100均グッズを使った手作りアイデア21選!おすすめのキットも!
今や生活に欠かせない100均は、生活雑貨だけでなく手芸アイテムも充実しています!それらを使ってアクセサリーなどの小物類から簡単な洋服まで手作りすることができます。この記事では、100均グッズを使った手作りアイデアを種類別にたくさん紹介していきますので、是非参考にして下さいね。
目次
100均は手作りアイデアの宝庫!
インテリア雑貨や小物は大好きだけど、お店で売っているものは値段が高かったり、なんとなくイメージと合わなかったりすることはありませんか?そんなときは、自分で手作りするのが一番。でも、一からデザインを決めて材料を揃えて、となると大変ですよね。
そんな時100均は強い味方になってくれます。材料はもちろんですが、ちょっと手を加えるだけでおしゃれな雑貨や小物になるものまで手に入ります。
100均グッズを使った、簡単に作れる手作り初心者さんにおすすめなものから、手作り上級者さんも参考になる手作り雑貨を紹介します!
100均グッズで作る手作りインテリア雑貨6選!
それでは、まず100均グッズを使ったインテリア雑貨を紹介します。実用的なものから、飾るだけで気分の上がるインテリア雑貨まで色々あります。ぜひ参考にして、100均インテリア雑貨を作ってみましょう。 1. ガチャガチャ風キャンディポット小さな子どもだけでなく、大人にも人気の「ガチャガチャ」。何が出てくるのかがわからないワクワク感がたまらないですが、そんな、ガチャガチャのようなキャンディポットがおしゃれでかわいいと、100均グッズを使ってハンドメイドする人が増えています。 2. フォトフレーム.100均のハガキサイズのフォトフレームを4枚組み合わせて、写真を飾るだけでなく、メモを書き込んだり、アクセサリー収納もできたりする、便利な多機能フォトフレームです。 3. キャンドルスタンドアロマキャンドルを使うために、おしゃれなキャンドルスタンドがあったらいいなと探してみても、案外手ごろなものになかなか出会えないものです。そんな時こそ100均グッズを使ってハンドメイドしてみましょう。しかし、火を灯すのですから、安全面を考えてしっかり安定させられるものを手作りしたいですよね。 4. 手作りの壁飾り壁のインテリアとして、100均のポストカードや手作りガーランドを飾るのもかわいいですが、グリーンをインテリアにすると部屋が一気に明るいイメージに変わります。 ![]() ダイソーやセリアなど100均には造花も売られています。今回は、ダイソーとセリアの造花20選を... 5. 電球ボトルの室内消臭剤そのまま飾っても可愛い100均の電球ボトルは、色々なアレンジができるので人気のアイテムです。動画は、100均のゼオライトとエアープランツを使って、手軽に作れるテラリウムの作り方を紹介しています。 6. インテリアモビールストローを買ったのはいいけれど、使い切れずに余ってしまう事はありませんか?そんな時は、ヒンメリを作ってお部屋に飾りましょう。 100均手芸グッズで作るハンドメイド小物5選!100均の手芸グッズは充実しているので、手芸小物も手軽にハンドメイドできます。テレビで紹介されるような手芸作品も、すべて100均グッズで作れるものもあり、本格的に始める前に試してみる人もいるほどです。 1. 手作りポーチ100均の材料だけで作れる、小物入れに便利なワイヤーポーチです。口金を使うことで、ファスナーを開けた時に口が大きく開き、中身の確認が簡単にできるだけでなく、出し入れもスムーズに行えます。口金は、100均の店舗によって取り扱っているサイズは変わりますが、12cm~18cmくらいのサイズがあります。 2. 手提げかばん使い勝手のよい便利なトートバッグも、100均のグッズだけで簡単に作れます。トートバッグは、紙袋のように荷物をそのままサッと入れられる使いやすさがうれしいですが、中身が見えやすいのが苦手に感じる事があります。その点、動画のトートバッグはファスナーが付いているので中身が見えにくく、安心して使えます。 3. アクリルたわし水だけで食器洗いができ、掃除にも便利に使えるため、エコグッズとして人気のアクリルたわしは、アクリル100%ならどんな毛糸でもバンドメイドできます。100均の毛糸は、手芸店の毛糸よりもややメーター数が短いですが、こういった小さなものなら2~3個編むことができます。 【100均】ダイソー・セリアの毛糸は種類豊富で使いやすい!編み方も! ダイソーやセリアなどの100均には毛糸も販売されています。毛糸は編み物などをするのに必要なも... 4. 手作りコースター北欧雑貨で人気のフェルトボールコースターはご存知でしょうか?ほっこりとした雰囲気と見た目の可愛さで、何個も欲しくなりますが、本物はそれなりのお値段がするので、揃えるとなると大変です。 100均タイルのDIYアイデア9選!簡単にオリジナル作品を作ろう! インテリアに小物に人気のおしゃれなタイル。タイル屋さんで普通に買うと高いイメージですが、10... 5. バッグチャーム100均のアイテムは、ハンドメイド好きな人の手に掛かると思いがけない小物に生まれ変わります。本来はデザートなどに使うための木製スプーンですが、スタンプや粘土でデコレーションすれば、バッグチャームに変身させられます。 100均グッズで作る手作りアクセサリー小物5選!アクセサリー小物も100均グッズだけでハンドメイドできます。おしゃれなデザインからかわいいデザインまで、アイテムの組み合わせ方で色々なものが簡単に作れます。 1. 手作りピアス手作りアクセサリーと聞くと「難しいのでは?」と身構えてしまう人もいますが、ピアスなら、好みのパーツを用意して、丸カンでピアス金具とつなぎ合わせるだけで作れるので、アクセサリー小物を手作りするのが初めての人でも挑戦しやすいです。 ![]() 耳元のおしゃれといえば、ピアスやイヤリングですよね。でも、自分の好みに合うものが見つからない... 2. 手作りヘアピンワイヤーとマニキュアで作ったお花を、台座付きのヘアピンに付けるだけの簡単ハンドメイドです。レジン液を使って硬化させれば、強度も上がり使い勝手がよくなります。 3. 手作りブローチ100均のプラバンで作るブローチです。プラバンは、透明タイプが一般的ですが、裏から透けないものをハンドメイドしたいときは白いプラバンを選ぶとよいでしょう。 4. 手作りペンダント100均には「デコ粘土」と呼ばれる、手作りアクセサリー小物にピッタリな材料があります。A剤とB剤の2種類の粘土を混ぜ合わせて使うもので、粘土そのものが接着剤の役割もするため、型に貼り付けた粘土に、ラインストーンやクラッシュシェルなど好きなものを軽く押し付けていくだけでアクセサリーパーツが手作りできます。 5. スエード調ブレスレットダイソーのスエード調手芸ひもは、カラフルで可愛いと手芸好きな人から人気のある商品です。スエード調手芸ひもは、同じ色調で4本セットになっており、四つ編みにすることで無駄なく使い切る事ができ、スエード調手芸ひもだけで作っているので、お財布にもやさしいブレスレットになります。 100均グッズで作る手作りヘアアクセサリー3選!子供用にも!100均の手芸アイテムを使って、子供用に手作りヘアアクセサリーを作ってみませんか?サッと付けるだけでかわいいヘアスタイルに見えるヘアアクセサリーがあれば、忙しい時にも便利です。 1. 手作りヘアゴム小さなかわいい花のヘアゴムです。手芸雑貨で人気のつまみ細工にも見えますが、ちょっと作り方が違います。つまみ細工は、基本的に畳んだ布をボンドで留めて花びらの形にしますが、動画では針と糸で縫い縮めていく方法で花びらを作り、つなぎ合わせて花を作っています。 2. 手作りヘアピンシンプルな100均のヘアクリップに、リボンを両面テープで貼り付けるだけのヘアピンです。前髪がうっとうしく感じたときや、暑い日に髪を留めたいときに気軽に使えるヘアピンです。 3. 手作りカチューシャ100均のシンプルなカチューシャをミニーちゃん風に変身させることができるのも、手作りならではです。しかし、頭に付けた時に耳が倒れたり頭から滑り落ちる心配もあるので、カチューシャに巻くリボンを滑りにくい素材に変えるとよいでしょう。 100均グッズで作るプレゼント向けの雑貨2選!100均の手芸アイテムで作る手作り雑貨は、プレゼントにもおすすめです。気に入った雑貨が作れるようになったら、家族やお友達など、気のおけない人へのプレゼント用に作りましょう。 1. 手作りキーホルダー・チャーム樹脂粘土と枠状のアクセサリーパーツを使った、キーホルダーやバッグチャームとしても使えるレジンアクセサリー風のパーツです。レジンは太陽光やUVライトが必要ですが、成型して乾燥させるだけで作れるので、気軽に作る事ができます。 2. 100均グッズでデコパージュ市販のスマホのケースもかわいいですが、100均の透明なケースを使えばオリジナルなスマホケースがデコパージュで手作りできます。デコパージュの材料も、以前は手芸店でなければ手に入りませんでしたが、100均でも取り扱っているので気軽にデコパージュが楽しめるようになりました。 ダイソーで買える便利な手作りキット3つ!100均ダイソーには、手芸初心者さんだけでなく、試してみたいけれど、上手く作れるのかが気になる手芸雑貨を試したいときに便利なキットが色々あります。その中でもおすすめな手作りキットをいくつか紹介します。 1. 100均のくるみボタンキットは優秀かわいい布やおしゃれな布でバッグや洋服などを作った時、使い切れずに端切れが残ることはありませんか?気に入って買った布はどうしても捨てられずにとっておくことがありますが、そんなときこそ100均ダイソーのくるみボタンキットの出番です。 2. 便利な小物入れが作れるクラフトバンドキット
クラフトバンドと呼ばれる、再生紙で作られたテープを編んでバッグや小物入れなどを手作りする手芸も人気があります。 3. 和風小物が簡単に作れるつまみ細工キット和風の小物を手作りしてみたいなら、100均ダイソーのつまみ細工キットがおすすめです。写真のようなかわいい花が3つ作れるので、バッグのアクセントにしたり、チェーンでつないでネックレスにしたり、ピンに付けてヘアアクセサリーにしたりなど自由にアレンジして楽しめます。 100均グッズで手作りにチャレンジしてみては?編み物、刺繍、アクセサリー作りなどをするために、以前は手芸店で材料を揃える必要がありましたが、今は100均に行けば気になるアイテムが手に入るようになりました。クオリティーもそれなりにあり、プレゼント用として手作りしてもおかしくないものばかりです。 ![]() この記事のライター mabulucandy 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|