2018年07月09日公開
2019年11月17日更新
部屋を断捨離して心も身体も健康に!断捨離する心得&コツを解説
断捨離でモノを捨ててすっきりした部屋にすると、掃除も楽になり服を選ぶ時間がかからないから時短効果に!何もないシンプルでおしゃれな部屋をキープする心得とコツをご紹介。モノへの執着を捨て快適な暮らしを手に入れる断捨離の方法を教えします。
断捨離して居心地の良い部屋に!
「洋服が入りきらずタンスやクローゼットから溢れた服」
「子どもが遊んで散らかり放題のおもちゃ」
「仕事から疲れて帰ってきて目にする散乱した自分の部屋」
こんな部屋を見て掃除をする気力も起こらないう経験はありませんか?
「何もないおしゃれな部屋に憧れる!」不要なものを捨てることで心と時間に余裕がうまれる断捨離は、正にそんな人におすすめ! お部屋だけではなくあなたの悩みもすっきり解決する方法が断捨離です!
2010年の流行語大賞になってから、世間は空前の断捨離ブームに! 断捨離系の書籍が書店に並び、テレビやネット上でも“シンプルな発想”の断捨離は注目を浴び続けています。
どうして、そこまでみんなが断捨離にのめり込むのか。
それは、“モノを捨てる”という行為だけではなく、モノを大切にする精神を育み、人生観まで変えてしまう効果があるからなのです。
「物を捨てまくって何もない部屋にする」というイメージの断捨離ですが、やみくもに物を捨てるだけではなく、モノへの執着を捨て快適な暮らしを手に入れることが断捨離の本質にはあります。
自分にとって本当に必要なものは何か見極められるようになり、自分自身を見つめ直すきっかけにもなる断捨離。「掃除もしやすい」「おしゃれな部屋になる」「家族にとっても居心地の良い空間になる」と、いいことずくめ。今日から始められる断捨離のメリットと、すっきりした部屋をキープする方法をご紹介します。
部屋を断捨離するメリット
モノがない空間から心の余裕もうまれる
断捨離で不必要な物を捨てることによって、余計な物が何もないすっきりした自分の部屋を想像してみてください。
お気に入りのおしゃれな服だけが飾られたクローゼットは「服を選ぶのに迷わない」、何もないから「片付ける手間が省ける」、物をよける手間がないから「掃除もスムーズ」といった時短効果も期待できます。断捨離で部屋がすっきりして時間に余裕ができると、心にも余裕がうまれますよね。
思考がシンプルだと円滑な人間関係が築ける
断捨離の“モノに執着しない”というシンプルな発想は、人間関係を円滑にする効果もあることをご存知でしょうか。断捨離の理念を理解することで、今まで何となく付き合っていた人間関係を見つめ直すきっかけになります。
ストレスになっていた不必要な人付き合いや、だらだら続いている年賀状のやり取り断ち切ることで、シンプルで円滑な人間関係を築けるようになります。人間関係のストレスが減ると、もっと自由でポジティブな思考になれることでしょう。
自分の部屋が快適で落ち着く場所になる
モノが減る=散らかりづらくなる=掃除の時間が減る、ということでもあります。「散らかっている部屋が落ち着く」という人もいるかもしれませんが、断捨離してすっきり整った部屋でゆったり過ごすと自然と心も穏やかになり、自分だけでなく家族にとっても居心地の良い空間になるという効果が!
断捨離で物を捨てることによって、気持ちが落ち着くという精神的メリットの他に、部屋が広くなる物質的な効果も得られます。断捨離をしただけで自分の部屋が広くなり、更に快適で落ち着く空間になるなんて最高ですよね!
シンプルで何もないのがおしゃれ
「掃除の時間が減るのは分かった。でも何もないだけの部屋って殺風景なんじゃないの?」と、思ったそこのあなた。
何もない=シンプルだからおしゃれな部屋に見えるんです。物が溢れかえった空間をインテリアで統一するのは大変ですが、何もないからインテリアにも統一感がうまれ、シンプルだけどおしゃれな部屋に見えるんですね。
SNSには、そういったシンプルで何もないおしゃれな部屋の写真がたくさんアップされています。そういった人は、大抵断捨離をしています。その中から好みの部屋を見つけ、自分の目標にして断捨離を頑張ってみてはいかがでしょう。
部屋を断捨離する心得
家の中の8割は不要なもの
実は、家の中にある物の8割は不要と言われています。
「いつか着ると思って押入れに何年も眠っている服」
「買ったはいいが三日坊主でほこりをかぶっている健康器具」
家の中にある何年も使っていないものは、今後活躍することはほぼありません。掃除のついでに思いきって断捨離してしまいましょう。
それでも、まだ使えるのに捨てるのは“もったいない”と感じるかもしれません。
そんなときは、使うことがない物をずっと置いておくスペースにも家賃を払っていると考えれば、それこそもったいない行為ですよね。不要な物だと思えば断捨離することに対しての罪悪感が薄れるのではないでしょうか。
捨てることに抵抗がある場合は、リサイクルショップやフリマアプリで売る方法もあります。不要な物をお金にすることで、ものを手放すことがもっと楽しくなるかもしれません。
毎日、時間&場所を決めて続ける
1度に家中の断捨離をしようと思うと、重い腰がなかなか上がらないですよね・・・。
断捨離を始める方法として、掃除のついでに“タンスの中の服だけ”、“引き出し一段だけ”と場所を1ヵ所決め、1日15分~30分といった具合に、時間と場所を決めることが失敗しないコツ。
断捨離は始める前が一番面倒に思うんですが、不思議なことに毎日続けていくことでモノを手放すことが快感に変わっていくのです。断捨離は、掃除のついでに少しずつでも毎日続けることが大事になってきます。
部屋をキレイにしたいという目標を持ち続ける
生活を続けていくと、新たに買い足した物、無料の景品、贈り物、子どもの工作品などで、気付けば断捨離ですっきりしたはずの部屋が物で溢れていることも・・・。
1度断捨離をしたからといって満足するのではなく、定期的に部屋の中を断捨離して、キレイな部屋をキープしたいという目標を持ち続けることが大切です。モチベーションが保てない人は、頻繁に家に人を呼ぶ、SNSに写真をアップすることで、やる気を保つ方法もありますよ。
部屋を断捨離するコツ
少しでも要らないと思ったら捨てる!
断捨離をしたことがない人は、どこまで捨てればいいか疑問に思うかもしれません。基本的に、少しでも要らないと思ったら捨てるが正解。
1回目の断捨離のときに迷って取っておいたものでも、2回目3回目の断捨離で「なんでこれを取っとおいたんだろう?」と疑問に思うこともしばしばあります。どこまで捨てるかコツを掴むまで時間がかかるかもしれませんが、少しでも要らないときは捨てるべきと覚えておいてくださいね。
捨てやすいものから断捨離をはじめる
断捨離成功のコツは、捨てやすいものから順番に始めることです。本や想い出の品から始めると、本を読み返したり、思い出に浸ったりして全く断捨離が進みません。
なので、消耗品でもある服から断捨離を始める方法をおすすめします。どんな人でも少なくとも数着くらい捨てる服が出てきます。 捨てる、手放す体験を重ねることで断捨離の楽しさを覚えたら、その勢いで本→書類→小物類→思い出の品の順で断捨離するのが効果的です。
部屋を断捨離してからの心得
収納を増やさない
断捨離してすっきりした部屋をキープするコツは、収納を増やさないこと。少し物が増えてきたからといって、部屋に収納グッズや収納棚を増やしては元も子もありません。
新しく収納を増やすのではなく、新しく入ってきた分だけ外へ出してあげる循環サイクルを作ることがすっきりした部屋をキープする秘訣。収納に収まらなくなってきたら、再度断捨離をして今ある収納スペースに収まるだけの量をキープすることを心掛けましょう。
日頃から物を増やさない心がけ
また、日頃からものを増やさないことも重要で、特にタダで貰える品物は要注意です。
ペットボトルに付いてくる景品、イベントで配っているクリアファイル、特に要らない物でも渡されるとつい貰ってしまいがち。せっかく断捨離ですっきりさせても、気付けば部屋のあちこちに不必要なものが置いておると言う事態に・・・。
それでは物が増える一方なので、「使わないモノ」「要らないモノ」は、家に持ち込まないこともすっきりした部屋を保つコツのひとつです。渡されても「家では使わないので」とはっきり断っても失礼になりません。
部屋を断捨離して心も身体も健康に!
断捨離をしてものが少なくなると、今あるものを大切に扱うようなったり、購入するときも少し値が張っても長く使える質が良い物を選ぶようになったりします。
結果的に、「自分に必要なモノ」「自分が好きなモノ」がはっきりと分かるようになり、断捨離をすることで物でも人でも大切なモノだけに囲まれた精神的に豊かな暮らしが送れるようになります。
また、ものを大切にするということは、自分自身を大切にすることにも繋がります。
時間と心に余裕がうまれることで、自分の健康に気を使ったり、身体を大切にする余裕がうまれる効果も。居心地の良い部屋が手に入るだけではなく、精神的にも豊かになれる断捨離は、“モノを捨てる”だけではなく、ライフスタイル、更には人生観までをも変えてしまう素敵な片付け方法のひとつです。