子供の優しい心を育てるには?親がすべきこと・すべきでないこと10選!

親として優しい子に育ってほしいという思いは誰にでもあるでしょう。子供の優しい心を育てるには何が必要でしょうか。優しい心が育つしくみから子供の優しい心を育てるために親がすべきこと・すべきでないこと等を解説し、優しい心を育てるために役立つ絵本も紹介します。

子供の優しい心を育てるには?親がすべきこと・すべきでないこと10選!のイメージ

目次

  1. 1子供が優しい心を持つにはどうすればいいの?
  2. 2そもそも優しい心を持つ人とはどんな人?6つの特徴を紹介!
  3. 3優しい心が育つしくみ
  4. 4子供の優しい心を育てるために親がすべきこと5選!
  5. 5子供の優しい心を育てるために親がすべきではないこと5選!
  6. 6子供の優しい心を育てる!おすすめの絵本3選!
  7. 7子供の優しい心を育むためには小さいころからの関わりが重要!

子供が優しい心を持つにはどうすればいいの?

親または育児に携わる人にとって、子供が優しい心を持つにはどうしたらいいのか、どう関わって育てるのがいいのか悩むことがあるでしょう。子供にとって育つ環境はとても重要であると言えます。子供が優しい心を持つには、親や周りの大人がどのような関わりをして育てるのがいいのか等を紹介します。

女の子と赤ちゃん

出典: https://pixabay.com

そもそも優しい心を持つ人とはどんな人?6つの特徴を紹介!

優しい心を持つには親や周りの大人がどのように関わり育てるのがいいのかを考える前に、そもそも優しい心を持つ人というのはどういう人なのか、その特徴について紹介しましょう。

①ありのままを受け入れられる

優しい心を持っている人は、愛情深く物事をありのまま受け入れることができます。困っている人の相談に乗る時にも共感したりじっと話を聞いてあげる等して、しっかりとその人のありのままを受け入れ尊重することができ、無理になるようなアドバイスをしたりはしません。ひどく落ち込んで悩んでいても、ありのままを受け入れてくれる優しい心を持っている人に話を聞いてもらうだけで、少し気持ちが楽になったりするものです。

子供と老婆

②初対面の人とも打ち解けられる

初対面の人とはなかなか打ち解けられないという人もいるでしょう。しかし優しい心を持っている人は、そもそも人に対してマイナスなイメージを持っていないので、すぐに打ち解けることができるのです。

③周りに安心感を与えられる

人に対してマイナスイメージを持たない優しい心を持った人は、自然と周りに安心感を与えることができます。また優しい心を持った人は他人を比較したり、悪口を言ったりしないので、何もしなくても醸し出す雰囲気自体が温和です。

女性

出典: https://pixabay.com

④見返りを求めない

何か人の手助けをしても見返りを求めることがないのも優しい心を持っている人の特徴です。少しでも欲があれば、「これだけ手伝えば見返りが少しでもあるだろう」と思うかもしれませんが、優しい人にとっては人の手助けもそれ自体がとても自然なことであり当たり前のことなので、見返りを求めること等ありません。

⑤気配り上手

優しい心を持っている人は基本的に周りの人に対して好意的なので、常に周りの状況をよく把握していて、気配り上手というのも特徴と言えます。相手の感情を読むのも上手なので、言葉一つにしてもちゃんと選んで発することができます。

小さな兄弟

出典: https://pixabay.com

⑥感情的にならない

揉め事があるとつい感情的になる人もいるでしょう。しかし優しい心を持つ人はありのままを受け入れることができるため、感情的になることもありません。何か揉め事になるような場面でも感情的にならずちゃんと相手の言葉を聞いて、意見を尊重し解決の糸口を見つけようとするので、問題がそれ以上大きくなることがないのです。

Thumb『優しい』の意味とは?優しい人の特徴やなり方も紹介!
「優しい」。日常的に使う言葉で、人やその状態などに使われますよね。正しい意味での「優しい」を...

優しい心が育つしくみ

優しい心はどのような過程を経て育つのでしょうか。人が優しい心を持つにはどうしたらいいのか、優しい心が育つしくみについて考えていきましょう。

幼少期からの人格形成が大切

「三つ子の魂百まで」という言葉があるように、人格形成は幼少期から始まっています。文部科学省が「子どもの発達段階ごとの特徴と重視すべき課題」として以下のように乳幼児期の課題を挙げています。

乳幼児期における子どもの発達において、重視すべき課題としては、以下があげられる。 

  • 愛着の形成(人に対する基本的信頼感の獲得)
  • 基本的な生活習慣の形成
  • 道徳性や社会性の芽生えとなる遊びなどを通じた子ども同士の体験活動の充実

発達心理学の面からはアメリカの精神分析家エリクソンが人生を8つの発達段階に分け、それぞれの段階の課題を示しています。その中で一番最初の段階である乳児期には「基本的信頼」という課題を挙げ、まずは母親との関係、そこから両親や他の家族、社会への信頼を養っていくと言っています。ですからこの時期にしっかりとこの課題がクリアされていないと、優しい心に育てるための芽ができないわけです。

Thumbエリクソンの発達段階とは?年齢別の課題を乗り越えるアドバイスも!
近年、日本でも発達障害が増加する中で子育てに悩む親御さんも大勢いらっしゃると思います。ドイツ...

子供の主体性を尊重しよう

優しい心を育てるために難しいことはありません。とにかく子供の主体性を尊重するということが大切です。子供のころは何でも「ぼくが」「わたしが」と言ってしたがります。中にはどう考えても無理だということもあるでしょう。だからといってはじめから「これはダメ」「あれはダメ」と言ってさせなかったり、子供が一生懸命考えて乗り越えようとしているところに横から手や口を出していては、せっかく育とうとしている子供の主体性の芽を摘んでしまうことになります。

子供の手 積み木

出典: https://pixabay.com

しかしやはり子供のすることですから、きちんと最後までできなかったり、途中で止まってしまうこともあるでしょう。そんな時に子供が自分で考えて解決できるようにサポートしてあげるのが、親や周りの大人の役割と言えます。そして主体性が育つことで自分に自信を持つことができ、優しい心を育てることができるのです。

Thumb人格形成に大切な時期はいつ?子供に影響を与える3つの要因とは?
子供の人格形成は親の真似から始まると言われています。自分の考えや価値観の土台となる部分は親や...

子供の優しい心を育てるために親がすべきこと5選!

子供のために親がしてやれることは何でしょう。子供の優しい心を育てるためには親や周りの大人の関わり方は大変重要になってきます。

①優しさとは何かを親自身が理解する

優しい心とは何か、優しさとは何かを親自身が理解していないと、子供の優しい心を育てることはできません。いくら優しい心について語っていても、両親がお互いを尊重し合い、温かい言葉でのやりとりをしている環境づくりをすることが大切です。

親子

出典: https://pixabay.com

②赤ちゃんのころからふれあう時間を大切にする

人格形成を考えた時に、生まれてからまず初めに母親との触れ合いが大切になります。次に父親、他の家族と少しずつ対社会性が広がっていきますが、母親の愛着がしっかりあると思いやりの心「愛他行動」が育つのです。また乳幼児期は両親との十分なスキンシップが情緒を安定させるとも言われています。たくさん赤ちゃんと触れ合う時間を作ってみましょう。

③親が自分自身にも優しくする

子供の優しい心を育てるためにどうしたらいいのかを考える前に、まず両親が自分自身にも優しくなる必要があります。子育てをしていても完璧主義な人はいるでしょう。そういう人は自分にも他人にも厳しいかもしれません。しかし何でも完璧にするのは大変なことです。時には「こんなこともあるか」とちょっと余裕をもって、自分自身を許す心を持つことも大切です。

両手を広げた人

出典: https://pixabay.com

④子供に共感する

子供が優しい心を持つには、両親が子供の主体性を尊重すると同時に共感することも大切です。しつけを考えた時にも「~しなさい」という言葉かけではなく、「~だね、じゃあ~しようか」といった共感する言葉かけをする方が子供も話を聞いてくれますし、子供の主体性を尊重することにもなります。

⑤丁寧で礼儀正しい言動をする

「モデリング」と言って、子供は両親や周りの大人がすることや発する言葉をよく見聞きし、それを学習して自分のものにしています。そのため一番身近にいる両親が丁寧で礼儀正しい行動や言葉遣いをしていなくてはなりません。

女の子

出典: https://pixabay.com

子供の優しい心を育てるために親がすべきではないこと5選!

子供が優しい心を持つには親がすべきでないこともあります。子供は両親や周りの大人が思っている以上に行動や言葉を見聞きしていますよ。

①他人の悪口や不快な言葉を言う

他人の悪口や不快な言葉等を言っていると、子供はその言葉をよく聞いていて友達に対して言ってしまったり、偏見を持ってしまう可能性があります。よくない言葉は他人に対してだけではなく、両親の間でも言わないようにしなくてはいけません。

耳と口元

出典: https://pixabay.com

②他の子と比較して我が子を褒める

そもそも子供を褒めたり叱ったりする時に、他の子と比較することはよくありません。特に自分の子供を褒める時に「○○ちゃんは~できなかったけど、あなたはできたね」等、他の子と比較しながら褒めるというのは、その相手の子を見下すような言葉になってしまいます。

子供を育てる中で、どうしても他人の子と比較して「できる」「できない」と見てしまうこともあるかもしれませんが、子供に言葉をかける時には他の子と比較するような言葉かけはしないようにしましょう。

③子供と目を合わせない

子供が優しい心を持つには両親が子供としっかりと目を合わせてコミュニケーションが取れていることが大切です。ですから子供が両親に「これ見て」「ねぇねぇ」等と声をかけてきているのに、両親がしっかりと子供と目を合わせないでスマホやテレビに夢中になっているようでは、子供の存在が尊重されているとは言えません。

女の子

出典: https://pixabay.com

④過度に甘やかす

乳幼児期は特に甘えを受け止めてもらうことが大切です。しかし過度に甘やかすのは問題です。甘えを受け止めるということは、子供が「お父さん(お母さん)、~して」とお願いしてきたことについてしっかりと受け止めることを言います。それと比較して甘やかすということは子供が助けを必要としていないのに、大人が構いすぎることを言います。例えば自分で靴を履こうとしているのに履かせてあげたり、自分で食べようとしているのに食べさせてあげたりすることです。

親子

出典: https://pixabay.com

過度に甘やかすことで子供の主体性が尊重されず、何でも大人や周りの人がやってくれると思うようになり、自立できなくなってしまいます。自分で自分のことができないのに優しい心を持てるはずがありませんよね。

⑤優しさを押し付ける

両親がモデルになって優しい心とは何かを見せることはとても大切です。しかし子供に対して優しさを押し付けるようなことをしてはいけません。本当の意味で子供が優しい心を持つには、両親が自然な形で優しさを見せることが大切です。

Thumb子供に絶対言ってはいけない言葉13選!置き換え表現や悪影響の理由も!
育児中につい子供に言ってしまう言葉の中に、実は子供に言ってはいけない言葉があるかもしれません...

子供の優しい心を育てる!おすすめの絵本3選!

子供の優しい心を育てるためには絵本の読み聞かせもいい方法です。絵本は赤ちゃんのころから毎日1冊は読んであげたいものです。絵本を通して両親とのコミュニケーションも取れますし、絵本のお話から登場人物の気持ちを考えたり、主人公と同じ気持ちを疑似的に体験でき情緒も育てます。子供の優しい心を育てるおすすめの絵本について紹介します。

赤ちゃん 絵本

出典: https://pixabay.com

①どうぞのいす

『どうぞのいす』は絵のタッチも本文の言葉使いも優しい絵本です。登場する動物たちの次にやってくる人への思いやりが気持ちを優しくしてくれます。最後のオチもクスッと笑えて、気持ちが和む絵本です。同じ「作/香山美子 絵/柿本幸造」さんの作品で『ごろりんごろんころろろろ』という絵本もおすすめですよ。

②わすれられないおくりもの

この『わすれられないおくりもの』は小さな子供には読み聞かせても、お話の内容がちょっと難しい絵本かもしれません。ただ親になってからあるいは大人になってから、優しい心を持てるようになりたいと思った時に読むと感動するお話と言えるでしょう。まずは図書館へ行って手に取ってみるといいですね。

③ごんぎつね

小学校の国語の教科書にも登場する『ごんぎつね』はご存知の人も多いでしょう。大人になってタイトルとなんとなく悲しいお話だったような、と思う人もいるでしょう。とても切なくて悲しくなる気持ちとごんの優しさが心温まる絵本です。子供が少し大きくなってから読んであげるといいかもしれません。大人になって改めて自分で読んでみるのもおすすめです。

子供の優しい心を育むためには小さいころからの関わりが重要!

いくら小さくても子供もひとりの人です。しっかりと目線を合わせてひとりの人として尊重し、他人と比較することなくのびのびと育ててあげたいものです。子供の優しい心を育てるには小さいころからの関わりが重要です。少し大きくなっていても今からでも遅くありません。しっかりと子供と向き合って育児を楽しみましょう。

家族

出典: https://pixabay.com

関連するまとめ

関連するキーワード

Noimage
この記事のライター
chiiao
子どもとのんびり過ごしたい! おでかけしたい! 正しい日本語を使うように気を付けています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ