【ご懐妊】知らないと恥?意味とお祝いの言葉・方法・タイミング

聞き慣れない言葉になってしまった「ご懐妊」ですが、今でも産院では「ご懐妊おめでとうございます!」と聞こえてくることがあります。テレビのニュースでなら聞いたことがある人も多くいるでしょう。この記事で「ご懐妊」の意味を知って、お祝いの言葉を言える人になりましょう!

【ご懐妊】知らないと恥?意味とお祝いの言葉・方法・タイミングのイメージ

目次

  1. 1「ご懐妊」とはどういう意味?
  2. 2ご懐妊の正しい意味・妊娠との違い
  3. 3ご懐妊の正しい使い方
  4. 4懐妊を周りに知らせる時期はいつ?
  5. 5ご懐妊報告を受けたら?お祝いの方法《言葉編》
  6. 6ご懐妊報告を受けたら?お祝いの方法《贈り物編》
  7. 7ご懐妊された人への注意点や配慮
  8. 8ご懐妊の意味を知ってお祝いの言葉を言おう!

「ご懐妊」とはどういう意味?

「ご懐妊おめでとうございます」というお祝いの言葉をかけることがあります。この「ご懐妊」とは一体どういう意味でしょう?

赤ちゃんを授かることだというのはなんとなくわかるかと思いますが、その言葉の意味を正しく理解できていますか?

今回は「ご懐妊」という言葉の意味や正しい使い方だけでなく、ご懐妊報告を受けたときの正しいお祝いのマナーについてもご紹介します!

ご懐妊の正しい意味・妊娠との違い

「ご懐妊」には、妊娠の「妊」という漢字が後ろに付いています。妊の意味は「身ごもること、はらむこと」です。

ご懐妊とは「子供を身ごもること」という意味で、お母さんのお腹に子どもができたことを表す妊娠の丁寧語です。

「妊娠」は、医学的にも使われる赤ちゃんがお母さんのお腹にいる現象を表す言い方です。『妊娠3か月』などその状態を表す時にも使います。

ご懐妊の正しい使い方

「ご懐妊」は「ご懐妊おめでとうございます」のように祝いの言葉として使われます。意味は「妊娠おめでとう」です。「ご懐妊した(された)」という使い方もしますが、これは「妊娠した」という意味です。

「ご懐妊」は「妊娠」ほど直接的な意味を持たず、丁寧な表現方法です。テレビのニュースでは、「皇太子妃○○様がご懐妊です」のように、皇族の女性や、身分の高い人に対して使われています。

使い方①友人の場合

赤ちゃんができた友人にお祝いの言葉を贈る時は、「妊娠おめでとう」などの飾らない言葉の方が、気持ちが伝わるでしょう。

仲の良い友人には「ご懐妊」を使うのは少し仰々しい感じがしてしまうこともありますが、相手が年上の友人であれば、「ご懐妊おめでとうございます」や「おめでとうございます」と丁寧に言った方が失礼がありません。

子供を身ごもることは滅多にないおめでたいことなので、少し改まって言っても何もおかしくありません。しかし、年下の女性に対して「ご懐妊」は使いません

過度な敬語表現は、バカにされているように感じてしまうこともあります。注意しましょう。

使い方②目上の人の場合

相手が目上の人、年上の人や会社の上司、上司の奥様などへの場合、「ご懐妊」を使います。「妊娠」の丁寧語が「ご懐妊」です。

祝いの言葉を述べる時は、「妊娠おめでとう」ではなく、「ご懐妊おめでとうございます」と言いましょう。目上の人に「妊娠おめでとう」と言ってしまうと、失礼になってしまいます

たまに、妊娠を丁寧に言おうとして「ご妊娠」と言う人がいますが、これは間違いです。妊娠の丁寧な言い方は「ご妊娠」ではなく、「ご懐妊」です。「妊娠した」は、「○○さんがご懐妊された」のように使います。

使い方③皇族など身分の高い人の場合

前述しましたが、テレビのニュースでは、皇族や身分の高い人の報道で「ご懐妊」が使われています。普段の会話で話す時にも、皇族の女性や身分の高い人には「ご懐妊された」と丁寧な表現を使って話しましょう。

懐妊を周りに知らせる時期はいつ?

ご懐妊を知ると、つい嬉しくて誰かに伝えたくなってしまったり、逆に慎重になり、なるべく話さないようにする人もいるでしょうしかし、ご懐妊を知らせるのには適当な時期があります。

特に安定期に入るまでは流産の危険もありますので、ご懐妊を知らせた相手が祝いごとだからと皆に話してしまうのを防ぐ意味でも、すぐには話さない方が賢明でしょう。

お祝いの言葉をもらった後、早期流産してしまった場合に気まずい思いをしないようにという意味もあります。

逆に、妊婦は重たい荷物を持たないようにしたり、腰に負担をかけないように気をつけなければならないため、赤ちゃんを守る意味で、知っておいてほしい人には早めに知らせることも必要です。

友人には安定期に入ってから

友人へのご懐妊報告は、祝いごとであっても、安定期に入ってからするのが基本です。

考えたくないことではありますが、、もし流産してしまったら報告がしづらいだけでなく、お祝いをして喜んでくれた友人にまで、自分と同じような悲しい思いをさせてしまったり、その後もいろいろと気を使わせてしまうことになります。

そういった負担を友人にかけないようにする意味で、ご懐妊報告は安定期に入るまで待ちましょう。ただ、お互いにご懐妊を望んでいて報告し合うことになっていたり、仲の良い友人との約束などがあれば、早めの報告もありでしょう。

家族にはすぐに知らせよう

ご懐妊は家族にとって大変喜ばしいニュースです。待望のご懐妊であるからこそ、もしものことがあったら悲しませてしまうからと言って、黙っているのは良くありません。安定期に入るまでは、早期流産の危険もあります。

重たい荷物は家族に持ってもらったり、転ばないように段差のある場所や階段で支えてもらって歩いたり、注意して歩くことも大切になります。

悪阻は個人差があり、酷い悪阻なら日常生活を送るのも家族の手助けが必要になるでしょう。そういった時のサポートを、スムーズに頼めるようにする意味でも、家族にはすぐに知らせるべきです。

つらいのに無理をすれば、流産してしまうこともあります。そうならないように家族や身内にはすぐに知らせておき、安定期に入るまでとその後も、家族の手助けを受けて、赤ちゃんを守りましょう。

家族にとって本当の意味での喜ばしいニュースにするためです。

職場には場合によって知らせる時期が異なる

職場には基本、安定期に入ってから知らせる方が良いでしょう。

ご懐妊は基本、喜ばしいニュースですが、仕事をしていてご懐妊となれば、産休を取るのかどうかなど、職場の人員要請を考えることの意味で、喜んでばかりもいられないこともあります。

流産の可能性が高い時期なのに職場に報告してしまうと、「もし流産してしまったらなんて言おうか」など余計な心配も出てきます。皆に心配をかけないようにする意味でも、黙っておいた方がいいでしょう。

職場への報告は遅すぎても困りますが、安定期に入るのは5~7か月で、出産まで半年ほどあります。早期流産の可能性が高い時期に報告する必要はないでしょう。周りから気付かれない限り、安定期に入るまでは黙っていましょう。

ただし、職場でも妊婦であることには変わりありません。重い荷物は持てないことなど注意すべき点があり、一緒に仕事をする近い立場の人には報告しておいた方が良い場合もあります。

悪阻がひどい場合は早めに報告を

安定期に入るまでは黙っていた方がいいのは、早期流産を防ぐためでもあります。人に話せば気を使われますが、自分自身もいろいろと気疲れしてしまうことがあるからです。

しかし、悪阻がひどかったり、体調が優れないこともあります。つらいのに報告していないからと我慢して仕事をしてしまっては、危険なこともあります。

そういう場合は上司に相談をしましょう。一部の人だけにでもご懐妊を早めに報告しておくことも、無理をせず、周りの協力と理解を得る意味では大切です。

ご懐妊報告を受けたら?お祝いの方法《言葉編》

ご懐妊報告を受けたら、まずはお祝いの言葉を贈りましょう。年上の人、目上にあたる人には、「ご懐妊おめでとうございます」です。仲の良い友人なら、「妊娠おめでとうございます」か「妊娠おめでとう」が良いでしょう。

ご懐妊のお祝いの言葉は「おめでとう」の他に、どんな言葉を贈ればいいでしょうか。

妊婦さんはお腹に赤ちゃんがいて幸せに感じる時もありますが、元気に赤ちゃんが生まれてくるまでは、不安にもなることもあります。

自分の体でありながら自由の利かないこともあります。「お体をお大事に」など妊婦さん自身の体を気遣う言葉は、ホッとさせてくれる言葉です。

むずかしく考えすぎないで、ホッと安心させる言葉や、前向きな気持ちになれるポジティブな言葉がけをすると良いでしょう。

お祝いの言葉①ご懐妊おめでとうございます!

ご懐妊おめでとうございます。赤ちゃん生まれるの楽しみですね。体調にはお気をつけて、お過ごしください。かわいい赤ちゃんに会える日を私も楽しみにしています!」

妊娠おめでとう。赤ちゃん生まれるの楽しみだねー。体調には気をつけて 過ごしてね。
かわいい赤ちゃんに会える日を私も楽しみにしているよ!」

年上の人や目上になる人には、失礼のないように「ご懐妊おめでとうございます」が適当でしょう。口頭なら「おめでとうございます」だけでもいい場合もあります。

その後に続く言葉は、赤ちゃんが生まれるのが楽しみな気持ちを素直に伝えればいいんです。自分の子供の誕生が楽しみでないはずがありません。

しかし、妊婦さんはいつでも快適な状態ではありませんし、バランスを崩しやすくもあります。必ず一言、妊婦さん自身の体を気遣う意味の言葉があると安心できます。

仲の良い友人には「妊娠おめでとう」に変えて贈ります。

お祝いの言葉②妊娠おめでとう!良かったね!

妊娠おめでとう!良かったね!○○も、お母さんになるんだねー。何だか自分のことのように嬉しいよ。もう一人の体じゃないから、大切にしてね。」

友人など、親しい間柄であれば、祝いの言葉は「妊娠おめでとう」と素直な言葉でまずは喜びを伝えましょう。その後、素直な喜びを表す気持ちを自分なりに伝えると、嬉しい気持ちになってもらえるでしょう。

そして「一人の体じゃないから大事にしてね」など、妊婦さんの体のことを思いやる言葉を添えれば「よし、がんばるぞ」と元気になれます。

仲の良い二人なら、「きっと○○に似たかわいい赤ちゃんなんだろうなー」という風な生まれてくる赤ちゃんの話題も、気持ちが明るくなるのでOKです。

お祝いの言葉③元気な赤ちゃんを産んでね!

「妊娠おめでとう。元気な赤ちゃんを産んでね!

「ご懐妊おめでとうございます!元気な赤ちゃんを産んで下さいね。」

簡単な言葉ですが、「元気な赤ちゃんを産んで下さい」と言うのも、嬉しい祝いの言葉になります。

『元気な赤ちゃんを産む』ということは、自分の体もしっかりしていなければいけないので、妊婦さん自身の体調を気遣う意味も含まれた言葉で妊婦さんを応援する祝いの言葉です。

突然のご懐妊報告など、ゆっくり考える時間が無い時でも、このシンプルな言葉で充分でしょう。祝いの言葉としても、喜びを伝える意味でもきちんと伝わる言葉です。目上の人への言葉なら、「妊娠おめでとう」を「ご懐妊おめでとうございます」に変えます。

お祝いの言葉④おめでとう!待望の赤ちゃんだね!

「妊娠おめでとう。待望の赤ちゃんだね!腰など冷やさないように、気を付けて過ごしてね。」

「ご懐妊おめでとうございます。待望の赤ちゃんですね!腰など冷やさないように、お気を付けてお過ごしください。」

赤ちゃんを待ち望んでいた人には待望の赤ちゃん、ご懐妊です。喜びを分かち合う気持ちを伝える意味で、率直な言葉の方が響きます。

そして妊婦さん自身を労わる言葉がけです。これが、赤ちゃんの心配ばかりしがちなお母さんの心を、周りが思うよりもホッと安心させてくれます。

お祝いの言葉②赤ちゃんに会えるの楽しみだね!

「妊娠おめでとう。赤ちゃんに会えるの楽しみだね!くれぐれも無理はせず、体調には気を付けてね。」

「ご懐妊おめでとうございます。赤ちゃんに会えるのが楽しみですね。くれぐれも無理はせず、お体を大切にして下さい。」

赤ちゃんに会えるのが楽しみだと言うことは、無事に生まれることを願っているという意味です。ご懐妊のお祝いの言葉は、ポジティブでなければいけません。不安にさせる言葉は一切排除して、安心感を与える言葉選びをしましょう。

そして、妊婦さん自身の体を労わる言葉がけを忘れずに!お祝いのプレゼントがある場合は、最後に一言、「ささやかですが、お祝いの品をお贈りします」と付け加えればOKです。

ご懐妊報告を受けたら?お祝いの方法《贈り物編》

ご懐妊のお祝いを形で示したい人もいるでしょう。実際ご懐妊祝いのプレゼントを贈る人も増えています。しかし、ご懐妊のお祝いは出産祝いとは意味が違いますので、ベビーグッズではなく、妊婦さんのご懐妊生活を応援するものにしましょう。

ご懐妊中は体調が変わり、好みも変わることもあります。金額は2,000円位~で、3,000円~5,000円が平均です。ご懐妊祝いを贈る相手との関係性を考え、お返しをしなくてもいいように、あまり高額でないプレゼントがいいでしょう。

ご懐妊のお祝いを贈る時期は、妊娠安定期を過ぎて、母子ともに落ち着いてから贈るようにしましょう。安定期に入るまでは万が一のことも高い可能性であるので、お祝いがプレッシャーになってしまうこともあります。

妊娠安定期は5~7か月が一般的ですが、個人差もありますので、妊婦さんの体調や赤ちゃんの状態を確認してから贈ると良いでしょう。

プレゼント①安眠グッズで応援

Amazon

妊婦さんはなかなか眠りにつくことができないことが多いです。

考えてみればわかるかも知れませんが、お腹が大きくなり、胎動を感じるようになる頃は、ますます寝つきが悪くなります。そんな時はあっちを向いたりこっちを向いたりと少しでも楽になる体勢を探します。

こちらの「レイアウトのマタニティ抱き枕」は、3つに分離したパーツを自由に組み合わせられるようになっています。その日によってクッションが欲しい場所が変わっても大丈夫なので、妊婦さんの毎日の夜を少しでも快適にするお手伝いができそうです。

カバーを外して洗うこともできるので、清潔に保つことができますし、価格も3,480円とお手頃なので、ご懐妊のお祝いにもおすすめです。他にもいろいろな抱き枕がありますので、良さそうなものを選んでみて下さい。

プレゼント②レインボーローズでお祝い

Amazon

レインボーローズというバラがあるのを知っているでしょうか。

花言葉は「奇跡」。まさにご懐妊のお祝いにふさわしいプレゼントと言えるでしょう。こちらのバラは、レインボーローズとブルーローズの生花のセットです。生花ですが、ドライフラワーにしても綺麗な色が残るそうですので、長く楽しんでもらえそうです。

プリザーブドフラワーもありますが、生花で贈られると、珍しい色なだけに特別感があってご懐妊のお祝いという意味でもふさわしい気がします。価格も3,500円と比較的お手頃です。

プレゼント③生花のフラワーケーキ

Amazon

普段の生活の中では、なかなか贈られる機会がない生花ですが、お祝いに贈られるととても華やかで嬉しい気持ちになります。

お祝いの意味で、ケーキを食べることがありますが、ご懐妊後は、食の好みが変わったりして食べられないこともあります。

その点フラワーケーキは、はじめから食べられないので、そのような心配もありません。そういった意味でも、珍しい生花のフラワーケーキをご懐妊のお祝いに贈ると喜ばれるのではないでしょうか。

つわりで花の匂いがダメな場合は、プリザーブドフラワーや、ケースの中に入ったフラワーアレンジメントなど、匂いがあまり気にならないものにすると良いでしょう。

BunBunBeeのこちらの生花のフラワーケーキの価格は、3,850円です。花には花言葉があります。色によっても花言葉は変わるので、妊婦さんに合った花言葉から花や色を選んでも楽しいですし、特別感がご懐妊のお祝いにふさわしいプレゼントです。

プレゼント④マッサージクリーム

Aamazon

ちょうどご懐妊の報告を受ける、安定期の5か月に入る頃から気になり出すのが妊娠線ではないでしょうか。そういった意味で時期的にもピッタリなご懐妊のお祝いが「マッサージクリーム」です。

オーガニックマドンナのクリームは無香料で肌に優しく、妊娠線予防に効果を発揮してくれそうです。ただし、どんなストレッチマーククリーム(妊娠線予防クリーム)も、肌に合わないことがありますので、小さめサイズで試してもらうのが良さそうです。

価格も3,456円とご懐妊のお祝いにちょうど良いです。その意味でもいいサイズと言えそうです。大きめのポンプ型は塗りやすいのですが、肌に合わなければ使えませんし、値段も5,000円を超えてきますので、お返しに困るといけません。

他にもいろいろなクリームがありますが、あらかじめ嫌いな臭いがないかを聞いておくと、臭いがダメで使えないということだけでも回避できます。

プレゼント⑤アレッポの石鹸

Amazon

「アレッポの石鹸」は愛用者によっては髪から体、顔も全てこちらの石鹸で洗うという人もいるほど。肌に優しいだけでなく、よく落ちるので、メイクも落とせるとのことです。

アレッポの石鹸職人が一つ一つ丁寧に手作りし、乾燥期間は2年、無農薬のオリーブオイルとローレルオイルを使用し、乾燥肌や敏感肌の人、赤ちゃんからお年寄りまで使用可能な石鹸です。価格は5個セットで2,250円です。価格もこの特別な石鹸ならお手頃に感じます。

肌が敏感になる妊婦さんにも、産まれた赤ちゃんにも使えるので、ご懐妊のお祝いの意味で贈りますが、産後の赤ちゃんの石鹸としても使えるので、出産のお祝いの意味も兼ねて贈ることができてしまうプレゼントです。

ご懐妊のお祝いにおすすめなプレゼントをいくつか紹介しましたが、価格は変動もありますのでご参考まで。

ご懐妊された人への注意点や配慮

ご懐妊された人は病気ではありませんが、体調が安定しなかったり、初めての出産で不安になるなど、小さなことでくよくよしやすかったりします。

単純な動作も、一人では汗だくになってしまうほど大変だったり、誰かの手を借りなければ、自分だけでなくお腹の赤ちゃんをも苦しめることになってしまったりします。無事に出産を迎えるまでは、妊婦さんは気が抜けません。

しかし、お腹に赤ちゃんを抱えながら困った状況に陥っても、誰かに気づいてもらえなければ仕方がありません。何とか自分の力で乗り切らなければと頑張って無理をしてしまうこともあります。

「妊婦は病気ではないんだから」という気持ちから、なかなか自分から助けを求めることができなかったりするんです。しかし、お腹の中にいる赤ちゃんの命を最も大事に考えるべきです。妊婦さんを見かけたら、お腹の赤ちゃんを守る意味でも、助けの手を差し伸べましょう

配慮①重い荷物は持ってあげる

妊婦さんはお腹に子供を身ごもっています。腰に負担がかかることは良くありません。重い荷物を持つとお腹や腰に負荷がかかり、流産の危険もあります。妊婦さんが重い荷物を持とうとしていたら、すぐに持ってあげるようにしましょう。

軽いものを持って歩く程度なら大丈夫ですが、歩くだけでも腰への負担はありますので、妊婦さんが何か少しでも荷物を持っていたら、できるだけ代わりに持ってあげると良いでしょう。

しかし、貴重品の入った鞄は自分で持った方が安心な場合もありますから、無理強いしない程度にしましょう。

配慮②階段や段差で転ばないように支える

妊婦さんはお腹が大きくなるに連れ、バランス感覚が悪くなっていきます。そうでなくても、階段や段差では腰に負担がかかりやすいという意味で、あまり歩かない方が良い場所です。段差につまづいて転んでしまったら大変です。

それでもどうしても階段や段差のある場所を通る時には、さりげなく転ばないように支えてあげましょう。

配慮③歩く速さに気をつける

妊婦さんは、動作が自然とゆっくりになります。お腹が大きくなるに連れ、バランスを崩しやすくなるためです。自分の足も動かしづらくなって、大きなお腹が邪魔してあまり上に足を上げづらくなることもあります。お腹の赤ちゃんを守る意味でも、無理な動きは厳禁です。

一緒に並んで歩く時は、妊婦さんの状態に合わせて少しゆっくり歩いたり、時々は立ち止まるなど、無理をしていないかどうか確かめながら、気を付けて歩きましょう。

配慮④物を落としたら拾ってあげる

妊婦さんのお腹は自分の周囲を見えにくくしてしまいます。なってみないとわかりませんが、靴を履くのもむずかしくなるくらいです。よって、ちょっと何か物を落としただけでも大変な騒ぎです。

誰かが何の気なしにぶつかって来て、そのまま行ってしまうことがあります。するとその拍子に物が落とされたことに気づき、拾おうとしても、一体それが何なのかわからず、手は届かず、ということがあります。

自分で拾おうとすると、お腹を圧迫して苦しいこともあります。お腹を圧迫するのは赤ちゃんにも良くありません。自分のすぐ下が見えないという意味でも、物を拾うことは妊婦さんにとって困難です。よく覚えておいて下さい。

そして妊婦さんが何か物を落としたら、拾ってあげましょう。

配慮⑤腰に負担のかかる作業は避ける

妊婦さんは腰を冷やさないようにしなさいとよく言われますが、大きなお腹を腰で支えているので、ずっと立っていたり、あまり長い時間歩くのも、腰に負担がかかりすぎて、よくありません。

箱に荷物を詰めていくような、立ったり座ったりが多い作業や腰に負担がかかりそうなことは、避けなければなりません。

無理をして腰に負担がかかると、赤ちゃんの身に危険が及ぶこともあります。ご懐妊の妊婦さんと赤ちゃんを守る意味でも、腰への負担がかかる作業は、みんなでカバーし合いましょう。

妊娠12週目が山場?胎児の様子やお腹の大きさ、妊婦の悩みは? - 結婚情報ならShiritaGirl

ご懐妊の意味を知ってお祝いの言葉を言おう!

「ご懐妊」は新しい命が芽生えたというとても特別でおめでたいことです。細かいことを気にして暗い気持ちになっていては、赤ちゃんにも、ご懐妊された本人の心にも良くありません。

そういう意味でも、「ご懐妊おめでとうございます」と元気に伝えて、あなたが場を和ませて明るい雰囲気に変えることは大事なことです。

ご懐妊のお祝いのプレゼントを贈るのもいいですし、その場で妊婦さんを安心させる意味でも、「今まで以上に体に気をつけて」など、ご懐妊のお祝いで贈る言葉にある内容で励ましてあげてもいいでしょう。

お祝いの言葉は気持ちを明るく前向きにさせてくれます。ご懐妊をお祝いすることで、ご懐妊された人の気持ち、あなたと周りの人の気持ちまでも、元気にしてくれます。

妊婦さんの悩みと赤ちゃんについてもっと知りたい!という人は、以下の記事もチェックしてみて下さいね!

【妊娠初期に基礎体温が下がる】原因やその他の可能性を徹底解説! - 結婚情報ならShiritaGirl

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ