男子もホワイトデーに手作りのお菓子を贈ろう!おすすめ人気レシピ6選!
バレンタインデーにはチョコのお菓子をプレゼントしますが、ホワイトデーは何をお返しするかお悩みではありませんか?この記事では、男子がホワイトデーにお菓子作りは女子的にどう思うかについて触れた後、ホワイトデーにおすすめの手作りお菓子レシピを詳しく紹介していきます!

目次
ホワイトデーにお菓子でお返しをしよう!
ホワイトデーにバレンタインのお返しとして手作りお菓子を贈ることもありますよね。今では友達同士でバレンタインデーにチョコを贈り合うのが当たり前になっていて、ホワイトデーにもそのお返しとして手作りお菓子をプレゼントする人も多いですね!
今回はそんなバレンタインデーのお返しにおすすめの手作りお菓子のレシピを詳しく紹介していきます!子供でも簡単に作れるものから、本格的なお菓子作りのレシピまで揃っているので、ぜひ作ってみてくださいね!
男子がホワイトデーにお菓子作りは女子的にアリ?ナシ?
ホワイトデーにお返しを渡すのは圧倒的に男子が多いですよね。そこで気になるのが男子がホワイトデーに手作りお菓子をお返しして女子がどう思うか?だと思います。 【ホワイトデーにおすすめの手作りお菓子①】チョコブラウニー必要な材料今回紹介するチョコブラウニーは市販のホットケーキミックスを使って作ります!難しい工程がないので、子供でも簡単に作ることができますよ。料理・お菓子作りが苦手な人もぜひチャレンジしてみてくださいね。 チョコブラウニーを作るのに必要な材料
チョコブラウニーの作り方まずは下準備です!チョコレートは細かく刻んでおいて、ボウルの中にバターと一緒に入れて湯煎をかけて溶かします。卵は溶きほぐしておき、オーブンは160℃に余熱しておきましょう!型にはあらかじめオーブンシートを敷いておいてくださいね。 チョコブラウニーの作り方
作る工程や材料も少ないので、お菓子作りが苦手な人やはじめてお菓子作りをする子供でも簡単に作れますよ!アレンジとしてナッツやくるみなどを加えると食感も変わりますし、見た目もおしゃれになるのでおすすめです! 【ホワイトデーにおすすめの手作りお菓子②】ガトーショコラ必要な材料ガトーショコラ作りに必要な材料は以下の通りです。こちらも使う材料や工程が少ないので子供でも簡単につくることができますよ。今回紹介するガトーショコラは円形ではなく、パウンドケーキのように仕上がります!ラッピングもしやすいのでホワイトデーの手作りお菓子にピッタリですよ。 ガトーショコラを作るのに必要な材料
ガトーショコラの作り方まずは下準備として型に使うパウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておきましょう!オーブンは180℃に余熱しておいてくださいね。板チョコレートを使う場合はあらかじめ細かく刻んでおきましょう!手で割るのでも良いですが、刻んだ方が湯煎で溶かしやすくなりすよ。 ガトーショコラの作り方
【ホワイトデーにおすすめの手作りお菓子③】絞り出しクッキー必要な材料絞り出しクッキーを作るのに必要な材料は以下の通りです。この材料で天板2枚分程度の量を作ることができます!少し大きめに作りたい時は作れるクッキーの量は少なくなりますが、食べごたえ十分のクッキーを作れます。プレーン以外にも抹茶やココアを足しても美味しくなりますよ! 絞り出しクッキーを作るのに必要な材料
絞り出しクッキーの作り方まずは下準備です!バターはあらかじめ室温に戻しておき、柔らかくしておきましょう!薄力粉、コーンスターチ、味を付けたい場合はお好みで抹茶・ココアの粉を合わせてふるいます。オーブンはあらかじめ160℃に余熱しておいてくださいね。 絞り出しクッキーの作り方
これで絞り出しクッキーの完成です!生地をかき混ぜる時はゴムベラの他に電動ホイッパーがあると便利ですよ!ご自宅にある方はぜひ試してみてくださいね。軽くてサクサク食感の絞り出しクッキーを作ることができますよ。 【ホワイトデーにおすすめの手作りお菓子④】スノーボール必要な材料スノーボールを作るのに必要な材料は以下の通りです!この材料でスノーボールが30個程度作ることができますよ。お好みで抹茶やココアの粉を混ぜたり、くるみやナッツ類を入れても食感や味が変わるので試してみてくださいね! スノーボールを作るのに必要な材料
スノーボールの作り方まずは下準備としてバターを室温に戻しておいてください。薄力粉はアーモンドプードルと合わせてふるっておくと楽ですよ。また、天板にはあらかじめクッキングシートを敷いておき、オーブンは180℃に余熱しておいてくださいね。 スノーボールの作り方
仕上げにまぶす粉砂糖は分量外なので、生地に加えるものとは別に用意しておいてください。手を汚したくない時はビニール袋を活用してくださいね。生地をちぎって丸める時は包丁で何等分かに切っておくと丸めやすくなりますよ! 【ホワイトデーにおすすめの手作りお菓子⑤】塩キャラメルマフィン必要な材料塩キャラメルマフィンを作るのに必要な材料は以下の通りです!この材料でマフィン12個ほど作ることができますよ。また、生地を焼く時にはマフィン型が必要になるのであらかじめお好みのマフィン型を準備しておいてくださいね。 塩キャラメルマフィンを作るのに必要な材料
塩キャラメルマフィンの作り方まずは下準備です!バターと卵は常温に戻しておいてください。薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるい、オーブンは180℃に余熱しておいてください。焼き上げる時に使うマフィン型にはグラシン紙を入れておきましょう!グラシン紙が無い場合はアルミカップやお弁当に入れるおかずカップでも代用することができますよ。 塩キャラメルマフィンの作り方
※卵の温度が低いままだと分離して上手く混ぜ合わせることができなくなってしまいます。室温に戻せない時は低めの温度の湯煎で温めること。それでも分離する時は4で混ぜる粉類を少量入れて混ぜてみてください。 100均で買えるマフィン型はこちら!100均でおすすめのマフィン型15選!繰り返し使えるシリコンタイプも! 100均にはおしゃれで可愛いマフィン型が多数売られています!この記事では、ダイソー・セリア・... 【ホワイトデーにおすすめの手作りお菓子⑥】チーズケーキ必要な材料チーズケーキを作るのに必要な材料は以下の通りです。食材とは別に、ケーキを焼くための型を準備しておきましょう。今回は円形のケーキ型を使用するレシピを紹介するので、円形のケーキ型がおすすめですよ! チーズケーキを作るのに必要な材料
チーズケーキの作り方まずは下準備としてクリームチーズを室温に戻しておきます。型にはクッキングシートを敷いておき、オーブンは180℃に余熱しておきましょう!チーズケーキの表面を焦げないようにするには、焼く時に型の上にアルミホイルを軽く乗せておくとキレイに焼き上がりますよ。 チーズケーキの作り方
※クリームチーズと砂糖を混ぜる時は砂糖を2、3回に分けてよく練るように入れると混ぜやすくなります。 100均で買えるケーキ型についてはこちら!![]() 100均には様々なケーキ型が売られています。この記事ではダイソー・セリア・キャンドゥのケーキ... ホワイトデーに手作りお菓子を渡して楽しもう!いかがでしたか?ホワイトデーに手作りのお菓子を贈るのに迷った時は、今回紹介したレシピを参考に作ってみてくださいね。子供でも簡単なものから、本格的な手作りお菓子を作ることもできますよ! ![]() この記事のライター strawberry 分かりやすく丁寧をモットーに 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|