おにぎりはお弁当にぴったり!人気レシピ11選&上手な詰め方は?

お弁当の定番、おにぎり。昔ながらの定番のおにぎりから、 スパムおにぎり、オイルおにぎりなどの最近人気のおにぎりや大人向けのおにぎりをまとめてみました。 かわいいおにぎり弁当や、美味しく見えるおにぎりお弁当の詰め方のコツもご紹介します。

おにぎりはお弁当にぴったり!人気レシピ11選&上手な詰め方は?のイメージ

目次

  1. 1おにぎりはやっぱり安心の味
  2. 2おにぎりでお弁当!具材はどうする?
  3. 3お弁当におすすめのおにぎりレシピ11選
  4. 4握り方のコツをチェック
  5. 5おにぎり弁当のおかずにおすすめなのは?
  6. 6美味しそうに見える詰め方が知りたい!
  7. 7持ち歩きの注意点は?
  8. 8おにぎりのお弁当で元気いっぱい!

おにぎりはやっぱり安心の味

おにぎりはごはんを握るだけのシンプルな料理ですが、
手軽に食べられて腹持ちが良く、飽きのこない味わいです。

童話に出てくるようなころりとしたかわいい形は、
子供から大人まで、今も昔も変わらず親しまれています。
運動会や遠足など、イベントの時にはもちろん、忙しい朝のごはんにも大活躍です。
ちょっと食欲が、という時でもおにぎりなら食べられそう、なんて経験はありませんか。

大人になってふとした時に、子供の頃に食べたおにぎりを思い出す人もいるのでは。
食べ慣れた、安心できる味ですよね。

おにぎりでお弁当!具材はどうする?

お弁当用のおにぎりに向いている具は何?

お弁当のおにぎりの具には、塩鮭や佃煮などの塩分が高く水気が少ない食材
(=腐りにくい食材)が向いています。

梅干しなどの酢(酢酸)を含む具材も、殺菌・抗菌作用があるためおすすめです。
その他、ふりかけなどの水分の少ない食材を使ったおにぎりがお弁当に向いています。
 

 お弁当用おにぎりで気をつけたい具材

おにぎりの具材として、生物は向きません。
いくらや明太子などはごはんに良く合いますが、
おにぎりにして持ち歩くのは傷みやすいためおすすめできません。

また、水分の多い具材もおにぎりには不向きです。
例えば、ツナマヨのおにぎりは、マヨネーズではなく
ツナの水分が傷む原因になることがあり、お弁当にはあまり向きません。

具材だけではなく詰め方にも注意が必要です。
汁気のあるおかずは、おにぎりに水分が移り傷みやすくなるので
キッチンペーパーに一度置くなどして、汁気を切ってから詰めましょう。

食中毒の原因となる細菌は、「水分」、「栄養分」、「温度」の
3つの条件が揃うと増殖しやすく、特に温度が35度前後で最も増殖しやくなります。
そのため夏場は食中毒が起きやすく、特に危険です。

どうしても食べたい・・・という場合は、お弁当としてではなく、
作ってからすぐに食べるようにしましょう。
 

ちょっと変わり種?洋風おにぎりの具

おにぎりと言うと和風なイメージがありますが、洋風の味付けにも合います。
洋食屋さんのメニューをそのままおにぎりにしたようなものから、
ソーセージや焼肉などのお肉を使ったボリューム満点のおにぎりなど
バリエーションに富んでいます。
 

aya1215.mikun1009さんの投稿
17494977 220330365111562 5442911848338817024 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

お肉を使ったおにぎりでおすすめなのが「スパムおにぎり」です。
スパムはハワイアンフードとしても有名ですが、
沖縄では「ポーク」と言う呼び名で親しまれています。
香ばしく焼いたスパムと甘めの薄焼き卵を具にした
スパムおにぎり(ポークたまごおにぎり)が定番で、何と専門店まであるそうです。

スパムおにぎりはボリュームがあるので、
食べ盛りのお子さんにも、働き盛りの大人にも嬉しいおにぎりです。
 

お弁当におすすめ!混ぜご飯のおにぎり

具をご飯の中に入れるだけではなく、
具を混ぜ込んだ混ぜご飯のおにぎりも美味しいですよね。
炊きたてのごはんに混ぜるふりかけやまぜごはんの素もお弁当の強力な味方です。

そんな混ぜごはんのおにぎりの中でで、テレビや雑誌で紹介されて
近年人気となっているのが「オイルおにぎり」です。
炊きたてのご飯に食物油を少量混ぜて握るおにぎりで、
家にある油を使って簡単に作ることができます。
 

syo_ueno329さんの投稿
21373772 115852229099336 6778971071979716608 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

オイルおにぎりは、オイルがお米の粒をコーティングして乾燥を防いでくれるので
もちもちとした食感で冷めても美味しく食べられることからお弁当にも向いています。

また、近年健康に良いと注目されているアマ二油、えごま油など
オメガ3脂肪酸を含む油は高温で加熱すると酸化しやすいのですが、
オイルおにぎりなら加熱せずに手軽に摂ることができます。
美味しくて健康にも良いなんて、一石二鳥ですね。
 

お弁当におすすめのおにぎりレシピ11選

1.昔からの定番!のおにぎり(梅、鮭、昆布、おかか)

mikans_instyle_52さんの投稿
22709600 1988822938030626 5748942166692986880 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

今も昔も親しまれているおにぎりの具といえば、梅、鮭、昆布、おかかなどがあります。

▪️梅おにぎり
梅干しをご飯の中に入れて握る定番の梅おにぎりの他にも、
梅肉をご飯に混ぜて握ったり、カリカリ梅のふりかけをご飯に混ぜて握ったりと
梅干しを使ったおにぎりにもバリエーションがあります。

▪️鮭おにぎり
鮭も人気のおにぎりの具です。塩鮭、鮭フレークなど味や形は色々ですが、
サーモンピンクの明るくかわいい色合いはお弁当の彩りによいですね。

▪️昆布おにぎり
昆布の佃煮のあまじょっぱい味はごはんが進みますね。
塩昆布は特に塩気が強いので、ごはんに混ぜると食べやすくなります。

▪️おかかおにぎり
おかかは醤油で味付けした単品でも、混ぜご飯に使っても美味しくなる万能選手です。
梅干しの酸味が強すぎる時は、梅肉と一緒におかかを混ぜて
梅おかかおにぎりにすると食べやすくなりますよ。
 

2.おかずおにぎり

yu.619さんの投稿
23967570 130874170934649 7618730761390129152 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

お弁当のおかずを具にしたおにぎりが「おかずおにぎり」です。
箸を使わずに手軽に食べられるのが魅力です。
作る人がお弁当の詰め方に悩まずに済む、というメリットもあります。

天むすやスパムおにぎり、肉巻きおにぎりなどは、
おかずおにぎりの先駆けとも言えます。

ごはんとおかずを手早く一緒に食べられるので、
忙しい学生や大人にもおすすめのおにぎりです。
 

3.ふりかけおにぎり

emu_cafeさんの投稿
29416486 463739637376896 2881388482511503360 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

「ふりかけおにぎり」は、ふりかけを混ぜたごはんで作るおにぎりです。
のりたまなどのご飯用のふりかけとは別に、
ご飯に混ぜ込むおにぎり用のふりかけ(おにぎりの素)があります。

おにぎり用のふりかけは、おにぎり向けに味付けがされており、
普段のご飯向けのふりかけよりも塩分が強く作られています。
ご飯用のふりかけでおにぎりを作ると、塩味が薄く感じるかもしれません。
物足りない場合は、少し塩を足すと良いでしょう。

何種類かのふりかけおにぎりを小さめに握って、お弁当に詰めると
かわいいおにぎり弁当になります。小さなお子さんにも食べやすく、食が進みそうです。
 

marimoko118さんの投稿
32089021 2086625368278217 5464533512570798080 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

▪️わかめおにぎり
大人も子供も大好きなわかめごはんのおにぎりは、今も昔も給食の人気のメニューです。
市販の混ぜ込み用のわかめおにぎりの素を使うと簡単に作れます。
しらすや胡麻をプラスするとより風味が増します。
 

akakawaさんの投稿
22220551 292746647878352 8379486395701395456 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

▪️ゆかりおにぎり
ゆかりを乾燥させて、塩を加えたふりかけを使ったおにぎりです。
さっぱりしているので夏場の食欲のない時にもおすすめです。
 

hosifukusima0495773749さんの投稿
22344028 724871057719212 386556368129097728 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

▪︎五色の花むすびふりかけ
野沢菜、青じそ、赤かぶ、しば漬、にんじんを乾燥させた混ぜごはんの素です。
炊きたてのごはんに混ぜると華やかな色合いのごはんになります。
 

matatabi_lifeさんの投稿
20582371 508884819455090 8309426176204472320 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

▪️カラフルおにぎり
色付きのご飯を作ることができるカラフルふりかけのおにぎりです。
丸めて色違いのおにぎりを詰めるだけで、かわいいお弁当になります。
キャラ弁、デコ弁には欠かせないおにぎりです。
 

4.スパムおにぎり

buhi.buhi.hirorin.12.29さんの投稿
32098956 2091930430821724 3223225591025106944 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

香ばしく焼いたスパムと俵おにぎりを海苔で巻いた
「スパムおにぎり」は食べ応えのあるおにぎりです。

スパム(SPAM)は商品名で、正式な名前は「ランチョンミート」と言います。
豚などの肉を調味料・香辛料と混ぜて缶に詰めて加熱して作られます。

沖縄風に薄焼き卵や、甘めの卵焼きを挟んでも美味しいです。
スパムおにぎりをお弁当にする時は、ラップに巻いてから
お弁当箱に詰めると油で手が汚れず食べやすいです。

また、スパムは塩気がかなり強いので(大人でも塩辛く感じるかも)、
減塩タイプのスパムを使うのがおすすめです。
 

5.オムライスおにぎり

hirokororinkoさんの投稿
22500340 1752319944779853 5781638202234241024 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

チキンライスのおにぎりを薄焼き卵で巻いた「オムライスおにぎり」
ボリュームがあり、腹持ちがとても良さそうです。

6.ピザおにぎり

yvyvyvさんの投稿
23498358 139221283502362 5499162966295052288 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

「ピザおにぎり」はピザトーストのおにぎりバージョンとも言えるおにぎりです。
下味をつけたおにぎりにピザソース、チーズ、野菜やベーコンなどを乗せて焼きます。
子供が好きそうなイメージですが、おしゃれな見た目で大人女子にも受けそうです。
 

7.じゃことオリーブオイルのオイルおにぎり

condimento_mediterraneoさんの投稿
24332261 1484364095016184 4927924262863372288 n

ごはんとオリーブオイル、塩、ちりめんじゃこというシンプルなおにぎり。
オリーブオイルで風味がアップします。
オイルおにぎりを初めて作る人にもおすすめのおにぎりです。
 

8.ごま油と海苔のオイルおにぎり

happythought2018さんの投稿
22710140 125605041485330 307339437270892544 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram

ごま油を混ぜたおにぎりに塩を振り、海苔で巻いたオイルおにぎりです。
韓国海苔風の味なので、きっと大人も子供も大好きなはず。
 

9.鮭、青のり、胡麻油のオイルおにぎり

ccchocovaniiさんの投稿
26071598 1190737754392538 1300169403173699584 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

オイルおにぎりは魚との相性も良いです。普段食べている鮭おにぎりを
オイルおにぎりにするとさらに美味しく食べられます。
 

10.ちりめん山椒おにぎり

onigiri365さんの投稿
18721880 245905212557994 552163130172506112 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

「ちりめん山椒おにぎり」は、京都発祥のお惣菜、ちりめん山椒を混ぜたおにぎりです。
ちりめんじゃこと山椒の実を醤油、みりんなどで炊いて作ります。
すうっとした清涼感とピリピリした刺激が病みつきになります。

山椒の実は6月位が収穫時期で、爽やかな味わいは暑くなる季節にぴったりです。
ちりめん山椒おにぎりは大人向けの味わいです。
 

11.ツボ漬けと大葉と白ごまの酢にぎり

ai.ouchigohanさんの投稿
11259703 955054491218621 82300853 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

ご飯を酢飯にして作る「すにぎり」(酢にぎり)というおにぎりもあります。
お酢には殺菌・抗菌作用があるため、手に酢水をつけておにぎりを握り、傷みにくくする方法があります。
すにぎりはご飯を酢飯にして普通のおにぎりのように具を入れて握ったり、薬味を混ぜたりして作ります。

お酢には殺菌・抗菌作用の他に、疲労回復効果もあるので、夏場に特におすすめです。
 

握り方のコツをチェック

ラップで握ろう

おにぎりを握る時、素手以外にビニール手袋、ラップ、といった握り方があります。

おにぎりを握る強さは素手が一番伝わりやすいのですが、
夏場の食中毒のリスクを考えると、ビニール手袋やラップを使うのがおすすめです。

エンボス加工のビニール手袋はご飯粒が付きづらく、おにぎりを握る時に便利ですが
ビニール手袋よりラップの方が常備している家庭が多いと思います。

ラップを敷いてごはんと具を載せておにぎりを握ると、
調理中の忙しい時に手を汚さずに握ることができる上、お弁当としても衛生的です。
ラップで握ってそのままお弁当に持っていくことができますし、
食べる時にもラップを持って手を汚さずに食べられます。

しかし、熱々のおにぎりをラップを包んだまま置いておくと、
水滴がつく原因になり、おにぎりが傷みやすくなります。
海苔のおにぎりの場合は蒸れて食感が悪くなったり、
ラップにくっつきやすくなることも。

おにぎりを握った後は、粗熱が取れるまで一度冷ましてから
ラップに包み直すと蒸れにくくなります。
ラップの代わりにアルミホイルで包むと、
おにぎりがホイルと密着せず蒸れにくくなるそうです。

また、お弁当の器に木製のお弁当箱やおにぎりかごを使うと
蒸れにくく、美味しく食べられます。

karinhonpo2951さんの投稿
30603304 2037416093140577 6130666846937939968 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

おにぎりを包む際、かわいい柄のワックスペーパーやフィルムを使うのもいいですし、
おにぎりを包んだラップに絵を描く「ラップおにぎりアート」でかわいい絵を書いたり、
メッセージを書いたりしても素敵ですね。お弁当の時間がより楽しくなりそうです。

piiiiiiiyoriさんの投稿
31878206 815670665297785 6328760264866922496 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram

お弁当にはちょっと固めがおすすめ

おにぎりのお米はちょっと固めの炊き加減がおすすめです。
握る時は米粒を潰さないよう、外側はちょっと絞るように、少ない回数で握ります。

小さなお子さんの場合は、食べているうちにボロボロと崩れやすいため
小さめに握ったり、ラップに包んだり、大きめの海苔で巻くなど
工夫してあげると良いでしょう。

握り方は、こちら↓の動画に詳しい説明が出ています(※音声が出ます)

おにぎり弁当のおかずにおすすめなのは?

ayaca78さんの投稿
32203204 628739337462513 8771447314452578304 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

おにぎりに合うおかずと言えば、唐揚げ、ウインナー、卵焼きなど
お弁当の定番のおかずが思い浮かびますが、
たくあんなどの漬物、きんぴらごぼうや煮物など、野菜のおかずとも相性が良いです。
大人が好む酒の肴もごはんによく合います。

作り置きの常備菜を詰めても良いですし、
おかずをおにぎりの具にする「おかずおにぎり」も、最近の人気です。

ごはんに合うものなら大抵おにぎりにできてしまうなんて、おにぎりは懐が深いです。
和風、洋風問わず大丈夫なのがおにぎり弁当の嬉しいところですね。

美味しそうに見える詰め方が知りたい!

obento_sanさんの投稿
32178409 2030556507263364 5394480689007558656 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

おにぎりやおかずを作った後、詰め方に悩むことはありませんか。
おにぎりとおかずどちらが先なんだろう・・・と詰め方の順番に困ったり、
写真を撮りたいけれど詰め方が今ひとつ・・・と困っている人もいるかと思います。

お弁当が美味しそうに見える詰め方のコツは、
「お弁当箱に隙間なく詰める」「彩りよく詰める」ことです!
「おにぎり→大きめのおかず→小さめのおかず」と大きな具材から順に詰めていきます。

赤、黄色、緑など食欲の増す色の食材を添えると彩りも栄養バランスもよくなります。
また、同系色が偏らない詰め方を意識しましょう。
ちょっと彩りが足りない、と言う時はカラフルなピックやバラン、
おかずカップなどを使うとよいでしょう。

小さなお子さんならかわいいピックが喜ばれそうです。
遠足などテーブルがない場所でお弁当を食べる時にも
ピック付きのおかずは食べやすくておすすめです。

お弁当グッズはかわいいものだけでなく、シックなもの、和風のものなど
色々な種類のものが出ています。詰め方に迷う時は活用してみてはいかがでしょうか。

その他、ワックスペーパーをお弁当箱に敷いたり、仕切りにしたり、
おかずカップの代わりに使ったりすることもできます。
おにぎりをワックスペーパーに包んでお弁当箱に詰めると
見た目がかわいいだけではなく、ラップのようにおにぎりを持って食べられるので便利です。
気に入った柄のワックスペーパーで詰め方を工夫するのも楽しいかもしれませんね。

k_a_k_i__さんの投稿
31888503 128757287992985 3699313777959763968 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

持ち歩きの注意点は?

夏場は保冷剤があると安心

machiko.daysさんの投稿
31941457 191574491465203 2316391423122866176 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

気温が高くなる夏場は、お弁当を保冷材と一緒に持ち歩くようにしましょう。

クーラーバッグに入れるなら大きなタイプの保冷材が良く冷えますが、
お弁当をランチバッグに入れて持ち歩くなら、小さめのサイズが便利です。

スーパーや洋菓子店などを利用した時に付けてもらう保冷材で十分なのですが、
お弁当向けのかわいいキャラクターものの保冷材が売られている他、
百円ショップにもかわいいデザインのものがたくさん並んでいます。

お弁当箱のバンドと一体型になった保冷材や、
フタの部分に保冷材を内蔵したタイプのお弁当容器もあります。

保冷材はお弁当のフタの上に乗せるようにすると、
お弁当を効率的に冷やすことができます。
ランチバッグは、保冷材が長持ちする保冷機能のついたものだと安心です。

 

colorful_boxさんの投稿
32047410 398118907373808 724053296225976320 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

直射日光はできるだけ避けて

marukooo29さんの投稿
30916525 1217544445014968 4229629122462089216 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

車の中や直射日光の当たる場所など、高温の場所に食べ物を置かないようにしましょう。
ピクニックなどお弁当を持って出かける時や、車にお弁当を載せる時は、
必ずお弁当は保冷材と一緒にクーラーバッグに入れて、早めに食べるようにしましょう。

おにぎりのお弁当で元気いっぱい!

emidangoさんの投稿
32493126 1625975264145996 196129608557395968 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

大人も子供もおにぎりのお弁当でしっかり腹ごしらえして、
午後からも元気いっぱい頑張りましょう。

おにぎりで素敵な1日になりますように!

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
nishidate

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ