2018年07月25日公開
2019年11月17日更新
カフェ風インテリアでおしゃれな部屋作り!100均DIYアイデアも!
カフェで味わう芳醇なコーヒーは店内の風景も含め五感が刺激され、生活にゆとりを感じさせてくれます。人を魅了する「カフェの雰囲気」を自宅で味わえるインテリア空間の作り方とカフェ風インテリアのコツをテイスト別にまとめてDIY動画を交えてご紹介します。
目次
カフェ風インテリアってどんなインテリア?
「CAFE」はご存知の通り「香り立つ美味しいコーヒー」を提供してくれるお店です。落ち着いてコーヒーが味わえるよう、内装やインテリアをはじめ、雑貨のテイスト、音楽や光の明るさまで整えられた洗練された空間です。「カフェ風インテリア」とは、カフェの空気感を暮らしのインテリアとして取り入れた生活スタイルです。
キッチンだけでなくお部屋全体で楽しめるカフェ風インテリアは、ファミリーはもちろん、一人暮らしの人も楽しめるインテリアスタイルです。「自宅で楽しめるカフェ風インテリア」の作り方を見ていきましょう!
カフェ風インテリアを選ぶポイントって?カフェとひとことに言ってもテイストは様々あります。お気に入りのテイストにするためには家具や雑貨の色や素材を合わせながら進めていきましょう。今回はリビングとキッチンに焦点をあてて集めてみました。 フレンチテイスト パリのカフェオーニングとテラスが印象的でアール・ヌーボー様式のアイアンの飾りやフォントが取り入れられたフレンチテイストのカフェはすっきりと洗練された店内です。ホワイトをベース色にダークブラウンの家具や雑貨、ランプなどを取り入れるとパリのフレンチカフェ風に仕上がります。 ![]() ヨーロピアンテイスト ウィーンのカフェ豪華な装飾の施された歴史的な建物に、重厚で高級感漂う店内はまるでレストランの様でもあります。豪華なシャンデリアに上質の布張りのソファーを合わせたヨーロピアンテイストのヨーロピアンカフェ風もいいですね。 ![]() インダストリアルテイスト NYブルックリンのカフェレンガ倉庫を改装した建物に、インダストリアルな雑貨がプラスされたブルックリンテイストのカフェは、近年流行しているカフェスタイルです。ダークな色合いと無骨な照明器具が目をひくインダストリアルな店内の、クールでかっこいいブルックリンのカフェ風インテリアを目指してみるのはいかがですか? ![]() 北欧テイスト フィンランドのカフェムーミンに出てくるようなシェードにモダンな色使いが個性的な店内はシンプルな中にも遊びゴコロが溢れる北欧テイスト溢れる空間です。すっきりとしたデザインの北欧カフェ風インテリアは日本の住宅にも取り入れやすいスタイルです。 ![]() 和風テイスト 古民家カフェ町家や古民家に特徴的な漆喰の壁にすっくりと立った木の柱、太い梁に磨きこまれた木の風合いを活かした和風テイストの店内は凛とした空気が漂う空間です。掘りこたつを取り入れた古民家カフェ風インテリアも落ち着きますね。 ![]() リラックスできる家具を選ぶどのカフェも良質の無垢材を多く使用し、ナチュラル感と落ち着いた色合いを大切にしています。一人暮らしの家具や内装にも木製品やレンガ、天然素材のファブリックと温かみのあるものを選ぶと失敗しません。 カフェ風インテリアはナチュラルが基本です。木製の家具を中心にテイストにあった色合いでリビングやキッチンを組み立てていきましょう。家具や雑貨は「ごちゃごちゃした印象」にならないよう、ファミリーも一人暮らしの人もシンプルな空間を心がけましょう。 温かみのある照明を選ぶタングステンのフィラメントが美しい電球の優しい光は、カフェの店内のようにお部屋をほんのり照らします。 エア・リゾーム ペンダントライト 1灯 LED電球対応 天井照明 インダストリアルペンダントライトabis (アビス) LED電球セット 昼白色(1000lm) ブルックリンカフェ風スタイルにぴったりの象徴的なライトでLED対応です。リビングには大きめのライトをどうぞ! 7,755円 商品の購入はこちらアンティークな見た目や色はそのままに、熱くなりにくいLEDフィラメント電球のご紹介です。下に紹介しているキッチンに最適な「カフェ風インテリアに合うランプ」の作り方にも使える強い味方です。 エジソン電球60W KINGSO 2個入E26 110V ST64-19アンカー ヴィンテージ アンティークスタイル タングステン フィラメント電球 タングステン ガラスライト ホーム照明 装飾用器具 本物のフィラメントの美しさはそのままに、カフェ風インテリアに活用できる電球です。 2,599円 商品の購入はこちら落ち着いた色みのファブリックを選ぶカフェの店内の多くはホワイトベースの壁にダークブラウンやナチュラルカラーを取り入れた空間です。色合いを壊さないよう、リビングのカーテンやファブリックは落ち着いた色合いを選びましょう。 北欧カフェ風インテリアにはカフェカーテンやクッションカバーなど、あまり面積の大きくないファブリックに北欧デザインの差し色を取り入れてもいいですね。 観葉植物を置くお部屋のインテリアにぜひ観葉植物を取り入れましょう。インテリアは毎日少しづつ整えることで保たれるものです。植物を育てることはお部屋への関心を保つことにもつながります。 観葉植物は室内でも育てられる上、お花による薫りの影響が少ないため、カフェでも癒しの雑貨として取り入れられています。水耕栽培やハイドロカルチャーにするとキッチンや室内でも清潔に育てることができます。植物も重要なインテリアアイテムですので、お部屋の雰囲気に合わせて選びましょう。 エアープランツチランジア・ウスネオイデス AirPlants Tillandsia・usneoides インテリア観葉植物 壁掛け 垂れ下がるタイプのエアプランツは縦長効果が期待できる上、手間もかからず一人暮らしの人におすすめです。 1,680円 商品の購入はこちら100均で売られている水耕栽培用のジェリーボールはそれ自体に苔が生えてしまうので、案外手間がかかります。一人暮らしの人は多肉植物など世話のしやすさをふまえて植物を選びましょう。 ![]() 観葉植物を置いてみたいけど、なかなかハードルが高いと思っている人はいないでしょうか。そんな初... アートフレームを飾るカフェっぽさを演出するためにリビングの壁にアートフレームを活用しましょう。ダーク色のフレームは中の写真やポスターを引き立てます。カフェ風な室内の作り方として、ナチュラルカフェには木製額を、ブルックリンカフェにはアルミ額をといった具合にスタイルに合わせた材質を選びましょう。 中にはおしゃれなポスターや写真など好みのものを飾りましょう。北欧カフェ風インテリアを目指すならば北欧デザインのファブリックを入れてもイイですね! カフェ風のインテリア【リビング編】リビングに必要なソファーやカーテン、照明器具はどのようなものを選べば良いのでしょうか。一人暮らしのワンルームにはお部屋全体にスタイルに沿った家具や雑貨を取り入れましょう。 照明はペンダントライトがおすすめ照明器具でお部屋の雰囲気はグッと変わりますね。 それらに共通しているのは、吊り下げ型のペンダントライトだということです。リビングの照明もペンダントライトにすることで暗めの灯りでも困りませんし、座ってくつろぐカフェの雰囲気を再現することができます。 観葉植物やフェイクグリーンを飾ろうリビングには背の高い植物や垂れ下がるタイプの植物が良く合います。入り口から遠い窓際に、カーテンや植物で縦長のラインを作ることによって天井が高く見え、お部屋を広く見せる効果があります。木製の家具との相性もいいのでぜひ取り入れましょう! 小さいタイプのフェイクグリーンは100均でも手に入るため手軽に購入することができ、カウンターに置かれたショーケースの中に雑貨と一緒に飾ることもできます。 落ち着いた色みのソファを置こうリビングは本来くつろぐための空間です。落ち着いた光の中でも浮いてしまわないようにソファや家具も落ち着いた色のものを選びましょう。 一人暮らしの人は一人掛けや二人掛けのソファをにすると、限られたスペースでもくつろぎ空間を楽しむことができます。お部屋のスペースが限られている場合は、圧迫感を抑えるため足の長めのソファを選びましょう。 アンティーク風のこたつでカフェっぽく日本の冬にはこたつが恋しくなるものです。かといって「こたつを別に揃えるには置き場所もないし」と思っているあなたに朗報です。一人暮らしのお部屋にもぴったりのアンティーク風こたつをご紹介します。 古材風アイアンこたつテーブル ブルック 100x50cm ブルックリンカフェ風インテリアにもぴったりのアイアンフレームのこたつです。スッキリとしていて一人暮らしにちょうどいい大きさです。 29,524円 商品の購入はこちらカフェ風インテリアのテイストに沿った様々なデザインのこたつも販売されています。インテリアの中心にもなる素敵なこたつは北欧カフェ風インテリアに最適です。他にもアメリカンカントリー調こたつ、フレンチアンティーク調こたつも検索することができました。 Takatatsu&Co.(有)高松辰雄商店Rough_walnut ラフ ウォールナット 120 変形こたつテーブル Takatatsu なみだ脚 国産 タカタツ フレンチ&北欧テイスト アンティーク調 座卓 個性的なデザインのこたつは材質にもこだわりが感じられます。一人暮らしはもちろんファミリーのリビングにぴったりなこたつです。 71,800円 商品の購入はこちらカフェカーテンを利用しようカフェカーテンは窓の一部分を覆うタイプのカーテンで、100均の突っ張り棒などを使い簡単に設置できるため、窓だけでなく収納の目隠しとしても幅広く使うことができます。カーテンの色はインテリアに合うように白色やベージュといったナチュラルな色の少し透ける素材のカーテンを選びましょう。 ![]() ブルックリンカフェ風インテリアには同じ透け素材でもグレーなどのダークカラーのカーテンが合いますよ! カフェ風のインテリア【キッチン編】カフェのカウンターを思い出してみてください。頭上には吊り下げ型の少し小さめのライトが光り、ウインドーには美味しそうなスイーツ、カウンター裏にはカップやサイフォンが並んでいます。その雰囲気を自宅のキッチンで再現してみましょう。 カウンターがあるとカフェっぽいキッチンとダイニングの間にカウンターを取り入れてみましょう。備え付けのものがない場合も三段ボックスなどを利用してDIYできますので、間取りにあったカウンターを用意してみましょう。DIYする場合も天板にはこだわりの無垢材を使うことをおすすめします。 新しい木材を使う場合には、事前にワックスなどでアンティーク加工しておくのを忘れないようにしましょう。キッチンの水周りで使いますので防水加工もしておくとお手入れが簡単です。 ![]() クールでシャビーな「インダストリアル」の世界へようこそ!「インダストリアル」なインテリアは機... ![]() 最近、巷ではDIYブーム!特に、女性でも簡単レンガ風おしゃれインテリアのDIYが大人気!しか... カウンターにショーケースを置こうカフェのショーケースにはおすすめのスイーツが入っていて、ついつい欲しくなってしまいます。アンティークなショーケースをキッチンのカウンターに置いてカフェ風インテリアを楽しみましょう!ショーケースの作り方も掲載していますのでご覧ください。 お家カフェではショーケースに食器やグラス、カラトリーを収納していることが多いようです。また、ドリップのセットをコーヒー豆と一緒に収納した実用とディスプレイを兼ねた使い方もいいアイデアですね!100均の雑貨には種類が豊富で可愛いものがたくさんあります。お気に入りのものを探してみましょう! 黒板を壁にかけようカフェにはメニューを書いてある黒板やブラックボードが掲げられています。この黒板をインテリアに取り入れると一気にカフェの雰囲気が増します。黒板は100均で手に入りますし、木枠がついたものもあればシートで販売されているものもあります。 ボードアートを使ったおしゃれな黒板の作り方をご紹介しましょう!黒板は使う前に下処理をしておきましょう。チョークで薄く一度塗りつぶし黒板消しで消します。その上から乾いた布で粉を落としてから使いましょう。 色違いやバラバラの椅子でおしゃれにカフェ風インテリアにはあえて色や形がバラバラな椅子を使うとオシャレ度がUPします。この方法はカフェでも実際に取り入れられていますが椅子のテイストや材質は揃えましょう。イスなどの家具も統一感を持たせつつ、DIYやリメイクするとお部屋の雰囲気にあったオリジナルのものが作れます。 ![]() 見せる収納をしようワイングラスにタンブラー、コーヒカップにカラトリーは数をそろえて見せながら収納するとカフェ風キッチンの主役になることでしょう。購入する際には見せることを考えながらグラスやカップの色や形を揃えて購入し、棚に並べたり吊るしたりして収納しましょう。 ![]() 対してお鍋や調理器具は隠して収納することになります。そんな時に活躍するのがカフェカーテンです。見えては困るものはカゴの中に入れて収納したり、カフェカーテンで目隠しをして生活感を出さないように工夫しましょう。 毎日ひとつずつ実践していけば、終わる頃にはあなたのお部屋が「ナチュラルインテリア」になってい... カフェ風インテリア雑貨を100均でDIYしようDIYの際に役立ちそうなアイデアを集めてみました。100均で手に入るパーツを上手く利用して、カフェ風インテリアを手作りしてみましょう。まずはお家のポット周辺をカフェコーナーにしてみましょう。小さなスペースを手始めに、だんだんと範囲を広げて行くと一人暮らしの人にも抵抗なく始められます。 100均の竹ひごと紙粘土で簡単にインダストリアルなランプシェードの作り方を紹介します。キッチンカウンターの上ににいくつか吊り下げると、フレンチカフェ風にもブルックリンカフェ風にも使え、かつ個性が光る一品になります。 カフェ風インテリアにはショーケースを取り入れたいですね。こちらの作り方は100均の材料でDIYに挑戦しています。 ガス管DIYが人気!インダストリアルなインテリアの作り方アイデア集! ここ数年、DIY好きな人の間でインダストリアルインテリアが注目を集め、鉄骨やガス管などを使っ... カフェ風インテリアでおしゃれな毎日を過ごそうカフェタイムは非日常の癒しの時間です。ドリップしたコーヒーの香りはアロマとしてリラックス効果や集中力が高まる効果があると言われています。そんなカフェェタイムがお家で楽しめると嬉しいですよね。インテリアもカフェ風に整えて日々の生活に香りと彩りを添えてみましょう。 ![]() この記事のライター sabi-seiji インドネシア人に間違えられた瀬戸内海のしまに住む純日本人 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|