育児に疲れたと感じる原因は?試してみたい解消法も紹介!

育児中って常に余裕がないですよね。育児に疲れたと感じてしまう瞬間はありますか?疲れた自覚がなくても、今から挙げる行動に当てはまっていればあなたは育児疲れを感じてしまっているかもしれません。解消する方法もいくつか紹介しているので軽い気持ちで読んでみてくださいね。

育児に疲れたと感じる原因は?試してみたい解消法も紹介!のイメージ

目次

  1. 1育児疲れを感じてしまう瞬間
  2. 2なぜ育児疲れを感じてしまうのか?
  3. 3育児疲れを解消する方法
  4. 4イライラして自己嫌悪が止まらない・うつかもしれない悩んでしまう時は
  5. 5ママのメンタルケアもしよう

育児疲れを感じてしまう瞬間

子供が起きている時間は子供に向き合っているため、育児疲れを感じる瞬間はないかもしれません。子供がお昼寝したり、夜寝着いた後に「ああ、疲れたなあ」と思ったことはよくありますよね。育児って簡単に見られがちですが経験してみないとわからない大変さがたくさんありますよね。この記事では育児疲れを感じる瞬間や、育児疲れを感じたときの解消方法などを紹介しています。

出典: https://pixabay.com/photo-1171569/

周りの人の何気ない優しさに泣いてしまう時

子連れで買い物に行くと、ゆっくり買い物なんてしてられませんよね。年齢が小さければ小さいほど買い物は手短に済ませたいもの。短く済ませても機嫌が悪くなって大泣きしちゃう子もいますよね。思い通りに買い物できないし、子どもは大泣きだと心の余裕がなくなりますよね。そんな時にさりげなく優しくされたら、感謝してもしきれないほどの気持ちになりますよね。そんな何気ない優しさに涙が出てきたら自分は育児で疲れてたんだなと実感しますよね。

出典: https://pixabay.com/photo-2048905/

筆者は2歳と0歳の子供2人を連れて病院に行った際に問診票を書かなければいけないときがありました。下の子がぐずって大泣きしてるのを抱っこしながら問診票を書くのはとてつもなく難しく、子供を落とさないようにあたふたしてると、抱っこしましょうか?と言ってくださった方がいました。声をかけてもらえるだけでも有難い上にお言葉に甘えて抱っこまでしていただきました。問診票を書きながら涙が出そうでしたがなんとか堪えてお礼を言いました。筆者はふいに出る涙は心が疲れたサインだと思って、リラックスするように心がけます。

ものに当たってしまうとき

子供が言うことを聞いてくれなかったりわがままばかり言ってたら怒りのボルテージも上がっていきますよね。きちんとしつけするところはしつけしたいのに、そんなときに限って聞いてくれないってこと多々ありますよね。そんなとき子供に当たってはいけないのはわかっているから我慢できるけど、イライラが募ってつい物に当たってしまっちゃった…。みたいなことありませんか?

出典: https://pixabay.com/photo-2728271/

筆者は何度もあります(笑)イライラが爆発しちゃって冷蔵庫のドアをバタンと雑に閉めたりドアをピシャン!と閉めたり…。その大きな音に子供がびっくりして、その顔をみて我に帰ることがしばしば。なんだか今日はダメだな、心に余裕がないな。って落ち込んじゃいますよね。そんなときああ、自分は疲れてるなって実感しちゃいます。

わけのわからない行動をしてしまう時

育児をしながら家事もこなす方も多いですよね。時間がどれだけあっても足りないぐらいで毎日が慌ただしく過ぎていきます。洗濯をまわしてる間にご飯を作ってと常に何かと何かを同時進行させて頭をフル回転させて、体力的にも精神的にも疲れますよね。そんなときに「あれ?私なにしてるんだろ?」って思ったことありませんか?

出典: https://pixabay.com/photo-1602951/

筆者は多々あります(笑)。ご飯を作りでタレをかけるときに、タレをゴミ箱にかけてゴミを作ったものの上に乗せたことがありました。やっちゃった後に気づいて大後悔しました。さらには、下の子が産まれて毎日目まぐるしく過ごしているときに、旦那にオムツを履かせようとしかけたこともありました。上の子と旦那がちょうどくっついて寝ていて、下の子の授乳が終わり、上の子のオムツをチェックしたら大量におしっこをしていたのでオムツをとって旦那の足を触りかけて我に帰りました…。なんで旦那の足を触ってるんだろう?もしや旦那にオムツを履かせようしていた!?と自分でもびっくりしちゃいました。自分でもわけのわからない行動をすると、「私疲れてるのかな」って思っちゃいますよね。

なぜ育児疲れを感じてしまうのか?

先ほど挙げた育児疲れを感じてしまう瞬間、当てはまった行動はありましたか?当てはまってなくても疲れたと感じるときはあると思います。「私は育児中こんなこときに育児疲れを感じた」と、実感することもたくさんあると思います。育児をしていくうえで毎日が絶好調なんて日は少ないと思います。今度はなぜ育児疲れを感じてしまうのか、原因を探っていきます。

出典: https://pixabay.com/photo-666803/

夜に不意に起こされてしまう

いざ子供が産まれたら一気に生活が変わりますよね。産まれるまでは自分の好きな時間に寝て起きられたけど、子供が産まれて育児がスタートすると、すべてが子供のペースになります。特に夜中ずっと寝ることができなくなります。たまに長時間寝てくれる赤ちゃんもいますが、それでもちゃんと呼吸してるかな?などと心配になって、安心して夜中ずっと寝ることはできませんよね。

出典: https://pixabay.com/photo-303068/

育児中は心も体もきちんと安心して眠ることができないので、もちろん疲れも溜まってきてしまいます。疲れが溜まりに溜まると自分でも疲れたなと思うことすらなく、ただただ呆けてしまいそうになります。

心が休まる時間がない

子供が産まれると、ミルクなど吐いてないかな?とか、少し大きくなってからは寝返りしてうつ伏せのまま寝てないか?誤飲してないか?常に監視してなければなりません。家にいてもお出かけしても、この心配はついてまわりますよね。

出典: https://pixabay.com/photo-3087585/

やっとお昼寝したと思ってもやることが山積みなので起きる前に、起こさないように静かに行動しなければなりません。これが結構神経使いますよね。子供のこと、家のことをしていると本当に心が休まる時間がなく、知らず知らずのうちに疲れが溜まっていきます。

子育ては毎日、休日はない

当たり前と言われればそうなんですが、育児って24時間365日働きっぱなしですよね。仕事のように時間が決まっているわけでもなく、仕事の内容が決まっているわけでもなく、ましてお給料なんて出るわけありません。その上話しても意味が通じないことが多いのでイライラとしてしまうこともあると思います。

出典: https://pixabay.com/photo-1784371/

毎日毎日休みなしで子供を見ていればイライラしちゃうことも当然ありますよね。また、仕事のようにやめたいと思ってもやめることなんてできませんし、疲れたからといって自分のペースで休めるわけではありません。

頭が処理できなくなってしまうほどのタスク量

育児や家事って、毎日同じことの繰り返しに思えますよね。ですが同じに見えて毎日違うんです。子供は毎日成長していきますし、ますます目が離せなくなっちゃいます。ちょっと目を離したすきに、一瞬で部屋が散らかりますよね。
 

出典: https://pixabay.com/photo-2077020/

そんな中で家事もこなしていかなければならないので常に効率化を目指して頭を動かしますよね。ご飯の用意ひとつを取っても作業量がたくさんある上に、育児もしながらとなると頭が処理できなくなってパンクしちゃうときありますよね。
 

妊娠で体の作りも変わってしまう

女性にしか体験できない妊娠・出産は体のダメージがとても大きいです。交通事故にあうほどのダメージを負うという例えもある程ですよね。出産という大きな仕事を終えた後は途切れ途切れの睡眠の中での育児が待っています。疲れきった体である上に、出産で開いた骨盤が影響して腰痛や肩こりが出る人もいます。そうすると疲れが溜まりやすくなっちゃうのでさらに疲れを感じやすくなってしまいます。

出典: https://pixabay.com/photo-1245703/

また産後はホルモンのバランスも崩れやすいので、妊娠中はそんなにイライラせずに穏やかに過ごせた人でも、産後にイライラしがちになったりします。本当はこんなにイライラしたくないのに、なぜかイライラしてしまう…なんてこともあります。自分でもイライラの原因がわからないと泣きそうになりますよね。

あまりひどい場合は産後うつになることもあります。産後うつは以前はそんなに知られていませんでした。産後の環境ががらりと変わり、心がついていけなくなるとうつになることもあります。

子供はたくさん散らかす

寝返りが打てるようになって少し行動範囲が広がってきた頃に、静かだなあと思って我が子を見てみるとティッシュを一生懸命出していたなんてことありませんでしたか?成長の一環として大切なことなんですが、片付けるのは自分なんだから勘弁してって思うときありますよね。

出典: https://pixabay.com/photo-708088/

そこから言葉を理解するまで散らかしたおもちゃはほぼママの仕事ですよね。片付けができるようになってもなかなか言うことを聞いてくれず結局片付けるのは自分、なんてときもありますよね。またふと我に返って部屋を見てみるとぐちゃぐちゃに散らかってる部屋。それを見てこれを片付けなければいけないのかと見ただけでどっと疲れちゃいますよね。1日のうちに何度も散らかすので、その都度片付けていると体が持たなくなりますよね。子供は散らかすのが仕事とわかっていても毎日の繰り返しだと疲れてきちゃいますよね。

子供はいつ危険なことをするかわからない

子供は本当に、いつなにをしだすか予想がつきません。だから常に監視していなければなりません。でも家のこともしなければならないとなったとき、家事と育児の両方をこなすのは本当に疲れますよね。つい家のことに夢中になったら、その一瞬で子供は何かをやらかしてることが多いです。

出典: https://pixabay.com/photo-3547385/

ちょっとぐらい大丈夫だろうと思っていたときに限って1人で階段を降りようとしたり、後で片付けようと思っていたはさみを手にしていたり。ずっと見ていなければならないと心は常に緊張状態なので毎日どっと疲れますよね。

育児疲れを感じてしまう瞬間

育児疲れを感じてしまう瞬間をいくつか挙げてみました。当てはまってるものはありましたか?子供ってこうだってわかってるけどイライラしちゃう、疲れちゃうって思うのは当然のことです。もうやめたい!って思うときや、思い通りにいかなさすぎて消えたい!とまで思ったことはありませんか?

出典: https://pixabay.com/photo-781483/

子供のこと大事なのにこんなこと思っちゃう、なんて自分を責めないでくださいね。むしろイライラしたり疲れたり、やめたい消えたいと思うのは、今まであなたが育児を頑張って向き合ってる証拠なんですからね。

育児疲れを解消する方法

続いて育児疲れを解消する方法について紹介していきます。実際に試してみて、あなたの一人になりたいという気持ちが少なくなったり、消えたい、育児なんてやめたいという気持ちが軽くなることを願います。

出典: https://pixabay.com/photo-479692/

一人になりたいのは自然なこと

育児をしているときって常に子供と一緒にいますよね。トイレに行きたいときだって子供がついてきて、鍵を閉めると大泣きされるなんてこともありますよね。子供と常に一緒にいることは幸せなことなんだけど、ちょっとでいいから一人になりたいと思いますよね。

出典: https://pixabay.com/photo-767040/

子供のことは大事なのにこんなこと思う自分はダメなのかな?なんて思わないでくださいね。四六時中一緒にいる子供と少し離れて一人になりたいと思うのは、当然のことです。離れたいと思うのは、それまであなたがきちんと育児について考え、きちんと子供と向き合っている証拠です。

両親や旦那さんに育児を任せる日を作ろう

育児疲れを解消するには、思い切って子供と離れて1人の時間を作ることです。両親や旦那さん、あるいは自分の兄弟など誰でもいいので、頼れそうな人がいたら頼ってみてください。筆者は育児の大変さをわかってもらうためにも旦那さんにお任せしてみるのをお勧めします。旦那さんも仕事が大変っていうのはわかりますが、逆に育児が大変というのは旦那さんからしたらあまり実感できないことです。
 

出典: https://pixabay.com/photo-2121044/

自分の親を頼る方が信頼できるという人も多いと思いますが、育児の大変さをわかってもらい、育児について分かち合うためにも旦那さんに思い切ってお願いしてみましょう。子供にとってもたまにあるパパとの時間は特別な時間になるのでパパと子供の絆も深まります。

最近は1日だけ保育園に預けられたり、市町村によってサポートしてくれる制度もあるのでご自身の住んでいるところにはどんなものがあるか調べてみるのもいいと思います、また、母乳をあげてるから離れられないという方もその日はミルクにするかあらかじめ絞っておくのも手です。 またそんなに長くは離れなくても授乳の間と間の時間だけ1人でお出かけしてみるというだけでも大いにリフレッシュできて少し疲れがとれますよ。

イライラして自己嫌悪が止まらない・うつかもしれない悩んでしまう時は

育児って毎日同じことの繰り返しに思えるし、まだ言葉を理解しきってない子供と向き合ってるわけですからイライラしたり落ち込んでしまうことは当然あります。ワンオペ育児という言葉が流行語になりましたが、旦那さんがほぼ毎日仕事で家にいないので、1人で育児をする家庭が増えてきています。

そうなると当然ストレスも溜まりやすくなります。毎日1人きりで育児をすると本当に孤独を感じます。そんな毎日が続くと、本来楽しいものであるはずの育児をやめたいと思ったり、こんな思いをするのなら消えたいと思っちゃうこともあるかもしれません。筆者も一時期ものすごく悩んだ時期がありました。いっそのこと消えたいって思っちゃう気持ちを一瞬だけ持ちました。大袈裟に聞こえますが、本当に追い込まれるとそんな気持ちを持ってしまいますよね。そしてまたこんなことを思う自分はダメなんじゃないかと、思ってしまうこともあります。

出典: https://pixabay.com/photo-390339/

でもそこまで思えるということは逆にたくさん育児について悩んで、一生懸命向き合ってる証拠なんです。だからそんなときは適度に自分を甘やかしてあげてください。例えば子供が寝てから好きなドラマを見たり、ちょっと高めのスイーツを買って食べてみたり。いつもは我慢してることを解放してちょっとだけ自分の好きなことをしてみるといいですよ。一瞬だけ育児のことを忘れちゃいましょう。また、そんなときは心に余裕がない状態なので心の休息ももちろん必要ですが、体の休息もきちんととりましょう。

寝られるときに寝るのは然りですが、いつもより家事を手抜きにして体を横にする時間を増やすだけでも疲れがとれますよ。それでも疲れた気分がとれなかったりなんとなくだるい気分がとれない場合は、産後うつになってないかチェックしてみましょう。近年産後うつになる人は増えていっています。産後うつは発症しやすく、発見されにくいことがあります。産後うつは放っておくと長年続くこともあるようです。

最近では、新生児訪問などで助産師さんや保健師さんが産後うつになっていないかチェックしてくれる、産後うつチェックシートがあります。筆者も下の子の新生児訪問のときにチェックされました。筆者は結構大雑把で細かいことは気にしない性格ですが、産後うつになる人はこだわりが強かったり、細かいところまできちんとしようとする人が多いと助産師さんに言われました。

ママのメンタルケアもしよう

妊娠・出産を経て体の作りも大きく変わるし、なんといってもホルモンのバランスががらりと変わります。そんな急で大きな変化についていくのはとても大変でどっと疲れます。イライラしたくないのにイライラしちゃったり、落ち込みやすくなったりします。そんな中でメンタルの面でのケアが重要になってきます。

出典: https://pixabay.com/photo-544970/

自分でどうにかできる範囲であればきちんと休んで疲れを取りましょう。少し空いた時間に自立神経を整えるヨガをしてみたり、軽くストレッチしてみるのもおすすめです。体がスッと軽くなったり、じわじわと温かくなることで疲れが緩和されたり、疲れたという気持ちが薄れたりしますよ。また、体操する時間がない場合はリラックスできる音楽を聞いてみるのも育児疲れを解消するのにいいと思います。

上記の音楽や体操をしてみても疲れがとれなかったり、毎日疲れたなあと思いながら過ごしたりしているとき、どうしていいかわからなくなったときは支援センターや育児広場などに頼ったり相談してみたりしましょう。毎日子供と一緒にいるとふと孤独を感じてしまうこともあると思います。そんなときは住んでいるところの育児広場などに思い切って行ってみるのもいいと思います。

筆者は2人目が産まれてから毎日のように育児広場に行っています。下の子を見ててもらえるので上の子と思いっきり遊ぶ時間が作れたり、育児で悩んでることを相談したり共感したりしてくれる人がいるので、少し心が楽になりますよ。子供にとっても刺激になりますし、ママにとっても息抜きの場になると思いますよ。誰かに頼ることはいけないことではありません。自分の負担が少し減るならば、心や体が休まるならば、どんどん頼っていきましょう。常に心に余裕を持っている方が子供にとってもいいですよね。

Thumb育児ストレスが限界のママに試してほしいストレス解消法まとめ!
育児ストレスは育児をする母親ならだれでも抱えている問題です。もう嫌だ!と逃げ出したくなるほど...
Thumbこれってマタニティブルーかも?症状や原因から対策方法まで解説!
イライラする、不安になる、やる気がなくなる、涙もろくなる、情緒不安定になる…。当てはまった人...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
en000u
田舎暮らしの主婦で二児の母です。よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ