全国でおすすめの絵本美術館7選!子供と一緒に絵本を楽しもう!

美術館と聞くと油絵や水彩画などの展示というイメージがありますよね。実は美術館の中には絵本を専門に取り扱っている美術館もあるんです!この記事では全国のおすすめ絵本美術館を紹介していきますので、お出かけの予定がある際はぜひ一度、絵本美術館に訪れてみてくださいね!

全国でおすすめの絵本美術館7選!子供と一緒に絵本を楽しもう!のイメージ

目次

  1. 1子供から大人まで楽しめる絵本の美術館がある!
  2. 2【全国のおすすめ絵本美術館①】えほんミュージアム清里
  3. 3【全国のおすすめ絵本美術館②】ちひろ美術館・東京
  4. 4【全国のおすすめ絵本美術館③】絵本美術館&コテージ 森のおうち
  5. 5【全国のおすすめ絵本美術館④】軽井沢 絵本の森美術館
  6. 6【全国のおすすめ絵本美術館⑤】祈りの丘絵本美術館
  7. 7【全国のおすすめ絵本美術館⑥】福岡アジア美術館
  8. 8【全国のおすすめ絵本美術館⑦】北鎌倉 葉祥明美術館
  9. 9全国の絵本美術館を巡ってみよう!

子供から大人まで楽しめる絵本の美術館がある!

本

お子さんが「これ読んで!」と絵本の読み聞かせをお願いしてくることってありますよね。幼少期にたくさんの絵本を読み聞かせたり、絵本に触れることで感性が刺激されます。絵本が大好きという子供はとても多いです。

日本全国にはそんな絵本が大好きな子供におすすめの絵本美術館というものがあります!文字通り絵本を専門に取り扱っている美術館で、国内外のたくさんの絵本を読むことができるんです。今回は絵本美術館の中でも特におすすめの美術館を紹介していきます!

絵本の読み聞かせ効果についてはこちら!

Thumb子供に絵本を読み聞かせる効果がスゴい!読み方のコツやおすすめの絵本も!
子供に読み聞かせをすることはいいことだといわれていますが、具体的にどんなメリットがあるのでし...

【全国のおすすめ絵本美術館①】えほんミュージアム清里

国内外の絵本の原画が見れる!

えほんミュージアム清里は国内の絵本だけではなく、海外の絵本の原画まで展示されている絵本美術館です!美術館では常時展示されている絵本以外にも、年に数回企画展が開催されていてこの企画展を目当てに遠方から訪れる人もいるんですよ。

自然溢れる豊かな緑に囲まれた美術間の前には草地から続く広場があり、期間によってはアウトドアイベントも開催されていて子供が体を動かして楽しむこともできます。また、そよ風えほんカフェというテラスで絵本とドリンクを楽しめる場所もあるので大人でも絵本を楽しめるようになっています!

えほんミュージアム清里の口コミをチェック!

えほんミュージアム清里に訪れた際にミュージアムがある清里という場所を気に入る人が口コミでも多かったですよ。自然の中にあるミュージアムの建物がとても美しく、また訪れたいと思ったことでしょう。

また、企画展示にはペネロペやリサとガスパールといった子供から大人まで大人気の展示をしていることもあり、大人だけど好きだから訪れるという人もいましたよ。

えほんミュージアム清里のご案内

  • 住所
山梨県北杜市高根町清里3545-6079
  • 開館時間
午前10時から午後5時30分まで(受付は午後5時まで)
  • 休館日
火曜日(祝日になる場合は翌日)
※GW、夏期は無休
※12月は土・日のみ開館
※12月下旬~3月下旬は冬期休館
展示入れ替えにともない、臨時休館する場合アリ
  • 入館料
一般700円
小中学生300円
黒井健絵本ハウス共通割引券 1,200円
(共通割引券の販売は4~11月中)
​​​​​
→公式サイトはこちら!

【全国のおすすめ絵本美術館②】ちひろ美術館・東京

世界で最初の絵本美術館!

ちひろ美術館・東京は絵本作家として有名ないわさきちひろさんが生前に住んでいた自宅兼アトリエ跡に建てられたものです。世界で最初の絵本美術館として1977年にオープンしていて、現在では全館バリアフリー・広々としたスペースで絵本を楽しむことができます。ちひろさんの出身地でもある長野県の北安曇にも同じくちひろ美術館があります!

館内では親子で楽しめる展示会やイベントも開催されていて、赤ちゃんや小さい子供でも気軽に過ごせるようになっていますよ。子供が初めて訪れるファーストミュージアムとしてもピッタリで、親子でゆっくりとした時間を過ごせる絵本カフェもあります。

ちひろ美術館・東京の口コミをチェック!

ちひろ美術館・東京は東京にいながらも緑がたくさん溢れているアトリエの中で常設展示や企画展示を観ることができるので、企画展示が変わるたびに何度も通われる人が多いようです。

また、企画展示がきっかけではじめてちひろ美術館・東京に行った時に常設展示やカフェを気に入って、その後通われるようになったという口コミもありました。気になった人はぜひ一度訪れてみてくださいね!

ちひろ美術館・東京のご案内

  • 住所
東京都練馬区下石神井4-7-2
  • 開館時間
午前10時から午後5時まで(最終入館時間は午後4時30分)
  • 休館日
月曜日(祝日は開館、翌平日に休館)
※GW・8月10日~20日は無休
※年末年始
※冬期休館 2月1日~2月末日
※展示替えにより臨時休館アリ
  • 入館料
大人800円、高校生以下は無料
(団体割引、年間パスポートアリ)

→公式サイトはこちら!

【全国のおすすめ絵本美術館③】絵本美術館&コテージ 森のおうち

森の中ひっそりとある癒しの美術館

絵本美術館&コテージ 森のおうちは、長野県にある森の中にひっそりと佇んでいます。周りが大自然に囲まれていて、そこに訪れるだけでも癒しを与えてくれますよ。美術館は交流の場としても知られており、館内で読み聞かせや語り演劇などを見学することもできます。

絵本は展示室の他にも図書室で子供と落ち着いた空間で絵本を読んだり、絵本ショップでお気に入りの絵本をプレゼント用に購入することもできます!きっとお子さんも喜んでくれるでしょう。

また、森のおうちでは宿泊可能のコテージがあるので、美術館で絵本を楽しんだ後にこちらで一泊することもできるようになっています。絵本だけではなく、お子さんの思い出作りにもピッタリですよ!

絵本美術館&コテージ 森のおうちの口コミをチェック!

絵本美術館&コテージ 森のおうちを訪れた人の口コミでは美術館ではなく、コテージで一泊していく人も多かったです!宿泊者であれば美術館で借りた絵本をコテージに持ち込めるようなので、満足するまで絵本の世界に浸ることができそうですね。

ここでは結婚式を挙げることもできるそうです。とても雰囲気が良い場所なので、親子・夫婦での思い出作りにピッタリですよ。

絵本美術館&コテージ 森のおうちのご案内

  • 住所
長野県安曇野市穂高有明2215-9
  • 開館時間
午前9時30分から午後5時まで(最終入館は午後4時30分)
  • 休館日
木曜日
※イベントや大掃除で臨時休館アリ
  • 観覧料
大人800円
小中学生500円
3才以上250円
3才未満無料

→公式サイトはこちら!

【全国のおすすめ絵本美術館④】軽井沢 絵本の森美術館

絵本の歴史が学べる美術館

軽井沢にある絵本の森美術館は西洋からはじまった300年以上ある絵本文化の、創成期から今につづく現代の絵本までのあゆみを学ぶことができる美術館です。とても広い敷地内には3つからなる展示館や1,800冊を越える絵本が置かれている図書館、ショップなどがあります。

常設展示にはあのピーターラビットシリーズを紹介するコーナーがあり、お店にはグッズや珍しい洋書がたくさん揃っていますよ。企画展示は春・夏・秋冬で行っており、国内外のアーティストの作品が期間限定で展示されています。

近隣にはエルツおもちゃ博物館やピクチャレスク・ガーデンもあるので、絵本以外もお子さんと一緒に楽しめるようになっています!

軽井沢 絵本の森美術館の口コミをチェック!

軽井沢 絵本の森美術館では自然に囲まれた静かな場所で絵本に触れることが出来るそうです。緑が楽しめる季節には素敵なガーデンで四季折々の景色眺めることもできます。

常設のピーターラビットはファン以外の人にもとても人気だそうですよ。ピーターラビットがそのまま飛び出してきそうな雰囲気の絵本美術館なので、ぜひ一度お子さんと一緒に訪れてみてくださいね。

軽井沢 絵本の森美術館のご案内

  • 住所
長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
  • 開館時間
3月~11月は午前9時30分から午後5時まで
12月~1月は午前10時から午後4時まで
(最終入館時間は閉館30分前)
  • 休館日
火曜日
※展示入れ替えで臨時休館アリ
※1月中旬から2月末まで冬季休館
  • 入館料
大人900円
中高生600円
小学生450円
小学生未満無料
(隣接施設とのセット割引アリ)

→公式サイトはこちら!

【全国のおすすめ絵本美術館⑤】祈りの丘絵本美術館

1万冊以上の絵本が用意されている美術館


祈りの丘絵本美術館は日本で西欧文化と交流が行われていた長崎県にあります。美術館のおしゃれな洋風建築が歴史として残っているんです。

美術館1階にあるこどもの本の店・童話館では1万冊以上の厳選された絵本やこどもの本が用意されていて、たくさんある絵本の中からお子さんのお気に入りの絵本を見つけることができますよ。こちらは入場無料で自由に入館することが可能です!

美術館2階には国内外の絵本の原画が常設・企画展示されていて、絵本を本ではなく芸術として鑑賞することができるようになっています。お絵かきが好きなお子さんもきっと気に入るでしょう。

祈りの丘絵本美術館の口コミをチェック!

祈りの丘絵本美術館は特に1階にあるグッズを見て回ったり、お土産品を選んだという口コミがありました。訪れた記念として絵本やポストカードを選んで、家に帰った時にゆっくり絵本の世界に浸るのも良いですよね。

美術館は外観の珍しさから訪れた人も多かったですよ。絵本だけではなく、建物としても人気なのでぜひ独特の雰囲気を味わいに行ってみてくださいね。

祈りの丘絵本美術館のご案内

  • 住所
長崎県長崎市南山手町2-10
  • 開館時間
午前10時から午後5時30分(入館は午後5時まで)
  • 休館日
月曜日(祝日の場合は翌日休館)
※展示による入れ替え・年末年始
  • 観覧料
大人・大学生300円
小・中・高生200円
(団体・障がい者割引アリ)

→公式サイトはこちら!

【全国のおすすめ絵本美術館⑥】福岡アジア美術館

「おいでよ!絵本ミュージアム」がとても人気

絵本の人気企画展示と言えばこちら!福岡アジア美術館では、毎年「おいでよ!絵本ミュージアム」というものが開催されています。1000冊の絵本や原画の展示から、まるで絵本の世界の中に入り込んだような空間が広がっていて、子供の感性も刺激されることでしょう。2019年の開催はすでに終了しているので来年の開催をチェックしてみてくださいね。

福岡アジア美術館は絵本を専門に取り扱っているわけではないので、他の美術作品を鑑賞することもできますよ。絵本が読みたいという時は館内のキッズコーナーでアジアの絵本を楽しむこともできるのでぜひ訪れてみてくださいね。

福岡アジア美術館の口コミをチェック!

口コミで多かったのはやっぱり「おいでよ!絵本ミュージアム」でした。毎年開催されているこの企画を目当てに訪れている人も多く、お子さんだけではなく大人1人で観に行くという人も。

他にも時期によって色々な企画展示が行われています。企画によって入場料は異なりますが、広い美術館内で見れる作品は見ごたえ十分だと思いますよ!

福岡アジア美術館のご案内

  • 住所
福岡市博多区下川端町3-1
リバレインセンタービル7・8階
  • 入室時間
午前9時30分から午後6時(入室は閉室30分前まで)
  • 休館日
水曜日(祝日の場合は翌平日)
年末年始(12月26日~1月1日)
  • 入館料
無料(企画展示によって別途料金)

→公式サイトはこちら!

【全国のおすすめ絵本美術館⑦】北鎌倉 葉祥明美術館

美術館自体が一冊の絵本というコンセプト

北鎌倉にある葉祥明美術館は、絵本作家で画家や詩人としても活躍している葉祥明さんの先品を中心に展示されています。淡い色が使われているメルヘンな絵本が特徴的で、絵本だけではなく水彩画や油絵などを観ることができますよ。

美術館はおしゃれな洋風建築で、まるで絵本の世界が広がっているようにも見えます。美術館の近くでは綺麗な紫陽花も見られますよ!1階にはショップや企画展示室、2階では水彩画やデッサンなどが展示されています。ショップでは絵本を購入することもできますよ。

北鎌倉 葉祥明美術館の口コミをチェック!

北鎌倉 葉祥明美術館に訪れた人は、やはりその美術館となる建物の美しさに魅了された人がとても多いですね。建物だけではなく展示も素晴らしく、ここにくると日々の疲れが癒されるという口コミもありました。

また、美術館帰りには近くの喫茶店に寄ったり、紫陽花を見に行ったりする人も多いようです。葉祥明美術館にある絵本を眺めていると優しい気持ちになれるそうなので、疲れを癒したい人には特におすすめですよ!

北鎌倉 葉祥明美術館のご案内

  • 住所
神奈川県鎌倉市山ノ内318-4
  • 開館時間
午前10時から午後5時(最終入館は閉館30分前まで)
  • 休館日
年中無休
(悪天候・交通事情での臨時閉館アリ)
  • 入館料
大人600円
小中学生300円
(団体・障がい者割引アリ)

→公式サイトはこちら!

全国の絵本美術館を巡ってみよう!

本

いかがでしたか?全国にはさまざまな絵本美術館があります。絵本そのものの歴史を学ぶことができたり、実際に絵本の世界に入り込んだような展示を見られたりと、子供だけではなく親子一緒になって楽しめる美術館はとても多いです。

また、美術館の館内にはカフェが併設されていたり、絵本以外のことも楽しめるようになっているのでお子さんの思い出作りにもピッタリとなっています。気になった絵本美術館を見つけた時はぜひ、週末に親子で絵本美術館を訪れてみてはいかがでしょうか。

絵本の読み聞かせ効果についてはこちら!

Thumb子供に絵本を読み聞かせる効果がスゴい!読み方のコツやおすすめの絵本も!
子供に読み聞かせをすることはいいことだといわれていますが、具体的にどんなメリットがあるのでし...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
strawberry
分かりやすく丁寧をモットーに

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ