運動会のお弁当には紙コップが便利!簡単なのにおしゃれに出来る!

運動会のお弁当って、たくさん作らなければいけなくて、おしゃれな盛り付けまで気が回らない事が多いですよね。殺風景なお弁当にお悩みなら、紙コップを使った盛り付けがとっても便利!カラフルな紙コップを使えば朝が早い運動会のお弁当もおしゃれに盛り付けることができますよ。

運動会のお弁当には紙コップが便利!簡単なのにおしゃれに出来る!のイメージ

目次

  1. 1運動会のお弁当作りは大変
  2. 2弁当を紙コップで仕切ると便利!
  3. 3紙コップの使い方は?
  4. 4さらにかわいく見せるためのひと工夫
  5. 5紙コップでお弁当作りをもっと楽しく!

運動会のお弁当作りは大変

運動会

運動会のお弁当作りって、意外と大変ですよね。

生徒数が多い学校では、朝早くから場所取りをしつつ、一度戻ってきて急いでお弁当作り…。肝心の運動会が始まる頃にはもうヘトヘトなんてことも少なくないはず。

家族そろって食べる運動会のお弁当は、やっぱりおしゃれで豪華に盛り付けたいけど、おかずの種類も量も普段とは桁違いなので、どうしても見栄えよく盛り付けるのが難しいというお悩みも多いのではないでしょうか?

そんな主婦の皆さんにぜひ試していただきたいのが、紙コップを使ったお弁当の盛り付けです。かわいい紙コップを使えば、たとえタッパーに運動会のお弁当を詰めてもかわいい仕上がりになりますよ!

弁当を紙コップで仕切ると便利!

簡単なのにおしゃれ!

運動会のお弁当が億劫な理由として、「大きなお弁当箱を洗うのが大変」「人気メニューである唐揚げなどを詰めるとどうしてもお弁当が茶色くなる」「詰めるものが多すぎて盛り付けに高さが出せない」といったものが挙げられます。

そんなお悩みを解消してくれるのが、紙コップを使ったお弁当です。
運動会のお弁当に紙コップを使うと「弁当箱が汚れないから洗うのが楽」「高さのある盛り付けができるので見栄えが良い」といった理由で大人気です。
 

紙コップお弁当

出典: https://enfant.living.jp/enfant_mate/mate2_092/mate_care/561597/

上の画像のお弁当、とってもおしゃれで可愛いですよね。でもよく見ると、お弁当箱ではなくタッパーに入っているのがわかります。

おかずを紙コップに詰めてタッパーに並べるだけで、こんなに見栄えのいいお弁当が完成します。注目したい点は、ワックスペーパーを使っているところ。普段のお弁当では水分があるためなかなか使えないワックスペーパーも、紙コップと組み合わせると問題なく使えます。

お手軽にきれいなお弁当ができるという事が人気の秘訣です。

大人数でも取り分けやすい!

紙コップお弁当

出典: https://www.pinterest.co.kr/pin/511862313891619466/

運動会のお弁当って、大勢の人が食べるので、好きなおかずに手が届かなかったり、人気なおかずを食べそびれたりしますよね。

紙コップを使ったお弁当は、紙コップごと手元にもってきて食べることができるので、人数分用意しておけば一つのおかずが先に無くなってしまうという事も防げます

運動会のような大勢で囲むお弁当には、是非取り入れたいテクニックが人気です。

汁気がある料理も大丈夫!

具体的に紙コップに詰められる料理はどんなものがあるのでしょうか?結論から言うと、何を詰めても大丈夫なのが人気のポイントです。

具体的には以下のものがおすすめです。
・からあげ
・そうめん
・サラダ

順番にチェックしていきましょう!

【お弁当を紙コップで仕切ると便利なメニュー①】からあげ

からあげ

お弁当に入れるメニューとしてリクエストの多いからあげですが、茶色いし、他のおかずに油がつくし、おしゃれなお弁当にはちょっと似つかわしいのが本音…。

かわいい紙コップを使えばそんなお悩みも解決です。唐揚げを串などにさして紙コップに詰めれば、他のお料理やタッパーなどの容器に油がつくのを防ぐことができます。

紙コップにカラフルなものを取り入れれば、茶色いお弁当から脱する事も簡単にできますね。

【お弁当を紙コップで仕切ると便利なメニュー②】そうめん

そうめん

運動会は体を動かすため、冷たくてさらっとしたそうめんが入っているととても嬉しいですよね。しかし、お弁当にそうめんを入れるなんてどうすれば…と思いませんか?

紙コップならそうめんだってお弁当に入れることができます。紙コップにゆでたそうめんを入れ、めんつゆと薬味は別で持参します。あとは食べる直前に薬味とめんつゆを紙コップに入れればOKです。

ふた付きの紙コップを使えば、最初から薬味を入れておくこともできます。ゆでた海老や星形のうす焼き卵などを入れておくのも人気のレシピです。

【お弁当を紙コップで仕切ると便利なメニュー③】サラダ

サラダ

紙コップを使った盛り付けには、サラダもとても人気です。

作り方も、レタスなどの葉野菜と、色合いにミニトマトやコーンを入れておけば完成です。あとは食べる直前に紙コップに直接ドレッシングを入れれば、容器も汚さずにサラダをおいしく楽しめます。

また、運動会のお弁当だと、大きなお弁当箱にサラダを入れておいたのに誰も食べてくれないなんてことありませんか?紙コップで一人一つ用意しておけば、子供たちにもすすめやすいです。

紙コップの使い方は?

運動会のお弁当に使う紙コップは、柄などの入った可愛らしいものを使うとお弁当がぐっと華やかになるので人気です。

しかし、お弁当の高さによっては、サイズを合わせるために紙コップを切らなければいけないので、キャラクターものなどだと、大好きなキャラクターが半分になってしまって見栄えが悪くなることも…

下のような、ボーダーやドット柄などの切っても気にならない柄がおしゃれに完成するのでおすすめです。

運動会のお弁当に紙コップを使おうと思うと、どのように盛り付けをすればいいのでしょうか?具体的にチェックしていきましょう。

弁当箱の高さに合わせて紙コップの上部をカット

多くの紙コップは、お弁当箱よりも高さがあるため、そのまま入れるとふたが閉まらない場合が多いです。

まずは、お弁当箱の高さに合わせて紙コップの上部をカットしましょう。
 

紙コップのカットが面倒なら、お弁当と紙コップのサイズを工夫して

紙コップを切るのが面倒な場合は、思い切って大きめのタッパーやお弁当箱を使ってしまうという手もあります。

紙コップにも様々なサイズがあるので、中に入れるものによって工夫すればお弁当箱の高さにピッタリのものを見つけられるでしょう。

参考までに、紙コップの容量別で大まかなサイズを紹介します。
1オンス:高さ4.2cm/底径3cm/口径4.1cm 容量30㏄
2オンス 高さ5.1/底径3.5/口径5.2cm 容量70㏄
3オンス 高さ5.0cm/底径4.0/口径5.4 容量95㏄

下のサイズのお弁当箱やタッパーと紙コップなら、高さを見るとすっぽりと入りそうなので、切らずに盛り付けできますよ。
 

お弁当箱の商品情報

サイズ:幅17.5×奥行12.9×高さ5.8cm

紙コップの商品情報

サイズ:口径5.5×底径4.0×高さ5.0cm

紙コップを弁当箱に並べる

お弁当箱やタッパーにちょうどよいサイズの紙コップを用意出来たら、紙コップを並べてみましょう。実際に並べてみることで、いくつの紙コップが入れられるかを知ることができます。

この手順を先にしておくことで「紙コップにおかずを詰めたのに、入りきらない!」というミスを防ぐことができます。

料理を紙コップに盛り付ける

紙コップが入れられる数を決める事が出来たら、あとは紙コップに料理を詰めていきましょう。こちらの手順は運動会当日に行った方が良いでしょう。

紙コップ一つ一つの彩りを注意すると、可愛らしい仕上がりになります。例えば唐揚げやハンバーグを一つずつ詰めるだけでなく、レタスの緑やミニトマトの赤を一緒に入れてみたり、色が地味な食材には少し派手な紙コップを使うというのも良いでしょう。

彩りが良くなるように注意して、詰めていきましょう。

さらにかわいく見せるためのひと工夫

切り口をマスキングテープでカバー

紙コップでお弁当

出典: http://you7behappy.com/1750.html

紙コップのサイズを合わせるためにハサミで切ると、断面がガタガタになりがち。
そんな時はマスキングテープでカバーすると、ガタガタの見た目を解消できるうえにマスキングテープの模様がかわいくて一石二鳥です。
かわいらしい紙コップが用意出来れば、お弁当箱ではなく透明のタッパーを使っても、柄やマスキングテープのデザインが見えやすくなりおしゃれに仕上がります。

運動会当日の朝は何かと忙しいので、前日に用意しておけば、当日はかなり楽ができますよ。

フラッグを立てる

簡単にお弁当をおしゃれに見せる方法として、ピックやフラッグを使う方法が挙げられます。

紙コップの中に入れたお弁当のおかずにかわいいフラッグを刺しておけば、それだけで見た目が華やかになり、子どもも喜んでくれること間違いなしです。

市販品のフラッグとして、下のような商品もあります

市販のフラッグを用意しなくても、つまようじとマスキングテープがあれば簡単に自作することができます。作り方は、下の図を参考につまようじの上部分に、適当な長さに切ったマスキングテープを貼り付けるだけ。

少し小ぶりですが、小さめの紙コップならこれでも十分かわいい盛り付けができます。

マスキングテープでフラッグ

出典: http://uf-polywrap.link/articles/f6TJL?page=2

紙コップと弁当箱のすき間を埋める

スキマに葉野菜を入れる

出典: https://matome.naver.jp/odai/2146406814188637001/2146407434996784003

運動会のお弁当に紙コップを使う時に注目してほしいのが、紙コップ同士の隙間をどうするかという点です。

おすすめは、葉野菜を挟む方法です。上の写真のように、レモンやプチトマトを飾っても色合いよく仕上げることができます。

ワックスペーパーを使うともっとお手軽にできます。ワックスペーパーにも様々な柄や種類があるので、紙コップの雰囲気に合わせて挟んでおくと、華やかな運動会のお弁当が完成しますよ。

ワックスぺーパーにはこのような種類があります。

おすすめワックスペーパー

一般的な英字が印刷されているワックスペーパーです。

カラフルなワックスペーパーを使えば女の子らしい仕上がりになります。

スヌーピーなどのキャラクターもののワックスペーパーを使えば子どもも喜びますね。

料理によってはプラカップも検討してみて

断面が見える

出典: https://ameblo.jp/spongeland/entry-12074280068.html

料理によっては、紙コップよりもプラカップの方がおしゃれに仕上がるものもあります。

代表的な例として、以下の2つが挙げられます。

①フルーツなどのデザート
透明なカップの方が色合いが綺麗に見えます。その上、汁気もこぼれないのでおすすめです。

②ちらし寿司
入れる具材を層にして重ねれば、断面図すら楽しめるおしゃれなお弁当になります。

断面図や食材本来の色合いを楽しみたい時は、是非プラカップを使ってみてください。

紙コップでお弁当作りをもっと楽しく!

お弁当

紙コップを使ったお弁当の盛り付けについて紹介しました。

運動会のお弁当は普段のお弁当と違って量も多く、大きいお弁当箱に慣れないという声も多いです。お弁当が大きいからこそ、紙コップを使って思い切った詰め方をすると、意外にもかわいらしく、機能性も高いお弁当に仕上がります。

年に一度の晴れ舞台でもある運動会。子どもの活躍した思い出を華やかなお弁当で彩りましょう♪

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
asakurasayuri
asakurasayuriです。1児の母目線でわかりやすい文章をお届けできたらと思います。よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ