フォローアップミルクはいつ必要?おすすめ商品や飲ませ方も解説!

フォロミとも呼ばれるフォローミルク。いつから? いつまで? 普通のミルクと何が違うの? わからないことだらけの育児。今回はフォローアップミルクについてご説明します。離乳食を食べない、あっという間にお腹が空く、それならフォローアップミルクを試してみましょう。

フォローアップミルクはいつ必要?おすすめ商品や飲ませ方も解説!のイメージ

目次

  1. 1フォローアップミルクとは
  2. 2フォローアップミルクはどんな時に必要?
  3. 3フォローアップミルクの選び方
  4. 4フォローアップミルクのおすすめ6選【徹底比較】
  5. 5フォローアップミルクの飲ませ方
  6. 6フォローアップミルクで栄養をまかなおう!

フォローアップミルクとは

フォローアップミルクは、育児用の粉ミルクの一種です。ベビー用品店の他、ドラッグストアやスーパーなど、ベビー用品を扱う店で手軽に購入できます。フォローアップミルク健やかな成長に必要な栄養を補うものです。

今回は、「名前だけ知っていても実は使い方がよくわからない。必要なの?」、「お祝いにもらった粉ミルクにフォローアップミルクと書いてあるけれど、飲ませていいの?」、そんな謎のベビー用品であるフォローアップミルクの疑問を解決します。いつからいつまで飲めるのか、単価はどのくらいなのか、保存は効くのか、これを読めばすべて解決です。

フォローアップミルクはいつからいつまで?

hanastagram.2さんの投稿
32601353 2320939911266099 8111792925366550528 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram

一番の疑問、「いつからいつまで?」の答えは、実は変動します。フォローアップミルクは、離乳食の補助食として用いますので「いつから?」の基本は「1歳から」となっています。しかし、実際はいつから使えるのかというと、「離乳食が三回になったら」使えます

三回食が始まる月齢ですから、「いつから?」の答えはというと、目安として、生後9ヶ月頃からとなります。動きが活発になり、一般的に離乳食が三食必要だと考えられている時期になったら、フォローアップミルクの出番です。なお、フォローアップミルクは栄養素が乳幼児期向けのため、育児用ミルクとは成分が違います。新生児や月齢の小さい赤ちゃんには絶対に飲ませないように注意しましょう。

いつまで飲ませるのかの目安は、だいたい3歳とされています。小さいうちは哺乳瓶で、それからマグで、そしてコップで、乳児用粉ミルクと同様に作って飲ませます。

食事で十分に栄養を取れるようになったら、「いつまで飲ませるのか調べたら3歳までだった」ではなく、いつでも卒乳して大丈夫です。フォローアップミルクは、離乳食以降、栄養がバランスしっかり取れないうちの乳幼児用サプリメントと考えるようにしましょう。

ただし、育児用ミルク同様、フォローアップミルクにも牛乳から作られた成分が使用されています。飲んで下痢をしたり、ご家族に牛乳アレルギーの方がいる場合など、牛乳アレルギーの可能性の高いお子さんは、他の方法で栄養を摂取するようにしてください。なおベビー用品店で相談すれば牛乳アレルギーのお子さんでも使用可能な粉ミルクが売ってます。ですが、各ベビー用品メーカーいずれも、牛乳アレルギー対応のフォローアップミルクは製造していません。

育児用ミルクとの違い

フォローアップミルクも育児用ミルクの一種だということは先にご説明しましたが、一般的に「育児用ミルク」「粉ミルク」というと、新生児から使えるものを想像します。フォローアップミルクはまだまだ一般的な知名度が低く、ベビー用品店でもないと全種類置いていないのが現状です。

新生児から使える粉ミルクは、成分が母乳に近づけられていますので、乳糖やβカロテンなど、母乳に含まれる成分を主として構成されています。つまり、母乳の代わりとなるのが新生児から使える育児用ミルクです。一方、フォローアップミルクは離乳食の代わりですから、母乳とは成分が違います。詳しい成分については後ほどご説明しますが、フォローアップミルクには、子どもの成長に大切な鉄とカルシウムが配合されています。「いつからいつまで」を年齢ではなく発達段階の違いで言えば、母乳を栄養源とする乳児には育児用ミルク、離乳食やご飯を食べる乳幼児にはフォローアップミルクということになります。

フォローアップミルクはどんな時に必要?

「いつからいつまで」の項で「離乳食が三食になってから食事で栄養が十分取れるようになるまで」と使用期間をご説明しました。しかし、離乳食が三食になった頃から、すべての赤ちゃんがフォローアップミルクを飲まなくてはならないのでしょうかフォローアップミルク飲まずに育った親の立場からみれば、なんだか怪しいようにも思えてきます。

確かに、フォローアップミルクを飲まずとも元気に成長しているお子さんはたくさんいます。必ずしも、全員がフォローアップミルクを飲まなくてはいけないわけではありません

では、どんな場合はフォローアップミルクを飲ませるのでしょうか。また、離乳食をもりもり食べ、すくすく元気に育っている赤ちゃんにフォローアップミルクを飲ませても良いものなのでしょうか。ここではフォローアップミルクの使い方についてご説明します。

母乳が少なくなってきた時

まだ離乳食の始まらない月齢のうちに母乳量が足りなくなってきたら、普通の育児用ミルクを飲ませましょう。「いつからいつまで」の項でもご説明しましたが、成長段階によって必要な栄養素は違います。低月齢の赤ちゃんには母乳に似た成分であることが大切です。

一方、三食の離乳食が始まってから母乳が少なくなってきたのなら、フォローアップミルクをあげましょう。ちょうど良い段乳の機会でもあります。母乳とフォローアップミルクでは風味も味も違います。嫌がるお子さんも少なくありません。初回は離乳食で味覚が刺激されている後にチャレンジし、そこから慣らして行きましょう。自然な断乳に移行できます。

どうしても飲まない時は、哺乳瓶をやめてマグで与えてみましょう。母乳の味と乳首の感触がつながっているお子さんは、案外、マグだとあっさりミルクを受け入れるものです。多少こぼしてしまうのは仕方ありません。それでも駄目なら、味の違いに抵抗を感じているということなので、別のメーカーのフォローアップミルクを試してみましょう。フォローアップミルクのメーカーによる違いについては、後ほどご紹介します。

離乳食を食べてくれず栄養不足の時 (好き嫌いが激しいなど)

成長には個人差による違いがありますが、離乳食を食べる量にも個人差があります。なんでももぐもぐ食べ、大人を驚かす食欲の赤ちゃんもいれば、舐める程度しか離乳食を食べない小食の赤ちゃんや、食べるものと食べないものがある好き嫌いのはっきりした赤ちゃんもいます。子どもの好き嫌いがよく話題になるように、赤ちゃんにも多かれ少なかれ、好き嫌いがあるのです。

赤ちゃんはまだきちんと喋ることができず、大まかな意思表示しかできません。好き嫌いも、味付け次第だったり、組み合わせ次第だったり、本人も親も試行錯誤で覚えていきます。出した離乳食をほとんど食べず、結局母乳を与えることになっているのなら、ぜひ、フォローアップミルクを試しましょう。1歳近い赤ちゃんの体は、母乳だけでは支えきれません。食べられる味を探り、離乳食を進めつつ、栄養のバランス良い摂取のためにフォローアップミルクを利用しましょう

まだ牛乳を飲ませるのは怖い時

akanebbjさんの投稿
22709406 737506346439634 803093240071847936 n

栄養価が高く、学校給食などで重宝される牛乳ですが、乳児に早くから与えることは好ましくありません。いつから牛乳を飲ませて良いかと言うと、厚生労働省の示す指針では、1歳以降となっています。人間の母乳に比べ、牛乳はタンパク質やカルシウム、ミネラルが多く含まれています。乳幼児の成長にカルシウムは必要ですが、カルシウムは成長に必要な鉄分の摂取を阻害してしまいます。鉄分に対してカルシウム過多となってしまうと、鉄欠乏性貧血になってしまう恐れがあります。また、消化器官が十分に発達していない乳幼児は、牛乳のタンパク質を分解できず、下痢をしたり、アレルギーを誘引したりします。

同じ1歳からでも、フォローアップミルクは実質9ヶ月頃からの赤ちゃんの体に必要な栄養素を配合して作られている点で牛乳とは違います。鉄分も多く、バランス良く考えられた栄養素のため、吸収を阻害する心配もほぼありません。離乳食や幼児食に不足しがちな栄養を補ってくれるのがフォローアップミルクですから、まだ牛乳を飲ませるのは怖いと思ったら、お子さんにはフォローアップミルクを飲ませてみてください。

フォローアップミルクの選び方

ベビー用品店に行けばフォローアップミルク6つの銘柄が市販されています。どんな基準で選ぶと良いのでしょう。ベビー用品のショップではよく試供品を配布しているため、それを使って実際に自分で確かめても良いでしょう。ホームページから試供品を取り寄せられる銘柄もあります。試飲して、まずはちゃんと飲むか、味を確かめると安心です。

けれど、ただ味だけで決めて良いのでしょうか。ここでは、栄養素持ち運びやすさ価格などから選定基準を考えていきます。一缶買うとなかなか使い切らないものですから、気になるフォローアップミルクはまず、しっかり調べてから買いに行きましょう。

取り入れたい栄養素を考えよう

フォローアップミルクは食事ではまだ十分に取れない栄養素を補うものですから、好き嫌いや食生活によって、必要な栄養は違います。鉄分、カルシウム、ビタミン、何が足りなくてフォローアップミルクを飲ませるのか、きちんと知っておくと、フォローアップミルクを選ぶ際にも、「いつまで飲ませればいいんだろう」と悩んだ時にも、有効です。足りなかった栄養素を、食事でまかなえるようになったら、牛乳で十分です。

母乳は乳糖、つまり炭水化物と、タンパク質、脂質、それに微量のミネラルでできています。ですから、育児用ミルクも、栄養分はそれに近づけてあります。赤ちゃんは母乳だけでも二倍以上以上の重さに成長しますが、筋肉かつき動き回るようになると、エネルギーの消費量も、必要となる栄養素も変わってきます。

フォローアップミルクには基本として、鉄、カルシウムなどのミネラルが多く含まれます。メーカーによって、配合するもの、付加するものが違いますので、どれでも同じように栄養素を補えるわけではありません。各メーカーの特徴については後ほど比較してご紹介しますが、基本的な鉄・カルシウムに加えてどんな成分を配合するかが、メーカーの強みになっています。我が家の赤ちゃんには何が必要か、食物から摂取できていないのは何か、それを補えるフォローアップミルクを探しましょう。

持ち運びはできるか

ミルクを溶かした液体で持ち運ぶことはおすすめしません。気候、使用するまでの時間の長さにもよりますが、変質しやすくなります。持ち運ぶ時は、大変ですが育児用ミルク同様、粉末とお湯を分けて用意しましょう。

缶から粉のフォローアップミルクを持ち運ぶ場合には、市販のミルクケースが便利です。ベビー用品のお店で買うことができます。一回分ずつわけて入れられるので、長いお出かけで途中に何度が飲ませる場合にも計量済みのため簡単です。スティックタイプのものがあるなら持ち運びに嵩張らないため、外出用にストックしておくと良いです。

ただ、育児用ミルクと違い、フォローアップミルク絶対に飲む必要があるわけではないので、ご飯やお茶等で代用できるのであれば、無理に持ち歩く必要はありません。「いつまでこんな重たい思いを」と苦しみながらお湯とフォローアップミルクを持ち歩くよりは、思い切って外泊時以外は置いていく選択をしてみましょう。

価格帯は?

フォローアップミルクの粉ミルク大缶は800g前後、定価は2000円前後です。メーカーによって違います。ベビー用品店やドラッグストアで購入できます。売り場面積の小さいスーパーマーケットでは、育児用ミルクは扱っていても、フォローアップミルクはないことも多々あります。また、育児用粉ミルクとメーカーごとの比較で考えると、フォローアップミルクの方が少し安くなります。また、開封後の消費期限は30日と、この点は育児用ミルクと同じです。

フォローアップミルクのおすすめ6選【徹底比較】

では、具体的にフォローアップミルクの銘柄6つを比較していきましょう。比較する点は「特徴」「価格」です。

フォローアップミルクを始めてみようと考えている方や、既に使っているけれど銘柄を変えてみようか考えている方は、ぜひ参考にしてください。

※価格はインターネット通信販売を行っている大手ベビー用品店のものを参考価格として表記します。
※以下の項目の「特徴」に出てくる「調査」とは各メーカーが参考としたものです。同一の調査ではありません。調査の行われた年度の違い、調査機関の違いもあり、一概に数値の勝っている方が優れているとは限りません。

明治 ステップ

特徴
一日に400ml飲めば、調査に基づく生後12ヶ月~36ヶ月の乳幼児の鉄摂取率、カルシウム摂取率に対して100パーセント、同様にビタミンやミネラルが70パーセント補給できます。つまり、鉄・カルシウムの含有量が多く、ミネラルも食事の補助としては十分です。また、育児用ミルクである「明治 ほほえみ」と同じく、通常の缶の粉ミルクのほか、「らくらくキューブ」というシリーズが展開されています。1つの固形キューブが40ml分のミルクです。計量せずに使え、手も汚れません

価格
参考価格 800g 税込1678円 (100gあたり約210円)

明治 ステップ らくらくキューブ 28g×16袋の画像
明治 ステップ らくらくキューブ 28g×16袋
一回分ずつがキューブになった逸品。焦ってこぼしてしまう心配はもういりません。

1,625円

商品の購入はこちら

森永 チルミル

特徴
2019年3月まで、おなまえシールプレゼントキャンペーンを実施しています。「チルミル」には牛乳にはほぼ含まれず初乳に含まれている「ラクトフェリン」や「DHA」が入っています。また鉄分も十分で一日400mlで調査の106パーセントの鉄分が取れます。オリゴ糖配合のため、下痢しやすいお子さんや便秘になりがちなお子さんにもおすずめです。缶以外にも「エコらくパック」という詰め替え可能なケースを展開しており、スティックもあります。

価格

参考価格 820g 税込1545円 (100gあたり約188円)

森永 チルミル 大缶 820gの画像
森永 チルミル 大缶 820g
エコらくパックというオリジナルの、詰め替え可能容器もあります。

1,975円

商品の購入はこちら

雪印メグミルク たっち

特徴
「つよいこ」と並んで「雪印」を冠していますので、原材料が多少似ています。また、9ヶ月から飲めるとパッケージに明記する数少ない商品です。「たっち」の最大の強みは6銘柄の中でコスパナンバー1であること。9ヶ月から3歳までと長く飲ませるものですので、長い目で見ればこのコスパは圧倒的です。オリゴ糖が多いため下痢・便秘などお腹の調子を整えてくれます。また甘すぎないため、母乳からの移行がスムーズだと評判です。

価格
参考価格 850g 税込1330円 (100gあたり約156円)

雪印 たっち2 スティックタイプ 14gx10本の画像
雪印 たっち2 スティックタイプ 14gx10本
スティックタイプと缶のタイプがあります。

470円

商品の購入はこちら

雪印ビーンスターク つよいこ

特徴
「たっち」と同じく「雪印」を冠しているだけに、原材料は似ています。「たっち」同様「つよいこ」も9ヶ月からを対象に明記するフォローアップミルクです。「つよいこ」はカルシウム、鉄、DHAの配合率が6銘柄の中でも特に高くなっています。また、「たっち」が乳・大豆のアレルゲンを含むのに対し、「つよいこ」は乳のみ表記しています。缶とスティックタイプがあり、缶の外面を抗菌加工しているのも特徴です。

価格
参考価格 800g 税込2248円 (100gあたり約281円)

ビーンスターク つよいこ(大缶) 820gの画像
ビーンスターク つよいこ(大缶) 820g
鉄分に特に注目して、開発されました。

1,414円

商品の購入はこちら

和光堂 ぐんぐん

特徴
コスパは「たっち」に次ぐ2位です。離乳食などを扱うベビー用品の大手和光堂の商品ですので、離乳食と合わせて栄養価はばっちりです。他銘柄に比べてDHAを豊富に含み、カルシウムやリンも十分に配合されています。ぬるいお湯でもさっと溶けるフォローアップミルクなのでマグやコップでも溶かしやすく、乳幼児期に長く使うご家庭に便利です。缶とスティックタイプのものがあり、値段や栄養価などの総合的観点から人気のあるフォローアップミルクです。

価格
参考価格 830g 税込1448円 (100gあたり約174円) 

和光堂フォローアップミルク ぐんぐん830gの画像
和光堂フォローアップミルク ぐんぐん830g
離乳食メーカー大手の和光堂、離乳食がお口に合うなら安心して飲ませられます。

1,390円

商品の購入はこちら

グリコ アイクレオ

icreo_officialさんの投稿
32822839 1029960093821599 1833233874637815808 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

特徴
母乳に含まれるヌクレオチドという成分を多量に含んでいます。他銘柄と比べると鉄やカルシウムが少なく、ビタミンやたんぱく質が多くなっており、全栄養素をバランス良く摂取できるミルクです。食事の補助と考えれば、まんべんなくフォローしてくれます。缶タイプとスティックタイプがあります。育児用ミルク・フォローアップミルクのケースについてくるポイントをためれば、バースデーベアがもらえるため、育児用ミルクからずっとアイクレオを愛用しているご家庭もあります。

価格
参考価格 820g 税込2180円 (100gあたり約265円)

アイクレオのフォローアップミルク 820gの画像
アイクレオのフォローアップミルク 820g
「一番母乳に近い味」といわれるシリーズのフォロミです。

2,078円

商品の購入はこちら

フォローアップミルクの飲ませ方

飲ませ方と量は?

既に何度もご説明しているように、フォローアップミルクとは離乳食・幼児食では不足しがちな栄養を補うものです。水分の代わりではなく、食事の代わりとして使いましょう。

まず普段通りの食事を取らせ、それからフォローアップミルクを飲ませます。その日の食事量によって、フォローアップミルクを飲む量はまちまちです。用意した分を飲みきるようなら、あまり食事が取れなかったということで、反対に用意したフォローアップミルクを残すなら、ご飯をしっかり食べられたということです。

なお、フォローアップミルクは必ず食後に与えましょう。赤ちゃんは甘いものが大好きですので、先にミルクを飲むと、ご飯を食べたがらなくなってしまいます。

下痢をしたらどうすればいい?

フォローアップミルクを飲んで下痢をした場合はすぐに使用をやめてください。下痢がひどくぐったりした様子ならすぐに病院で診てもらいましょう。

フォローアップミルクが原因ではなく、風邪等の要因で下痢をした時はフォローアップミルクは飲ませていて構いません。むしろ、下痢をしている時は離乳食を減らし、フォローアップミルクで栄養と水分を一度に取らせることがおすすめです。

離乳食が始まると赤ちゃんの便は硬くも柔らかくも食事内容で変化します。病気による下痢ではなく、食物繊維や油分、糖分の影響で下痢のように見えるだけの場合もあります。下痢ではないかと感じたら、まずは赤ちゃんに他の症状が出ていないか観察し、他の症状があったり機嫌が悪かったりしたら、病院で診てもらいましょう。

フォローアップミルクで栄養をまかなおう!

ramendaisukitakedasanさんの投稿
32947032 451874258592357 2146387924533379072 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

ここまで、フォローアップミルクはどんなときに必要か、いつからいつまで飲ませるのか、どの銘柄が良いかなど、フォローアップミルクの活用法をご紹介してきました。「上の子は食欲旺盛だったのに下の子は食が細くて心配だからフォローアップミルク」というケースもあります。フォローアップミルクはその子の食事内容に合わせて考えましょう。

離乳食作りは大変ですし、たくさんの栄養素を盛り込むのはなかなか難しいものです。栄養バランスの良いフォローアップミルクは忙しいママのそんな悩みや負担を減らしてくれる強い味方でもあります。食後のフォローアップミルクをうまく利用して、成長に必要な栄養をしっかり取れるようにしてあげましょう

関連するまとめ

Original
この記事のライター
hinachihimama
よろしくお願いします

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ