『おかあさんといっしょ』に出演したい!応募方法や当選のコツは?

『おかあさんといっしょ』に出演・観覧したい人は必見!おかあさんといっしょに出演・観覧するための応募方法や収録での注意点などを紹介していきます。応募する際の条件や収録当日の流れなどを把握して、おかあさんといっしょに出演・観覧する際の参考にしてみてください。

『おかあさんといっしょ』に出演したい!応募方法や当選のコツは?のイメージ

目次

  1. 1おかあさんといっしょに出演・観覧したい!応募方法は?
  2. 2おかあさんといっしょ応募の種類2つ
  3. 3おかあさんといっしょ【出演】応募条件は?
  4. 4おかあさんといっしょ【出演】当選の裏ワザ
  5. 5おかあさんといっしょ【コンサート観覧】応募条件は?
  6. 6おかあさんといっしょ【コンサート観覧】当選の裏ワザ
  7. 7おかあさんといっしょ【収録】の注意事項
  8. 8おかあさんといっしょ【収録】当日の流れ
  9. 9おかあさんといっしょの収録・観覧で当選をゲットしよう!

おかあさんといっしょに出演・観覧したい!応募方法は?

2019年で60周年を迎えるNHKの子供番組『おかあさんといっしょ』を知らない人はいないのではないでしょうか?おかあさんといっしょは、子供向けの歌や人形劇、体操などが盛りだくさんで、子供だけではなく、大人も楽しめる教育番組です。そんなおかあさんといっしょに出演したい、観覧したいという人も多いですよね。今回は、おかあさんといっしょに出演したり、観覧したりするための応募方法を紹介していきます!

インターネット

おかあさんといっしょ応募の種類2つ

まずは、おかあさんといっしょに関する応募は2種類あるのをご存知でしょうか?

・スタジオ収録
・ファミリーコンサート


の2つになります。それぞれの特徴を詳しく紹介していきましょう。

出演したい子向け!スタジオ収録の出演

おかあさんといっしょに出演したい子供は、おかあさんといっしょのスタジオ収録に応募しましょう。毎日テレビで見ている番組に出演できるだなんて、素敵な思い出ですよね。応募すれば誰でも出演できる訳ではありませんが、応募しなければ当選することもありませんので、興味がある方はぜひ、応募してみてください。詳しくは後で紹介していきますので、気になる方はチェックしてみてください。

スタジオ

観覧したい子向け!ファミリーコンサートの観覧

おかあさんといっしょに出演するのは無理だけれども、おかあさんといっしょの雰囲気を味わいたいという人には、おかあさんといっしょファミリーコンサートを観覧することをおすすめします。ファミリーコンサートも倍率はすごく高くて、なかなか当選するのは難しいですが、お兄さんやお姉さんを間近に感じることができる良い機会です。ファミリーコンサートについても後から詳しく紹介していきますよ。

劇場

おかあさんといっしょ【出演】応募条件は?

それでは、おかあさんといっしょに出演するための応募条件を見ていきましょう。おかあさんといっしょに出演するためには、様々な条件をクリアする必要があるんですよ。

3歳~4歳の年齢の子供が対象

おかあさんといっしょはNHKの子供向け番組ですので、応募するためには、子供でなければいけません。年齢もかなり幅が狭く、3~4歳の子どもが対象です。毎月1回募集があり、年齢が3歳になる月~4歳になる月まで応募可能ですので、全部で13回しかチャンスがありません。この1年を逃すと、もう応募すらできないんですね。

子供
Thumb3歳児におすすめの遊び15選!心と体の発達を促そう!【屋外・室内】
3歳児になると好奇心も旺盛でさまざまなことに挑戦しようとします。自立心も芽生え、何でも自分で...

NHK受信料を支払っていることが必須

おかあさんといっしょはNHKの番組ですので、応募するためには、NHKの受信料を支払っていることが必須条件です。これは当たり前ですよね。NHKの受信料を払っていない人が増えているようですが、おかあさんといっしょに出演したいのであれば、NHKの受信料はきちんと支払いましょう。

お金

おかあさんといっしょ【出演】当選の裏ワザ

応募条件を満たしていたら応募することはできますが、当選するのはなかなか至難の業です。そこで、少しですが、おかあさんといっしょ出演当選の裏ワザを紹介します。裏ワザですので、絶対に当選するとは言えませんが、何もしないよりは裏ワザを試す価値はあるかもしれませんよ!

3歳半~4歳の子どもが当選しやすい

裏ワザの1つ目は、子供の年齢についてです。先ほど、子供の年齢の条件を3~4歳と紹介しましたよね。その中でも、3歳半~4歳の年齢の子供が当選しやすいそうです。おかあさんといっしょは、どうしても付き添いの人と離れて子供だけでの収録になってしまうので、少しでも年齢が大きい子供が選ばれやすいのでしょうか。年齢が3歳になる月から応募を始めても、当選しないと、応募するのもめんどくさくなってきてしまいますが、そこは根気強く応募し続けてみましょう。

Thumb4歳児向け絵本のおすすめ人気21選!読み聞かせで育む思いやりの心
4歳になったら、お友達を大事にしてほしい、社会のルールや文字を覚えてほしい…など、ママの思い...

できるだけ早く応募すると当選しやすい

裏ワザの2つ目は、応募する時期についてです。おかあさんといっしょの収録応募は、NHKのホームページの専用サイトからインターネットで行います。毎月募集期間が決まっているのですが、その期間の中でも、できるだけ早く応募すると当選しやすいそうです。こんな裏ワザもあるんですね。募集期間が始まったら、すぐに応募するようにしてみてください。

時計

おかあさんといっしょ【コンサート観覧】応募条件は?

次に、おかあさんといっしょのコンサート観覧の応募条件を見ていきましょう。収録の応募とは条件が異なりますので、こちらも要チェックですよ。

年齢制限は特になし

おかあさんといっしょのコンサートでは、応募に年齢制限は特にありません。0歳の赤ちゃんから、大人まで観覧可能です。年齢制限が無い分、応募者も多数で、倍率が高くなっているんでしょうね。

1家族につき4名まで応募可能

応募できる枚数は、1家族につき4枚までとなっています。0歳の子は、膝の上での観覧が可能ですが、1歳からはチケットが必要ですので注意してくださいね。

赤ちゃん

おかあさんといっしょ【コンサート観覧】当選の裏ワザ

倍率がものすごく高いと噂のおかあさんといっしょファミリーコンサート観覧ですが、ここで、当選の裏ワザを紹介します。実践可能なものは実践して、少しでも当選確率を上げてみてくださいね。

平日や最後の日程を狙う

ファミリーコンサートは基本的に土曜日・日曜日が多いのですが、平日の日程もあることがあります。平日は仕事などで参加できない人がいるため、狙い目です。倍率も土日に比べると低いかと思います。

また、最後の日も倍率は低くなりやすいようです。大人の事情としては、次の日が仕事だと、疲れてしまいますもんね。できたら、ファミリーコンサートを楽しんだ次の日は1日休みたい気持ちも分かります。

カレンダー

スケジュールは午後を狙う

ファミリーコンサートは1日に複数回公演が組まれています。小さなお子さん連れが多いファミリーコンサートでは、お昼寝事情などで午前中に応募が集まりやすいようです。そのため、午後の回に応募することで、当選しやすくなります。どうしても観覧したい場合には、午後の回を狙ってみてはいかがでしょうか。

昼寝

席は後ろの方を狙う

おかあさんといっしょファミリーコンサートでは、ホールの大きさに合わせて、A席、B席、C席と区分が分かれています。「せっかく観覧するならば前の席でしっかりと舞台上を見たい」という気持ちから、A席を選ぶ人が多数います。そこで、席は後ろでも良いと思えるならば、思い切って後ろの席で応募してみましょう。そうすると、当選もしやすくなりますよ。

劇場

偶数席の申し込みの方が当たりやすいかも

奇数席よりは、偶数席の方が当たりやすいそうです。しかし、奇数席の申し込みで当たったという人も大勢いるので、これはあまりこだわらなくても良いかもしれません。家族構成などによっては変えようがないですもんね。

おかあさんといっしょ【収録】の注意事項

次に、おかあさんといっしょの収録の際の注意事項を確認しておきましょう。狭き門をくぐり抜けて収録参加権を手に入れても、収録に参加できないなんてことがないように、事前準備はしっかりとしておきたいですよね。

服装に関する注意事項

おかあさんといっしょの収録での服装は自由です。みんな可愛い服装で出演していますよね。しかし、服装は何でもOKというわけではありません。

・ブランドのロゴが大きく入ったもの
・キャラクターが大きく書かれているもの
・視聴者が不快に感じるもの


これらの服装はNGだそうです。NHKの子供番組でアンパンマンの服装というわけにはいかないですもんね。せっかくなら目立ちたいですが、服装がNGで出られないなんてことがないように、無難なデザインの服装で収録にはのぞむように注意しましょう。

Thumbコストコの子供服・ドレスが安くて可愛い!ワンピースやディズニーなど
コストコにも子供服が売っているのを知っていましたか?コストコには海外ブランドの子供服が多く取...

付き添いは一人だけ

おかあさんといっしょのスタジオ収録に付き添えるのは一人だけと決まっています。子供の一生に一度の晴れ舞台を近くで見たい気持ちはよく分かるのですが、子供一人にたくさんの付き添いがいては、スタジオ内が大変なことになりますよね。保護者一人が付き添って、その他の人は、スタジオ収録を上から見られるブースがあるので、そこから様子を見ることができるそうですよ。

親子

万が一泣いて参加できなくても別日の振替はNG

おかあさんといっしょのスタジオ収録に参加する子供は3~4歳とまだまだ小さいですよね。知らない場所、知らないお友達と収録するのは、負担に感じる子供もいるでしょう。泣いてしまって収録に参加できないことも、よくあるそうです。しかし、全く映ることができなくても、別日に振替てはもらえません。収録日に向けて、コンディションを整えるよう注意しておくことが大切ですね。

大丈夫なところだけ収録に参加するのはOK

おかあさんといっしょのスタジオ収録は、子供が無理をしないことが一番です。歌の場面だけ、体操の場面だけなど、子供が参加できるところだけ参加するのはOKです。体操の時に、子供が出入りしている姿もテレビでよく見かけます。無理なく楽しんで収録に参加してもらいましょう。

おかあさんといっしょ【収録】当日の流れ

最後に、スタジオ収録に当選した場合に、どのような流れで収録が行われるのかを順を追って紹介します。最後にはお兄さん、お姉さんとの記念撮影もあるそうですよ。

スケジュール

①出欠確認と記念品受取り

集合時間になると、まずはエプロンのお姉さんたちが、出欠確認や注意事項の説明をします。この時、子供本人に名前と年齢を聞くそうです。答えられない場合には、身分証明書で本人確認をされます。そして、記念品を受け取って、いよいよ移動です。

エプロンのお姉さん

②お兄さん・お姉さんが登場

待ちに待ったお兄さん・お姉さんの登場です。お兄さん・お姉さんたちがお迎えに来てくれるんですね。ここでは、付き添いの親たちの方が興奮してしまうそうですよ。子供たちはお兄さん・お姉さんに連れられてスタジオ入りします。

③リハーサル

スタジオに入るとリハーサルが始まります。歌や体操などをお兄さん・お姉さんと一緒に行います。子供たちはリハーサルなのか、本番なのか分からない状態で、楽しくリハーサルが進むようです。

リハーサル

④本番スタート

リハーサルが終わるとすぐに本番スタートです。オープニングの席に座って、放送の時の流れ同様に撮影は進んでいきます。VTRの歌などは、モニターで流れるそうですよ。子供たちは本当にテレビの中に入った錯覚に陥ってそうですよね。オープニングからトンネルくぐりまでが、あっという間に進んでいきます。

⑤映像チェック

本番が終わると、どのようにテレビで流れるのかの映像チェックがあります。保護者席のモニターでも確認できるので、我が子がどのように映っているのかをチェックできますよ。

モニターチェック

⑥記念撮影

収録・映像チェックが終わると、最後に記念撮影があります。お兄さん・お姉さん、人形劇のキャラクターと一緒に記念撮影です。欲しい場合には、購入する必要がありますが、とても良い記念なのでみんな買ってしまいますよね。

おかあさんといっしょの収録・観覧で当選をゲットしよう!

おかあさんといっしょの収録や観覧は、それぞれ条件や応募方法が異なります。どちらも倍率は高く、当選するのはいばらの道ですが、応募しないことには当選もありません。裏ワザを駆使して、ぜひ当選をゲットしてくださいね。

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
一期一会堂
2児の女の子のママです! 読んでくださる方々との出会いを大切に、記事を書いていきます。 よろしくお願いいたします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ