調整!いきなり保護フィルムをスマホに貼るのは危険です。位置が合っていないとカメラやスピーカー、ホームボタンにかかってしまったり、画面からはみ出してしまうという失敗を起こしてしまいかねません。まずは剥離シートがついた状態で、位置関係を確認しておきましょう。 セロテープなどで仮止めしよう!次にセロテープを使って仮止めをします。仮止めは保護フィルムの表面にセロテープを貼り、接着する際にそのセロテープを持って接着します。位置を定めると共に、接着面に指をつけて指紋をつけてしまうことを防ぎます。上下に1枚ずつセロテープを貼るといいでしょう。 剥離シートを剥がしつつ、気泡に注意して画面に貼り付けよう!セロテープで固定したまま剥離シートを剥がしつつ保護フィルムを貼ります。このとき気泡を抜きつつ貼るのですが、気泡ができても慌てずに、クレジットカードなどを使って気泡を押し出してしまいましょう。全部貼って気泡も押し出し終えたらセロテープを剥がして完成です。 100均の保護フィルムは自分に合ったものを選べる!100均の液晶保護フィルムは、種類が豊富であなたの欲しい性能の保護フィルムを選ぶことができるのでとても便利です。100均はiPhone用ばかりでAndroidスマホユーザーには関係ないと思っている人もいるかもしれません。しかしiPhone用をカットしたり、フリーカットの保護フィルムを使ったりすればAndroidスマホでも100均保護フィルムを使うことができます。なによりもお値段が安いので失敗を恐れずに貼れるのでおすすめです。 ![]() スマホを新しく買ったとき、悩むのはスマホフィルムをどれにするかですよね。キャリアスマホであれ... ![]() 今回は、ダイソー、セリアなどの100均でうられている、魚眼レンズや、広角レンズなどをご紹介い... ![]() この記事のライター mojimojisan 日常のなかで素敵なものを見つけていきたいです。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|