食費を抑えるコツを徹底解説!節約レシピ20選も!【買い物/家計簿】

節約をしたい主婦にとっては、食費を抑えるのはひと苦労ですよね。家族の人数に合わせた平均の食費を見てみましょう。また、食費を抑えると同時に節約するコツや節約レシピをご紹介します。パパっと作れて節約になるものばかりなので、役立ててくださいね。

食費を抑えるコツを徹底解説!節約レシピ20選も!【買い物/家計簿】のイメージ

目次

  1. 1食費を抑えたい!どうすればいいの?
  2. 21か月の食費ってどのくらい?5つの世帯別に平均金額を紹介!
  3. 3食費節約の目標額設定例を3パターン別に紹介!
  4. 4食費を抑える10個のコツを解説!
  5. 5食費節約に効果的な買い物の仕方の5つのコツ!
  6. 6食費節約のための家計簿の2つのルール
  7. 7節約食材を使ったおすすめ節約レシピ20選!
  8. 8コツを覚えて楽しく食費を節約しよう!

食費を抑えたい!どうすればいいの?

食費を抑えるのは簡単なことではありませんよね。健康を考えつつも、毎日の献立がダブらないように買い物をする方法は、意外と難しいものです。周りのみんなはどうやっているのでしょうか?見てみましょう!

お財布

1か月の食費ってどのくらい?5つの世帯別に平均金額を紹介!

①単身世帯(一人暮らし)

気になる一人暮らしの1か月の食費ですが、お酒と外食を除いて、月平均が26,425円と言われています。一人暮らしでも、平均1日あたり1,000円使っていないことになる計算ですね。

女性一人
Thumb一人暮らしの食費を節約する方法9選!1ヶ月1万円以内に押さえよう!
一人暮らしとなると、ついお金の管理も自由になりがちですよね。しかし、食費にお金を使いすぎてい...
Thumb一人暮らしの食費節約には業務スーパー!買い置きすべき商品は?
業務スーパーは安い商品が大量に買えるので、人気があります。一人暮らしの食費を節約するには、業...

②2人世帯

2人家族の食費平均金額は、41,425円と言われています。一人暮らしの食費金額を元にすると、約15,000円増えたことになるので、1人分で計算すると、独身生活よりは2人家族の方が食費が安くなります。

2人
Thumb同棲の初期費用から生活費・食費を徹底解説!上手な分担方法は?
これから同棲生活をしようとしている人は、生活費・食費など、初期費用を予め把握しておくことが、...

③3人世帯

家族が増えて3人家族になったとします。この3人家族の食費平均金額は、56,425円と言われています。2人分の時と差額が約15,000円なので、やはり1人増えるごとに平均約15,000円増える計算になっています。

3人

④4人世帯

4人家族はどうでしょうか?4人家族の食費平均金額は71,425円です。やはり3人家族の約15,000円アップした平均金額になっています。

4人

⑤5人世帯

86,425円という食費平均金額が5人家族に当てはまります。平均金額を比べてみると、自分の家族の食費が使いすぎなのか、そうでないのかがはっきりしますね。

5人
Thumb1ヶ月の食費の平均はいくら?節約方法7選も!【家族構成別】
1ヶ月の食費の平均が気になっていますか?家族構成別に見ると1ヶ月の食費の平均はいくら位なので...

食費節約の目標額設定例を3パターン別に紹介!

①節約初心者向け

食費を節約するのは、初心者の人には難しいですよね。それで節約初心者の人におすすめする食費節約方法は、家族の人数の食費平均金額に近づけてみることです。

②節約中級者向け

節約中級者向けの食費節約方法は、家族の人数の違いを参考に目標金額の設定方法を考えることです。例として2人家族であれば、おかずや食材の買い物に使える金額は、1週間あたり2人で4,000円です。お米や調味料抜きで2人の1週間の食費を4,000円で抑えられたら合格です。お米代は1人5キロで2人4,000円、そして調味料は1人1,250円で2人で2,500円という計算方法です。この計算方法で行うと、2人家族の食費目標金額の24,500円に近づけます。

③節約上級者向け

上級者向けは、更に1,000円減らした金額からスタートして計算します。例えば4人家族であれば、1週間に使える金額が4人で5,000円と設定します。この中には、4人のお米代や調味料代は含まれません。また、お米代1人5キロで2,000円なので、4人で8,000円。調味料は1人1,250円なので4人で5,000円という計算になり、4人の食費目標金額は合計35,500円と設定されます。

目標

食費を抑える10個のコツを解説!

①基本的に自炊をする

食費を抑えるコツの1つめは、基本的に献立を考えて自炊をすることです。一人暮らしの人でも、家族がある人でも、外食と比べるとかなり食費を抑えることができるものです。一人暮らしの人は、自分の食べる分だけを作り、家族のいる人は家族の健康を頭に入れて献立を考えることを意識してみてくださいね。

自炊

②嗜好品を減らす

嗜好品とは、お酒やお菓子など、味覚や嗅覚を満足させるために食べる食べ物です。この嗜好品の買い物は、食費は膨れ上がる原因になりますよね。食費を節約してできるだけ出費を抑えることを考えるなら、嗜好品の見直しから始めるといいですよ。

お菓子

③食べる分だけ買う

買い物に行ったらついつい買いすぎる癖はありませんか?食費を抑えたいと思うのであれば、必要なものだけ買い物をして、無駄を省く習慣をつけるようにしましょう。献立を決めて食べる分だけの買い物を心がけると、食費の節約になり出費を抑えることができます。

買い物

④冷凍できる食材はまとめ買いをする

便利に使える冷凍食品は、小分けにして使うと食費の節約になります。特に安いときにお肉を多めに購入して、小分け冷凍するならば食費が抑えられます。ただし、冷凍するとしても賞味期限があります。鶏肉は約2週間、豚肉は2~3週間、そして牛肉は3~4週間を目安にして使い切ってしまうことをおすすめします。

④食べる分だけ作る

食事を作る時にも、献立を決めて食べる分だけを作り、ストックを置かない方が、食費の節約につながることがあります。一人暮らしの人にとっては、食べる分だけ作ると手間暇がかかってしまったり、面倒になったりすることがあります。その場合は例外的に、少し多めにストックを作っておいて、忙しい時などに温めて食べるようにするといいかもしれません。

料理

⑤週に1回は冷蔵庫の食材を使い切る

週に1回は、冷蔵庫の中をチェックして余っている材料がないか調べましょう。余った材料があるならば、優先的に使い切ることを目標にして、献立を決めるといいかもしれません。全部の食材をきれいに使い切ることを習慣にしてみてください。

⑥お弁当を作る

外食をするとどうしても栄養が偏ったり、塩分を摂りすぎてしまうことになります。その点お弁当を持参すると、食費の節約になるだけでなく、栄養ある食事をとることになります。朝から献立を考えてお弁当を作るのは面倒と思うかもしれませんが、前の晩ごはんを少し取り分けておいて、そのおかずを詰めるようにするとずいぶん食費が抑えられますし、食材を使い切ることもできますよ。

弁当

⑦残り物は透明な容器に入れて保存する

食材や食事の残り物が出てしまったら、中身の見える透明な容器に入れる習慣をつけましょう。そして冷蔵庫の決まったエリアに収納するのです。どこに何が入っているのか把握することで、食材の無駄と食費の節約につながります。一人暮らしの人は特に実践してみてくださいね。

⑧肉の量を減らす

お肉は値段が高いので、買い物の際にお肉の量を減らすことで食費を節約できます。食事の際のタンパク質は、お肉から摂ると考えている人もいるようですが、たんぱく質は豆や卵からも摂ることができます。献立次第では栄養を落とさずに、食費を節約することは可能です。

肉

⑨スパイスや乾物などは少量のものを買う

役立ちそうで大量買いしてしまうスパイスや乾物は、台所で眠る結果になっている人も多いはず。そのうちに賞味期限が来てしまったり、いつの乾物かわからなくなって捨てる結果になっていませんか?食費を抑えるためには、スパイス類や乾物の買い物は、少量の小袋のものを選ぶ習慣をつけるのがコツです。

⑩食品を衝動買いしない

スーパーのセールが始まると、ついつい気になってしまい、予定外のものを買い物してしまうこともありますよね。食費を節約するためには、予定外のものを買わない、そして目当ての食品だけを買い物したなら、その他の棚は見ないことです。食品の衝動買いは、食費の節約にはなりません。

買い物
Thumb【コストコ×節約術】を徹底解説!まとめ買いのおすすめ商品やコツも!
高品質で美味しい食材や日用品などをまとめ買い出来るコストコは、節約するのにおすすめのお店です...

食費節約に効果的な買い物の仕方の5つのコツ!

①食費専用の財布を作る

食費の専用財布を持っている人は、自分の家族の食費を管理でき、食費を節約できている人です。いくら使ったかわからないという状態は全くなく、その財布の中のお金でやりくりをするので、買い物の際に衝動買いや買いすぎを防ぐことができ、結果として食費節約になります。

財布
Thumb100均の財布&小銭入れ20選!コラボ商品やリメイク術も紹介!
今、ダイソーやセリアといった100均で手に入る財布がかわいいと話題沸騰中!長財布や二つ折り、...

②その時の安い食材から献立を考える

献立を決めてから買い物に行く人も多くいますが、スーパーの安い食材を見てから献立を考えるのも、食費節約のコツになります。特価の野菜がある場合には、それら栄養満点の食材を安く購入して食事を作ることで、かなり食費を節約できるからです。このコツは一人暮らしの人にも当てはまります。

③買い物は1人で行く

週末には家族そろって買い物に出かける習慣があるかもしれません。子供連れだとついつい嗜好品を多めに買いがちですし、夫婦で出かけると、何となくお酒やおつまみなどのものを買い物してしまいがちです。節約を心がけるなら、買い物は1人で行くのがコツです。

買い物

④安いスーパーや特売日を把握する

スーパーのチラシを見て、特価のものを頭の中に入れておくのも食費節約のコツです。食費を節約しつつも、栄養ある献立が立てやすいかもしれません。ポイント還元の日や、毎月○日は特売日などを効果的に活用するのもいいですよ。

チラシ

⑤期限を把握して食べられる量を買う

「お得」というシールなどに心が揺れることもありますが、本当に期限内に使い切ることができるものか考えるのも食費節約のコツです。いくらお得であったとしても、期限内に消費できないのであれば、結局は無駄になってしまうからです。一人暮らしの人は、特に自分が食べられる分だけを購入しましょう。

食費節約のための家計簿の2つのルール

①外食代やお酒代の仕分けを明確にする

外食代やお酒代は、付き合いなどでどうしても出費が必要な人もいますよね。そんな時にストレスにならないように、食費とは別会計で節約するようにしましょう。できるだけ食費節約を心がけながらも、自分の生活パターンの中でやりくりして、いくら使ったかをしっかり把握する習慣が大切です。

外食

②週単位の小分け管理を基本とする 

給料日前に食費がピンチにならないように、食費として出ていくお金をコントロールすることを基本としましょう。ただ、お米や調味料は月単位で、どのくらい使ったかを把握するのです。そうしないと、お米や調味料を買った週は、食費が極端に少ないことになってしまいます。そのようなアンバランスを避けながらも、しっかり週単位で食費を管理しましょう。

節約食材を使ったおすすめ節約レシピ20選!

①糸こんにゃくの炒め煮

〈節約食材レシピ 糸こんにゃくの炒め煮 材料〉4人分

しらたき(糸こんにゃく):1パック
ピーマン:1個
ゴマ油:大さじ1

☆だし汁:200ml  
☆酒:小さじ2
☆みりん:小さじ2
☆砂糖:大さじ1
☆しょうゆ:大さじ1
☆赤唐辛子:(刻み)1~2本

〈節約食材レシピ 糸こんにゃくの炒め煮 作り方〉

1.下準備をします。糸こんにゃくは、食べやすい大きさに切って1分ほどゆで、ザルに上げます。ピーマンは縦半分に切り、下手と種を取り細切りにします。
2.フライパンにごま油を入れて熱し、こんにゃく、ピーマンを入れます。
3.だし汁と☆をすべて入れ、強火にして10分煮て完成です。

②ツナ缶のにんじんしりしり

〈節約食材レシピ ツナ缶のにんじんしりしり 材料〉

ツナ缶:1缶
にんじん:1本
卵:1個

☆だしの素:半分
☆砂糖:大さじ1
☆めんつゆ:大さじ1

〈節約食材レシピ ツナ缶のにんじんしりしり 作り方〉

1.にんじんを好みの太さの千切りにする。
2.フライパンにツナをオイルごと入れ、温まったらにんじんを入れる。
3.にんじんに火が通ったら、溶き卵を入れて炒める。
4.☆を入れて味を調えて完成です。

③ツナ缶の揚げ餃子

〈節約食材レシピ ツナ缶の揚げ餃子 材料〉

ツナ缶:1缶
ニラ:1束
卵:1個
餃子の皮
食用油

〈節約食材レシピ ツナ缶の揚げ餃子 作り方〉

1.ツナは油をよくきり、ニラは細かく刻みます。
2.ツナとニラをボールに入れて、つなぎに卵を入れます。好みで塩を入れてもOK。
3.具材を餃子の皮に包んで、食用油で揚げて完成です。

揚げ餃子

④おからハンバーグ

〈節約食材レシピ おからハンバーグ 材料〉1人分

おから:170g
鶏ひき肉:180g
玉ネギ(みじん切り):1/2個分
パン粉:大さじ3
卵:1個
塩コショウ:少々
酒:大さじ1~2

☆大根おろし:1/2カップ
☆大葉:2~3枚
☆ポン酢しょうゆ:適量
★サラダ油:適量

〈節約食材レシピ おからハンバーグ 作り方〉

1.下準備としえ、玉ねぎはサラダ油(小さじ1)を熱したフライパンで、しんなりするまで炒めます。大根おろしはザルに上げて水分を取ります。大葉は千切りにします。
2.ボールに☆以外の材料を入れて、手でしっかりこねます。
3.手にサラダ油を塗って4等分し、手でキャッチボールするように空気を抜いて丸型に整えます。
4.フライパンにサラダ油(小さじ2)を入れ、ハンバーグを焼きます。酒をかけ、フライパンに蓋をして蒸し焼き状態で5~6分焼きます。
5.器に盛って大根おろしと大葉をのせ、ポン酢をかけて完成です。

ハンバーグ

⑤おからのつくね団子スープ

〈節約食材レシピ おからのつくね団子スープ 材料〉2人分

おから:約100gくらい
片栗粉:大さじ3
卵:1個
水:1リットル

☆醤油:大さじ3
☆酒:大さじ3
☆おろし生姜:小さじ1~お好みで

〈節約食材レシピ おからのつくね団子スープ 作り方〉

1.おからと片栗粉、卵を混ぜ、一口大の団子状にしてお皿に並べ、レンジ500Wで3分加熱する。
2.お鍋に☆を入れ、沸騰したらおから団子を入れて煮立たせたら出来上がりです。

⑥もやしとツナ缶と豆苗のサラダ

〈節約食材レシピ もやしとツナ缶と豆苗のサラダ 材料〉3~4人分

もやし:1袋
豆苗:1袋
ツナ缶:1缶

☆和風だしの素:適量
☆ゴマドレッシング:適量
☆マヨネーズ:適量

〈節約食材レシピ もやしとツナ缶と豆苗のサラダ 作り方〉

1.お鍋にお湯を沸かして、もやしと豆苗をサッと茹で、ザルにあげます。
2.ボールに1とツナを入れて、☆と混ぜて完成です。

もやし

⑦もやしたっぷりとんぺい焼き

〈節約食材レシピ もやしたっぷりとんぺい焼き 材料〉

豚バラ薄切り:100g
もやし:1袋

☆卵:3個
☆牛乳又は生クリーム:大さじ1
☆塩:少々
★おろし生姜:小さじ1〜1/2
★鶏ガラ顆粒:小さじ1
◎ゴマ油、塩胡椒、お好みソース、マヨネーズ、鰹節、万能ネギ:適量

〈節約食材レシピ もやしたっぷりとんぺい焼き 作り方〉

1.フライパンにゴマ油を熱し、豚肉、もやしを★で味付けし炒めます。炒めまったら一度お皿によけます。
2.☆の卵液をフライパンに入れ、その上に1を入れ、オムライスのように包んでお皿に盛り付けます。
3.好みで◎を散らして完成です。

⑧釜玉うどん

〈節約食材レシピ 釜玉うどん 材料〉1人分

うどん:1束
白だし:小さじ1 
卵:1個
海苔:大きめ1枚

〈節約食材レシピ 釜玉うどん 作り方〉

1.鍋にお湯を沸かしてうどんを茹でます。
2.器に白だしと卵を割り入れて混ぜておきます。
3.うどんが茹で上がったら、2に入れて、好みで海苔をちぎって入れて完成です。

⑨厚揚げカレー

〈節約食材レシピ 釜玉うどん 材料〉2人分

油:適量
鶏胸肉:150g
じゃがいも:2個
にんじん:1/3本
玉ねぎ:1/2個
水:750cc
ルー:1/2箱
厚揚げ:8センチ角2個

〈節約食材レシピ 厚揚げカレー 作り方〉

1.鍋に油を入れ、野菜を炒め鶏肉を入れます。油が回ったら水を入れ、灰汁をとります。
2.10~15分煮込んでルーを入れ、さらに煮込みます。
3.厚揚げをフライパンで炒めて、厚揚げの上にカレーをかけて出来上がり!

・ご飯の代わりに厚揚げを食べるので、糖質オフになりますよ。

カレー

⑩玉子丼

〈節約食材レシピ 卵丼 材料〉2人分

玉ねぎ:中くらいの半分
卵:4個

☆だしの素:小さじ2
☆酒:大さじ2
☆砂糖:大さじ2
☆みりん:大さじ2
☆水:200cc
☆めんつゆ(2倍濃縮):大さじ2

〈節約食材レシピ 卵丼 作り方〉

1.玉ねぎを厚めにスライスし、油揚げも、一口大に切る
2.水と、☆を鍋に入れ、煮立たせる。
3.煮立ったら火を止め、玉ねぎ、油揚げを入れ煮立たせ、最後に卵を割り入れて完成です。

卵

⑪きんぴらごぼう

〈節約食材レシピ きんぴらごぼう 材料〉

ごぼう:2本
レンコン:1個
にんじん:1本

☆めんつゆ(三倍濃縮):大さじ3
★白ごま:大さじ1
◎酢(レンコン用):適量

〈節約食材レシピ きんぴらごぼう 作り方〉

1.ごぼうは皮を削いで、縦長乱切りに。レンコンも皮を削いでいちょう切りにして◎の酢水につけます。にんじんも細切りにします。
2.フライパンに油を入れ、1を入れて炒めます。
3.5分ほど蒸し焼きにしたら、☆を入れて完成です。盛り付けの時に★を加えるとおいしそうに仕上がりますよ。

⑫魚肉ソーセージのマヨ炒め

〈節約食材レシピ 魚肉ソーセージのマヨ炒め 材料〉

魚肉ソーセージ:2~3本
マヨネーズ:適量
サラダ油:適量

〈節約食材レシピ 魚肉ソーセージのマヨ炒め 作り方〉

1.魚肉ソーセージを好みの大きさに切ります。
2.フライパンにサラダ油を入れ熱し、1を入れて炒めます。
3.2とマヨネーズを合わせて完成です。

ソーセージ

⑬鶏ハム

〈節約食材レシピ 鶏ハム 材料〉2人分

鶏むね肉:1切れ
料理酒:大さじ2

☆塩:小さじ1/2
☆砂糖:小さじ1/2
★ブラックペッパー:適量

〈節約食材レシピ 鶏ハム 作り方〉

1.鶏むね肉を平らになるように削ぎ、☆を両面に刷り込みます。
2.ジッパーに料理酒と1を入れ、冷蔵庫で30分置きます。
3.2をラップにくるみ、炊飯器の中に入れ、沸騰させたお湯入れ、保温機能で1時間半置きます。
4.粗熱が取れたら完成です。★を振りかけ、好みの大きさにカットして食べます。

⑭鶏むね肉の蒸し焼き

〈節約食材レシピ 鶏むね肉の蒸し焼き 材料〉2人分

鶏胸肉:1枚

★醤油麹:大さじ2
★米粉:適量
☆オイル:大さじ1
☆白ワイン:50cc
☆うす口醤油:少々
☆本みりん:少々
☆ブラックペッパー:少々

〈節約食材レシピ 鶏むね肉の蒸し焼き 作り方〉

1.鶏肉を一口大に切ったものと★をジッパーに入れ、30分漬け置きます。
2.フライパンにオイルを入れ、1を焼きます。
3.☆の調味料を加え、最後にブラックペッパーをかけて完成です。

⑮中華春雨サラダ

〈節約食材レシピ 中華春雨サラダ 材料〉2人分

春雨:20g
アスパラ:1本

☆砂糖:大さじ1
☆酢:大さじ1
☆醤油:大さじ1/2
☆ごま油:大さじ1/2

〈節約食材レシピ 中華春雨サラダ 作り方〉

1.春雨を茹でてザルにあげます。アスパラも茹でて、食べやすい大きさに切ります。
2.1と☆を混ぜ合わせて完成です。

春雨

⑯チャプチェ

〈節約食材レシピ チャプチェ 材料〉

ピーマン:2個
乾燥春雨:60g
豚バラ肉:100g

☆醤油:大さじ2
☆酢、砂糖、ごま油:大さじ1
★水:200cc

〈節約食材レシピ チャプチェ 作り方〉

1.ピーマンは細切りに、春雨は3秒ほど水で湿らせます。
2.耐熱容器に春雨、豚バラ、ピーマンをのせて、レンジで600Wで4分加熱します。
3.2と☆を混ぜ合わせて出来上がりです。
 

⑰納豆チャーハン

〈節約食材レシピ 納豆チャーハン 材料〉1人分

ごはん:150g
納豆:1パック
付属のタレ:1パック分
卵:1個

〈節約食材レシピ 納豆チャーハン 作り方〉

1.材料すべて混ぜ合わせ、熱したフライパンの中に入れ、チリチリ音がするまで2~3分放置します。
2.ひっくり返せるようになったら、裏も同様に焼いて完成です。

納豆

⑱納豆味噌汁

〈節約食材レシピ 納豆味噌汁 材料〉

味噌:適量
好みの具材料:適量
納豆:適量
ダシ:適量

〈節約食材レシピ 納豆味噌汁 作り方〉

1.好みの材料を切り、鍋にお湯を沸かしてダシ、味噌と材料を入れます。
2.最後に納豆を入れて完成です。

⑲ソース焼きそば

〈節約食材レシピ ソース焼きそば 材料〉

焼きそば麺:1袋
キャベツなど好みの具材料:適量
ソース:適量
好みで青のりや鰹節など

〈節約食材レシピ ソース焼きそば 作り方〉

1.材料を切り、フライパンで炒めます。
2.1が炒まったら、焼きそば麺を入れ、さらに炒めます。
3.ソースをかけ、好みで青のりや鰹節を加えて完成です。

・冷蔵庫の残り野菜で、簡単にパパっと作れますよ。

焼きそば

⑳お好み焼き

〈節約食材レシピ お好み焼き 材料〉4人分

キャベツ:3~4枚
卵:2個
小麦粉:150〜200g
だしの素:小さじ1
山芋:100g(適量)
水:150〜200cc〈小麦粉と同量)

☆好みの具、シーフードやお肉など:適量
★お好みソース、マヨネーズ、鰹節、青のり

〈節約食材レシピ お好み焼き 作り方〉

1.キャベツを千切りにする。
2.大き目のボールにキャベツ以外の材料を入れ混ぜ合わせ、フライパンで好みの具を焼き始める。
3.具の上から材料を好みの量をのせて焼く。
4.お好みソースやマヨネーズ、鰹節、青のりをかけて完成です。

・冷蔵庫にシーフードやお肉が残っていたら、お好み焼きの具として使えますよ。

お好み焼き

コツを覚えて楽しく食費を節約しよう!

食費を節約する方法はたくさんありますが、自分に合った方法を見つけ出して節約してくださいね。最初はきついかもしれませんが、少しずつ節約方法に慣れてきますよ。

家族

関連するまとめ

Original
この記事のライター
jinin
新しいこと、きれいなことが大好きです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ