飛び出す絵本の作り方!ポップアップカードを組み合わせて簡単楽しい!

飛び出す絵本を大解明!小さな頃にワクワクしながら読んだ飛び出す絵本を自分で作ってみませんか?ポップアップカードの作り方を組み合わせれば、オリジナルの絵本やポップアップカードを作ることも簡単!4つの「基本の仕掛け」と飛び出す絵本の作り方をご紹介します。

飛び出す絵本の作り方!ポップアップカードを組み合わせて簡単楽しい!のイメージ

目次

  1. 1飛び出す絵本やポップアップカードってなに?
  2. 2飛び出す絵本ってどんな仕掛けなの?
  3. 3実際に飛び出す絵本を作ってみよう!
  4. 4飛び出す絵本の設計図のダウンロードサイトもチェック!
  5. 5オリジナルの仕掛けを楽しもう

飛び出す絵本やポップアップカードってなに?

飛び出す絵本とは、仕掛け絵本のひとつ。ポップアップ絵本ともいいます。飛び出す絵本には、子供がワクワクする作品から大人がキュンとする作品まで勢ぞろい!

2000年代から大人の女性にも飛び出す絵本の人気は広まり、飛び出す絵本ブームが到来しました。ブームの火付け役となったのは、ポップアップの天才であるロバート・サブダ作「不思議の国のアリス」

不思議の国のアリス(とびだししかけえほん)の画像
不思議の国のアリス(とびだししかけえほん)
“「不思議の国のアリス」はロバート・サブダの作品群の中でもまさに驚くべき創作作品として、永く評価される最高傑作でしょう。限られた絵本の中でルイス・キャロルの原作により忠実にと、工夫をこらした頁構成、ジョン・テニエルの絵心を見事に伝える中にも、螺鈿をちりばめたような箔の効果を生かした、圧倒的であでやかな画面!!ポップ・アップ絵本の可能性を大きく押し広げたサブダの世界は、頁をめくるたびに、わくわくドキドキと読者を魅了することでしょう。”(「BOOK」データベースより)

3,933円

商品の購入はこちら

もともと飛び出す絵本は子供の遊び道具でしたが、この頃から年代を問わずその人気は揺るがないものとなりました。子供の頃に遊んだり、本屋さんで一度は目にしたことがある人も多いのではないのでしょうか?

ポップアップカードは、そんな飛び出すしかけを使ったカード。特別なメッセージを込めたプレゼントとして人気です。

ここでは飛び出す絵本とポップアップカードの魅力をご紹介します。

立体感を楽しめる!

飛び出す絵本やポップアップカードの魅力は、なんと言ってもその立体感!開くと絵が飛び出したり、自分で仕掛けを動かしたりできます。

ピアジェによると、0歳~2歳の子供は感覚と運動によって物を認知します。
つまり、触ったり見たり聞いたりする「感覚」と掴んだりたたいたりつまんだりする「運動」によって、目の前にあるものが何であるのかを認識するということです。
飛び出す絵本を見たり、その仕掛けを掴んだりすることは、子供の認知行動を促します。

このように飛び出す絵本の立体感は子供の成長にも役立ちます。
 

プレゼントにもおすすめ

飛び出す絵本やポップアップカードは、大切な人へのプレゼントにもおすすめ!

飛び出す絵本は小さな子供向けのものだけでなく、大人向けのメッセージ性豊かなものもあります。大切な人を想って素敵な作品を選んでみてはいかがでしょうか?
 

Thumb絵本のおすすめ人気ランキング75選!読み聞かせたい本を大特集! | 育児など女性のライフスタイルに関する情報メディア
対象年齢ごとの絵本のおすすめ人気ランキングを発表!年齢に合った良質の絵本に触れることで、新し...

またポップアップカードは手作りメッセージをプレゼントしたいときにおすすめです。大切な想いをこめたメッセージにひと手間加えることで、最高のメッセージカードをプレゼントできます。

飛び出す絵本ってどんな仕掛けなの?

複雑な仕掛けの飛び出す絵本。でも仕掛けの作り方が分かれば誰でもオリジナルの飛び出す絵本を簡単に作ることができます

飛び出す絵本やポップアップカードの作り方は意外と簡単。紙を貼ったり、紙に切り込みを入れるだけで飛び出す仕掛けを作ることができます。子供でも大人でも簡単にポップアップ工作を楽しむことができるんです!

作り方を習得すれば、ポップアップカードはもちろん飛び出す絵本を手作りすることも夢ではありません!

ここでは、飛び出す絵本で使われている4つの代表的な飛び出す仕掛けをご紹介します。

Vフォールド型

Vフォールド型はV字型に仕掛けが飛び出す作り方です。具体的な作り方は「切り込み式」「貼り付け式」の2種類があります。

作り方動画の前半が「切り込み式」、後半が「貼り付け式」です。参考にしてみてください。

切り込み式Vフォールド型

切り込み式Vフォールド型はその名の通り、切り込みを入れるだけで飛び出す仕掛けになる簡単なポップアップの作り方です。

使う紙は
 

  • 台紙

1枚のみ!

切り込みは1か所だけ!あとは紙を折り込むだけなので、ハサミを使えるようになったばかりの子供にぴったりの工作です。

作り方を見ていきましょう!
 

①半分に折った紙のわっかになっている辺に切り込みを入れます。

画像では赤線の部分に切り込みが入っています。

②切り込みが入った部分を折って、三角形を2つ作ります。このとき、折ったところと上の辺が平行になるようにしてください。平行に折ると立体感のある仕掛けを作ることができるので、これを基本の作り方としていますが、もし高さをあまり出したくないときなどは自分で角度を調整してみてください。

また、折ったところはしっかりと折り目がつくように、爪でこすって「爪アイロン」をかけましょう!

③さきほど折った三角形を一度元に戻し、今度は中に折り込みます。きれいに折り込むポイントは、三角形の頂点をつまんで中に引き上げることです。

中に折り込んだあとは「爪アイロン」を忘れずに!

開けば完成です!

ピンクの線のV字型が2つあるのが分かるでしょうか?
 

この切り込み式Vフォールド型は、動物のくちばしや口を作るときによく使う仕掛けです。切り込みの長さや折り込むときの角度を調整することで、色々な形の口が飛び出します。

この仕掛けを応用すれば飛び出す絵本やポップアップカードだけでなく、パクパク口のおもちゃも作ることができます。
下の動画では鬼の口を作っています。節分の工作に持ってこいですね!

貼り付け式Vフォールド型

貼り付け式Vフォールド型は、2枚の紙を使います。
 

  • 台紙
  • 貼り付け用の紙

貼り付け用の紙をデザインしたり貼ったりする作業は、ハサミを使わなくてもできるので、小さい子供にぴったりの工作です。

①紙をおうぎ型に切ります。

②おうぎ型を半分に折り、上の部分を赤線のとおりに切り取ります。これでV字型の貼り付け用の紙ができあがります。

③貼り付け用の紙を台紙に貼り付けます。下の方がセロテープで接着されているのが分かるでしょうか?貼り付けるときは、2枚の紙の中心線(ここでは赤線)がずれないように気をつけてください。

上のピンクの線の部分がきれいなV字型になっています。

これで完成!

この貼り付け式Vフォールド型は、貼り付け用の紙を好きな形に切ることで、様々な仕掛けを作ることができます。人気の飛び出す絵本「不思議の国のアリス」の有名なページもこのVフォールド型を使っています。

wakamekabuさんの投稿
10401736 618627414893254 1569014519 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

複雑な形を作るときも、この基本のV字型の貼り付け用の紙を作るところから始めてください。
下の動画は貼り付け用の紙を虹の形に切ったものです。

他にもいろいろな形を考えてみてくださいね!

ポップアップ型

ポップアップ型は飛び出す仕掛けが箱のようになっている作り方です。そのため「ボックスレイヤー型」とも呼ばれています。
飛び出す絵本やポップアップカードでよく使われている人気の仕掛けです。

切り込みを2本入れるだけで簡単に作ることができます!

では具体的に作り方を見ていきましょう!
使う紙は
 

  • 台紙

1枚のみ!

①まず半分に折った紙のわっかになっている辺に平行線を2本引き、その線のとおりにハサミで切り込みを入れます。

②切り込みを入れて作った部分を中に折り込みます。折ったところはしっかりと「爪アイロン」をかけてください。

飛び出す部分に絵を描いたり、さらに紙を貼ったりすればポップアップ型仕掛けの完成です!
 

飛び出す部分を重ねれば、階段やケーキ、プレゼントボックスに変身します!
動画はプレゼントボックスの仕掛けです。

とても簡単な仕掛けですが、工夫次第で色々な形を作ることができます。
飛び出す絵本作りには持ってこいの仕掛けですね!

重ね貼りつけ型

重ね貼り付け型は、同じ形の紙を何枚も重ねることで立体感をつける仕掛けです。あまり動きはありませんが、簡単に厚みのある立体感を表現できます。

貼り付け用の紙を用意しすれば、他の作業はハサミを使わないので、小さな子供におすすめの工作です。

では作り方をご紹介します!

使う紙は
 

  • 台紙
  • 貼り付け用の紙×好きな枚数

枚数が多ければ多いほど立体感を表現できます。紙が厚いと仕掛けを閉じたときにごわついてしまうので、少し薄めの紙で作ることをおすすめします

①貼り付け用の紙の基本となる型紙を作ります。

このとき大切なのは左右対称であること!半分に折ってから型を切るときれいな左右対称の形が作れます。

②①の型紙をなぞって、同じ形の紙を何枚も作ります。

③貼り付け用の紙は何枚作っても大丈夫です。枚数が多いほど立体感のある仕掛けになります。今回は3枚で作っていきます。

④台紙に貼り付け用の紙を貼ります。

台紙の中心線と貼り付け用の紙の中心線がぴったりと一致するように貼ってください。ボンドなどを折り目に付けて貼れば完成!

貼り方を工夫すれば色を交互にしてカラフルな仕掛けを作ることも簡単!
カラフルで立体的な仕掛けは飛び出す絵本にもぴったりですね。

他にもいろいろな型紙や貼り方を考えてみてください!

相互クロス型

相互クロス型は対称の切り込みを貼り合わせてアーチを作る仕掛けです。カッターを使うので少し高度な作り方ですが、より細かい仕掛けを作ることができます。

複雑なアーチや台紙の色を活かしたカラフルな仕組みは、ポップアップカードにぴったりです。

早速作り方を見ていきましょう!

対称な切り込みを作っていきます。
まず折り目に1つ点を打ち、その点が中心になるように左右対称な線を引きます。(赤線)

その線を基準として、好きな形を下書きします。今回はハートを連ねた形にしてみました。

②カッターを使って下書きにそってアーチを切り抜いていきます。紙を回しながら切るとスムーズに切り取れます。

③切り抜いた2本の切り込みを貼り合わせます。角度を調整するとアーチの形も変えられます。

④台紙を貼り付けます。

貼り付け用の紙と台紙の色を変えれば、切り抜いたところも色鮮やかできれいに見えます。

実際に飛び出す絵本を作ってみよう!

ここまで飛び出す絵本の「基本の仕掛け」をご紹介しました。「基本の仕掛け」を使って実際にポップアップカードや飛び出す絵本を作ってみましょう!

飛び出す絵本は読むだけでも親子のコミュニケーションが生まれますが、一緒に工作をすることでさらに楽しむことができます。デザインを工夫したり、道具の使い方を学んだりすることで子供の成長にも役立ちます。

さらに飛び出す仕掛けを使ったポップアップカードは、大人が大切な人へメッセージを送るのにもおすすめです。

ここでは簡単なものから複雑なものまで、様々な飛び出す仕掛けの作り方をご紹介します。組み合わせれば素敵な飛び出す絵本を作ることができますよ!

用意するものを確認しよう

工作の基本は安全!安全に工作を楽しめるように、用意するものを確認していきます。
 

  • 台紙
  • 仕掛け用の紙
  • ハサミ
  • 定規
  • ペン・鉛筆
  • セロテープ
  • のり または ボンド
  • カッター
  • カッター版

親子で作る場合は、子供用のハサミと大人用のハサミを用意すると良いでしょう。

ポップアップカードや飛び出す絵本は基本的に紙だけで作ることができます。手軽に始められる工作としてもおすすめです。

開いてびっくり!立体メッセージ

難易度★☆☆☆☆

カードを開けたらメッセージ飛び出してきたらびっくりしますよね!

立体メッセージの作り方は簡単!先ほどご紹介した「ポップアップ型」の仕掛けを使います。

動画のように切り込みをいくつか入れていき、箱を複数作ります。その箱にメッセージを書いた紙を貼れば完成!!

こちらは箱に直接メッセージを書き込む作り方です。

メッセージを変えれば、母の日や父の日、就職祝いや退職祝いなど様々なメッセージカードに変身します!

感謝の気持ちを!ブーケ型仕掛け

難易度★★★☆☆

感謝の気持ちを込めた花束のメッセージカードも、飛び出す仕掛けを使えば簡単に作ることができます。

使う仕掛けは「切り込み式Vフォールド型」のみです。お花をいくつも作るので少し手間がかかりますが、手間をかけるのが工作の醍醐味!完成を楽しみにじっくり作りあげましょう。

大切な人向けにおすすめのハート型仕掛け

難易度★★☆☆☆

大切な人にメッセージを贈りたい。そんなときは飛び出す仕掛けを使ったメッセージをプレゼントしてはいかがでしょうか?
手間のかかったハートのメッセージをプレゼントすれば、大切な人がキュンとすること間違いなし!

ハート型の仕掛けはいくつかあります。
まずは先ほど「重ね貼りつけ型」しかけでご紹介した作り方。
この作り方は同じ形の紙を貼りつけるだけなのでとても簡単です。
さらに立体感があり、紙の色を変えればカラフルなハートを作ることができます。
 

次にご紹介するのは、「ポップアップ型」を応用した仕掛けです。

ポップアップ型は切り込み線を平行に入れますが、ハート型の飛び出す仕掛けを作りたいときは、切り込み線をハート型にします。

ここで注意したいのが、ハート型の線すべてに切り込みを入れるのではなく一部だけ入れるということです。

①ハートの赤線のところにのみ切り込みを入れます。切り込みを入れる目安として、残す部分がハート型全体の3分の1になるようにしてください。

②「ポップアップ型」と同様に、内側に折り込んで開けば完成!

下の動画も参考にしてみてください。

誕生日プレゼントにおすすめ!ケーキ型仕掛け

難易度★★★☆☆

誕生日に欠かせないのはやはりケーキですよね。そんなケーキ型の仕掛けは誕生日プレゼントにおすすめです。

これは「ポップアップ型」を応用した仕掛けです。平行線の幅をどんどん短くすることで、何段も重なったケーキを表現することができます。

ポップアップカード作りは子供の初めての工作に、大人の趣味にぴったりです。
今すぐ紙とのりとハサミを用意して、ぜひ作ってみてください!

これらの仕掛けを組み合わせれば、オリジナルの飛び出す絵本を作ることもできます。
世界にひとつだけの飛び出す絵本を作ってみましょう!

飛び出す絵本の設計図のダウンロードサイトもチェック!

ポップアップ工作にハマってしまった!!もっと本格的にポップアップ工作がしたい!!そんな方におすすめなのが、設計図を使った本格的な飛び出す絵本作りです。

設計図がダウンロードできるサイトをご紹介します。

①ロバート・サブダオフィシャルサイト(無料)

http://wp.robertsabuda.com/make-your-own-pop-ups/

飛び出す絵本人気の火付け役であるロバート・サブダ氏の公式ホームページです。
すべて英語表記ではありますが、基本の仕掛けから複雑な仕掛けまで細かい作り方が紹介されています。

②ハンドメイド ペーパークラフトクラブ(無料・一部会員制)

http://www5d.biglobe.ne.jp/~m-uet/

ペーパークラフト作家三好裕一氏が自身の作品とその設計図を紹介しているホームページです。
一部会員制ですが、無料で設計図をダウンロードできるものもあります。
 

③飛び出す紙工作!(無料)

http://www.geocities.jp/seaplane_818/index.html

福島匠さんという方が趣味で作っているホームページです。「作品集」のページに型紙も紹介されています。

④折り切りポストカードシリーズ 展開図一覧(無料)

http://www.atelier-coco.com/popup/kiriori.html

超マニア向けです。お城や街並みなど複雑で細かい仕掛けを作ってみたい人は覗いてみてください。

オリジナルの仕掛けを楽しもう

飛び出す絵本やポップアップカードは見るだけも楽しいですが、自分の手で作ることでその仕掛けをさらに楽しむことができます。

子供の想像力を広げたり、親子のコミュニケーションを深めたり、大切な人に手作りプレゼントを贈ることができたりと飛び出す絵本はいいことづくし!

自分自身そして大切な誰かの思い出に残るようなオリジナルの仕掛けを楽しんでみてください!

関連するまとめ

Original
この記事のライター
mashu0minami00
フリーランス翻訳者・ライター。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ