おむつのサイズアップのタイミングを徹底解説!目安や各社のサイズ一覧も!

おむつはいつからサイズアップすればいいのか、その目安が分からずに悩んでいる人は多いのではないでしょうか?そこでおむつのサイズアップのタイミングを解説していきたいと思います。これを読めばもうおむつのサイズアップに迷うことはなくなりますよ。

おむつのサイズアップのタイミングを徹底解説!目安や各社のサイズ一覧も!のイメージ

目次

  1. 1おむつのサイズアップに迷うママ多数!
  2. 2市販おむつのサイズは全部で7種類!
  3. 3市販されているおむつの形状は2タイプ!
  4. 4おむつのサイズアップのタイミングを見極める7つの目安を解説!
  5. 5人気のおむつメーカー6社のサイズを一覧で比較!
  6. 6先輩ママのおむつのサイズに関する体験談4選!
  7. 7おむつが余ってしまった時の対処法6選!
  8. 8サイズアップのタイミングを考えておむつのストックを調整しよう!

おむつのサイズアップに迷うママ多数!

おむつのパッケージに体重や月齢などの目安は書かれているものの、いつからサイズアップすればいいのかタイミングが分からない人は多いと思います。そんな「いつから」にお答えするとともにおむつメーカー各社のサイズ一覧をご紹介します!

赤ちゃん用品

市販おむつのサイズは全部で7種類!

①極小サイズ

極小サイズは3000g以下で生まれた赤ちゃんのためのおむつで生後すぐに使います。またこのおむつが使える月齢は誕生から生後1カ月となっています。

寝る赤ちゃん

②新生児用

次にご紹介するのが新生児用サイズです。新生児用サイズも生後から使うもので、対応している月齢は誕生から生後1カ月となっています。

生まれたばかりの赤ちゃん

③Sサイズ

Sサイズのおむつは、生後1カ月から3カ月の月齢に使います。極小サイズや新生児サイズと違って、Sサイズは薬局やスーパーに置かれていることが多いのでお買い求めしやすいですね。

こっちを見つける赤ちゃん

④Mサイズ

Mサイズが使える月齢は生後3カ月から15カ月となっています。Sサイズ以下の小さなおむつと違って比較的長い期間使うことができるのがMサイズです。

くまのぬいぐるみと赤ちゃん

⑤Lサイズ

Lサイズは、1歳から3歳の月齢で使います。Mサイズよりも幅広い月齢で使うことができ、一人歩きする頃くらいからLサイズに替える人が多いです。

二人の子供

⑥ビッグサイズ

ビッグサイズは、ある程度何でも一人でできるようになってくる3歳以上の月齢の子供に使います。トイレトレーニングの真っ最中という子に多く使われています。

2人の女の子

⑦ビッグより大きなサイズ

おむつのサイズは、ビッグサイズまでと思いきや実はビッグよりも大きなサイズもあるのです。このビッグより大きなサイズは3歳以上の子供に対応しています。

兄弟

⑧スーパービッグ

さらに、ビッグよりもはるかに大きいスーパービッグサイズのおむつもあります。子供がある程度大きくなってもおねしょ対策として使う人が多いです。

手を繋ぐ子供

市販されているおむつの形状は2タイプ!

①テープタイプ

テープタイプは両サイドにテープが付いておりお腹のあたりに留めて使います。生後生まれてから一人で移動できるようになるまでは、このタイプの方がおむつ替えが簡単にできます。

②パンツタイプ

パンツタイプは一般的な下着のような形状になっています。いつからパンツタイプに替えればいいのかというと、ハイハイなど激しく動くようになってきた時を目安にするといいでしょう。この頃になるとパンツタイプの方がおむつ替えが楽にできます。

Thumbおむつ替えのやり方を徹底解説!先輩ママの体験談10選も!【保存版】
新米ママにとっておむつ替えは初めてのことなので戸惑うことでしょう。そんなおむつ替えに必要なグ...

おむつのサイズアップのタイミングを見極める7つの目安を解説!

①月齢や体重を目安にする

サイズアップはいつからすればいいのかという問いに対して、月齢や体重を目安にするということがあげられます。おむつのパッケージに記載されている月齢や体重をサイズアップの目安にするのです。

仲のいい姉妹

②赤ちゃんの体型の変化を目安にする

赤ちゃんの体型の変化を目安にする方法もあります。赤ちゃんは成長するごとにお腹周りや太ももが大きくなってくるため、おむつが小さくなってしまうことが多いのです。

③おしっこやうんちが漏れるようになった時

太ももや背中からおしっこやうんちが漏れる場合は、赤ちゃんが成長して排泄物が多くなってきており、今のおむつでは吸収しきれていない可能性があります。

舌を出す赤ちゃん
Thumbおむつ替えマット・シートの人気おすすめ15選!防水・使い捨ても!
おむつ替えマットやおむつ替えシートは購入を悩む方が多いアイテムですが、実はあると大変便利です...

④うんちの状態が変わってきた時

離乳食が始まると固形のうんちが出るようになってきます。このようなうんちが出るようになれば、おしりに少しゆとりができるようにワンランク上のおむつに替えてあげるといいでしょう。

⑤赤ちゃんのお腹や太ももにおむつ跡が残るようになった時

いつからサイズアップをすればいいのかという見極めとして、赤ちゃんのお腹や太ももにおむつの跡が残るようになった時を目安にする方法もあります。赤ちゃんが大きくなってきたためおむつが小さくなっている可能性が高いのです。

気持ち良さそうに眠る赤ちゃん
Thumbおむつかぶれ薬のおすすめ13選!大切な赤ちゃんの肌を守ろう!
乳幼児の育児において、おむつかぶれは切っても切り離せない一面があります。ある種いたちごっこの...

⑥おむつのテープが留まりにくくなった時

テープタイプのおむつはいつからサイズアップすればいいのかと言うと、一番分かりやすいのがお腹が大きくなってテープが留まりにくくなった時です。

⑦赤ちゃんの動きに変化が出てきた時

寝返り、ハイハイなど赤ちゃんの動きに変化が出てくると今までのおむつでは排泄物をキャッチしきれない場合があるため、サイズアップが必要になってきます。

うつ伏せの赤ちゃん

人気のおむつメーカー6社のサイズを一覧で比較!

①ムーニー

ムーニーはうんちの背中漏れを防いでくれる「ゆるウンチポケット」がついていることが最大の特徴です。太ももやお腹の締め付け感もなく肌触りも抜群です。

極小 生後すぐ~3kg
新生児 生後すぐ~5kg
S 4kg~8kg
M 6kg~11kg
L 9kg~14kg
ビッグ 12kg~17kg
ビッグより大きい 13kg~25kg
スーパービッグ 18kg~35kg

②パンパース

パンパースは他のメーカーと比較すると価格は高めですが、肌に優しく敏感肌の赤ちゃんでも安心して使うことができるため、産婦人科でも多く使われています。

新生児 生後すぐ~5kg
S 4kg~8kg
M 6kg~11kg(パンツタイプは6kg~10kg)
L 9kg~14kg
ビッグ 12kg~22kg
ビッグより大きい 15kg~28kg

③メリーズ

メリーズは「蒸れない、漏れない、かぶれない」の三拍子が揃った大人気のおむつです。他社と比較すると少々値段は高めですが、多くの人に愛され続けているメーカーです。

極小 生後すぐ~3kg
新生児 生後すぐ~5kg
S 4kg~8kg
M 6kg~11kg
L 9kg~14kg
ビッグ 12kg~22kg
ビッグより大きい 15kg~28kg

④グーン

グーンは比較的ぽっちゃりした体型の赤ちゃんにおすすめで、他社と比較すると安いのも魅力の一つです。お腹や太ももがふっくらしてきたらグーンを検討してみてはいかがでしょうか?

新生児 生後すぐ~5kg
S 4kg~9kg
M 6kg~12kg
L 9kg~14kg
ビッグ 12kg~20kg
ビッグより大きい 13kg~25kg
スーパービッグ 15kg~35kg

⑤ゲンキ

アンパンマンがトレードマークのゲンキは通気性が良いため着け心地が快適です。比較的安い値段で販売されており、アンパンマンが好きな子にはおすすめのおむつです。

M 7kg~10kg
L 9kg~14kg
ビッグ 12kg~17kg
ビッグより大きい 13kg~25kg

⑥マミーポコ

マミーポコのおむつは比較的安価な値段で販売されています。安い上に品質も全く問題ないので、おむつ代を節約したい方におすすめのメーカーです。

M 6kg~12kg
L 9kg~14kg
ビッグ 12kg~22kg
ビッグより大きい 13kg~28kg

Thumbおむつポーチのおすすめ19選!必要性や選び方のコツも紹介!
赤ちゃんを連れてお出かけする時に、おむつだけでなくおしりふきなど内蔵できて便利なのがおむつポ...

先輩ママのおむつのサイズに関する体験談4選!

①おむつのサイズが小さくて赤ちゃんが不機嫌に

おむつのサイズが小さくなってくるとお腹や太ももが締め付けられるため、赤ちゃんが不快に感じて不機嫌になってしまうことが多いのです。

泣く赤ちゃん

②おむつのサイズが合わずうんちやおしっこが漏れた

赤ちゃんは成長とともにおしっこやうんちの量が増えます。しかしおむつのサイズが小さいと、吸収力が追い付かず漏れ出てしまうことが多いのです。

③メーカーによってフィット感が違う

同じサイズでもメーカーによってフィット感は全く違います。そのためパッケージに書かれている月齢や体重を目安にするのではなく、フィット感を重視するのもいいでしょう。

立つ赤ちゃん

④サンプルの利用がおすすめ!

いざおむつを買っても太ももがぶかぶかだったりと微妙にサイズが合わないことがあるため、購入する前に様々なメーカーのサンプルを試してみるのもおすすめですよ。

おむつが余ってしまった時の対処法6選!

①知り合いにあげる

赤ちゃんがいる知り合いにおむつを渡すと必ずといっていいほど喜ばれるはずです。ただしサイズアウトしたおむつを渡してしまわないように、注意してくださいね。

プレゼント

②オークションなどで売る

おむつはオークションでも多く出品されているため、なかなか高値にはならないですが少しでもお金にしたいという人はこちらがおすすめです。

パソコン

③被災地への救援物資として送る

被災地ではおむつは大変貴重な物資で、多すぎて困ることはありません。そのため使えなくなったおむつを救援物資として被災地に送る方法もあります。

宅急便

④災害時の避難袋に入れておく

サイズアウトしたおむつは災害時の時は尿パッドとして使うこともできるため、災害時用の避難袋に入れておくといざというときにとても便利ですよ。

レジャーバッグ

⑤拭き掃除に使う

結露がついた窓、大量にこぼしてしまった飲み物などいたるところの拭き掃除におむつは大活躍します。使い終わったら捨てるだけという面倒な後始末も必要ないところがいいですよね。

⑥使用済み揚げ油の処理に使う

おむつの吸収力を活かして、使用済みの揚げ油の処理に使うという手もあります。これならおむつが大量に余ったとしても困ることはありませんよね。

揚げ物

サイズアップのタイミングを考えておむつのストックを調整しよう!

いつからおむつのサイズを替えるかのタイミングはもうお分かりですね。おむつのサイズによってはすぐにサイズアウトしてしまうものもあります。サイズアップのタイミングを見極めつつ上手におむつをストックしてくださいね。

おむつをはいた赤ちゃん

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
ryuko
現在、子育て奮闘中の主婦です。 皆様のお役に立てるよう力を入れて執筆して参ります。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ