女の子の名前『つぐみ』の漢字や字画数・意味の由来を徹底調査!

「つぐみ」という名前は可愛い響きで女の子に人気の名前です。そんな「つむぎ」という名前の漢字や漢字の意味の由来などを徹底的に調べてみました。生まれてくる赤ちゃんに「つぐみ」とつけたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

女の子の名前『つぐみ』の漢字や字画数・意味の由来を徹底調査!のイメージ

目次

  1. 1【つぐみ】の名前はどんなイメージ?
  2. 2人気の漢字を使った【つぐみ】を紹介!
  3. 3【つぐみ】の名前に人気の【漢字の字画数】は?
  4. 4【つぐみ】の名前に人気の【漢字の意味・由来】は?
  5. 5【つぐみ】と【名付ける時のポイント】は?
  6. 6【つぐみ】の名前に想いを込めて

【つぐみ】の名前はどんなイメージ?

「つぐみ」という名前にはどんなイメージがありますか?

「つぐみ」という名前の響きがとてもかわいく古風なイメージの名前ですね。

また、ツグミという鳥の名前から、可愛らしくて自然体な女性のイメージもあります。

さらに、よしもとばななさんの小説「TSUGUMI」を連想する方もいるのではないでしょうか?小説の主人公の「つぐみ」が魅力的な女の子なので、そのイメージから「つぐみ」という名前から、魅力的な女の子をイメージする方もいるかもしれませんね。

このように「つぐみ」という名前の女の子は、可愛らしくて魅力的なイメージがあり、女の子に人気の名前です。

こちらのサイトにも、和風・古風な女の子の名前が紹介されています。参考にしてみてください。

Thumb和風・古風な女の子の名前240選!日本人らしい可愛い名前を大特集!
名前のバリエーションが様々で自由になってきた現在、古風・和風な名前を付けるのが流行っているこ...
花と女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

人気の漢字を使った【つぐみ】を紹介!

人気の漢字を使った「つぐみ」という名前を紹介します。漢字の組み合わせ次第で、いろんなイメージの「つぐみ」という名前になりますね。イメージに合った漢字を見つけてみてください。

紬を使った【つぐみ】と読む名前

紬美、紬実、紬未、紬海、紬弥、紬三、紬光、紬水、紬観、紬見、紬巳、紬珠、紬深、紬心、紬生、紬弓、紬瑞、紬泉、紬己、紬味、紬南、紬真、紬文、紬充

「紬」という漢字を使うと、古風なイメージの名前になりますね。

笑顔の女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=3

二を使った【つぐみ】と読む名前

二三、二美、二見、二実、二巳、二未、二深、二己、二弥、二海、二南、二水、二泉、二心

「二」という漢字を使うと、とても特徴的な名前になりますね。

花冠の女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

告を使った【つぐみ】と読む名前

告実、告美、告巳、告海、告深、告弥、告見、告三、告未、告南、告水、告心、告泉

「告」という漢字を使う「つぐみ」という名前は、とても珍しいですね。

お昼寝をする女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=7

麗を使った【つぐみ】と読む名前

麗美、麗巳、麗未、麗実、麗見。麗深、麗弥、麗海、麗己、麗心、麗光、麗充

「麗」という漢字を使うと、上品なイメージの名前になりますね。

料理をする女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=8

静を使った【つぐみ】と読む名前

靜実、靜未、靜巳、靜美、靜弥、靜深、靜海、靜心、靜充、靜泉、靜南、靜生

「静」という漢字を使うと、落ち着いたイメージの名前になりますね。

ピアノを弾く女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=3

紀を使った【つぐみ】と読む名前

紀未、紀美、紀巳、紀美、紀弥、紀海、紀深、紀実、紀泉、紀心、紀充、紀生

「紀」という漢字を使うと、中性的な名前になりますね。

笑顔の女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=6

緒を使った【つぐみ】と読む名前

緒実、緒美、緒巳、緒未、緒弥、緒海、緒己、緒深、緒三、緒心、緒生、緒泉、緒観、緒充、緒光

「緒」という漢字は止め字に使われることが多いので、最初についていると珍しい名前になります。

笑顔の子供達

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=3

【つぐみ】の名前に人気の【漢字の字画数】は?

赤ちゃんの名付けを考える時に気になるのが「字画数」ですね。

名前の字画数や名字の字画数の組み合わせなどで、性格や運勢が決まると考えられるほど名前にはパワーがあります。どうせなら、出来る限りいい運勢になるような名前の字画数を考えてあげたいですよね。

「つぐみ」という名前に人気の漢字の字画数を紹介します。字画数を考える時に参考にしてみてください。

こちらのサイトにも、姓名判断の方法などが詳しく紹介されています。

Thumb赤ちゃんの名前を姓名判断しよう!字画数で運勢を占う方法を解説!
赤ちゃんが生まれて、名前を決めるときに姓名判断を参考にされる方が多いと思います。 簡単に言う...

紬の字画数は

「紬」の字画数は、11画です。

「紬」という漢字を使うと、古風で可愛らしいイメージになりますね。

「紬」を使った名前は他にも、紬(つむぎ)、紬稀(つき)、紬実(つむみ)、紬玖(つむぐ)、紬衣(ゆい)などがあります。

男の子と女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

二の字画数は

「二」の字画数は、2画です。

「二」という漢字は、二人目のお子さんにつけられることが多いです。女の子にも男の子にもつけることができる漢字ですね。

「二」を使った名前は他にも、一二三(ひふみ)、永二(えいじ)、二千翔(にちか)、二葉(ふたば)などがあります。

ランドセルを背負った女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=6

告の字画数は

「告」の字画数は、7画です。

「告」という漢字は、名前に使われるのは珍しい漢字ですね。そのため、人とかぶらないというメリットがあります。

「告」という名前を使った名前は他にも、告子(こっこ)、告(つぐる)、菜告(なつ)などがあります。

ウサギを抱く女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=4

麗の字画数は

「麗」の字画数は、19画です。

「麗」という漢字を使うと、上品で美しい女性というイメージの名前になりますね。

「麗」という漢字は他にも、麗(うらら)、麗華(れいか)、美麗(みれい)、麗慈(れいじ)、麗太(らいた)などがあります。

水に潜る女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=3

静の字画数は

「静」の字画数は、14画です。

「静」という漢字を使うと、落ち着いておおらかなイメージの名前になりますね。

「静」という漢字を使った名前は他にも、静香(しずか)、静流(しずる)、静音(しずね)、静花(せいか)、静吾(せいご)などがあります。

紀の字画数は

「紀」の字画数は、9画です。

「紀」という漢字は女の子にも男の子にも人気の漢字です。文学的、ロマンティックなイメージの名前になりますね。

「紀」を使った名前は他にも、紀子(のりこ)、真紀(まき)、美紀(みき)、大紀(だいき)、遥紀(はるき)、裕紀(ひろき)、友紀(ゆうき)があります。

手を上げる男の子と女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=4

緒の字画数は

「緒」の字画数は、14画です。

「緒」という漢字は、女の子の名前の止め字としてよく使われます。「緒」という漢字を使うと古風でかわいい女の子というイメージの名前になりますね。

「緒」という漢字を使った名前は他にも、美緒(みお)、伊緒莉(いおり)、花緒(かお)、佐緒里(さおり)、志緒(しお)などがあります。

四つ葉のクローバーと女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=5

【つぐみ】の名前に人気の【漢字の意味・由来】は?

「つぐみ」という名前に人気の漢字を紹介します。

漢字の雰囲気だけでなく、漢字の意味や由来も理解してつけることで、想いや願いのこもった名前になりますね。

紬の意味・由来は

「紬」という漢字の意味は、「絹織物の一種。つむぐ。引く、引き出す。つづる、集める。」です。

由来は、熟した果実の中身を引き出すことを表す「由」に「いとへん」を組み合わせ、引き出された糸で織られた着物を表すようになりました。

名付けでは、紬は高級な着物を表すということから、美しく上品なイメージがあります。糸をつむぐという意味から、「自分らしく大切なものを築きあげてほしい、希望をつむいでほしい」という想いをこめて赤ちゃんにつけることができます。

綿毛を飛ばす女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

二の意味・由来は

「二」の漢字の意味は「数の名。ふたつ、二番目。次の。二回。ふたたび。二つに分かれる。違っている。」です。

由来は、日本の横線から数の二つを意味するようになりました。

名付けでは、次という意味があることから、「人生の扉を次々と開けて幸せをつかんでほしい」という想いを込めて赤ちゃんに付けられることがあります。また、二番目の赤ちゃんの名前に使われることが多いので、二人で仲良く生きていってほしいという想いを込められることがあります。

告の意味・由来は

「告」の漢字の意味は「つげる。つげ、つげる言葉。役人が休暇を請求する、またはその休暇」という意味です。

由来は、捕らえられた「牛」と、祈るを意味する「口」から、いけにえとして捕らえられた牛をささげて神や祖霊に「つげる」を意味するようになりました。

名付けでは、「大切なことを伝えられる人になってほしい」「幸せを告げる人になってほしい」という想いを込めて赤ちゃんに付けることができます。

着物を着た女の子たち

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=5

麗の意味・由来は

「麗」という漢字の意味は「うるわしい、美しい、華やか。連なる。対。かかる、かける。数。施す。離れる。空が明るくてのどか、声が朗らかで明るい。」です。

由来は、漢字下部の「鹿」は動物のシカを表し、そのシカに生えている角を漢字上部で表している。綺麗に生えそろっていることから美しいという意味を表すことになりました。

名付けでは、女の子らしさを表現するのに人気がある漢字です。「美しく上品な人になってほしい」「明るくておおらかな子になってほしい」という想いをこめて赤ちゃんに付けることができます。

笑顔の女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=2

静の意味・由来は

「静」という漢字の意味は「動きや物音がなくじっとしている。しずか、しずめる。心を乱さないで落ち着いている。」です。

由来は、「澄み渡っている」という意味の「青」に「あらそう」の意味の「争」を組み合わせて、争いが収まって「しずか」になるという意味を表すようになりました。

名付けでは、「穏やかで落ち着いた人になってほしい」という願いをこめて赤ちゃんに付けることができます。

眠る赤ちゃん

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=6

紀の意味・由来は

「紀」という漢字の意味は「おさめる、正す。糸口。要点、要所。細い鋼。人のふみ行うべき道。おきて。十二年間。世、百年。歳月、とし。しるす、書く。」です。

由来は、「糸を巻き取る糸巻き」を表す「己」と、「糸」を合わせて、「糸を巻き取る」様子を表すようになりました。

名付けでは。「文学の才能が開花するように」という想いや「まっすぐで素直な子に成長してほしい」という想いをこめて赤ちゃんに付けることができます。

笑顔の女の子と男の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=4

緒の意味・由来は

「緒」という漢字の意味は「糸の先端、糸口。始め、起こり、発端。残り、余り。筋、続き。順序、次第。仕事、事業。心。尋ねる。糸、紐、長く続くもの。」です。

由来は、「盛り上がり」を表す「者」と「糸」を合わせて「糸の盛り上がった部分」、すなわち「糸を結び留めた先端」を表すようになりました。

名付けでは、「これから始まる人生が上手くいくように」という想いや「健康でたくましく成長してほしい」という想いをこめて赤ちゃんに付けることができます。

ジャンプする男の子と女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=5

【つぐみ】と【名付ける時のポイント】は?

「つぐみ」という名前は女の子に人気があります。可愛らしい響きで女の子らしいので人気の名前ですが、名付けてから後悔しないために、「つぐみ」と名付ける時に気を付けることを紹介します。

名付ける時に注意したいことは

赤ちゃんの名付けで注意したいことは、今だけでなく、赤ちゃんが大人になってもずっと大切にしたいと思える名前を付けてあげることです。

奇抜さを求めたり、時代に合わないような名前になっていないか、第三者の意見を取り入れるなどして、後悔のない名前をつけてあげましょう。

また、漢字の雰囲気や響きのよさだけではなく、漢字の意味や由来まで理解して名前を考えるようにしましょう。

お子さんが大きくなってからも自分の名前を誇りに思って生きていってくれたら嬉しいですね。

お母さんのおなかに耳を当てる女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=3

Thumb赤ちゃんの名前の決め方!名付けの時期やコツ・注意点など徹底解説!
赤ちゃんが生まれてするべきことの1つに名前を決めることがあります。名前の決め方は人それぞれで...

使わない方が良い漢字は

赤ちゃんの名付けの際に使わないほうがいい漢字と言われているものがあります。

それは、「水に関する漢字」「植物に関する漢字」「縁起の良くない漢字」です。縁起の良くない漢字は、「亜、久、了、七、真、信、空」です。生命の終わりに関する漢字なので縁起が良くない漢字と言われています。

しかし、今ではこれらの漢字を使っている名前はよく見かけます。そのため、あまり気にしすぎなくてもいいでしょう。

漢字で気を付けたいことは名字とのバランスです。

赤ちゃんの名前が決まったら、名字と合わせて紙に書いてみましょう。その際、部首が同じ漢字がいくつも含まれていないか、字形が似たような漢字が続いていないかをチェックしてみてください。これらは、名前のバランスがよくないので避けた方がいいでしょう。

また、姓名を縦書きした時に、真ん中で割れてしまうような漢字(野村佳代のように)を使っていないかも気をつけましょう。こちらもバランスがよくありません。

他にも、読み方にも注意が必要です。音読みや訓読みで読んだ時や、名字と続けて読んだ時に変な意味が生じてしまうと、それがきっかけで嫌な思いをする可能性が出てきます。そのようなことがないように、読み方にも気を付けましょう。

お絵かきをする女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=2

Thumb女の子の名前に使える漢字90選!画数やイメージを考えて名付けよう!
女の子の名前にはどのような漢字を使った名前が人気が高いのでしょうか。珍しい名前をつけたい人も...

ひらがなと組み合わせた表記でも

「つぐみ」や「つぐ実」「つぐ美」のように「つぐみ」という名前は、ひらがなやひらがなと組み合わせた表記をすることができます。

漢字の名前もいいですが、ひらがなの名前も人気があります。名前にひらがなが入ると、優しいイメージ、柔らかいイメージになります。

さらに、ひらがなの名前は、誰にでも間違えずに読んでもらえるというメリットがあります。

すべてひらがなで表記するだけでなく、「つぐ実」のように漢字とひらがなを混ぜて表記するというのも可愛らしくて人気があります。

階段を上る女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=2

Thumbひらがなの名前は姓名判断的に避けたほうがいいの?【メリット・デメリット】
子どもの名前は簡単に変えることができないものですし悩みますよね。どんな時代にもひらがなの名前...

人気の漢字【亜】の本来の意味・由来は

「亜」という漢字は、女の子の名前に人気でよく使われています。

亜美、亜実、亜弥、亜海、亜深、亜未…このように「つぐみ」も、「亜」という漢字を使って表記できます。

しかし、この「亜」という漢字は、名付けに使わないほうがいい漢字と言われることがあります。

「亜」は、中国古代の「貴族の墓」を表しています。他にも、昔は「みにくい。姿かたちがよくない。見た目が不快に感じる。どもる声。」というような意味がありました。

死に関わるイメージやあまりいいイメージの漢字ではないので、使わないほうがいいと考える人も多いようです。

しかし、今では女の子の名前によく使われている漢字なので、そんなに気にしすぎることはないと言えます。

ルーペを持つ女の子

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja&pp=70&p=5

【つぐみ】の名前に想いを込めて

「つぐみ」という名前について詳しく紹介してきました。

「つぐみ」という素敵な名前にパパやママの愛情と想いをたくさん込めて、赤ちゃんに贈ってあげましょう。

想いを贈る

出典: https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A5%B3%E3%81%AE%E5%AD%90&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all&sl=ja

関連するまとめ

Original
この記事のライター
totoron
トトロ好きの2歳児を子育て中です。 どうぞよろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ