【夢占い】お金をもらう夢の意味25選!誰からもらったかが重要なの?
お金をもらう夢を見たことがありますか?お金をもらう夢と一言で言っても、亡くなった人からもらう、札束で大量にもらう、預かる形でもらうなどなどシチュエーションはさまざまですよね。今回は、お金をもらう夢の意味をシチュエーション別に25個紹介します。
目次
【夢占い】お金をもらう夢の基本的な意味とは
お金をもらう夢から目覚めた時、「あぁー夢か~」と残念に思ってしまうこともありますよね。夢占いにおいて、お金は生命維持のためのエネルギーの象徴と考えられています。では、お金をもらう夢にはどのような意味があるのかというと、良い意味と悪い意味の両方あるそうです。
・良い意味:愛情を受け取ることができたり、大切にしている何かを手に入れることができる
・悪い意味:あなたが欲望や焦りを抱えている、予想外の出費がある
お金をもらう夢には基本的にはこのような意味があるそうです。しかし、お金をもらうと一言で言っても色々なシチュエーションがありますよね。今回は、お金をもらう夢について、25種類の夢占いを紹介していきますよ。
お金をもらう夢の夢占い①自分の反応で変わる意味5選
お金をもらう夢の夢占い、まずは自分の反応がどのようなものであたかに注目して夢占いをしてみましょう。お金をもらうと現実世界では喜びますよね。筆者は大喜びします。しかし、夢の中では色々な反応がみられます。お金をもらう時の反応を5つに分けて紹介しますね。 ①お金をもらって喜ぶ夢お金をもらう時に喜んでいる夢の場合には、良い意味を持つ夢の可能性が高いです。夢占いにおいて、お金は愛情ととらえることもあります。つまり、お金をもらうことを喜ぶ夢は、誰かから無償の愛情を注がれていることを喜んでいる夢であるのです。お金をもらう夢にプラスのイメージを持つ場合には、運気が上がっていることも表しているんですよ。 ②お金をもらって嬉しくない夢反対に、お金をもらうことを嬉しく思っていない夢を見た場合には、今、注がれている愛情に不快感を持っていることを意味しています。家族や友達、恋人からの愛情を少し重たく感じているのかもしれません。このように悪い意味のお金をもらう夢を見た場合には、良くないことが起こる暗示です。気を付けてくださいね。 ③お金をもらって大金持ちになった夢お金をもらって大金持ちになる夢だなんて、現実でも起こってほしい夢ですよね。しかし、この夢は逆夢だと言われています。大金持ちになる夢は夢占いでは、これから長い間にわたって、悪いことが起きる暗示です。一気に嫌な夢になりましたよね……。 ④ただお金をもらった夢ただお金をもらった夢の夢占いは、誰かから恋愛関係としての愛情を受けることを意味しています。知っている人からお金をもらった場合には、その人から告白をされたり、異性として意識されていることを示しています。知らない人の場合には、これから出会う人と恋愛のチャンスがあるということです。 ⑤お金をもらうのを拒否する夢お金をもらうのを拒否する夢の夢占いは、現実世界でもその人に対して何らかの拒否反応を抱いていることを示します。例えば、お金をくれようとしている相手が、あなたに好意を寄せている人であれば、その気持ちにあなたが応えられないと思っているということです。夢の中で知らない人からお金をもらっている場合には、人知れず何か漠然としたものに、嫌な感情を抱いているのかもしれませんね。少しリフレッシュする時間を作ってみてください。 お金をもらう夢の夢占い②誰からもらったかで変わる意味6選お金をもらう夢の夢占い、続いては、誰からもらったか別で夢占いをしていきましょう。お金をもらう場合には、誰からもらうのかが重要です。目が覚めた時に、誰からもらったのかをしっかりと覚えておけると夢占いも詳しく行うことができますね。 ①知らない人からお金をもらう夢知らない人からお金をもらう夢は、この夢を見た時に、あなたがどのように感じたかによって夢占いの意味が変わってきます。知らない人からお金をもらう際に、嬉しい場合には、あなたの努力によって、人間関係が広がる可能性があることを示しています。知らない人と出会って人間関係も良好なものになるようです。 ![]() 夢占いで知らない異性が出てきたら、どんな意味があるのか気になりますよね。恋人がいるのに知らな... ②親からお金をもらう夢お金は夢占いにおいて愛情と同等だと紹介しましたよね。その観点から見ると、家族からお金をもらう夢は、あなたが家族から愛されていることを表しています。 ③好きな人からお金をもらう夢好きな人からお金をもらう夢もその時のあなたの気持ちによって意味が異なります。好きな人からお金をもらう際に、嬉しかった夢であれば、あなたが好きな人に愛されていることの暗示です。すでに恋人関係であるならば、よりいっそう二人の仲が深まることでしょう。まだ恋人関係ではないならば、告白するとうまくいく可能性が高そうです。 ④友達からお金をもらう夢友達からお金をもらう夢についても同様です。お金をもらう際に、プラスの気持ちであれば、友達と相思相愛の仲と言えるでしょう。お金をもらう際に、マイナスの気持ちが強いようであれば、実はあなたはその友達のことを良く思っていないようです。友達付き合いはなかなか気を使いますよね。自分を追い詰めない程度にうまく付き合っていくことをおすすめします。 ⑤上司からお金をもらう夢上司からお金をもらうなんていうシチュエーションはなかなかありませんが、上司からお金をもらう夢は、夢占いでは上司からあなたへの期待が大きいということを意味しています。これは仕事のモチベーションが上がりますね。最近、上司から責任ある仕事を任された覚えはありませんか?もしかしたら、これから責任のある仕事を任されるのかもしれません。あまりプレッシャーに思わず、成果を出せるようできる限りの努力をしてみましょう。 ⑥亡くなった人からお金をもらう夢亡くなった人から食べ物以外のものをもらう夢は良い夢だと言われています。亡くなった人からお金をもらう夢も良い夢と言えますね。亡くなった人から何かものをもらう夢には、仕事や学業で自分の才能が発揮できるという意味があります。 ![]() 大好きな祖父と楽しく話す夢や嬉しそうな表情の夢から死や病気に関わるもの、トラブルに巻き込まれ... お金をもらう夢の夢占い③お金をもらう状況で変わる意味8選お金をもらう夢の夢占いでは、お金をもらう状況によっても意味が違います。あなたは夢の中でどんな状況でお金を手に入れたでしょうか?しっかりと思い出して夢占いをしてみましょう。 ①お金を借りた場合お金を誰かから借りた場合の夢占いは、人間関係のトラブルを暗示しています。お金の貸し借りは人間関係を悪化させる可能性が高いですよね。ここでの人間関係のトラブルとは、金銭が必ずからむとは言い切れません。金銭トラブルが原因かもしれませんし、ケンカが原因かもしれません。何かしらの人間関係のトラブルが起きるということです。この夢を見て少しの間は、人間関係に気を配るようにする方が良さそうですね。 ②貸したお金を返してもらった場合貸したお金を返してもらった夢の夢占いは、あなたの行いに対して、良い反応が返ってくることを意味します。例えば、 ③請求したお金をもらった場合請求したお金をもらう夢の夢占いは、あなたが誰かに思いを伝えたいと感じていることを意味します。あなたが請求した相手に対して、何らかの伝えたい思いを持っているということですね。それは、プラスの内容もマイナスの内容もあり得ます。ストレスや不満を募らせているのかもしれませんし、告白したいと思っているのかもしれません。誰にお金を請求したのかを覚えておきましょう。 ④宝くじに当たった場合残念ながら宝くじに当たった夢も逆夢なんです。宝くじに当たったら大量にお金が舞い込みますよね。しかし、現実はそう甘くないんです。宝くじに当たった夢の夢占いは、金運の低下を意味しています。予想外の出費に苦しむなんてこともあるかもしれません。宝くじに当たった夢を見た場合には、お財布の紐を固くしておいてくださいね。 ⑤お金を預かった場合お金を預かる夢を見た場合には、責任感や負担を感じていることを意味します。知らない人からお金を預かる場合には、何か漠然とした負担を感じています。上司からお金を預かるなら、仕事に対する責任感や負担を、友達からお金を預かるなら、友達関係に負担を感じているのでしょう。 ⑥目の前でお金が増殖した場合目の前でお金が増殖するだなんて、本当に夢の中でしかあり得ないですよね。この夢は、努力をしているのにその努力が報われずストレスを感じていることを意味しています。特に、増殖するお金が小銭だった場合には、そのストレスはかなりのものだと言えます。札束であれば、まだストレスは軽いようです。 ⑦給料をもらった場合お金を給料としてもらう夢も考えられますよね。給料としてお金をもらう場合には、あなたが給料をくれた相手から愛されている、好意を向けられていることを意味しています。給料の額によって愛情の大きさが異なるそうですよ。また給料はあなたの労働に対する対価ですよね。その観点から、あなたの努力に応じて、物事が順調に進み良い結果を得られることを意味する夢占いでもあります。 ⑧お年玉をもらった場合夢占いにおいてお年玉とはあなたの金運を指すものです。お年玉としてお金をもらう夢を見た場合には、あなたの運気が上昇していることを示しています。特に金運がアップしていると言えるでしょう。もちろん、お年玉もお金ですので、愛情ととらえることもできます。お年玉をくれた人があなたを大切にしてくれていることがうかがえます。 お金をもらう夢の夢占い④もらうお金の額で変わる意味2選お金をもらう夢の夢占いには、もらうお金の額も影響してきます。ここでは、 ①大金をもらった場合大金をもらう夢を見た場合には、特定の人からたくさんの愛情を注がれていることを表しています。大量のお金をもらえばもらうほど、愛情も大きくなるそうです。実際に思い当たる人が思い浮かばない人は、今後、大量の愛情を注いでくれる人に出会えるチャンスがあることを暗示しています。 ②札束だった場合人からもらったお金が札束だった場合には、これから良いことが起こる予知夢です。良いことの内容は人それぞれですが、吉夢です。仕事面で訪れるのか、恋愛面で訪れるのか、どのような場面でこの吉夢がはたらくのかは分かりませんが、近々良いことが起こる予兆です。 お金をもらう夢の夢占い⑤その他のお金に関する夢の意味4選ここまでたくさんのお金をもらう夢の夢占いを紹介してきました。お金に関する夢は、お金をもらうばかりではありませんよね。最後に、お金にまつわる様々な夢の夢占いを紹介しますね。 ①お金を貯める夢お金に関する夢1つ目は、お金を貯める夢です。お金を貯める夢には、突然の出費があることを意味しています。夢の中で貯めたお金の金額が大きいほど、出費の額が大きくなってしまうでしょう。お金を貯めているはずなのに、現実世界では、大量出費してしまうなんて、なんだか腑に落ちませんよね。 ![]() 100均と言えばセリアやダイソーが特に人気ですよね。様々な商品を取り扱っていますが、セリアや... ②お金を拾う夢お金に関する夢2つ目は、お金を拾う夢です。夢占いにおいて愛情を表すお金を拾う行為は、あなたが愛情を欲していることを意味しています。日々、寂しい思いをしていませんか?誰かから愛してほしいと助けを求めている状態です。実家から離れて一人暮らしを始めた人、失恋をしてしまった人などがよく見る夢だそうですよ。 ③大金を持っている夢お金に関する夢3つ目は、大金を持っている夢です。お金をもらうのではなく、すでに大量のお金を持っている状態の夢です。これは、お金を無駄遣いしてしまうことを意味する夢なんだそうです。ギャンブル運が下がっているので、特にギャンブル好きな人は要注意ですよ。財布の紐と気持ちを緩めないように注意してくださいね! ④お金をもうける夢お金に関する夢4つ目は、お金をもうける夢です。この夢も逆夢なんです。お金を大量にもうければもうけるほど、現実世界では散財してしまうようです。金運も下がっているので、大きな損失を受けることもあるかもしれません。くれぐれも、ギャンブルやオレオレ詐欺には気を付けてくださいね。 お金をもらう夢の意味を読み解こうお金をもらう夢には様々な意味がありましたね。お金をもらう時の感情によっても、意味は大きく異なることが分かりました。夢占いをする際には、少しでも詳しく夢の内容を覚えておく方が、正確な意味を知ることができます。気になる夢を見た時には、起きたらすぐにメモをとるなどすると良いですよ。お金をもらう夢の意味を読み解いて、少しでも現実世界に活かしてみてくださいね。 ![]() お金が盗まれる奇妙な出来事の夢があります。いったいお金が盗まれる夢の意味にはどんなメッセージ... ![]() この記事のライター 一期一会堂 2児の女の子のママです!
読んでくださる方々との出会いを大切に、記事を書いていきます。
よろしくお願いいたします。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|