【夢占い】吐く夢の意味30選を徹底解説!何を暗示しているの?

体調が悪いわけでもないのに突然吐く夢をみた場合、それは、夢があなたに警告や知らせたいことのあるしるしです。夢占いでは、吐くシーンのさまざまな細かいパターンによってその意味を考えていきます。今回は、吐く夢の夢占いをパターン別に30個解説します。

【夢占い】吐く夢の意味30選を徹底解説!何を暗示しているの?のイメージ

目次

  1. 1吐く夢の基本的な意味は?
  2. 2吐く夢占い!何を吐くかで変わる意味8選
  3. 3吐く夢占い!家族の誰が吐いているかで変わる意味5選
  4. 4吐く夢占い!誰が登場するかで変わる意味5選
  5. 5吐く夢占い!気持ちや場面で変わる意味8選
  6. 6吐く夢占い!他にも吐く夢に関する夢の意味4選
  7. 7吐く夢をみたら自分の気持ちを客観視してみよう

吐く夢の基本的な意味は?

現実で吐くという行為は、食べ過ぎや精神的なものなどの体調ダウンから起きる場合がほとんどですよね。でも、夢で吐くという行為は、そのままの意味で受け取るのはちょっと違うかもしれません。夢占いでは、どんな風に吐く意味を解釈するのでしょうか?

体への警告かもしれない

まず一つ目に夢占いとして考えられる意味は、本当に体調不良でダウンしていた場合です。

お腹を押さえる人形

現実で体調がダウンしている場合も、夢にそのままの症状が現れる場合があります。吐く夢を見たのなら、本当に吐き気があったり、腹痛や頭痛、喉が痛いなど、自分の体調に気を付けてみてください。

受け入れられない現実にむきあっている

それとも、もしかして現実で何か受け入れがたい状況に陥っていませんか?

高いところを見下ろす

夢で吐くというのは、夢占いでは「あなたの心の中に不満、不安、ストレスなどが溜まっている」状況を意味しています。現実で、何かストレスがかかっていて、あなたはそれを吐き出したい、放出したいと無意識に願っているということを、夢の中で警告してくれているのです。

感情を押し殺していませんか?

仕事や学校で、つい自分の感情を後回しにしてしまう人は多いかもしれません。でも、あまりに自分の中にストレスが溜まってしまうと、体や心の体調を崩してしまうことになりかねませんよね。

あなたが周りのために頑張ろうと思える人であればあるほど、自分のことは後回しにして無理をしがちです。そういう姿勢はとても素晴らしいですが、吐く夢を見たというのは、大変なことになる前になんとかしましょう、という自分からのメッセージなのです。運気をダウンさせないためにも、夢をよく考えてみることが重要です。

一杯の水
Thumb【夢占い】トイレの夢の意味15選!パターン別に徹底解説!
トイレは生活に欠かす事の出来ないものですが、このトイレが夢に出てくるという方も多くいます。実...

吐く夢占い!何を吐くかで変わる意味8選

基本的には吐くという夢の意味は溜まったストレスを吐き出そうとするサインであるとお話ししましたが、夢で何を吐いたのかによって、夢占いの結果は少しずつ変わってきます。

①日常生活での不満『食べ物を吐く夢』

食べ物を吐く夢を見た場合、それは日常生活の中に不満があると夢占いでは診断します。

果物

食べ物は日常生活に欠かせないものですよね。夢占いでは、そうしたイメージから食べ物=日常生活という風に考えます。日常生活で何か悶々としていることはありませんか?小さなことでも構いません。例えば、なんとなく習慣にしている家の役割分担について。仕事で一緒の上司について。

何かを変えたいと思っても、実践するのは簡単なことではありませんよね。でも、吐く夢は今のあなたの気持ちをストレートに表しています。

②金運が下がるかも『米を吐く夢』

お米を吐く夢を見た場合、夢占いでは金運が下がる前兆を意味しています。

白米

大昔は、お米はお金と同じ価値がありました。家の米蔵の大きさによってその家の経済力をはかることができました。そのことから、夢占いではお米は財力・経済力を表しています。お米を吐いたというのは、経済力がダウンしていくという警告なのです。

また、夢で吐いたお米の量にも注目しましょう。少量なら大したことはないかもしれませんが、大量に吐いていたのなら、もしかすると生活基盤が怪しくなるほどの損失が待っているかもしれません。

③失敗は自分が原因『つばを吐く夢』

夢でつばを吐く場面を見たら、夢占いではそれは失敗を他人のせいにして悔しいと思っていることを意味しています。

丸めた計画書

つばを吐く場面というと、現実でも「ちぇっ」と思うようなときにするイメージがありますよね。夢であってもそれは同じで、どこか他人のせいにして気持ちを持て余しているときに見ることが多いです。

現実で失敗して悔しいと思ったことがありませんでしたか?でも、他人のせいばかりにしていても運気は上がりません。自分にできることはなかったか、今一度考えてみましょう。

④金運がUPするかも『血を吐く夢』

夢で血を吐く場面を見たら、夢占いでは金運UPを意味しています。

夢占いでは、血は金運を司るイメージです。現実でもしお金に困っているようでしたら、これから金運がUPする予兆かもしれません。しかも、より鮮血な血を吐いた方が大金が舞い込んでくる可能性が高いです。

ただ少し注意が必要なのは、今あなたが裕福なのに血を吐く夢を見た場合、それは大損失が待っているというまったく逆の意味になるのです。投資などをお考えの場合は、ちょっと冷静になってみたほうがいいかもしれません。

Thumb【夢占い】血の夢の意味30選!吐血/血だらけ/血まみれ/血尿/血液
大量の血痕を見たりする夢、吐血する夢、血尿が出る夢、血を抜かれる夢など度肝を抜かれるような血...

⑤スッキリ?それとも苦しい?『砂を吐く夢』

夢で砂を吐く場面を見た場合、夢占いでは嫌な思い出から逃れたいという思いがあることを意味しています。

ビーチ

「砂をかむ」という言葉があるように、砂とは苦い思い出、残念に思ったこと、といったイメージの象徴です。あなたが夢の中で砂を吐いたとき、スッキリとした気持ちになれたのなら、それは嫌な思い出から立ち直ることができるというメッセージです。

逆にうまく吐き出せず苦しかったのなら、まだまだ嫌な思い出からは逃れられそうにありません。人は嫌な思い出は繰り返し無意識に思い出してしまう習性があります。こんなときは、誰かに相談してみたり、嫌な思い出を考えないように意識するようにしましょう。

⑥トラブルは小さい『虫を吐く夢』

夢で虫を吐く場面を見たとき、それは夢占いでは小さなトラブルを意味します。

虫は、小さなものという象徴です。あなたは吐く夢を見るほどストレスが溜まっている状態ですが、トラブル自体は小さいもののようです。ただ、夢の中であまりうまく吐けず苦しかった場合は、小さなトラブルが原因で大きな問題に発展しかねませんので、注意が必要です。

Thumb【夢占い】虫が出てくる夢の意味49選をパターン別に紹介!
夢占いでは虫が出てくる夢にも診断をくだしています。夢の中に出てくる虫はさまざまですが、夢占い...

⑦言葉に気を付けて!『食べ物以外を吐く夢』

夢で食べ物意外のものを吐く場面が出てきたら、それはあなたの言動が災いをもたらすことを意味しています。

ボルト

吐くというと普通は食べ物をイメージしますよね。食べ物以外の異物を吐いた場合、夢占いではそれはあなたの言葉に注意せよという警告であるととらえます。特に、身近な知人と仲たがいをしてしまう可能性が高いかも。運気をダウンさせないために、自分の言動にはいつもより気を付けておきましょう。

⑧攻撃性が高まっている『尖ったものを吐く夢』

夢で尖ったものを吐く場面を見た場合、夢占いではあなた自身の攻撃性が高まっていると診断します。

吐くというのは外に押し出すエネルギーですから、あなたの攻撃的な気持ちが外に向かっていることを表しています。また、尖ったものというのは夢占いではあなたにとっての邪魔者や脅威を表します。ですので、それに対してストレスを感じている状況である場合もあります。

ナイフとフォーク

吐く夢占い!家族の誰が吐いているかで変わる意味5選

今度は、自分ではない家族の誰かが吐く夢だった場合の意味を、夢占いで見てみましょう。

⑨悩みに気付いてあげて『家族が吐く夢』

家族が吐く夢を見た場合、夢占いでは、家族が悩みを抱えていると診断します。

母親と子どもが話している様子

あなたはそれを無意識に感じ取っているようです。家族といえども、話せない悩みがひとつや二つあって当然。ですが、世界で一番身近にいてくれるのが家族の存在です。家族の様子に目を向けて、何か悩んでいる素振りがないか、よく見てあげてください。

⑩お互いに気にかけている証拠『母親が血を吐く夢』

家族の中でも母親が血を吐く夢を見た場合、夢占いではお互いが気に掛け合っていると診断します。

母親が血を吐くなんて驚いてしまうかもしれません。ですが、それほど悪い意味ではありません。これはあなたが日頃から母親を気にかけているというしるし。そして、母親の方もあなたの心や体を案じているときに見ることの多い夢です。

忙しさにかまけて連絡不足の人は、これを機にお母さんに電話をしてあげてください。きっと喜ばれると思いますよ。

母親と寄り添う娘

⑪過剰な愛情にうんざりしている『母親が吐く夢』

家族の中で母親が(血以外のものを)吐く夢だった場合は、夢占いではあなたが過剰な愛情にうんざりしていると診断します。

カフェで物思いに沈む女性

夢の中に出てくる母親は、夢占いでは母親そのもの、もしくは過剰な愛情の象徴であると考えます。その母親が吐く夢を見た場合、2つの意味が考えられます。ひとつは、あなたの母親の身に異変が起こるかもしれないという暗示。二つめが、あなたが母親からの過剰な愛情にうんざりしていることの暗示です。

どちらの意味が当てはまるか、自分自身に問いかけてみてください。

⑫あなたへの圧力が増しそう『父親が吐く夢』

家族の中でも父親が吐く場面を見た場合、夢占いでは、何らかの圧力があなたに降りかかる可能性があると診断します。

父親とは、夢占いでは父親そのものの意味と、権力や威厳といったものの象徴といった2つの意味合いがあります。この場合、父親が本当に異変を起こす可能性もありますが、別の意味ではあなたに何らかの権力からの圧力が降りかかる可能性を示唆しています。

⑬子育ての不安や悩みのストレス『子供が吐く夢』

夢で子供が吐く場面を見たら、夢占いではあなたが子どもに対する不安などを抱え込んでいると診断します。

眠る子ども

子どもや赤ちゃんが吐く夢を見た場合、たいていは子どものことを心配している気持ちから見る場合がほとんどです。特に、子どもが現実に病気だったり、子どもに対して心配なことがある場合よく見る傾向にあります。

ただ、子育てに対してストレスを解消する方法がない人は、ストレスや不安が溜まってしまって子どもが吐く夢を見る場合もあります。その場合は、あなたの心が少し疲れてしまっているのかもしれません。周りに愚痴を吐ける環境を作るなど、少し生活を変えてみるのもいいかもしれません。

吐く夢占い!誰が登場するかで変わる意味5選

今度は、夢の登場人物についてスポットを当ててみます。誰が出てきたかによっても、夢の意味は変わってきます。

⑭嫉妬されているのかも『自分が吐く夢』

自分が吐く場面があった場合、それは周囲からの嫉妬・悪意を警告しています。

怒っている顔のプレートを差し出す男性

あなた自身が夢の中で吐いているのなら、それは身近な人から悪意、もしくは嫉妬されて運気がダウンしていることを夢が警告していることを表しています。ですが、あなたに何か負い目があるわけではありません。自分ではどうしようもないことですので、そっとしておくのもひとつの手だと思います。

⑮人間関係がUPする暗示『友達が吐く夢』

友達の誰かが吐く場面があった場合、それは人間関係UPを意味しています。

その人とすでに中の良い友人関係だとしたらつながりがより深まります。また、意外な人物でも仲良くなれる運気が見えます。これをきっかけに距離が縮まっていきやすくなりますから、人間関係を広めるチャンスです。

友人と草むらに寝転がる女性

⑯恋愛運UPを暗示『恋人が吐く夢』

恋人が吐く場面があった場合、恋人との恋愛運UPを意味しています。

ハート型の植木

これは、あなたが恋人のことを介抱してあげたいという気持ちから、恋人のことを守りたい、大切にしたいという気持ちの表れであると考えます。そういう気持ちでいれば、恋愛の運気がおのずとUPし、恋人と良い関係を築いていけるでしょう。

⑰早く連絡を取りましょう『知人が吐く夢』

友達でもなく恋人でもない、少し距離感のある知人の誰かが吐く場面を見た場合は、ちょっと注意が必要です。

それは、その人の体調が悪化するという警告の場合があります。そして、あなたの夢に現れるということは、相手もあなたに会いたがっている可能性があります。早めに連絡を取ってみてください。

⑱ストレスを抱えていませんか?『知らない人が吐く夢』

知人でもない誰かわからない人が吐く場面があった場合は、知らない人を自分自身に当てはめて考えます。

川べりに座る女性と犬

つまり、あなた自身が気持ち悪くて吐いている=あなたにストレスがかかっていることを警告しています。人に相談できずに、抱え込んでいる気持ちはありませんか?家族や誰でもいいので、相談できる人を作ることも大切です。

吐く夢占い!気持ちや場面で変わる意味8選

次に、吐いたときの気持ちや場面から夢を占ってみましょう。

⑲問題解決の暗示『吐いてすっきりする夢』

夢で吐いたときに、あなたの気持ちがすっきりとしたのなら、それは抱えていた問題が解決することを暗示しています。

花畑に寝そべる女性

夢で体調が良くなって、気分が晴れたようなら、現実でも同じような気持ちになれる日が近いことを示しています。悩みが解決する、ダウンしていた運気がUPする兆しがありますので、新しいことを始めるのにも向いています。

⑳問題が長引きそう『吐いても気持ち悪い夢』

逆に、吐いても気持ちがずっと悪い夢だったら、それはあなたの問題が長引くことを警告しています。

こういう場合は運気もダウンしていて、問題が一つではなく、複数の問題が絡み合って複雑化しているときも多いようです。表面的にはそう思えなくても、一度じっくり冷静に考えてみることをおすすめします。

うずくまる女性

㉑努力が報われそう『繰り返し吐く夢』

夢で繰り返し吐く場面を見た場合、吐いているものはあなたの努力であると置き換えて考えてみましょう。

ダンベルを持ち上げようと頑張る男性

この夢の場合、吐いているものはあなた日頃少しずつ積み重ねている努力のことを指しています。夢で吐き切ったときに、あなたの努力が報われるという未来を暗示しています。努力が報われたときは、周囲に感謝をすることで、さらに運気をUPさせることができます。

㉒順調に物事が進みそう『乗り物で吐く夢』

乗り物の場面で吐いた場合、これは物事が順調に進んでいくことを意味しています。

乗り物酔いと言うように、あまり気持ちのいい夢ではなかったかもしれませんが、現実ではあなたの取り組んでいることがこの先順調に進むことを教えてくれています。このまま、実際に乗り物を運転しているときのように集中力を持続させれば、成功する日も近いでしょう。

Thumb【夢占い】飛行機の夢の意味30選!乗り遅れ・墜落の場合は?
飛行機の夢は、夢占いにおいて計画や好奇心、冒険心をあらわしています。飛行機の夢といっても飛行...

㉓自分の体をいたわって『下痢もしている吐く夢』

吐く場面で、同時に下痢も患ってしまっている場合、あなたの体調面に不調が見えます。

おしゃれなトイレ

これは、本当に体調がダウンしているときに見る夢です。胃や腹痛とは限りません。あなたの体に耳を傾けてみてください。「平気だと思うけど」と思った方も、一度検査を受けてみることをおすすめします。自分でも気づかない内に無理をして、体調が悪くなっているかもしれません。

㉔隠していたことがバレそう『人前で吐く夢』

人前で吐く場面だった場合、あなたの隠し事がばれてしまうという暗示になります。

あなたはその隠し事を無意識になかったことにしているかもしれませんが、意識の深いところで、それが発覚することを恐れています。そして、その隠し事が公になってしまうことを夢が警告してくれています。それがどんな隠し事であれ、ばれてしまったときの対処法を考えておいた方がいいかもしれません。

㉕何かに苦しんでいませんか?『吐き気がする夢』

吐かないけど、吐き気がする夢を見た場合、それは現実のあなたの気持ちそのものを表しています。

うつむき悲しむ女性

吐きたいけど吐けない、そんな苦しい気持ちが夢にまで溢れてしまっています。あなたは現実でも同じような気持ちでストレスを抱え込んでいて、それを発散するすべも持っていません。できることなら、誰か家族などに相談することです。そのまま放っておくと、体調にも支障をきたし、運気もダウンしていくことになります。

㉖孤立してしまうかも『会食中に吐く夢』

会食のシーンで吐いた場合、それは人間関係の悪化を暗示しています。

会食とは、誰かと食事を共にすることです。そんな集団の場で吐いてしまうというのは、現実であなたが誰かに失礼なふるまいをしていることを指しています。放っておくとだんだん孤立してしまうかもしれません。運気をUPさせるためには、一度自身のふるまいを考え直してみましょう。

吐く夢占い!他にも吐く夢に関する夢の意味4選

最後に、ちょっとイレギュラーな場面で吐くことに関する夢占いを見てみましょう。

㉗収入が増えるかも『嘔吐物を見る夢』

あなたが嘔吐物を見る夢だった場合、金運がUPするかもしれません。

ドル札の束

嘔吐物を夢で見た場合、それは金運UPの象徴です。近々御給料が上がったり、思わぬボーナスがもらえるなど、収入がUPしそうな運気が見えます。

㉘不満を持たれていそう『人に嘔吐物をかけられる夢』

人に嘔吐物をかけられる場面があった場合、その人はあなたに対して不満があるようです

夢に出てきたその誰かは、あなたに対して言いたい事があるようす。何か心当たりがあるにしろないにしろ、一度二人きりでお話ししてみることをおすすめします。話し合いは、なるべく気持ちを落ち着けてくださいね。

㉙優しい人こそ見る『吐いた人を助ける夢』

吐いた人を介抱する場面があった場合、運気UPの予兆と言えます。

担架で運ぶ人形

人を助ける場面を夢見る人は、そもそも優しい性格の持ち主である場合が多いです。あなたは普段から周囲の人の体調を気遣える人のよう。そういう気持ちは、運気をUPさせる一つの要因になります。この頃運気がダウンしていた人も、これを機に上昇していくでしょう。

㉚トラブルに巻き込まれそう『人につられて吐く夢』

人が吐くのにつられて吐いてしまう(もらいゲロ)場面があった場合、現実でもトラブルに巻き込まれる可能性があります。

つられて吐いてしまうというのは、あなたにとってはどうしようもない出来事ですよね。これは、現実でも同じようなどうしようもないトラブルに巻き込まれると、夢が警告しているのかもしれません。

吐く夢をみたら自分の気持ちを客観視してみよう

今回は、吐く夢についての夢占いを解説してみました。皆さんの見た夢に当てはまるケースはあったでしょうか?

夢を占うことは、自分の気持ちを客観視できる手っ取り早い方法でもあります。普段なかなか気づけない自分の体調や、本当の家族への気持ち、無意識からの警告、未来の運気について耳を傾けてみてください。困っているあなたの道しるべになれば幸いです。

Thumb初夢が悪夢だった?悪夢の夢占いでの意味20選&対処法も紹介!
初夢に悪夢を見てしまった!初夢が悪夢なんて縁起が悪いし今年は良くないことが起こるのでは…?と...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
lovedeco1113
田舎に住むアラサー主婦です。2歳の娘&0歳の息子に振り回される日々の中、家計管理・節約術にハマっています。趣味は海外旅行。今まで訪れたのは、ニュージ―、オーストラリア、台湾、フィリピン、ニューカ...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ