妊娠安定期はいつからいつまで?過ごし方や注意点を紹介!

妊娠安定期に起こるマイナートラブルからおすすめな過ごし方まで妊娠安定期に関する情報をたくさんご紹介します。妊娠安定期はいつからいつまでなのか、この期間にはどんなことが起こるのかまた気を付けておきたい注意点などをまとめてみました。

妊娠安定期はいつからいつまで?過ごし方や注意点を紹介!のイメージ

目次

  1. 1妊娠安定期の時期や過ごし方は?旅行や運動をしていいの?
  2. 2妊娠安定期はいつからいつまで?
  3. 3妊娠安定期の過ごし方6選!
  4. 4妊娠安定期の過ごし方の注意点8選!
  5. 5妊娠安定期の旅行の注意点5選!
  6. 6妊娠安定期のマタニティヨガにおすすめのDVD3選!
  7. 7妊娠安定期には、体調を第一にしつつリフレッシュしよう

妊娠安定期の時期や過ごし方は?旅行や運動をしていいの?

妊婦

安定期とは言え油断は出来ませんが、この時期に旅行を計画している方も多いのではないでしょうか?無理をしない程度であれば気分転換や夫婦2人の時間を旅行で楽しむのもいいですね。

また出産には体力を使うため、体調を見ながら散歩やウォーキングなどの軽い運動を始めるのにもいい時期です。ですが決して無理はせず疲れたと思ったらすぐに休むようにしてくださいね。

Thumb【男女別】ウォーキングにおすすめな服装!季節ごとに正しく選ぼう!
健康意識が高まり運動をする人が増えていますね。運動は苦手でも健康やダイエットは意識したい。そ...

妊娠安定期はいつからいつまで?

妊娠週数の数え方は?

妊娠がわかり産婦人科へ行くと出産予定日を教えてくれます。この出産予定日はいつから数え始めるのでしょうか?実は妊娠前に最後に来た生理の初日を妊娠0週0日目として計算しています。

数字

妊娠期間はおよそ10ヵ月で、妊娠週数は妊娠初日から出産日まで7日間を1週として週数が増えていきます。そして最終月経開始日から280日後の妊娠40週0日(10ヵ月0日)が出産予定日です。

【いつから】妊娠5ヵ月(16週0日)から

妊娠安定期はいつから始まるのかと言うと、妊娠中期と呼ばれる妊娠5ヵ月頃、妊娠16週から安定期に入リます。お腹の膨らみも目立ち始め、ママの身体もふっくらしてきます。身体は母乳の準備も始め胸が張ってくるかもしれません。安定期に入りマタニティブラやショーツに変えるママも多いようです。それから体調を見て徐々に出産準備を始めるのもいいですね。

Thumbマタニティショーツのおすすめ13選!ローライズが人気なの?
マタニティショーツは妊娠中のママにとってメリットがたくさんあります。現在はローライズタイプや...

【いつまで】妊娠7ヵ月(27週6日)まで

そろそろ安定期も終わる妊娠7ヵ月頃になると妊娠27週を過ぎています。この頃のママはだんだんお腹が大きくなって来るため仰向けで寝るのが苦しくなってきます。ここで急激に体重が増加するとお腹が急に引っ張られて妊娠線ができることがあります。またお腹の重みで腰が痛くなるママもいるようです。妊娠安定期がいつまでなのか確認し、この後の妊娠後期に向けて体力をつけ出産に備えて置きたいですね。

妊娠安定期と呼ばれる理由は?

妊娠5ヵ月に入ると、胎盤が完成し流産のリスクが低くなるため一般的に安定期と言われています。またつわり症状が治ってくるため妊娠初期より過ごしやすくなったと感じる妊婦さんが多いようです。いつまで続くのかと、早く安定期に入って欲しいと願っている妊婦さんも多いかもしれません。

妊婦

妊娠安定期に入るとどうなるの?

母体のホルモンの状態が安定し気持ちが落ち着くと言われています。お腹の赤ちゃんは羊水の中で自由に動くようになりそれを胎動として感じ始めるママもいます。

妊娠安定期の過ごし方6選!

ティーカップ 本

負担にならない程度の旅行をする

妊娠安定期に入り気分転換に旅行に出かけたいと思うママも多いでしょう。身体に負担がかからないよう気をつけて近場を選んで旅行するといいでしょう。安定期とは言え無理は禁物です。移動中は同じ体勢でいると疲れやすくなります、こまめに休憩を取り身体を伸ばしましょう。またお腹が大きくなって来ているママは足元が見えにくくなってきます、旅行中に転んだりしないよう気をつけましょう。

温泉

マタニティヨガに挑戦する

マタニティヨガを始めるのもおすすめです。ゆっくりした動作で身体を動かすヨガはお腹に負担をかけず、ママの運動不足も解消されます。妊娠中はむくみや冷えが気になりますが、マタニティヨガはこれらの症状を緩和してくれる効果が得られます。

ヨガポーズ
Thumb100均ヨガマットの人気11選!ダイソー・セリアのヨガグッズも紹介!
健康にも美容にも効果的なヨガですが、おなじみダイソーなどの100均でもヨガマットをはじめとし...

出産用品の準備を始める

出産準備はいつまでにすればいいのでしょうか?妊娠安定期と呼ばれる妊娠中期が終わり妊娠後期になると大きいお腹を抱えて出かけるのも大変になります。出産予定日ギリギリに慌てて準備を始めるのではなく、前もって準備をしておくことで出産直前に慌てずに済みます。ゆとりをもってこの体調が安定してる安定期に用意しておくのがおすすめです。

靴 洋服
Thumb産褥ショーツは出産準備に必要?ママに人気のおすすめ10選!
初めて出産するママが疑問に思う出産準備アイテムの1つにあげられる産褥ショーツ。 下着のことは...

おいしい食事を楽しむ

出産後は赤ちゃんのお世話に追われゆっくり食事を取る時間も少なくなってしまいます。吐き気などのつわり症状が落ち着くこの時期においしい食事を楽しみ、栄養を摂るのもママにもお腹の赤ちゃんにも大切です。

料理

虫歯の治療をする

地域や地区によって違いがあるかもしれませんが、妊婦さんは妊娠中に1度だけ無料で歯科検診の受診が可能です。妊娠中は虫歯になりやすいと言われています。それはつわりがひどくて歯磨きをする気持ち悪くなるので歯磨きができないからとも聞きますが、妊娠中は唾液の酸性が強くなるため歯垢がたまりやすくなる為に虫歯になりやすいと言えます。

歯医者 診察室

美容院へ行っておく

産後はホルモンバランスの影響で抜け毛が増えると言われています。いつからいつまで起こるのかは、個人差もありますが生後3ヵ月頃から1年頃までと言われています。この産後脱毛に備えて妊娠中に髪を短く切っておくママが多いようです。

髪 はさみ

妊娠安定期の過ごし方の注意点8選!

体は冷やさないようにしよう

妊娠中は女性ホルモンが乱れて血行が悪くなります。自律神経の乱れで血管が縮み、巡りが悪くなるため体が冷えやすくなるそうです。冷えは妊娠中に大きなトラブルを引き起こしやすいため妊娠中の過ごし方での注意点の一つです。適度な温度調節を心がけ、お腹はマタニティ腹巻などで冷え防止を心がけましょう。

体重が増えすぎないように注意する

妊娠中の体重制限は下記でも紹介する妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病の予防にとても大切なことです。妊婦さんに推奨される最終的な体重増加の目安(BMI)は妊娠前のママの体重を元に計算されます。

BMI= 体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
例:妊娠前の身長156cm 体重51kgのママは 
BMI=53÷1.56÷1.56=21.7

・低体重のママ(BMI18.5未満):9kg~12kg
・普通体型のママ(BMI18.5~25.0未満):7kg~12kg
・肥満のママ(BMI25.0以上):およそ5kgが目安

体重計

妊娠中の体重増加には注意が必要なものの体重増加を気にしすぎて極度な食事制限などは逆にお腹の赤ちゃんに必要な栄養が届かなくなってしまいます。バランスの良い食事をし1日3食を心がけましょう。

転ばないように注意する

妊婦さんは大きいお腹でバランスを崩しやすいので転倒に注意が必要です。転倒してしまったからといってすぐに流産や死産につながる可能性は少ないとは言われていますが、転倒によりお腹に大きな衝撃を与えてしまったりママが大けがをしてしまっては大変です。階段やお風呂場、人混みなどでも人に当たって転倒する危険性がありますので注意が必要です。

妊娠高血圧症候群に注意する

妊娠20週以降から産後12週までに高血圧が見られる、または高血圧と尿タンパクを伴うと妊娠高血圧症候群と診断されます。かつては妊娠中毒症と呼ばれていました。妊娠高血圧症候群は子宮や胎盤を流れる血液の量が減少するため、胎盤のはたらきが悪くなり赤ちゃんの発育に影響をおよぼします。そのため早産や未熟児、死産などの母子共に命の危険が及ぶ恐ろしい病気です!

塩 お皿

塩分の摂りすぎや太り過ぎは高血圧を招くため気をつけたい妊娠中の注意点と言えます。塩分の調整をしてくれる食材のカリウムを積極的に摂って規則正しい生活を心がけましょう。

妊娠糖尿病に注意する

妊娠によるホルモンの影響で血糖値が上がりやすくなることが原因で発症する糖尿病が妊娠糖尿病です。

砂糖 スプーン

家族や親族に糖尿病の方がいたり、肥満や高齢の方の場合や以前の妊娠で糖代謝異常と診断された方は妊娠糖尿病になりやすいため血糖値の上昇は妊娠中の生活での注意点となります。

ママの血糖値が高くなることでの赤ちゃんへの影響は、大きくなり過ぎてしまう(巨大児:4000kg超えて産まれてきた赤ちゃん)ことです。巨大児は将来、肥満になったり糖尿病になってしまう事があります。赤ちゃんが大きいとお産が大変になり、ママへの負担も大きくなります。

切迫早産に注意する

早産は妊娠22週0日から妊娠36週6日までの出産を指します。その早産になるリスクが高い状態にあることを切迫早産と言います。早産で産まれてきた赤ちゃんは未熟児となってしまいます。

切迫早産は下腹部の張りや下腹部痛と言った症状が起こります。このような症状を感じたらまず安静にすることが大切です。安静にしていても下腹部の張りや痛みが引かない場合は病院の受診が必要です。切迫早産は早期発見が大事なので自分1人で判断せず少しでも不安を感じたら受診をするのが安心です。

マイナートラブルに注意する

お腹の赤ちゃんは順調に育っていても、ママには心や身体の変化によって様々なマイナートラブルが起こります。妊娠期間中でも初期・中期・後期によって起こる症状は変わってきます。妊娠安定期にあたる妊娠中期に起こりやすいマイナートラブルには以下のような症状があります。

・動悸・息切れ
・腰痛
・貧血
・便秘
・妊娠線    

前もって確認しておけばこのような症状が起きても焦らず対処できますね。

絶対に無理はしない!

妊娠安定期といっても妊娠そのものが安定するわけではありません。妊娠中は常に危険が伴うという事も頭に入れつつも気にしすぎてせっかくの妊娠期間を楽しめないのはもったいないです。何より赤ちゃんと自分の身体のことを第一に考え家事などが辛い時や、疲れを感じた時などは無理せずに周囲に頼るのもいいでしょう。

女性

妊娠安定期の旅行の注意点5選!

海外旅行は避けた方が無難

妊娠中は心身ともに不安定になる事も多く、普通に過ごしているだけでもトラブルが起こりやすいものです。海外旅行となると時差など環境の変化により、体調を崩してしまったりと妊娠中のデリケートな身体にはダメージが大きいかもしれません。妊娠中でトラブルがあった場合に海外旅行保険で補償されにくいようです。海外旅行では飛行機で長時間の移動を余儀なくされますが、長時間、同じ体勢でいる事でエコノミークラス症候群になってしまう事もあります。妊娠安定期でも海外旅行は避けたほうが無難かもしれません。

混雑が少ない時期を狙おう

ゆっくりと妊婦さんのペースで動けるように旅行はゴールデンウィークや夏休みなど人が多く集まる時期を避けるといいでしょう。また移動の電車やバスなど混雑する時間帯を避けるのもおすすめです。妊婦さんは人混みに酔ってしまう事もあるので、なるべく人混みや混雑を避け旅行を楽しみたいですね。

ゆったりと過ごせるスケジュールを組もう

せっかく旅行をするのだからあっちも行きたいこっちも行きたいとハードスケジュールにしてしまっては妊婦さんの身体には負担が多くなってしまいます。無理のないスケジュールで余裕を持って行動できるように旅行中の予定を立てましょう。

手帳

宿泊先にかならず妊婦であることを伝える

ホテルや旅館などでもゆっくり過ごせるよう、あらかじめ予約の際などに妊婦であることを伝えて起きましょう。食事で生物やお酒など妊婦さんがあまり摂りたくない食材などを使用していれば違うものに変更してくれたり、身体が辛くないようにクッションや座布団などをお部屋に多めに用意してくれるなど親切に対応してくれるかもしれませんよ!

母子手帳と保険証は必ず持参する

妊娠中に体調の変化は付きものです。旅先で何か起きた時にすぐに病院が受診できるように必ず母子手帳と保険証持って出かけましょう。

聴診器

妊娠安定期のマタニティヨガにおすすめのDVD3選!

DVDつき 安産マタニティ・ヨガ

マタニティヨガで有名な森脇じゅんさん監修です。ヨガ初心者のママでも始めやすい1日20分でできるヨガメニューを紹介しているので無理なく続けられておすすめです。付属のDVDで動きを確認しつつ自分のペースでヨガが楽しめます。

マタニティ・ヨガLesson きれいな心と体でママになる

ヨガ&ピラティススタジオを手掛けるスタジオ・ヨギー監修のヨガLesson本です。妊娠の時期別にあったヨガを紹介してくれるのでいつから始めても取り組みやすくなっています。DVDには30分コースと60分コースがありどちらもヨガスタジオでレッスンを受けているような気持ちで自宅でヨガを楽しめちゃいます。

Happyマタニティ・ヨガ DVD付 安産のための体と心をつくる

安産のための身体と心に整えてくれるヨガを紹介しています。まずはママがリッラクスする事で赤ちゃんも自然と出てくる準備が出来るよう導くことが大事です!陣痛の際に役立つポーズや呼吸法も載っているので初めてのお産で不安をお持ちの方にもおすすめです。

妊娠安定期には、体調を第一にしつつリフレッシュしよう

いかがでしたでしょうか?妊娠安定期を快適に過ごすために身体や心に起こる変化を楽しみつつ注意点には気をつけてリラックスしよう!自分にあった安定期の過ごし方を見つけて見てくださいね。

Thumbつわりの対策はどうした?先輩ママが試した症状を軽くする方法11選!
妊娠中のつらいつわり。人によってつわりは異なりますが、先輩ママはどんなつわり対策をして乗り切...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
maana
わかりやすく役立つ記事をお届け出来るよう努力して参ります。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ