保温できるお弁当箱のおすすめ11選!ランチジャータイプが人気なの?
お弁当箱の中身が冷たいと、おいしくても少し寂しい気持ちになります。そんな時に活躍するのが保温機能のついたお弁当箱です。保温弁当箱はランチジャータイプのものが多いですが、ランチジャータイプを使わなくても保温は可能です。どんな保温の方法があるのでしょうか。
目次
保温弁当箱でランチもホカホカに!
料理は温かいうちがおいしいと言いますが、それがお弁当ランチでも実現できたら嬉しいですね。そこでおすすめしたいのが、保温機能つきのお弁当箱です。
保温弁当箱の選び方!
保温機能つきのお弁当箱は、ランチジャータイプのものがほとんどです。ランチジャーは保温に優れた魔法瓶をお弁当箱に利用しています。このランチジャータイプのお弁当箱を使えば、ご飯は当然ながらおかずも温かい状態を維持できます。
保温機能つきのお弁当箱を利用して、ランチもホカホカ、心もホカホカになりましょう。
保温タイプはどれ?使いたいタイプを確認!
中身全てが温かいタイプのお弁当箱
「お弁当の中身が全て温かい状態が良い。ご飯は温かく、おかずも温かいお弁当箱を」という欲張りさんには、お弁当全てを温かいままに保ってくれる保温機能つきのお当箱をおすすめします。
ランチジャータイプのお弁当箱には、中身全てを保温する機能がついたものがあります。このタイプのランチジャーはお弁当の中身が全て魔法瓶に包まれるような構造となっていて、保温効果が抜群です。保温効力は長時間持続するので、おかずはずっと温かい状態でいてくれます。
これらのお弁当箱アイテムを使うと、味噌汁などの汁物もランチに楽しむことができます。
ご飯だけが温かいタイプのお弁当箱
「おかずは冷めていても良いが、ご飯だけは温かいと嬉しいな」という控えめさんには、小型のデリカポットというものがあります。これは中身がステンレスの魔法瓶同様の構造となっており、ランチジャータイプのものです。このポットにご飯だけを詰めて、おかずは別の容器に詰めるという方法があります。
ですが荷物が増える結果となりますので、ご飯だけを保温できる作りのお弁当箱をおすすめします。ご飯を詰める容器のみ保温構造となっており、おかずを詰める容器などと一緒にまとめて持ち運ぶことが可能です。
お弁当でも温かい手作り丼を可能にする丼タイプのお弁当箱
「お弁当でも温かい手作り丼が食べたい」という人には、丼タイプのランチジャーがおすすめです。これは文字通り丼の形をしているお弁当箱です。
丼タイプのランチジャーには、ちょっとしたおかずを入れるための容器がついているものがたくさんあります。酢の物や漬物をつけ合わせると、より丼弁当を楽しむことができますね。
温かい手作りスープができるスープジャータイプのお弁当箱
「温かいスープをランチで食べたい」という人には、スープジャータイプのお弁当箱があります。これも構造が魔法瓶のようになっていますので、ランチジャータイプでもあると言えます。
先に説明した中身全てを保温するランチジャータイプのお弁当箱にも、スープなどの汁物を入れることができる容器がついているお弁当箱はたくさんあります。
ですが容量は少なめですので、がっつりスープなどの汁物がほしい、あるいはスープだけをお弁当にしたいという人には、スープジャータイプのお弁当箱がおすすめです。
保温性能をチェック!
保温機能がついたお弁当箱を購入する際、気になるのはその保温力です。どれだけの時間保温が可能なのかは、購入者にとって大切なことです。スープージャーやデリカポットを含めて保温機能つきのランチジャータイプのお弁当箱は大概保温時間について明記してありますが、「長時間の保温が持続」というやや曖昧なものから「何時間」とはっきりと書かれているものがあります。
ですのでランチジャータイプのお弁当箱を購入する際は、商品に明記されている保温持続時間を参考にすると良いでしょう。
しかし実はランチジャータイプのお弁当箱は、中身によって保温持続時間が多少変動する場合もあるとのことです。「お弁当箱の中が何度以上であれば、何時間保温が持続する」と商品の説明にかかれているお弁当箱もありますので、そちらも参考にしてみてください。
なおランチジャータイプのお弁当箱には、より保温時間を持続するための専用ポーチがついているものが多数あります。ポーチを使った場合の保温持続時間も参考にすることをおすすめします。
持ち歩きやすい形のものを選ぼう
大切な物とは言え、お弁当箱も荷物であることには変わりはありませんので、持ち歩きに不便だと困ります。そのためコンパクトな形に収納でき、軽めのお弁当箱を選ぶことをおすすめします。
商品説明にお弁当箱本体の重量を明記してありますので、こちらを参考にしつつ自分が食べる量を考えて選ぶと良いでしょう。中身を詰めてお弁当箱をまとめた場合、どのような状態になるかを画像で見ることも可能ですので、こちらも参考にすることをおすすめします。
機能をチェック!
食洗器対応でお弁当箱洗いに苦労しない
実はお弁当箱は、汚れの洗い落としがとても大変です。お弁当を食べてから洗うまでの時間が長く空くことが多いため、油汚れなどを落とす時はかなり手間で苦労します。
お弁当箱によっては、食洗器対応機能を持つものがあります。食洗器に入れてしまえば、機械が強力に洗浄してくれるため、こびりついた汚れを楽に落とすことができます。
電子レンジ対応でさらにご飯もおかずも温かい
「保温機能がついているのに、期待したほどホカホカではなかった」という人には、電子レンジ対応機能がついているお弁当箱をおすすめします。電子レンジで再度お弁当箱を温めると、ご飯もおかずも温かい状態になります。
なおランチジャータイプの容器には電子レンジ対応と明記されていないものでも、電子レンジを利用しても問題はないというお弁当箱は多いとのことです。ですが、お弁当箱の形が変わるなどのアクシデントが起きる可能性を否定することはできません。そのため電子レンジで再度温めてから食べたい人は、きちんと「電子レンジ対応」と明記されているお弁当箱を利用してください。
保冷機能も期待できるランチジャータイプのお弁当箱
ランチジャータイプのお弁当箱は魔法瓶でもありますので、保冷機能も期待することができます。そのため、冷たく冷えた果物などを食べたい場合にも利用可能です。
ただしランチジャータイプのお弁当箱は、特に中身全体を保温するタイプのものは保温構造を持つ容器と、お弁当の中身を入れる容器が別々になっている作りのものがほとんどです。そのため「ごはんもおかずも温かい、でもデザートの果物は冷たい」の状態にすることはほぼ不可能です。
「ご飯やおかずは温かく、でもデザートの果物は冷たいままで」を望むのであれば、小型のスープージャーやデリカポットなどがありますので、こちらを利用すると良いでしょう。小型のスープージャーやデリカポットですと、果物だけでなくてゼリーなどの保冷も可能で、デザートの幅が広がります。
容量もチェック!
食べ盛りの学生さんや、若い社会人の男性は「ご飯だけでなく、おかずも温かいものがたくさん食べたい」という人が多いでしょう。その場合は、お弁当箱の容量にも気を配ると良いでしょう。
売られているお弁当箱は容量が明記されていますので、それを参考にしながら購入しましょう。保温機能つきのお弁当箱のおかげで、ご飯もおかずも温かいものがたくさん食べることができると、とても幸せな気持ちになれますね。
保温弁当箱のおすすめ人気商品11選
サーモス株式会社製保温機能つきお弁当箱
サーモス株式会社が販売している保温効果があるランチジャータイプのお弁当箱です。お弁当箱の色は落ち着きのあるミッドナイトブルーです。
このサーモス社製のお弁当箱はご飯、スープ類、おかずに対応した容器が分かれており、これらに加えて箸と箸ケースは食洗器に対応しています。保温容器は手洗いですが、パッキンやベンを取り外せるため洗う時にとても楽です。なお内容器は電子レンジにも対応していますので、お弁当箱の中身を保温していたけど温かさが足りないという時に便利です。
「サーモス」容量が多くてご飯もおかずも温かいランチジャー
8,100円
商品の購入はこちらサーモス株式会社「ご飯が温か」ランチジャータイプのお弁当箱
サーモス社製のご飯だけを保温する機能があるランチジャータイプのお弁当箱です。ご飯は1合の量を詰めることができますので、ご飯好きにはたまらない製品です。専用ポーチが付属品としてあり、お弁当箱をコンパクトに収納することが可能です。
サーモス社製のランチジャータイプのお弁当箱は、保温ケースと蓋を除く内容器が食洗器に対応しています。汚れやすいおかずの容器を食洗器で洗えるのは助かります。ご飯の容器とおかずの容器は電子レンジにも対応していますので、「ご飯も温かく、おかずもあたたかい」の状態にできます。
「サーモス」電子レンジ使用でご飯だけでなくおかずも温かい
5,940円
商品の購入はこちらサーモス株式会社製ディズニーキャラクターのお弁当箱
サーモス社製のディズニーキャラクター、ミッキーマウスとミニーマウスの絵が可愛いお弁当箱です。女の子に喜ばれるお弁当箱と言えます。ご飯用の保温ケースと、おかず用の容器がついています。
こちらのサーモス社製のディズニーのお弁当箱は0.6合のご飯を詰められますので、育ち盛りの女の子には嬉しい内容量です。保温ケースを除く容器は食洗器対応です。保温ケースと蓋を除き、容器は電子レンジにも対応しています。
可愛いミッキーとミニーのキャラクターの絵が、お弁当タイムをより楽しくしてくれること間違いなしでしょう。
「サーモス」ミッキーマウスとミニーマウスが可愛いランチジャー
2,700円
商品の購入はこちら象印マホービン株式会社製「象印保温弁当箱」
「象印」の呼称で有名な、象印マホービン株式会社のランチジャータイプのお弁当箱です。保温効力は6時間持続し、タテ型のスリム構造のおかげでバッグのすき間に入れやすいお弁当箱です。
この象印のお弁当箱は、付属のポーチをランチョンマットとして使用することが可能です。食洗器には対応していませんが、本体を水で丸洗いすることが可能です。蓋を外せば、ご飯容器とおかず容器を電子レンジで温めることができます。
「象印」スリムなランチジャータイプ
6,480円
商品の購入はこちら象印マホービン株式会社製「お・べ・ん・と」
象印社製の女性向けの保温お弁当箱です。お弁当を入れるためのバッグは、サブバッグとしても使えるアイテムです。お弁当箱の総重量は900g程度と少し重めではありますが、何と言ってもデザインがおしゃれです。ご飯だけを温めておけるタイプのお弁当箱です。
この象印の「お・べ・ん・と」は、容器も女性が好ましく感じる可愛いデザインです。保温効力は49度以上で6時間持続します。食洗器と電子レンジには対応には対応していないようです。
「象印」キュートな見た目が女性に嬉しいお弁当箱
7,560円
商品の購入はこちら象印マホービン株式会社製の女性向け「象印保温弁当箱」
先に説明した象印製の「お・べ・ん・と」の大人向けバージョンと言える、ランチジャータイプのお弁当箱です。黒いバッグが落ち着いた大人の女性の雰囲気を醸し出し、容器も「お・べ・ん・と」に比べてずいぶんと落ち着いたデザインとなっています。こちらのバッグもサブバッグとして利用可能です。
こちらの象印の保温お弁当箱は、電子レンジに対応しています。食洗器には使えませんが、保温ケースも水で丸洗いすることが可能です。
「象印」大人な女性向け保温お弁当箱
7,560円
商品の購入はこちらアスベル株式会社製カフェ丼の「ランタス」
アスベル株式会社が販売しているカフェ丼が楽しめるランチジャー「ランタス」です。もちろんカツ丼や親子丼にも使えます。お弁当箱の色は飽きが来ないネイビー色です。
丼だけでなく、パスタなどをお弁当として食べたい人にもおすすめです。ユニークなお弁当の中身ですと、うどんや冷やし中華も可能とのことです。
電子レンジ対応食洗器対応機能つきで、便利で嬉しいお弁当箱です。電子レンジで使う際は、ふたを外して使用してください。
「アスベル」ユニークなお弁当も楽しめるランタス
スケーター株式会社製スヌーピーの「スープジャー」
スケーター株式会社製のスープジャーですが、ドリンクジャーとしての使用も可能です。スヌーピーの絵柄が可愛く、子どもたちだけでなく、大人も欲しくなってしまう製品ですね。
容量は270mlで、保温効果は50度以上で6時間の保温維持が可能となっています。重量も320gと軽めであるのが助かります。この製品を購入すると、スープジャーを使ってできるエコクッキングのレシピが付属としてつけられているのは嬉しい特典です。
「スケーター」スヌーピーファン必見のスープジャー
3,024円
商品の購入はこちらスケーター株式外社製トトロの「スープージャー」
スケーター社製の、日本人であればおなじみのキャラクターである「トトロ」のスープジャーです。トトロの視線の先にいるまっくろくろすけとお花が、絵の可愛らしさをより増しています。
容量は300mlで、56度以上で6時間の保温維持が可能となっています。こちらのスープジャーにもエコレシピがついており、嬉しい特典はここにもあります。スープジャーの優しい色合いと、トトロの絵柄に癒されながら食事を楽しむことができそうです。
「スケーター」癒しの絵柄トトロのスープジャー
3,024円
商品の購入はこちら株式会社トミック製のシンプルな「スープージャー」
株式会社トミックが売り出している見た目のシンプルなスープジャーです。保温効力は70度以上で6時間持続します。容量は大容量400mlです。折り畳み可能なスプーンとポーチがついていて、スープを食べる時もスープジャーを持ち運ぶ時も困りません。
落ち着いたバーガンディーの色と、シンプルだけど飽きの来ない形が大人の雰囲気を醸し出しているスープジャーです。なお保冷効果も期待でき、5度以下でこちらも6時間の保冷状態を維持させることができます。
「トミック」シンプルな見た目が大人な雰囲気
数あるスープジャーの中でも、なかなかの曲線美な構造のスープージャーです。色もとても落ち着いており、飽きが来ません。
食事用のスプーンがついているという気遣いがとても嬉しいですね。中も分解ができるので、洗う時に助かります。
スケーター株式会社製ムーミンの「デリカポット」
スケーター社製の子どもだけでなく、大人からの人気も誇るムーミンの絵柄がついたデリカポットです。可愛いムーミンやその仲間たちの絵がとても魅力的です。
保温と保冷どちらにも効果がある製品で、用途によって使い分けが可能です。スープやご飯を詰める時に使えます。温かみのあるムーミンの絵を楽しみながら、スープを食べるとより楽しい気持ちになれそうですね。親しい人とお揃いにして、一緒にお弁当タイムを楽しむのも素敵です。
「スケーター」こっち向いてのムーミンのデリカポット
保温弁当箱の不安
夏場は腐ってしまわない?
食べ物が腐ることが多い夏の時期の保温弁当箱は不安
「ご飯は温か、おかずも温かい」が嬉しい保温弁当箱ですが、不安なのは夏場です。夏は暑くて、食べ物が腐ることが多い時期です。
食べ物が腐ることが原因で、食中毒が起こりやすいのもまた夏の時期です。「こんな夏でも、保温弁当箱を利用しても大丈夫なのだろうか」と不安になる人は多いはずです。
条件つきで夏場の保温弁当箱の使用は可能
お弁当箱のメーカーのサイト等では、保温機能つきのお弁当箱はオールシーズンで使用可能とされています。
ですが条件がついており、夏などの暑くて食べ物が腐る時期は「直射日光を避ける」「高温となる場所には置かない」「腐敗しやすいものを入れない」とのことです。
夏にお弁当の中身が腐るのを避けるために
夏の保温弁当箱に限らず、全てのお弁当について言えることですが、中身が腐るのを防ぐ方法はいろいろあります。それらを利用して、夏のお弁当を楽しみましょう。
方法としては、「炊き立てご飯」をお弁当箱に詰めます。前日の残りや混ぜご飯はアウトです。自分で食べるものなら前日のご飯の残りでいいやとなりがちですが、お弁当のご飯が腐る原因となります。
他には「殺菌効果のある食材」を使う方法があります。わさび、梅干し、お酢、カレー粉、ショウガ、塩は殺菌効果があることで昔から有名です。これらを使った料理を作ると良いでしょう。
他におかずは冷えていても大丈夫という人は、「冷凍食品のおかずを温めずに凍らせたまま」お弁当箱に入れましょう。冷凍食品が保冷材の代わりをしてくれ、食べ物が腐るのを防いでくれます。お弁当用の冷凍食品は食べる時間までに溶けるように作られていますので、凍ったものを食べるはめになったという事態は特に起きません。
それから「時間が経ったお弁当は食べない」ということも大切です。お弁当は8時間が限界と言われています。今朝作ったけど、昼に食べられなかったから夜に食べようという人は多いでしょうが、夏は特に危険です。もったいないですが、捨ててしまいましょう。
雑菌が繁殖しない?
夏は、保温弁当箱は雑菌が繁殖しやすいのではないかという不安もあります。先に説明したお弁当が腐るのを防ぐ方法を実行していただければ大丈夫です。
食べ物が傷んだり、腐るという事態が起きてしまうのは結局雑菌が繁殖してしまうからです。先に説明したお弁当の中身が腐るのを予防する対策に加え、お弁当箱を常に清潔に、きちんと乾かすことを心がければ問題ありません。なお食器を拭く布巾も雑菌が繁殖しやすいものですので、洗ったり熱湯消毒するなどしてください。布巾の雑菌がお弁当箱に移ってしまい、結果的に食べ物が雑菌のせいで腐るという状況は起こさないようにしてください。
お弁当箱以外で保温する手段
ランチジャータイプのお弁当箱以外でホカホカのお弁当
「ご飯もおかずも温かいお弁当箱を食べたいが、新しいお弁当箱を買わずに、今手元にあるお弁当利用したい」という人向けに、ランチジャータイプのお弁当箱以外でのお弁当箱保温を紹介します。
保温保冷シートを使用
保温保冷シートでお弁当箱を包むという方法があります。このタイプのシートは百均などでも売られていますので、安く手に入れることができます。使い捨てができますので、洗う手間が省けます。
シートだけだと味気ないという人はシールなどで可愛くデコレーションしたり、シートの上にさらに別の自分好みの弁当包みなどをかけると良いでしょう。
お弁当箱以外にも多用途な保冷保温シート
ホッカイロを利用する
お弁当箱にホッカイロを利用して、保温するという方法があります。これはお弁当の上に直接置いてもいいですし、先に説明した保温保冷シートとお弁当の隙間に入れるという方法があります。
さらに温かさを維持するために、ホッカイロを取り付けられるランチバッグもありますので、こちらもおすすめです。
ホッカイロが取りつけ可能なランチバッグ
378円
商品の購入はこちら水を入れて温めるお弁当箱
専用の発熱材と水を入れることで温められるお弁当箱があります。バロクックと呼ばれる製品の1つで、火を使わずに温めることができる製品です。そのお弁当箱バージョンです。
発熱材は別売りですが、電子レンジが使えないなどの状況では、とてもありがたいお弁当箱です。
電子レンジ不要のお弁当箱
保温弁当箱の意外な使い方!予熱で作れるレシピがあるの?
実は料理もできる優れものの保温弁当箱
ほばランチジャータイプのお弁当箱に限定されますが、保温機能つきのお弁当箱を利用して作れる料理もあります。保温弁当箱で料理をすれば、朝は忙しいお父さんやお母さんの手間が省けて助かりますね。
スープジャーを利用して熱々コンソメスープ
お湯とコンソメスープの素、そしてもち麦をスープジャーに投入して作るそうです。温かそうで、心も温まりそうですね。
材料
もち麦(どんな麦でも)大さじ2 コンソメスープ入るだけ 余熱用お湯入るだけ
作り方
1.もち麦大さじ2杯を入れて、そこに余熱用のお湯を注ぐ。蓋を占めて5分ほど置いておく。
2.麦がこぼれないように注意してお湯を捨て、熱々のコンソメスープを注ぎ、くるくるっと混ぜて蓋を閉める。
3.お昼には麦がモチモチに。熱々のヘルシーランチ完成!
4.お好みで、かいわれ大根や豆苗を加えても。
この方はサーモス社の500mlのスープジャーを使用したとのことです。作り方を見ているだけで、お腹が空きそうです。
野菜が不足がちの人には嬉しい簡単ポトフ
野菜などは、特に1人暮らしであるとつい不足しがちになってしまいます。手軽にできて野菜も摂取できる簡単ポトフの作り方です。
材料
ソーセージ3本 玉ねぎ1/4個 にんじん5㎝ じゃがいも1/4個 キャベツ2枚 水300㏄ コンソメ小さじ2/1 塩適量 こしょう適量
作り方
1.ジャーは熱湯を入れ蓋をし温めておく
玉ねぎ=2㎝ にんじん=2㎝乱切り じゃがいも=2㎝乱切り きゃべつ=ざく切り
2.鍋に水を入れ沸かし、コンソメと具を入れる
3.しっかり煮立ったら塩とこしょうで味付けする
4.ジャーのお湯を捨て(3)を入れたら蓋をして出来上がり
※野菜は生でも3時間後には柔らかくなるので大丈夫です
余熱だけで簡単にポトフができるなんて魅力的ですね。野菜不足もこれで解消されそうです。
冷めないように入れ方にも工夫を!
保温状態を維持するためには、お弁当の中身を詰める段階でも工夫をすると良いでしょう。
例えばお弁当の中身を詰める前に、レンジ対応のものであればレンジで軽く温める、またはお弁当箱の中にお湯を入れておいて詰める直前に捨てるなどです。
おかずもお弁当箱に詰めるまでに冷めてしまわないように、熱の残ったフライパンや鍋にアルミホイルで包んで置いておくと温かい状態を保てます。
保温弁当箱で美味しいランチタイム!
手作りのお弁当は温かい気持ちになりますが、お弁当の中身が温かいとより温かい気持ちになれます。保温弁当箱を利用して、温かいランチタイムを楽しんでくださいね。