子育ての悩みランキングトップ5!子育ての悩みを解消する方法は?

子育てをしていて悩んでいることはありませんか?子育てをしていると、どうしても色々と悩んでしまうものです。この記事では、ママが抱える子育ての悩みをランキング形式で順番に詳しく解説した後、子育ての悩みを解消する方法も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

子育ての悩みランキングトップ5!子育ての悩みを解消する方法は?のイメージ

目次

  1. 1子育ての悩みを抱えているママはたくさんいる!
  2. 2【ママが抱える子育ての悩み5位】しつけの仕方
  3. 3【ママが抱える子育ての悩み4位】ワンオペ育児への不満
  4. 4【ママが抱える子育ての悩み3位】食育・食事のマナー
  5. 5【ママが抱える子育ての悩み2位】上の子と下の子とのバランス
  6. 6【ママが抱える子育ての悩み1位】イライラしてしまう
  7. 7子育ての悩みを解消する方法は4つ!
  8. 8子育てで悩んだら抱え込まずに相談しよう!

子育ての悩みを抱えているママはたくさんいる!

親子

赤ちゃんが生まれると同時に悩みはじめるのが子育てです。はじめての子育てだと慣れないことに不安を抱える人は多いですし、二人目を産んでもさらに別の悩みが出てくることもあります。子育ての悩みは本当に尽きることがありません。

今回はそんな子育ての悩みの中でもトップ5をランキング形式で順番に詳しく解説していきます!今現在子育てに悩んでいる人はぜひチェックしてみてくださいね。

【ママが抱える子育ての悩み5位】しつけの仕方

親子

上手く叱れない

子育ての悩みとしてしつけの仕方が分からないと悩んでいるママは多いです。特に子供に対して上手く叱れなかったり、「どの程度叱れば分かってくれる?」「少し叱ったくらいだとしつけが甘いと思われない?」というようなしつけの程度や他のママ友からどう思われるか不安という悩みまでありますよね。

特に子供のうちは両親がその場で注意したとしても、同じことを繰り返すことがあります。自分のことを構ってくれているのだと思っているからです。しかし、叱りすぎると今度は引っ込み思案になってしまったり、叱った方も罪悪感が沸いてきますよね。

思春期は対応に悩む

子供のしつけの仕方はその年齢によってもさまざまです。特に一番悩んでしまうのが子供が思春期に入った時の対応でしょう。男の子は中学生になると今までと同じように叱っても無視されたり、逆に子供の方が怒って物に当たることもあるのでちょっと怖い…と思っているママも多いんです。

思春期はどうしても両親の存在が「うっとうしい」と思うものです。ご自身の思春期のことを思い出してみてください。思春期の子供とは距離感やどの程度干渉するかも難しい問題ですね。

しっかり伝えることがポイント!

叱るといっても頭ごなしに怒るだけなのはいけません。何故怒られたのかを子供が理解しなければ、何度も同じことの繰り返しになってしまいます。子供にはどうしてそうしようと思ったのかを聞いて、その上で何がいけないのかをしっかりと伝えて、子供自身に考えさせるようにしましょう。

また、子供がしっかりできた時は褒めてあげることも忘れずに行いましょう!褒められたことで子供も学習することでしょう。叱る上では怒るだけではなく、子供と向き合うことが大切ですよ。

思春期の問題は難しいかもしれませんが、あまり干渉し過ぎてしまうとさらに状況が悪化してしまいます。子供の様子を見ながらこの接し方は良いけど、ここまでしてしまうと駄目、というように本人に合った接し方を見つけてみてくださいね。

【ママが抱える子育ての悩み4位】ワンオペ育児への不満

親子

夫が育児を手伝ってくれない

ワンオペとは1人で全てのことをこなすワンオペレーションの略です。主にコンビニや飲食店の従業員が1人で仕事をこなす時に使われる言葉ですが、最近では育児を1人でこなすママに対しても使われるようになりました。

育児というものはとても大変です。それこそ上の子がいれば子供のお世話をするだけでも疲れ果ててしまいますよね。単身赴任や仕事の忙しさならまだ許せても、自分は仕事をしているから育児はママに任せると言って育児を放り投げる夫もいます。

夫が暇そうにしているのに育児を全然手伝ってくれないのはママからすると「私は1人でこんなに頑張っているのに!」と思ってしまいますよね。

協力的じゃないのはやり方が分からないだけ

ワンオペ育児が問題になる一方で、パパからすると育児のやり方が分からない、何をすれば良いか分からないという人もいます。分からないこそ怖くて、手馴れているママに任せると考えているかもしれませんね。

確かに育児は難しいもので、だからこそ悩んでいる人は多いです。しかし、そこでママに任せきりなのはよくありません。誰だって育児は教わるのではなく、ママも試行錯誤の末に色々なことに悩みながらも頑張って子育てをしています。子育ては慣れというものもあるので、まずは慣れていくことがとても大切ですよ。

お互いに協力することが大切

子育てに慣れていないうちは、何をすれば良いのか分からない夫が多いです。そんな時はママが子育てを教えてあげてください。一から教えるのは大変かもしれませんが、後からすごく楽になりますよ。

お互いにどうすれば子育てがやりやすくなるかを相談して、そうなるように行動していくことがとても重要になります。慣れないことだと嫌がらずに、子供のためと思って子育てに参加してくださいね。

父親が子育てに参加する役割やメリットはこちら!

Thumb父親が子育てに参加する役割やメリットとは?父親ならではの悩みも!
父親の子育て参加が当然のように語られる最近ですが、どんな意味があるのかということはあまり理解...

【ママが抱える子育ての悩み3位】食育・食事のマナー

親子

離乳食についての悩み

赤ちゃんから成長していくに連れて離乳食から子供向けの食事に近づけていくことになりますが、この離乳食での悩みを抱えている人も多いです。離乳食をどのタイミングで終わらせるべきか悩んでいたり、調理方法や何を食べさせるべきかで悩んでいる人もいるでしょう。特にアレルギーがあれば心配になるのも当然です。

食事についての悩みはとても多く、食べる量を調節するのが難しかったり、食べてくれないと親としてはすごく心配になりますよね。食べ物については個人差もあるので、相談できたとしても良いアドバイスがもらえないことが多いのでさらに悩んでしまいます。

食べ物を粗末に扱う・好き嫌いが激しい

子供の頃は食事を食事だと理解していないことが多いです。食べている最中に飽きてしまうと、お皿をひっくり返してみたり、さらにはご飯やおかずを手づかみで投げられてしまったという経験を持つ人も多いでしょう。

また、子供によっては好き嫌いが激しいこともあります。特に食事で苦労するのはイヤイヤ期で、あれも食べてくないこれも食べたくないで全然食べてくれない日もあるでしょう。作ったものを食べてくれないと、きちんと栄養バランスがとれているか親として心配になることもありますよね。

【ママが抱える子育ての悩み2位】上の子と下の子とのバランス

きょうだい

上の子に我慢させてしまう

子育ては上の子と下の子がいる時はもっと厄介な問題が待ち構えています。下の子が生まれてすぐはお世話にかかりきりになってしまいますよね。ママとしては二人のお世話はとても大変です。そこで甘えたい年頃の上の子には色々な我慢をされてしまうことがあるでしょう。

上の子に「抱っこして!」と言われても下の子がグズり始めると抱っこできなくなってしまいます。上の子も下の子も同じくらい愛情を持っているのに、それを上の子になかなか理解してもらえなくて悩んでいるママはとっても多いんですよ。たまには上の子と二人きりになる時間を作り、思いっきり甘やかしてあげてくださいね。

ケンカの仲裁に悩む

子供たちが大きくなるとケンカをすることもあるでしょう。大好きなおもちゃで遊んでいると取り合いになったり、どちらかがケンカで泣いてしまうとハラハラしてしまいますよね。

ケンカの仲裁にはどちらに味方するか難しいと考えている人も多いです。片方にばかり味方していると「自分のことは嫌いなんだ」と思われてしまう可能性があります。きょうだいのケンカというのは経験のうちなので、ケンカしている間は余程のことがない限りそっと見守ってあげましょう。

【ママが抱える子育ての悩み1位】イライラしてしまう

イライラ

余裕がなくてイライラしてしまう

子育てしている時にありがちなのがイライラしてしまうことです。子供が自分の言うことをなかなか聞いてくれなかったり、忙しさがピークになると段々とイライラしはじめてしまいますよね。「あれしなきゃ!これもやらなきゃ!」「もうこんな時間…!」というように予定が狂ったりするとさらに焦りがイライラに変わります。

普段はイライラすることがなくても、時間に余裕が無い時はイライラしてしまう人が多いですよ。本来やるべきことが進まないと、時間を無駄にしているだけな気がしてイライラしてしまうのです。

イライラしている自分にさらにイライラが募る

このようなイライラが何度もあると、自分でもイライラしていることに気付いてしまうことがあります。普通なら「あの時イライラしてたかもしれない…」と後から振り返ってみて自分に余裕がなかったことにはじめて気付くことが多いです。

しかし、何度もイライラしている人は自分の今の状態に気付き、「何で親なのに子供のことでイライラしているんだろう…」と自己嫌悪に陥ることも。そこからさらにイライラが募ってしまい、負のスパイラルから抜け出せなくなってしまうんです。

子育ての悩みを解消する方法は4つ!

親子

休む時間を作る

いつも家事に育児ばかりだと体力がある人でも疲れてしまいます。体力的な問題であればすぐに回復出来るかもしれませんが、精神的な問題だと回復するのもなかなか難しいですよね。

疲れたな…と思ったらゆっくり休む時間を意識的に作りましょう!実家に1日だけ預けて面倒を見てもらうのも良いですし、パパに預けて自分1人だけの時間を過ごしましょう。そうすることで心身共に疲れが回復していきますよ。

完璧主義にならない

子育てをしている時は家事も両立しなければなりません。しかし、全てを完璧にこなそうとするのはとても難しいことです。子育て中は家事は手を抜いても良いという気持ちを持つことで、自然と肩の力も抜けていきます。

完璧を求めるとイライラの原因になったり、さらに子育ての悩みを増やしかねません。余裕が無い時は「これくらいでも良いか」という気持ちを持つようにしてくださいね。

パパとママが協力して子育てに参加する

大変な子育てはパパとママ両方の協力がなければとても辛いものになってしまいます。そうならないためにも、二人がきちんと協力して子育てに参加することが必要です。

相手が体調悪い時や何か用事がある時は面倒を見るようにして、手が空いていれば代わりに家事をしたりと、二人で協力していけば楽しい子育てになるでしょう!具体的にして欲しいことを伝えることで、パパも協力的になってくれますよ。

誰かに相談してみる!

子育てでどうしても悩んでしまった時は身近にいる誰かに相談してみることをおすすめします!子育て経験がある両親やママ友だったり、最近では育児に関する相談ができるフリーダイヤルもあります。

また、デリケートな問題であればカウンセラーに相談することもできますよ。悩みを抱え込んでしまうと子供を不安にさせてしまうこともあります。悩んだ時は気軽に相談してみてくださいね。

子育てで悩んだら抱え込まずに相談しよう!

親子

子育てで悩んでいるママはとても多いです。最近では虐待などから発展する事件も増えている影響で、悪いことはしていないのに周りの目を気にしてしまう人も少なくありません。

悩みを抱え込んでしまうと気分が憂鬱になったり、育児に対するストレスがどんどん上がっていきます。悩みが負担にならないように、悩んでいることがあれば周りに相談してみましょう!パパだけではなく、自分を育ててくれた両親や、カウンセラーに相談するだけでも気持ちが楽になりますよ。

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
strawberry
分かりやすく丁寧をモットーに

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ