ミサンガの作り方を徹底解説!簡単でおしゃれに作る編み方は?

ミサンガというものを知っていますか?子供のころ、作り方を見て作った人もいるかもしれません。小学生にも作り方を見て簡単に作れますが、より高度な編み方でおしゃれなミサンガを作ることもできます。編み方を見て、簡単におしゃれなミサンガを作ってみましょう♪

ミサンガの作り方を徹底解説!簡単でおしゃれに作る編み方は?のイメージ

目次

  1. 1ミサンガは初心者でも簡単に作れる!
  2. 2ミサンガに必要な材料と道具はこれ!
  3. 3ミサンガの基本的な編み方3つ
  4. 4ミサンガの編みはじめと編み終わりのやり方3つ!
  5. 5初心者でも簡単なミサンガの作り方2つ
  6. 6一工夫でおしゃれに!ミサンガの編み方テクニック5選!
  7. 7ビーズやチャームを使ったおしゃれなミサンガの編み方3選!
  8. 8オリジナルのおしゃれなミサンガを作りましょう!

ミサンガは初心者でも簡単に作れる!

ミサンガはおしゃれで、簡単に作ることができるので、昔からとても人気です。作り方の種類も豊富にあります。

ミサンガは材料も全て100均で揃えられますし、作り方も複雑ではなく簡単でおしゃれに作ることができますので、小学生でも作ることができます。基本の結び方、編み方を覚えてしまえば、糸の種類を変えるだけで模様編みもできますし、ビーズやチャームなどの材料をつけておしゃれにアレンジすることもできます。

ミサンガに必要な材料と道具はこれ!

ししゅう糸・ヘンプ糸

刺繍糸

材料で欠かせないのが、刺繍糸・ヘンプ糸です。

刺繍糸は綿100%の糸で、刺繍に良く使いますね。100均にも多く取り揃えられていて、パステルカラー、ビビッドカラー、ミックスカラー、ダークカラーなど数種類がセットになっておしゃれなミサンガを簡単に作ることができます。

ヘンプ糸は麻の紐のことです。ヘンプ糸は刺繍糸に比べて少し硬いですが、しっかりとした作りになりますし、麻糸特有の素朴な色合いがおしゃれです。ヘンプ糸はしっかりしているので、編みやすいので、初心者でも簡単に作ることができます。

ハサミ

ハサミ

2つ目に必要な材料は、ハサミです。文具用のハサミでもいいのですが、糸用の糸切ばさみのほうが切りやすいですし、小さいので細かい作業も簡単にすることができます。糸切ばさみも100均に売ってありますので、糸を買う時にはセットで購入することをお勧めします。

セロテープ

セロテープ

3つ目にに必要な材料は、セロハンテープです。編み初めはしっかり固定しなければならないので、バインダーを使用したり、クリップを使用したりしますが、それでも動かないように固定するにはセロテープが必要です。また、アルファベットなどの複雑な模様編みをする際には、模様ごとにセロテープでとめることで、簡単にきれいな模様ができます。

定規

定規

4つ目に必要な材料は、定規です。ミサンガを作る際に、糸の長さをそろえて作る必要があります。
作り方によっては、糸の長さの指定があるものもあります。文具用の15cm定規でもかまいませんが、ミサンガを作る際には長い糸を使うので、30cm以上の定規のほうが簡単に長さを測れます。100均でも売っています。

目打ち

目打ち

5つ目に必要な材料が、目打ちです。目打ちとは、先が細くなっている道具で、手芸で細かい作業をする時に便利で簡単です。

ミサンガの編み方は、基本的に糸を巻きつけて結び作ります。その際に、巻きつける糸を間違えたりしてしまった時に、手では取りにくいんです。間違えたからといって、始めから作り直すのは嫌ですよね。目打ちがあると、細い糸でもひっかけて結び目をほどくことが簡単にできますので、ミサンガづくりには必要です。100均の手芸コーナーにありますので、ミサンガを作る時には購入しておきましょう。

ミサンガの基本的な編み方3つ

3種類の編み方はどれも芯糸に順番に糸を巻き付けていくだけで簡単です。巻き付ける糸や芯糸の種類が変わるだけで、「巻き付ける」という編み方は基本的には同じです。巻き付けるだけなので、簡単におしゃれなミサンガを作ることができます。

ななめ巻き結び

基本的で簡単な編み方、ななめ巻き結びです。5色の糸をカク本ずつ用意します。
左端の糸を芯にして、4の字結びで結ぶ簡単な作り方なので、小さなお子さんにも簡単におしゃれなミサンガを作ることができます。段々とおしゃれなミサンガができてくると、段々楽しくなっています。
 

よこ巻き結び

2つ目の編み方はよこ巻き結びです。おしゃれなアレンジにも簡単に応用できます。
基本的には左端の糸を芯にして編んでいきます。ななめ巻き結びと変わりませんが、2回ずつ編んでいきます。縦ストライプのおしゃれな模様が簡単にできます。

たて巻き結び

よこ巻き結びと模様は変わりませんが、左端の糸を芯にするのではなく、左端の糸を左から順番に巻き付けていく編み方です。たて巻き結びは横じまのおしゃれなボーダー模様になります。

ミサンガの編みはじめと編み終わりのやり方3つ!

片方を輪、片方を三つ編みにする

片方を三つ編みの輪っか、片方を三つ編みにする編み方です。

輪っかにしたい長さを残してテープで止めます。三つ編みをして輪っかにして、ひとつ結びをします。そこから模様を編み始めます。編み終わりはテープでとめて、半分に分けて三つ編みをふたつ作ります。それぞれの三つ編みはひとつ結びをして、整えてハサミで切っておきましょう。

両端とも三つ編みにする

両端とも三つ編みにする編み方です。

一番初め三つ編みする長さを置いておいて、ひとつ結びをします。三つ編みをしたら少し短くなりますので、三つ編みしたい長さの1,5倍残しておいてください。それから固定して編み始め、編み終わりにまたひとつ結びをして、三つ編みをして、ひとつ結び。初めに置いておいた部分も三つ編みにして、ひとつ結び。毛先を整えてハサミで切って、出来上がりです。

ボタンやビーズで留める

ボタンやビーズで留める作り方です。このひと工夫でおしゃれな飾りのついたミサンガになります。

編み始めは、輪っかにしてひとつ結びにします。輪っかの部分は三つ編みにしてもいいですし、そのままでもかまいません。ですが、注意しなければならないのが、留めたいボタンやビーズの大きさに合わせることです。大きすぎてもとまりませんし、小さすぎたら通りません。ボタンやビーズの通る、一回り小さい大きさに調整しょう。

編み終わりはボタンやビーズを通して、ひとつ結びをします。模様がゆるまないようにしっかり通して結びましょう。すこし糸を残してハサミで切ります。

初心者でも簡単なミサンガの作り方2つ

芯糸に糸を結ぶだけ『輪結び』

基本的な作り方の一つ目、波のようならせん状の模様が特徴的なおしゃれなミサンガの作り方です。タイトルはねじり編みとなっていますが、輪結びと同じ作り方になります。動画は太い糸を使用しているので4本を使っていますが、作りたい太さ、糸の太さによって本数は変えてください。

基本的には編み方はひとつの工程だけなので、簡単です。編んでいくと自然とねじれてらせん状になるので、初心者にも簡単でおしゃれにミサンガを作ることができるので良いですね。

左右の糸を芯糸に結ぶ『平結び』

基本的な作り方の2つ目、おしゃれな平編みミサンガの作り方です。
​​​​輪結び同様に糸の本数は太さによりますので、調整してください。輪結びの作り方に比べると、少し複雑に思えるかもしれませんが、同じ動作が続きますので、慣れるととても簡単です。基本的には、芯糸をはさんで両側を結ぶだけなので簡単ですね。

一工夫でおしゃれに!ミサンガの編み方テクニック5選!

模様編みの編み方を5つご紹介します。ミサンガといえば自由な模様編みですよね。覚えてしまえば、おしゃれなミサンガを簡単に作ることができます。

ななめ巻き結び『V字模様』

1つ目はV字模様ミサンガの編み方です。2色各4本合計8本の糸を使って作る作り方です。
ななめ巻き結びの応用になりますので、簡単におしゃれな模様を作ることができます。

ななめ巻き結び『ダイヤ模様』

2つ目はダイヤ模様のミサンガの編み方です。ダイヤのラインにしたい糸を両端1本ずつ、ベースの色を真ん中に6本、合計8本を動画のように並べて編んでいきます。ダイヤのラインを2色にしてもおしゃれでかわいいミサンガになります。
 

ななめ巻き結び『ハート模様』

ハートのミサンガの編み方①

ハートのミサンガ①の作り方です。ハートの色用4本、ベース色用4本を動画のように並べます。
1段目はV字編みと同じ作り方です。2段目からはこつがありますので、動画を確認してください。

ハートのミサンガの編み方②

ハートのミサンガ②の作り方です。真ん中が空いたハートの模様になります。糸を8本使います。ハートの色4本、ベースの色4本を動画のように並べて編んでいきます。

ハートのミサンガの編み方③

ハートのミサンガ③の作り方です。この作り方は、横向きにハートが並びますので、かわいいですね。また、まわりはドットになっています。好きな人にプレゼントしたり、恋愛成就の願いを込めたミサンガを作るときにいいですね。
糸を2色を各5本、合計10本用意して、交互に並べておきます。作り方は少し複雑なので、動画で確認してください。

よこ巻き結び『ストライプ』

縦ストライプのミサンガの作り方です。よこ巻き結びで作る作り方です。3色各2本ずつの合計6本用意します。作りたいストライプの色で並べておきます。作り方は動画で確認してみてください。

よこ巻き結びとたて巻き結び『アルファベット』

一番難易度の高い、アルファベットのミサンガの作り方です。作り方としてはほかのものと変わらないのですが、でてくる色を考えながら編んでいくので、初心者には難しいです。ですが、クラブやクラスで勝利祈願のために作る場合などは、アルファベットのものだとおしゃれでかっこいいですよね。Youtubeにはアルファベット別の編み方もありましたので、調べてみてください。

ビーズやチャームを使ったおしゃれなミサンガの編み方3選!

ミサンガの中央にビーズやチャームを付ける

平編みでビーズやチャームを編みこむ作り方です。いろんな種類のビーズやチャームを編みこんで、可愛くておしゃれなミサンガを作りましょう。この作り方はワックスコードを使っていますが、もちろん刺繍糸やヘンプ糸でも作ることができます。編み方は「初心者でも簡単なミサンガの作り方」で紹介した平結び(平編み)の応用編で、編んでる途中にチャームなどを通して編んでいくだけです。

糸にビーズをとおして一緒に編み込む

糸にビーズを通してミサンガを作っています。ミサンガを編むってかんじではないような気がしますが、ビーズで作るととてもおしゃれですよね。市販品でビーズ用の織り機があるようなんですが、手作りで編み機を作っています。針と糸と小さなビーズを使うので、小さいお子さんがいるのであれば、注意が必要です。
前半は編み図を作っていて、後半が実際の作り方になっています。

二重巻きにできる長さに編む

太さがあるのであれば、一重巻きで存在感は十分ですが、輪結びや平結びだけだと、細くて繊細で存在感には欠けるなあ、と思っていませんか。その繊細さを生かして、二重巻きできるぐらいの長さに編んで二重巻きをすると、大人っぽいミサンガを作ることができます。また、一重目は編むだけ、二重目にビーズやチャームを編みこむなどのアレンジを加えると、おしゃれで大人っぽいミサンガというよりブレスレットができます。

オリジナルのおしゃれなミサンガを作りましょう!

いかがでしたか。
様々な種類の作り方や編み方もまだまだあって、奥が深いおしゃれなミサンガ。簡単に作ることができるので、たくさん作ることも可能です。部活などでみんなでつけてもいいですし、友達同士でミサンガを作りあってもいいですね。

また、いつもお世話になっている人にチャームなどをつけてプレゼントするのも喜ばれると思います。
簡単でおしゃれにできるミサンガを何種類も作って、自分だけのオリジナルのミサンガを作りましょう♪

関連するまとめ

Original
この記事のライター
きのpico
幼稚園児2人を子育て中の主婦ライターです。多趣味や資格を生かして書いていきます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ