フォローアップミルクを徹底解説!いつからいつまで必要なの?

赤ちゃんの離乳食が始まると、フォローアップミルクという言葉を聞くことが多いですよね。しかし、いつからいつまで、どういう時に飲ませたらいいのか迷うこともあると思います。今回は、そんなフォローアップミルクについてと、おすすめの商品をご紹介します。

フォローアップミルクを徹底解説!いつからいつまで必要なの?のイメージ

目次

  1. 1フォローアップミルクって?
  2. 2フォローアップミルクの選び方
  3. 3フォローアップミルクのおすすめ人気商品7選!
  4. 4子供がフォローアップミルクを飲まない時は?
  5. 5牛乳アレルギーに要注意
  6. 6その他の注意点
  7. 7フォローアップミルクを賢く活用して栄養を補おう!
  8. 8出典元はこちら

フォローアップミルクって?

フォローアップミルクとは、離乳食が3回になる段階で、食事では摂取しきれない栄養を補う目的で飲ませる粉ミルクのことです。しかし、フォローアップミルクと普通のミルクの違いはあるのでしょうか?ミルクというと、哺乳瓶で飲ませるイメージが強いのですが、赤ちゃんの月齢や成長によって哺乳瓶ではなくコップで飲ませることもあります。

各メーカーから様々なフォローアップミルクが販売されていますが、それぞれ違いがあります。どのフォローアップミルクも共通しているのは、乳幼児期に不足しがちな栄養が、ミルクにバランスよく配合されていることです。

フォローアップミルク

出典: http://www.takamiko.jp/seigo10kagetu/img/honyubinsyurui.jpg

さらにフォローアップミルクには、脳の働きを助けるDHAに特化したもの、鉄分に特化したもの、カルシウムやビタミンを配合したもの、歯や骨の発達に特化したものなどもあります。甘みが強いものや、さっぱりとした飲み口のものなど、メーカーによって味も少しずつ異なります。

そんなフォローアップミルクは、いつからいつまで、どのくらいの量を与えればいいのかご存じでしょうか?飲まない場合の飲ませ方の工夫はあるのでしょうか。アレルギーの心配があるママも多いと思います。今回はそんなフォローアップミルクについて詳しく説明したいと思います。

普通のミルクとの違いは?

フォローアップミルクと普通のミルクの違いについてご存じでしょうか?実は違いがあり、同じものではないのです。

大きな違いは成分です。含まれている栄養成分に違いがあるのです。フォローアップミルクは足りない栄養を補うのが目的なので、全ての赤ちゃんに必ず必要という訳ではありません。飲まない場合でも大丈夫です。

フォローアップミルク

出典: http://kabegami.org/wp-content/uploads/2012/07/0IKPd4.jpg

いつからいつまで飲ませるか迷いがちなフォローアップミルクですが、母乳育児とミルク育児のどちらの場合でも、離乳食をしっかり食べていればフォローアップミルクは飲ませる必要はありません。

フォローアップミルクは新生児期から赤ちゃんに飲ませる乳児用調整粉乳とは違い、成分的には牛乳に近く、牛乳よりも鉄分を豊富に含み、たんぱく質が多すぎて腎臓に負担をかけることがないように調整されています。

フォローアップミルク

出典: https://static.urbia.de/user/cms/source/13/28691--baby-sommer-hitze-slider.jpg

離乳食の進み方が遅い場合や、離乳食は食べているけど母乳やミルクの量が足りないという場合は栄養が補いきれていないこともあるので、フォローアップミルクを飲ませてみてはいかがでしょうか。通常の粉ミルクとの違いは成分なので、挑戦してみてください。

普通のミルクよりも栄養価が高いので、それぞれの違いを理解し、母乳や離乳食で不足した栄養を補う目的で飲ませるようにしてください。あくまでも補助なので飲まない場合でも大丈夫です。

フォローアップミルク

出典: https://pbs.twimg.com/media/CZkXJvVUEAUGyDF.jpg

以下、フォローアップミルクを検討する目安です。いつから始めるのか是非参考にしてみてください。

◎母乳の量が減少してきて栄養不足が気になる

◎母乳育児をしてきて、離乳食が3回になってから母乳が出にくくなった
◎卒乳に向けてミルク以外のものを飲ませたいが、1歳未満で牛乳を飲ませるのに抵抗がある
◎離乳食の好き嫌いが激しく、栄養が不足だったり偏りがち

いつからいつまで与えるのか迷いがちなフォローアップミルクですが、お子さんによって様々なのでこれらを基準にしてみましょう。

いつからいつまで与えるの?

フォローアップミルクが必要な場合、いつからいつまで与えるのか迷いがちですが、一般的に離乳食が1日3回になる生後9ヶ月頃から飲ませはじめます。新生児には与えることができません。前述の「フォローアップミルクを検討する目安」に該当していれば、この時期から少しずつの量を飲ませてみると良いでしょう。

生後9ヶ月頃はあくまで目安です。いつから始めるのか重要なのは離乳食の進み具合で、離乳食が3回になった状態が条件であると忘れないでおきましょう。

フォローアップミルク

出典: https://tamagoo.jp/wp-content/uploads/2017/10/quantity-of-the-milk.jpg

いつまでフォローアップミルクを飲ませるかについては、主に3歳くらいまでの飲用が各メーカーから推奨されています。ですが、1歳を過ぎてアレルギーがないお子さんだと牛乳を飲めるようになるので、フォローアップミルクは必要がなくなることがほとんどです。

いつからいつまで飲ませるか悩みがちですが、もし、栄養不足が気になるようであれば、食事がしっかりできるようになるまで飲ませて、フォローアップミルクの量を調節し、牛乳へ少しずつ移行できるようにすると良いでしょう。

どうやって与えればいいの?

フォローアップミルクは離乳食では足りない栄養を補うことが目的なので、離乳食の補助として飲ませます。また、哺乳瓶で飲む必要はなく、ストローやマグが使えるようになっていれば、ストロー、コップ、マグに挑戦して違いを楽しませ、飲ませてあげても良いでしょう。

あくまでも補助なので飲まない場合でも大丈夫です。

フォローアップミルク

出典: https://mykaji.kao.com/wp-content/uploads/2015/01/card_19781_001.jpg

それでは、いつからどのくらいの量をあげたらいいのでしょうか?離乳食の進み具合にもよりますが、あくまでフォローアップミルクは離乳食の補助です。フォローアップミルクだけでお腹いっぱいにならないよう量を調節してあげると良いでしょう。

フォローアップミルクは離乳食を食べさせた食後に100mlくらい用意して飲ませてみましょう。すぐに飲みきってまだ欲しがるようであれば、離乳食をもう少し増やしてもいいかもしれません。全体の目安としては、9~11ヶ月の赤ちゃんは1日トータル600mlくらいです。

絶対に必要なの?

離乳食や母乳で十分に栄養が取れている場合は必ずしも与える必要はありません。飲まない場合でも大丈夫です。フォローアップミルクは離乳食期から幼児期の栄養を補うことを目的に開発された粉ミルクです。栄養バランスの良い離乳食をしっかりと食べているようであれば飲まない場合も、フォローアップミルクは必要ありません。

フォローアップミルク

出典: http://www.photo-studio-aureole.com/official-blog/wp-content/uploads/2014/04/20140419-1.jpg

また、離乳食が進んできているときに、フォローアップミルクの量が多く、乳幼児の栄養を多く占めてしまうと、離乳食が進まなかったり時期に見合った咀嚼の発達が阻害される原因になるとも言われています。

フォローアップミルクは赤ちゃんが生後9ヶ月を過ぎたら必ず飲ませるものと思っている人も多いかもしれませんが、必ずしもそうではないのです。飲まない場合でも大丈夫なので安心しましょう。

フォローアップミルク

出典: https://designwork-s.net/blog/wp-content/uploads/bloby1.jpg

いつからいつまで与えるのか難しいフォローアップミルクですが、絶対に必要なものではありません。離乳食で栄養が十分に摂取できていると飲まなくても大丈夫なのです。

フォローアップミルクの選び方

フォローアップミルクは、各メーカーによって強化している成分などが違います。また、商品自体も缶だったり、キューブ型などいくつか種類があります。

フォローアップミルクを選ぶときに注目したいポイントや違い、商品比較の参考になるポイントをご紹介します。

フォローアップミルク

出典: http://www.drinkvault.com/wp-content/uploads/2016/07/image3.jpg

栄養素で選ぶ

フォローアップミルクには、離乳食で不足しがちな鉄分やたんぱく質などの栄養素、そして母乳に近い成分の栄養素が含まれています。メーカーによって強化している成分が異なりますが、どのフォローアップミルクにも子どもの発達、成長に欠かせない栄養素が配合されています。

フォローアップミルク

出典: https://koarubiyori.jp/wp-content/uploads/2016/03/pixta_32031091_M-.jpg

フォローアップミルクに含まれている栄養素の成分と役割は以下の通りです。

・オリゴ糖・・・腸内環境を整える
・カルシウム・・・止血、神経や筋肉の働きを助ける
・リン・・・歯や骨を作る
・ビタミンD・・・カルシウムやリンの吸収を促進する
・DHA・・・情報伝達物質や神経系の発達、保護、再生を助ける
・アラキドン酸・・・神経、免疫などの機能を調整する情報伝達物質
・βカロテン・・・免疫を増強する、発育促進や肌の健康維持
・鉄・・・全身に酸素を運ぶ


フォローアップミルクは各メーカーによって重視している栄養素が異なります。取り入れたい栄養素は何なのか、比較して決めましょう。

形状で選ぶ

フォローアップミルクには様々な形状があります。通常の粉タイプはもちろん、持ち運びに便利なキューブ型やスティック型も販売されています。形状によっては割高になるので、生活スタイルに合ったフォローアップミルクを選びましょう。

フォローアップミルク

出典: https://static-mercari-jp-imgtr2.akamaized.net/photos/m60190080394_1.jpg?1494771566

低アレルゲンで選ぶ

牛乳アレルギーの子どものためのフォローアップミルクも販売されています。低アレルギーのフォローアップミルクだと安心ですね。医師に相談してから購入すると良いでしょう。

フォローアップミルク

出典: https://funin-plus.net/wp-content/uploads/2017/02/shutterstock_519982969.jpg

フォローアップミルクのおすすめ人気商品7選!

では、実際に販売されているフォローアップミルクのおすすめを紹介したいと思います。各メーカーによって特徴が違います。その違いを比較して参考にしてみてください。

アイクレオのフォローアップミルク スティックタイプ の口コミ
離乳食が3回食になり、普段は缶のフォローアップミルクを使用しています。外出先ではこちらを愛用。スティック1本で100mlのミルクが出来ます。うちの子は、1度に作る量が140mlだったり160mlなので、半端な量は明治ステップのキューブタイプと併用して調乳します。
子どもが勝手にスティックで遊んでモミモミしていたら、パッケージに穴があきました。ご注意を。

アイクレオのフォローアップミルクのスティックタイプです。1回使い切りのスティックタイプは外出に便利ですね。アイクレオのフォローアップミルクは鉄分とビタミンC、ビタミンDが多く配合されているので離乳食の補助としてぴったりです。

明治 ステップ らくらくキューブの口コミ
1歳すぎの子用に購入しました。
上手い具合にミルク&母乳(混合でした)を卒業し、牛乳も飲めるし、牛乳飲めるからフォロミは必要ないかなと思っていたのですが…問題発生。
なんと水もお茶も嫌って飲んでくれません。
(ジュースあげると余計飲まなくなりそうなので水やお茶をクリアしてからにしたい…!)
家では牛乳あげればいいけれどお外ではどうしよう…ということでハッと思いつきこちらを購入しました。外出でおやつの時間とかぶるときはこちらをあげるようにしています。おいしいみたいでニコニコごくごく飲んでくれます♪
最近はようやくお水もちょっとずつ飲んでくれるようになりましたが、外出しておやつあげるときはこれです。
ミルクはこのシリーズのほほえみキューブを使っていましたが、他の方のレビューにもあるとおり、それより若干溶けづらい気がします(そう気になるほどではないですが…)。
ただ、お湯でフリフリしててもそう感じるのでパッケージ記載の通り50度のぬるま湯でやるともっとかかるんじゃないかと思います。

明治ステップから発売されているフォローアップミルク「ステップ らくらくキューブ」ですが、こちらは粉タイプも発売されていますがキューブタイプが便利でおすすめです。

粉をこぼす心配もなく、手軽に使えて携帯するのにも向いています。

和光堂フォローアップミルク ぐんぐんの口コミ
「日本で栄養不足なんて考えられないし、こんなの不要。昔はなかった」という意見があるのも存じてますが、いきなり離乳食を全部消化できるわけでもないし、フォロミもあげるに越したことはないと思うんだがな・・・。

離乳食が始まって、まだお乳が出る人はいいけど、たいがいは急速に出なくなっていきますしね。デリケートな話題らしいけど、うちは完母信者でもないし、「出ないモンはしゃあないやろ」ということで、お乳とミルクは半々くらいだったかな?なのでミルクにはあまり抵抗もなく、まあ補助的な意味合いも込めて飲ませていました。どうせ水分は必要だし。

フォロミのお蔭かどうか分かりませんが、4歳半の息子は今のところクラスで一番背が高いです。ウチは私も妻もさして背が高くないのに、不思議なんですよね。「身体能力が凄いですね」って、他のお母さんに言われるくらいだし。(私は運動音痴ではないが、ごく普通・・・)

3歳までは飲ませたかったんだが、妻が「いい加減、もういらんやろ」と強く言うので断念。それでも2歳半くらいまで飲ませてたかな。まあ、普通のミルクと違って安価ですし、オススメですよ。

和光堂から発売されている「フォローアップミルク ぐんぐん」は、牛乳では不足しがちな鉄やビタミンC、ビタミンDを豊富に含むフォローアップミルクです。水にも溶けやすい顆粒タイプで使いやすいですね。

森永 チルミル スティックタイプ の口コミ
森永は信頼できる会社だと思いますので、うちでは、牛乳、ヨーグルト、バター、クリープ、クッキー、ミルクキャラメルなど買っています。これは、私たち夫婦がおやつの時に飲んでいるのと、パンを焼く時にスキムミルクの代わりに入れています。家のパンが、一番おいしいと言ってくれます。

森永乳業から発売されている「森永 チルミル」です。牛乳や離乳食では不足しがちな鉄分などの栄養を補うフォローアップミルク。他の商品との違いは赤ちゃんの脳の発達に重要であると言われている成分のアラキドン酸が多く配合されている点です。

森永 ニューMA-1の口コミ
ほほえみでミルクアレルギーのようにじんましんがでてしまい、こちらに変更しました。こちらに変更してもでたりするので風邪のときにじんましんが出るようです。でも、ほほえみは嫌がって飲まなかったのにこちらだとゴクゴク飲むのでそのままにしています。

香りはじゃがいもです。じゃがりこをお湯で溶かしたような匂いがしています。
やっぱりアレルギー対策用なので普通のより値が張るので★ー1です。毎日使うものなので。。でも近所の薬局では売ってないし、定期便にすると多少なりとも安くなるのでとてもありがたいです。定期で間に合わない時はお急ぎ便で届くので、育児してる身にはとてもamazonさんは助かります。

こちらの「森永 ニューMA-1」は、低アレルギーのフォローアップミルクです。普通のフォローアップミルクよりも少しお値段はするのですが、通常のフォローアップミルクと違い、低アレルギー商品なので安心して与えることができます。

森永 はぐくみ エコらくパックの口コミ
自分で小分けにするものも持っていましたが、やっぱりこのタイプは衛生的だし、何よりかさばらないので楽です。あと、すぐにミルク瓶に入りますし。(小分けのって、少し降りながら入れるのが手間&泣かれてるとうっかり焦ってこぼしちゃったり。。。)微妙な端数の分だけ(120mlだったら20ml分だけ)小分けにしたものを持つと言うのもいいかも。近くの薬局に数を置いてないので、amazonで買えるのは助かりました

「森永 はぐくみ」は母乳にバランスが近い商品です。他のメーカーの商品との違いは、赤ちゃんを病気から守るラクトフェリンという成分が配合されています。また、ビフィズス菌を増やすオリゴ糖が3種類配合されているので、腸内環境を整える効果が期待できます。

ビーンスタークつよいこの口コミ
どうしても食べムラがあるので、フォローアップミルクに頼っています。こちらは溶けやすいのが特徴で、水でも綺麗に溶けてくれます。子供もこの味が好らしく、好んで飲んでくれるので食事をしてくれない
時にはとても助かっています。いつかは使わなくなるのですが、下のこの時もお世話になろうと決めています。

ビーンスタークから発売されている「つよいこ」です。他のメーカーとの違いや特徴は、鉄分、DHAが多く配合されたミルクだという所です。。カルシウムが牛乳レベルまで配合されていて、ビタミンCやビタミンDも配合されています。

子供がフォローアップミルクを飲まない時は?

栄養価が高いフォローアップミルクを飲んで欲しい!と思っても、なかなか飲まない時もありますよね。フォローアップミルクは必ずしも飲ませなければいけないものではありません。お子さんがどうしても嫌がって飲まない場合は、無理に飲ませる必要はないのです。

しかし、飲まないと心配で栄養の偏りが気になるなどの理由でフォローアップミルクを飲ませたい場合は、飲ませ方を工夫してみると飲んでくれるかもしれません。

フォローアップミルク

出典: https://www.amoma.jp/wp-content/themes/blj_amoma/images/blog/c816c58f5fa51841676d7e02a4a0fb37.jpg

必ずしも飲ませる必要はない

フォローアップミルクはあくまでも離乳食の補助的存在です。量を飲まない場合も大丈夫。赤ちゃんもだんだんミルクや母乳を卒業し、食事から栄養を摂取する必要があるのです。その時に栄養不足にならないために飲むのがフォローアップミルクなのです。

中にはフォローアップミルクが合わず、沢山の量を飲むと下痢をしてしまう赤ちゃんもいるようです。赤ちゃんの様子を見ながら少しずつ取り入れるか、沢山の量を無理に飲ませなくても大丈夫です。嫌がって飲まない場合も、気にして飲ませなくても良いでしょう。

フォローアップミルク

出典: https://s.eximg.jp/expub/feed/Woman_Mama/2015/E1441780303156/E1441780303156_1.jpg

飲ませ方を変えてみる

母乳で育ってきた子は特に、哺乳瓶に慣れていないことが多いので、フォローアップミルクの味ではなく哺乳瓶を嫌がって飲まないことが考えられます。また、普通のミルクになれている子の場合だと、今までの哺乳瓶から違う味がするようになって変化に戸惑い、飲まないこともあります。

そういった場合は哺乳瓶が駄目ならスパウトマグ、スパウトマグが駄目ならストローマグといったように飲ませ方を工夫してみましょう。逆にコップから哺乳瓶に変えてみても飲んでくれることがあります。

フォローアップミルク

出典: http://gahag.net/img/201511/11s/gahag-0024247014-1.jpg

いつからいつまで飲ませるか悩みがちですが、赤ちゃんの飲み具合をみて決めても大丈夫です。あくまでも補助なので、量を気にしすぎないようにしましょう。

フォローアップミルクで離乳食を

フォローアップミルクそのままでは飲みにくいような場合は離乳食に混ぜてしまうと自然に食べてくれることがあります。

基本的には、離乳食を食べさせた食後にフォローアップミルクを100ml前後与えるスタイルになりますが、赤ちゃんがうまく飲んでくれない場合はフォローアップミルクを使って離乳食を作ることもできます。

フォローアップミルク

出典: https://cdn.mamari.jp/item/500x0_57f35cb5-77b0-4c1d-9cf3-09e50a0100cb.jpg.jpg

たとえば、フォローアップミルクを牛乳と同じように料理に使ってみましょう。パンにひたしてフレンチトーストを焼いてみたり、ホワイトソースやシチューのように使うこともできます。

粉をといて、ご飯やパン、さつまいもやじゃがいもと一緒に食べやすい硬さに混ぜたり、ホットケーキやクッキーにしても良いですね。牛乳を飲めるようになるまでの代用品として色々と応用ができそうです。

フォローアップミルク

出典: https://www.amoma.jp/wp-content/themes/blj_amoma/images/blog/c7887a92414f854a9067849a51b9bb021.jpg

また、フォローアップミルクで手づかみで食べやすい蒸しパンを作ることもできます。牛乳の代わりとして作る、と考えればレシピのバリエーションも多くなりそうですよね。

離乳食だけではなく、1歳半~2,3歳頃までの幼児食に使用するのもおすすめです。牛乳よりも栄養豊富ですので是非挑戦してみてください。

牛乳アレルギーに要注意

牛乳はカルシウムは多いですが、鉄分はほとんど含まれていません。1歳以降でもお肉や青菜、海藻類が苦手なお子さんはフォローアップミルクを飲むことで鉄分不足を防ぐことができます。

牛乳はそのままあげていいのは1歳を過ぎてからです。赤ちゃんの腸はまだまだ未熟なので、牛乳に含まれるたんぱく質をうまく分解することができません。アレルギーを起こす可能性もあるので、1歳未満のお子さんには加熱して料理に使うくらいにしておきましょう。

フォローアップミルク

出典: https://www.amoma.jp/wp-content/themes/blj_amoma/images/blog/ad07a9017834a97280cded598a891121.jpg

牛乳アレルギーが出ることも

病院で「牛乳アレルギー」だと診断されたら、アレルギー用のミルクを勧められると思います。粉ミルクの成分は、牛乳を元にしたものだからです。

フォローアップミルクも低アレルギーのものが発売されています。購入する際は主治医と相談して決めると安心ですね。

フォローアップミルク

出典: http://www.kushiro.pref.hokkaido.lg.jp/ts/tss/navi/file/rakunou-01.jpg

牛乳アレルギーの症状

牛乳アレルギーの症状として特によく見られるのは下痢や嘔吐など、消化機能に関係する症状です。下痢の代わりに便秘になることもあります。また、嘔吐までいかず腹痛だけを訴え泣きわめくケースもあります。

また、蕁麻疹が出ることもあります。しかし牛乳は飲んでから半日、長い場合は数日症状が出ないケースが見られることが特徴です。「牛乳を飲ませたのは何時間も前だから」と油断せず、少しでも症状が見られたら牛乳アレルギーを疑いましょう。

フォローアップミルク

出典: http://biz-journal.jp/images/post_17361_12.jpg

もし牛乳アレルギーの症状が疑われる場合は飲ませることをやめ、すぐに病院を受診し、医師に判断してもらいましょう。

赤ちゃんが牛乳アレルギーになる原因は、一言でいえば「腸の未発達」です。大人には簡単に消化できるものでも負担になることがあり、その代表が牛乳なのです。

その他の注意点

栄養価が高いフォローアップミルクですが、注意点もあります。いくつかご紹介するので、いつからいつまで与えるのか、フォローアップミルクの注意点を理解してから与えるようにしましょう。

フォローアップミルク

出典: https://cdn.mamari.jp/item/500x0_57fda901-3df4-4fd9-b1dc-04910a0100fa.jpg.jpg

与えすぎに注意!

フォローアップミルクにはたんぱく質やカルシウムが多く含まれているものがあります。沢山の量を摂取しすぎると腎臓に負担がかかるので、飲み過ぎ、与えすぎに注意しましょう。

フォローアップミルク

出典: https://koarubiyori.jp/wp-content/uploads/2015/10/e33843265d29a440d9a7c923a4b86990_s.jpg

離乳・授乳のさまたげになるおそれも

いつからいつまで与えるのか迷いがちですが、フォローアップミルクはあまり早期に与えると母乳が減ることもあります。量を飲ませすぎると離乳や授乳の妨げになるおそれもあるので、様子を見て適度に飲ませるようにしましょう。

フォローアップミルク

出典: https://moomii.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/03/children-disliking-mama-01.jpg

咀嚼の発育の阻害になる可能性も

フォローアップミルクの量が多く、栄養を摂取しすぎると、お腹いっぱいで離乳食の進みが遅くなることがあります。こういった場合は咀嚼の発育の阻害になる可能性があるので、離乳食の進み具合をみて与えるようにしましょう。

フォローアップミルク

出典: http://detki-zdorovy.ru/wp-content/uploads/2016/10/Kak-davat-rebenku-bobotik-ili-espumizan.jpg

フォローアップミルクを賢く活用して栄養を補おう!

フォローアップミルクはあくまで離乳食からは十分に摂取できない栄養素を補うものです。飲まない場合も大丈夫。成長盛りの赤ちゃんはいろんな栄養素をまんべんなくバランスよく採ることが大切です。

いつからいつまで与えるのか迷いがちですが、離乳食が3回しっかり食べられるようになってから、栄養を補うために飲ませてあげましょう。

フォローアップミルク

出典: https://cdn.mamari.jp/article-cover/1200x0_57fdaa61-a328-4c0b-9fa8-0a160a0100e2.jpg.jpg

出典元はこちら

日本母乳の会

日本赤ちゃん学会

Thumbフォローアップミルクはいつ必要?おすすめ商品や飲ませ方も解説!
フォロミとも呼ばれるフォローミルク。いつから? いつまで? 普通のミルクと何が違うの? わか...
Thumb粉ミルクのおすすめメーカー徹底比較!人気商品12選も!
赤ちゃんは生まれてしばらくは母乳や粉ミルクが必要です。たくさん種類があって、何がいいかわから...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
azarachii122

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ