2018年10月07日公開
2019年08月15日更新
100均ダイソー・セリアの厳選便利グッズ23選!使い方も解説!
100均のダイソーやセリアで買える便利グッズは、「こんな便利なものが欲しかった!」を叶えてくれるものがたくさんありますよ!この記事では、そんな中から厳選した便利グッズをキッチン・雑貨・収納に分けて紹介していきますので、ぜひご参考ください!
目次
100均ダイソー・セリアには便利グッズがたくさん♪
SNSやテレビ番組などで、100均のコレがとっても便利!といった特集が組まれているのを見かけることが近年多くなったのではないでしょうか。
ダイソーやセリアなどをはじめとする100円ショップでは、便利グッズが日々続々と登場しているのです。
キッチングッズやお掃除グッズ、収納グッズなど、主婦の強い味方になってくれる優秀な便利グッズがたったの100円というコスパの良さで手に入るので、是非とも100均の便利グッズに注目してみてください。
今回は、ダイソーやセリアで特に人気のおすすめ便利グッズを、キッチングッズ・収納グッズ・雑貨の3種類別にランキング形式でどどんとご紹介していきましょう。
100均のおすすめ便利グッズ
- キッチングッズ
- 収納グッズ
- 雑貨
ダイソーやセリアは通販も?オンライン100均ショップまとめ! ダイソーやセリアなどの100均はオンライン通販をしているのでしょうか?ダイソーやセリアなどの... 100均の便利グッズランキング①キッチン編TOP10!まずは100均で買える便利グッズの中でも特に人気のキッチンアイテムをご紹介します。あると便利で料理のクオリティが高くなったり、時短出来たりするものが盛りだくさんなので、ぜひ参考にして下さいね。 10位|エッグタイマー【ダイソー】ゆでたまごを作る時に頭を悩ますのが、ゆでたまごの茹で加減です。固ゆでが好きな方もいれば柔らかめの茹で具合が好きな方もいるでしょう。また料理によっては、半熟たまごにしたい場合もあります。
たまごと一緒にダイソーのエッグタイマーを鍋に入れて茹でるだけで、たまごの茹で具合を色で変化してお知らせしてくれます。これまで頭を悩ませてきた意外と難しいゆでたまごの微妙な茹で具合が100円でわかってしまうなんて!とSNSでも話題を集めています。 9位| 炊飯マグ【ダイソー】特にひとり暮らしの方におすすめな優秀商品としてSNSでも話題となって人気急上昇中な便利グッズが、ダイソーの「炊飯マグ」です。(※300円商品です。)
研いだ米と水をダイソーの炊飯マグに入れて給水させたら、電子レンジで7分間レンジアップしてください。これだけでお米が炊けてしまいます。 8位|スクエアハウス 調味料入れ【セリア】キッチン雑貨としておすすめなのが、セリアの「スクエアハウス 調味料入れ」です。可愛らしいおうち型の調味料入れで、塩・コショウ・白ごま・黒ごまなどの調味料を入れて使えます。
100円とコスパ優秀なので、たくさん揃えて調味料を入れておいておくだけで可愛くて料理も楽しくなると人気なアイテムなのです。 7位|ハンドフィットトング【セリア】セリアの「ハンドフィットトング」はハンディサイズで小さなトングです。たとえば料理で、肉を包丁で切る際にハンドフィットトングを使って支えることで肉が切りやすくなり、手も清潔です。
6位|キッチンポリ袋【セリア】セリアの「キッチンポリ袋」は100円でSサイズだと120枚入り、Mサイズだと110枚入り、Lサイズだと70枚入りの大容量で使える便利グッズです。食品を保存するときや生ごみを捨てたい時など、気軽に使いやすい安さが魅力のキッチングッズと言えます。 5位|キッチンデザインポリ袋【セリア】衛生的なだけでなくオシャレで使いやすいとSNSで人気沸騰なのが、セリアの「キッチンデザインポリ袋」です。普段の食品ストッカーとして使うのももちろんオシャレですが、他の人へちょっとした食べ物のおすそ分けをするときなどに使っても素敵です。
4位|オイルトレー【セリア】油の瓶やボトルは、気を付けていてもいつの間にか液だれをしているものです。セリアの「オイルトレー」はオシャレに油の液だれをカバーできるとあってオススメな便利グッズです。
3位|SAI ボウル S ホワイト・SAI プレート S ホワイト【セリア】オシャレな食器がたったの100円で?!とびっくりするコスパの良いキッチングッズが「SAIボウルSホワイト・SAIプレートSホワイト」です。見た目は白い器に青いフチがついた清潔感のあるデザインで、まるでホーローのようです。
本物のホーローは値段も高めで耐久性も強いわけではありませんが、「SAIボウルSホワイト・SAIプレートSホワイト」は電子レンジや食洗機でも使えちゃいます。 2位|シリコン油引き【セリア】たこ焼きなどの油を引く時やソースを塗るときに使えるのが油引きです。セリアの「シリコン油引き」はハケ部分がシリコン製なので、衛生的で耐久性に優れています。
1位|ふわっとバターナイフ【ダイソー】冷えたバターはカットするのもトーストに塗るのも大変ですよね。そこでおすすめなのが、ダイソーの人気商品「ふわっとバターナイフ」です。(※200円商品です。)塊のバターをなでるだけで、ふわっと溶けやすい形状でバターをとることが出来ます。溶けやすくなるので、トーストにもムラなく塗ることができると、話題の商品です。
100均の便利グッズランキング②雑貨TOP7!続いては、100均の便利な雑貨を見ていきましょう。日々新しい商品が登場する100均ですが、便利グッズは今では定番なものもたくさんあるようです。日常使いにとてもおすすめのものばかりなので、ぜひご覧くださいね。 7位|ハンディシーラーダイソーの「ハンディシーラー」は、テレビ番組の「ヒルナンデス!」内で『主婦に人気の100円便利グッズランキング』第1位としても紹介された便利グッズです。
開封後の袋の閉じたい部分にダイソーのハンディシーラーを挟んだら、横にスススッと動かしていきましょう。すると熱で袋が閉じて封ができます。 6位|ウェットティッシュの蓋【ダイソー】外出時にバッグに入れておくと便利なのがウェットティッシュです。汚れがついてしまった時に辺りに水道が見当たらないという場所でも安心です。
ウェットティッシュの開口シールの代わりにダイソーのウェットティッシュの蓋を貼るだけで、乾燥防止になってくれて、ウェットティッシュも取り出しやすくなります。おしりふきにも使えるので、外出時のママさんにも重宝されている使える便利グッズがダイソーのウェットティッシュの蓋です。 おしりふきの『ふた』人気おすすめ9選!ママを助ける便利グッズ! 子育て中の必須アイテム、おしりふき。あなたは「ふた」をつけていますか?今はシンプルなものから... 5位|ぬれてる綿棒【ダイソー】メイクをする女性から人気を集めている優秀グッズが、ダイソーの「ぬれてる綿棒」です。綿棒なので耳掃除に使うのはもちろん良いのですが、コスメグッズとしても使えちゃいます。
外出時にちょっと化粧崩れを直したい時にも、ダイソーのぬれてる綿棒はとっても使えます。たっぷり入って100円というコスパの良さもダイソーのぬれてる綿棒の優秀ポイントです。 4位|キャッチフック【ダイソー】ダイソーの「キャッチフック」はキッチン用の便利グッズです。表面がマジックテープのようになっていて、スポンジやふきんがくっつくようになっています。
スポンジ置きに使った後のスポンジを置いておくと、水が十分に切れずに水垢やカビが発生することも多くあり、掃除が面倒なものです。 3位|洗面台のゴミガード【ダイソー】洗面台の排水溝は、髪の毛やゴミ・ぬめりなどがついてしまうものです。そんな洗面台の排水溝掃除に一役買ってくれる便利グッズが、ダイソーの「洗面台のゴミガード」です。
万が一、コンタクトレンズを洗面台に流してしまった、という場合でもダイソーの洗面台のゴミガードがついていれば、コンタクトレンズの流出防止になってくれます。 2位|ほいっぷるん【ダイソー】洗顔のクオリティを格段にアップさせてくれる優秀な便利グッズが、ダイソーの「ほいっぷるん」です。洗顔料の泡はしっかりと泡立てて細かいものであるほど、肌の汚れ落ちが良いとされていますが、自分できめ細かい泡を泡立てるのは意外と難しいものです。
ほいっぷるんの容器に水を少量入れたら洗顔フォームを入れて、器具を上下に振っていきます。すると洗顔フォームが容器いっぱいに泡立ってきます。 1位|PETジャーボトル【セリア】ガラスジャーはオシャレですが重くて使いにくいのが難点でした。セリアの「PETジャーボトル」は見た目はガラスジャーですが、実はプラスチック製でとっても軽いのが特徴です。
100均の便利グッズランキング③収納編TOP6!続いて、数ある100均の収納グッズの中でも、便利で使いやすいと人気のものをご紹介します。種類が豊富なうえ、機能的にも優れた収納グッズがたくさんあるので、ぜひ活用して下さいね。 6位|缶ストッカー【ダイソー】キッチンの便利グッズ、ダイソーの「缶ストッカー」は、缶の飲み物を4本収納できる取っ手付きの収納容器です。タテ置きでもヨコ置きでも使えて、冷蔵庫の収納に便利です。
また、缶飲料の収納だけでなく、スプレー缶やゲーム機のリモコンなどの収納にも大活躍です。アイデア次第で、キッチンだけでなく洗面所やリビングなどでも省スペースですっきり収納できる人気のグッズです。 ![]() 出し入れするものが多くて何かとごちゃつくキッチン。スッキリ収納して綺麗に使いたいのが本音です... 5位|スマートフォンスタンド【ダイソー】SNSで写真を載せたり動画を配信したり、スマホで動画を視聴したりするために、スマホを固定して置いておきたいというケースが増えてきたのではないでしょうか。
好きな形に形状や角度を変えられるので、用途によって好きなように調整しやすいことや、どんなサイズのスマホでも使えるというのが良いです。ダイソーのスマートフォンスタンドはステンレスのシンプルな作りなので、ケーブルなどを付けていても邪魔になることもありません。 4位|プルアウトボックス【セリア】セリアの「プルアウトボックス」は、フタを開閉せずに中身を取り出せるようになっている収納ボックスです。フタの部分には十字型の穴が開いていて、ここから中身を取り出す仕組みです。
3位|マチ付きジッパーバッグ【セリア】セリアの「マチ付きジッパーバッグ」は、ジッパーバッグに保存瓶のプリントがされている保存袋です。マチ付きなので自立します。
2位|ストレージケース【セリア】セリアの収納グッズの中でも断トツの人気を誇る「ストレージケース」は、使いやすいサイズ展開であらゆるものの収納に使えてとても便利です。シンプルなデザインがインテリアに馴染むところも人気の理由です。フタ付きでホコリをかぶることなく積み重ねて使うところもポイントです。
1位|カードケース【セリア】セリアのカードケースは、カードの収納にとどまらず、細かいものを収納するのにとても便利で人気のグッズです。クリップや薬、絆創膏などの収納にピッタリでSNSやブログなどでも話題でした。また、自宅の収納だけでなく、お出かけの際に携帯したいものを入れるのにもおすすめです。
セリアで絶対買いたい収納アイテム10選!お部屋ごとの収納アイデアも! 100均セリアには使いやすくておしゃれに収納できるアイテムがたくさん揃っているのをご存知です... 100均の便利グッズで楽しちゃおう♪ダイソーやセリアなど100均ショップには、さまざまな便利グッズがたくさんあることがわかりましたね。このクオリティのグッズが100円で?!と驚くようなコスパ抜群な便利グッズばかりですので、是非、ダイソーやセリアなどの100均便利グッズを日々の生活に取り入れて、普段の家事を楽にするのにお役立てください。 ![]() お部屋がゴチャゴチャと散らかっていたら、作業効率も悪く、やる気も出ません。100均グッズを使... この記事のライター MegT 新米ママとして日々奮闘中です! 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|