2018年06月04日公開
2019年11月17日更新
スクイーズ人気ランキング15選!おすすめショップや使い方も解説!
子供だけでなく大人にも人気がある今大流行のスクイーズ!最近はスクイーズ専門店もでき、多くのお店で多種多様なスクイーズが売られていますが一体どんなスクイーズが人気なのでしょうか?今すぐ欲しくなっちゃう人気のスクイーズ15選をランキング形式でご紹介!
スクイーズとは
スクイーズはもともと英語で「絞る、押しつぶす」という意味で、おもちゃのスクイーズは握ったり押したりしてその感触を楽しむおもちゃの総称になります。キャラクターものや、本物そっくりの食べ物系スクイーズが多く、触るだけでなく見た目でも楽しめるおもちゃとして人気が高いです。
スクイーズの種類
スクイーズの種類は多く、素材も色々なものから作られています。使われている素材によって触り心地が全然違うんです!主に使われている素材ごとにスクイーズの種類をみていきましょう。
①低反発スポンジ ![]() ②高反発スポンジ ![]() ③ジェリーボール ![]() ④スライム、粘土、小麦粉など ![]() スクイーズのおすすめ人気ランキングTOP15100均やドンキホーテをはじめ、オリジナルスクイーズも販売しているピクニックやDIY女子に人気のサン宝石まで、多くのお店で売られているスクイーズ!種類も多く何を買おうか迷ってしまいますよね。今人気のスクイーズをランキング形式でみていきましょう。 15位 バングッド ジャンボパンダスクイーズ![]() バングッドの人気商品、見た目が可愛いパンダのスクイーズ。高さ14cm、横13cm、奥行き12cmの大きいスクイーズで触り心地もしっとりもちもちの低反発なスクイーズになっています。バングッドは可愛い動物やキャラクターのスクイーズを多く取り揃えていますよ。 14位 コンビニおにぎりスクイーズでるぞ系スクイーズと呼ばれているタイプのスクイーズです。おすすめポイントはなんといってもコンビニのおにぎりと同じ包装がされているところ!開けたら元には戻せないので開けずに保管している人も多いんだとか。おにぎりを押すとそれぞれの具が飛び出してきますよ!ツナマヨ、しゃけ、オムライス、焼きチーズカレー、煮玉子の全5種です。 13位 スクイーズボールぶどうボールとも呼ばれ、スライムが入っているボールが網で包まれていて握ると網目からスライムボールが出てきてぶどうのようになります。ストレス解消にも効果があるようです!バングッドやガチャガチャ、ドンキホーテ、サン宝石などでも購入可能です。 12位 サン宝石 スクイーズベース![]() サン宝石の人気商品、手作りのスクイーズが作れるスクイーズベースです。クマ、ネコ、ドーナツの他にサン宝石通販のネット限定の食パンベースなんかもありますよ!自分の好みに色付けやトッピングして世界で一つだけのオリジナルスクイーズを作っちゃいましょう! 11位 納豆スクイーズ![]() 本物の納豆に見えますがこれスクイーズなんです!TPRというゴム素材でできており、ぷにぷにの触り心地が癖になります。納豆にはボールチェーンが付いているので好きなところに取り付けることができますよ。あまり人と被りたくない人はいいかもしれません!通販やピクニック、UFOキャッチャー等で入手することができます。 10位 スクイーズ ランダムミックス 30個 セット直径4~7cmのミニスクイーズの30個セットです。いろいろなスクイーズがランダムに入っているのでなにが出るかはお楽しみ!ジャンボパンダが一つ保証されています! 9位 にぎって! チュルチュルバナナジェリーボールが入ったチュルチュル系スクイーズ、バナナは定番で人気があります。種類はグリーン、イエロー、ブラウンがあります。通販の他にUFOキャッチャーやピクニックで購入することができます! 8位 ピクニック 超柔おやつパン![]() こちらは可愛いピクニック限定カラーのスクイーズ、人気の超柔おやつパンです。しっとり超低反発で包装、大きさも本物のパンそっくりです! 7位 ごろっと果物ゼリー中に水が入っている水系スクイーズで、ぷるぷるとした触り心地と水の音で癒されます。中には本物そっくりのフルーツが入っていて、容器も本物そっくり!蓋も付いているので保管にも便利です。 6位 ディズニーハニートーストスクイーズディズニーのキャラクターがプリントされたハニートーストのスクイーズです。フルーツと生クリームの部分はスクイーズではないですが、パンの部分はふわふわで本物みたいに柔らかいです。お皿に置いて飾っておいても可愛いですね。 5位 100均 ダイソー 食品サンプル パン![]() 100均とは思えないほどの高いクオリティーで、もちもちしっとりとした低反発スクイーズ。店頭に並ぶとすぐに品切れになってしまうそうです!見つけた人はラッキーですよ! 4位 雪見あざらし
とっても可愛いアザラシが雪見大福になってしまったスクイーズ。見た目の可愛さとぷにぷにもっちりの気持ちい触り心地に癒されること間違いなし!全6種類とバリエーションも豊富です。通販やUFOキャッチャーで入手できます。 3位 ブルーム 牛乳ひたしパン高品質な素材と特殊製法も用いて最高の柔らかさ、触り心地を認められた「マシュロ」マークを持つスクイーズ!種類はストロベリー、ミルク、メロン、バナナ、コーヒーがありそれぞれにあった香りが付いています。値段は少し高いですが、触り心地はそれ以上です!とても有名なスクイーズなので通販はもちろんドンキホーテ、ピクニックなど、取り扱うお店も多いです。 2位 のびーるつぶつぶ豆大福見た目、大きさ、パッケージ、大人でも間違えて食べてしまいそうなほどリアルな豆大福のスクイーズです。TPRというゴム素材から作られていて触り心地もまるで本物のお餅を触っているようです!種類は全5種で、中にはそれぞれに合った豆が入っています。 1位 ブルーム アイラブピーチ堂々のランキング第1位はマシュロマークを持つ人気の桃スクイーズ!見た目の可愛さはもちろん、その大きさと厚みも人気の理由です。ふんわりしっとりとした低反発スクイーズでピーチのいい香りがします。サイズは高さ9,5cm、横10cm、奥行き9.5cm。通販の他にピクニックやドンキホーテにも多くのブルーム商品が取り揃えられているので是非探してみてください! スクイーズはどこで売ってるの?ではどこでスクイーズを買うのがいいのでしょうか?おもちゃ屋さん?専門店?人気のスクイーズが買えるおすすめショップを紹介します。 おすすめショップを紹介!バングッドバングッドは中国の海外通販サイトで数多くのスクイーズを激安価格で販売しています。海外のサイトですが日本語対応もしているので安心です!バングッドには可愛い系のスクイーズが多く小さなお子さんのプレゼント選びにもいいかもしれません。海外から送られてくるので日本の通販よりも届くのに少し時間がかかる場合があります。 サン宝石みなさんはサン宝石をご存知ですか?今DIY女子に人気のお店で多くのDIY商品、筆記用具、おもちゃ、そして多くのスクイーズを販売しています。東京、埼玉、山梨、愛知、大阪、沖縄に店舗がありサン宝石通販もやっています。 ピクニック原宿で多くのスクイーズがあるお店として有名なピクニック。中でも人気なのはスクイーズの福袋で店頭に並ぶとすぐに売り切れてしまうんだとか!ピクニック限定のスクイーズも多く販売しています。また通販もやっているので原宿に行けない人は通販を是非チェックしてみてください。 ドンキホーテ食品や日用品だけでなくおもちゃの品揃えも多いドンキホーテ、スクイーズも数多く取り揃えています。人気のあるスクイーズから珍しい寿司スクイーズなど、お気に入りのスクイーズがみつけられるかも。また、なんとドンキホーテには10円スクイーズや100円スクイーズも売っているんです!ドンキホーテに行ったときは要チェックですよ。 日本スクイーズセンタースクイーズ好きなら一度は行っておきたい日本で初めてのスクイーズ専門店です!数多くのスクイーズが取り揃えられており、店頭でしか買えない限定スクイーズも販売しています! 100均でも人気商品が買える?スクイーズを販売しているお店は多く中には高いものも結構ありますが、高いものだけが人気で良いもの、というわけではありません!最近は100均でもクオリティーの高いスクイーズが多く人気が多いものも多いです! ![]() パッケージは大分シンプルになりますが、納豆部分はとてもリアルで触り心地もムニムニとしていて気持ちいいです。 ![]() 100均とは思えないほど、もちもちしっとりな低反発の食パンスクイーズです。100均のパン系スクイーズは安いのにクオリティーが高く在庫がすぐ無くなってしまうそうです!見つけたらラッキー! スクイーズの使い方と注意点スクイーズは子供だけでなく大人にも人気なおもちゃです。その理由に幅広い使用用途があげられますが、スクイーズはどのようにして使っていますか?おもちゃとして遊ぶだけではもったいない!スクイーズのおすすめの使い方5選をご紹介します。 おすすめの使い方5選①触る ②付ける ③飾る ![]() ④嗅ぐ ⑤贈る 誤飲に注意!最近の食べ物系スクイーズは更にリアルに美味しそうな匂いが付いているものも多くあります。小さなお子さんが間違えて食べてしまわないように注意が必要です! お気に入りのプニプニを見つけよう!ランキング15選いかがでしたか?ランキング外にもおすすめのスクイーズはたくさんあります!スクイーズは種類が多く、使用用途も人それぞれ。店内では買う前に触ることのできるスクイーズがほとんどなので、自分のお気に入りのスクイーズを見つけて楽しみましょう! この記事のライター Denbo 海外で働く二児の母、好奇心旺盛、多趣味なライターです。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|