2018年11月01日公開
2019年08月13日更新
100均でおすすめの電卓24選!一般的な電卓との違いやアレンジ例も!
100均ではおしゃれで実用的な電卓が豊富に揃っています。この記事では、100均電卓と通常の電卓との違いや人気の電卓の種類を紹介した後、100均でおすすめの電卓についても紹介します。また、素敵なアレンジ方法と電卓の上手な使い方についてもまとめているので是非参考にして下さいね!
目次
100均の電卓は種類豊富で選ぶのも楽しい!
100均には計算するのに便利な電卓が売られています。種類も豊富で、大きいサイズから小さなコンパクトタイプまで揃っています。最近では100均の電卓をアレンジしてオリジナルの電卓を作る方も増えています。今回はそんな100均の電卓をご紹介いたします。
100均の電卓と一般的な電卓の違いは?
100均の電卓を買う際に気になるのは通常の電卓との違いですが、どのような違いがあるのでしょうか。
まず挙げられる大きな違いとしては、計算できる桁数の違いや、+αの機能の有無です。通常の電卓は大型で12桁までの計算ができたり日数計算ができるものもありますが、100均の電卓はコンパクトサイズで8桁まで、必要最低限の機能が主流となっています。また、100均の電卓はボタンがシリコン製が主流となっているので、キーボードのブラインドタッチのように素早く数字を入力することには不向きです。
このような違いがありますが、家計簿を付けるときやちょっとした計算をしたいとき、持ち運びたいときなどに100均の電卓は適しているのが何よりの特徴です。
100均の電卓はこんな3タイプが人気!
100均にはさまざまなタイプの便利な電卓が販売されています。種類やデザインなども豊富ですが、大きく分けると3タイプの電卓を取り扱っています。まずは電卓のタイプからご紹介いたします。
デザインがかわいい電卓は女子に人気
100均には、見た目が可愛らしい電卓が種類豊富に取り揃えられています。特にデザインや色が可愛らしいタイプの電卓は女性にも支持されており、100均の人気の商品となっています。
持ち運びしやすい小さいサイズも充実
持ち運びに便利な小さいサイズの電卓も100均には販売されています。小さいサイズであれば荷物もかさばらないため、外出先で計算する時も困る事はありません。しかしこのようなコンパクトタイプ電卓は、8桁計算が限度となっているものが多いため、億を超える計算はできませんのでご注意ください。
仕事で使えるレベルのものもある
100均は、ビジネスシーンでも使えるような機能が充実した電卓も販売されています。先述したような日数計算などの本格的な機能までは望めませんが、仕事でも違和感なく使えるレベルの電卓も売られているのでチェックしてみてください。事務用品や文具類は100均の得意分野のひとつでもあるため、品揃えが充実していることが特徴です。
ダイソーで買えるおすすめの電卓10選!
ダイソーではさまざまなタイプの電卓が売られています。人気のスケルトンやクリアタイプはもちろん、筆箱のような変わった形をした電卓も販売されています。ダイソーのおすすめの電卓について見ていきましょう。
【ダイソーの電卓①】数字が大きい電卓
ダイソーには、数字が大きく表示される電卓があります。こちらの商品は、数字の表示される部分やボタンが大きく作られているので大変見やすく、操作もしやすいことが特徴です。ボタンの押し間違いも少なく、計算をやり直す手間も省けるというメリットがあります。また、ボタンは数字とそれ以外の部分でしっかり色分けされているので、使いやすく便利な電卓です。
【ダイソーの電卓②】定規型の電卓
これすごくない?
— しもかわ (@str_mnf) January 25, 2018
明日のテスト定規と電卓必要って言われてダイソーを見てたらまさかの一石二鳥パターンの商品があったから買っちゃったw pic.twitter.com/jkKZcIFXht
ダイソーでは定規の形をした電卓が売られています。こちらのダイソーの商品は、名前の通り定規と電卓が一体になっています。外側が定規の作りになっていますが、真ん中には定規のサイズに合わせた細長い電卓が付いています。2つの機能を兼ね備えた商品が200円で販売されているので、お得と言えるでしょう。
【ダイソーの電卓③】筆箱型の電卓
ダイソーには少し変わった筆箱型の電卓も売られています。こちらは筆箱の形をした電卓で、実際に中に筆記用具を収納できるようになっています。筆箱型の電卓は200円での販売となりますが、その見た目と個性的な色使いから、女性にも人気となっている電卓です。もちろんお子様用としてもおすすめですよ。
【ダイソーの電卓④】クリアタイプの電卓
ダイソーのクリアタイプの電卓は、小さいサイズのクリアな電卓です。小さい電卓のため、計算や持ち運びにも便利で、手帳の間に挟んで持ち歩く事も出来ます。クリアタイプの電卓のボタンは丸いデザインになっているので、シンプルながら見た目は可愛らしいクリアな電卓となっています。デザインに特徴がないことを生かして、リメイクにも向いている電卓です。
【ダイソーの電卓⑤】A4サイズの大きい電卓
ダイソーにはかなり大きなサイズの電卓も売られています。サイズはA4サイズとなっており、見た目のインパクトもある商品となっています。値段は500円と100均ではお高めとなっていますが、A4サイズの電卓はボタンも押しやすく、数字も見やすくなっています。また液晶画面が立てられるようになっているので、机に平置きしても画面が見やすいことが特徴です。
【ダイソーの電卓⑥】プリント電卓
ダイソーには、デザイン性に優れている電卓も販売されています。電卓本体にすでに模様がプリントされていることが特徴なので、「おしゃれな電卓を持ちたいけどリメイクは面倒臭い!」という方におすすめの電卓です。画像でご紹介した以外にも様々な模様がありますので、ぜひ店頭でチェックしてみてください。
【ダイソーの電卓⑦】コンパクト電卓
先にご紹介したプリント電卓よりは落ち着いたデザインですが、本体からボタンまで単一色の電卓が、ダイソーでは販売されています。通常ボタン部分は真っ白であることが多いので、ボタン部分まで色が付いているというは実は珍しい電卓となています。
【ダイソーの電卓⑧】ツートン電卓
ご紹介したコンパクト電卓よりも色合いが落ち着き、淡色の本体と白いボタン部分が組み合わさった電卓もあります。画像は青い本体と白いボタンのツートーンですが、どことなく落ち着いた印象を与えてくれるのではないでしょうか。
【ダイソーの電卓⑨】スケルトンタイプの電卓
ダイソーにはスケルトンタイプの電卓も置いてあります。こちらはダイソーの電卓でも特に人気の商品となっており、売り切れている店舗も多くあります。カラーは白と黒の2種類で、このスケルトンタイプの電卓をデコレーションしてリメイク電卓を作る方も増えています。リメイクの方法については後述しますので、そちらを併せてご覧ください。
【ダイソーの電卓⑩】スタンダードタイプの電卓
ダイソーには、事務仕事にも使える本格的な電卓も販売されています。こちらは300円で売られている商品で、最大12桁まで入力する事が出来るほか、GT(機能については後述します)や戻る機能など、100均の電卓にはあまり見られない機能を持っています。ボタンもシリコン製ではなく、しっかりとカタカタと押せるようになっているので、高速での入力にも対応することができる電卓です。
セリアで買えるおすすめの電卓6選!
セリアではシンプルな電卓を多く取り扱っています。カラーバリエーションも豊富ですが、電卓の多くはソーラータイプとなっているので、電池代を節約出来るので大変お得となっています。次はそんなセリアでおすすめの電卓をご紹介いたします。
【セリアの電卓①】ソーラー電池のスリム電卓
セリアにはソーラータイプの電卓が売られています。シンプルなデザインで、男女問わず使う事が出来ます。さらに、こちらのセリアの電卓はソーラーで動くようになっているので、電池を使う必要もありません。ご紹介している3色の電卓はサイズが少し小さいですが、セリアでは他にもシルバーの大きなサイズについても販売されています。
【セリアの電卓②】アルミフレームの電卓
セリアのアルミフレームで出来た電卓は、どこかスタイリッシュな印象を与えてくれます。こちらも電池不要のソーラー式となっていますが、先にご紹介した電卓よりもサイズは少し大きめで、10桁まで計算できることとストラップを通すための穴がついていることが特徴です。色合いやデザインなどでお好きなほうの電卓を選ぶと良いですね。
【セリアの電卓③】シンプルなプリント電卓
ダイソーでご紹介したプリント電卓ですが、セリアにもプリント電卓が販売されています。ダイソーのものはポップなデザインであることに対し、セリアはシンプルに淡色をプリントするあっさりとしたデザインになっていることが特徴です。シンプルなデザインなので、男性でも問題なく使うことができますよ。
【セリアの電卓④】ヴィンテージ風プリント電卓
こちらもプリント電卓の類ですが、シンプルとは打って変わってヴィンテージテイストを醸し出す電卓となっています。ボタンの配列などはシンプルなプリント電卓と全く変わらないので、使用感に違いはありません。"VINTAGE"や"SINCE 1950"と書かれていますが、21世紀になってから作られた電卓なので品質は安心していただいて大丈夫です。
【セリアの電卓⑤】カラーのソーラー&ボタン電池電卓
こちらのカラーの電卓は、ボタン電池とソーラーどちらにも対応している電卓です。入れている電池が切れても、中に内蔵しているソーラーが動いてくれるので電池切れの際も安心です。逆にソーラーで充電がしづらい場所では、ボタン電池のおかげで液晶が薄まることはありません。小さいサイズですがボタンが押しやすい設計になっており、カラーバリエーションも豊富です。
【セリアの電卓⑥】小さいサイズの電卓
セリアではコンパクトタイプの小さい電卓も販売しています。こちらの電卓は、クレジットカードよりもひと回り小さいサイズとなっており、約72mm×48mmのサイズで売られています。厚さも薄く、持ち運びにも便利となっています。こちらもソーラータイプなので、電池を用意する必要はありません。
キャンドゥで買えるおすすめの電卓8選!
キャンドゥでは使いやすく便利な電卓が揃っています。電卓の見た目よりも、押しやすさや見やすさが重視されている商品が多いです。次はそんなキャンドゥでも特におすすめの電卓についてご紹介いたします。
【キャンドゥの電卓①】スリムタイプの電卓
スリムタイプと銘打っているだけあって、他のコンパクトな電卓と比べても細身になっていることが特徴の電卓です。スリムであるため、スマホのように片手で操作することにも向いています。ただしスリムな分ボタン同士の間隔が狭いため、ボタンの押し間違いには注意しましょう。
【キャンドゥ②】カバー付きのコンパクトな電卓
見た目は他の小さいサイズの電卓と変わりませんが、この電卓にはカバーがついていることが特徴です。電卓がカバンの中で誤作動を起こしても大した問題ではありませんが、使わないときのホコリよけや衝撃から画面を保護することもできるので、電卓を持ち運ぶことが多い人におすすめの電卓です。
【キャンドゥの電卓③】液晶画面が見やすいコンパクトな電卓
比較的小さめの電卓ですが、液晶画面に傾斜がつく工夫がされている電卓となります。光の加減や電池が弱ってくると、真正面から画面を覗き込まなければ数字が判別しづらくなることがあります。しかし傾斜がついている電卓であれば、そのような場合でも見づらさが軽減されるという特徴があります。
【キャンドゥの電卓④】横長の大きい電卓
キャンドゥでは横に大きいサイズの電卓も売られています。横長のサイズはボタンとの間隔が広いため、ボタンが押しやすく作られています。ボタンがシリコン製のため、経理などの電卓をヘビーユースする仕事では使いづらいかもしれませんが、ちょっとした卓上電卓が欲しい場合におすすめの電卓です。
【キャンドゥの電卓⑤】カラーの電卓
キャンドゥのカラーの電卓は、カラーバリエーションが豊富な電卓です。こちらの電卓のカラーは青・黄色・赤・白・黒などさまざまなカラーが用意されているので、お好みのカラーを選ぶ事が出来ます。電卓自体もシンプルで使いやすく、おすすめとなっています。
【キャンドゥの電卓⑥】ソーラー&単三電池併用の電卓
電卓は基本的にはボタン電池とソーラー電池を併用しているものがほとんどですが、こちらの電卓はソーラー電池と単三電池を併用しています。単三電池はボタン電池よりも容量が大きいため、すぐに電池が切れるようなアクシデントが起こることも少なくなります。ただし単三電池は別売りなので、ご注意ください。
【キャンドゥの電卓⑦】カードタイプの小さい電卓
こちらのキャンドゥの電卓は、カードタイプとなっています。横に長く作られており、サイズも小さいので持ち運びにも便利です。このサイズで8桁まで入力する事が出来るので、千万の単位まで計算することができます。カラーはシルバーなので、男性でもビジネス用として活用する事が出来ます。
【キャンドゥの電卓⑧】定規付きの電卓
ダイソーには200円で定規付きの電卓が販売されていますが、キャンドゥにも定規付きの電卓が100円で売られてます。ただしダイソーの定規付き電卓は20cmに対してキャンドゥの定規付き電卓は15cmとなりますので、自分の用途に適したほうを選ぶようにすると良いと思います。
100均の電卓を使ったおしゃれで可愛いアレンジ実例5選!
最近ではDIYが流行しているように、100均の電卓を使って可愛くアレンジしている人が増えています。100均ではアレンジに使えるデコレーション小物類も多く販売されていますので、お店に足を運んだ際にはぜひ一緒にチェックしてみてください。
シールを貼るだけの簡単アレンジ!
ネジレさん(@ne_zire2 )にいただいたシールをフレークにしたぞー!細かくてかわいい💕
— つねなり (@tsune_37) January 20, 2018
何枚か仕事で使う電卓に貼ったぞ!これは頑張れる︎💪('ω'💪) pic.twitter.com/LmBqCr1uhv
至ってシンプルなアレンジとなりますが、シールを貼るだけでも電卓を素敵に飾ることができます。空きスペースにふんだんに貼るのも良いですし、ボタンの配置を完璧に覚えたのであればボタンの上に貼ってみても良いかもしれません。簡単な方法ですが、ありきたりがちな電卓から自分だけの電卓へと変身させることができます。
スケルトンタイプは裏に写真などを貼ってオリジナル電卓に!
ダイソーのスケルトン電卓にセリアのイラストペーパー裏から貼った。軽くて持ち歩くのにすごくいい。 pic.twitter.com/ksNcExwMWU
— Yuki (@das_liebeslied) June 30, 2019
ダイソーのスケルトンタイプの電卓は、透けているという特徴を生かしてアレンジしやすい電卓となっています。電卓の裏の部分に好きなデザインのシールや写真を張り付ければ、スケルトンで透けて絵柄が見えるようになります。シンプルな電卓が見た目も可愛らしい電卓にアレンジ出来るので、是非試してみてください。
100均マスキングテープを使えば好きな柄にアレンジ可能!
電卓をTRIGGER色にしてみた♡
— しぃも❤︎thxBW (@seamo1003) February 3, 2016
マステの使い道迷ってたからアレンジに使えるのはありがたい!笑 pic.twitter.com/VD8uLn0fyF
100均にはマスキングテープも販売されていますので、合わせて購入しておけばすぐにお好みの柄にアレンジする事が出来ます。アレンジ方法も簡単で、ボタン以外の部分にテープを張っていけば簡単にデザイン電卓が完成します。スケルトンやクリア電卓はアレンジとしても特におすすめです。
レジンを使えばキラキラぷっくりのかわいい電卓に!
レジン面白い!電卓プクプクつやつやキラキラにした~❤ pic.twitter.com/WYQ8lJUKdq
— ちくりんくん (@gumicco_) January 23, 2018
上級者のDIYにチャレンジしてみたい方は、レジンを使ったアレンジもおすすめです。100均にはUVレジンも販売されていますので、電卓を購入した際に一緒に準備しておきましょう。お好みのデザインにアレンジしたら、レジンを塗っていくだけで見た目もぷっくりした可愛い電卓が完成します。
スワロフスキーで完成度の高いアレンジに挑戦!
デコ電❤電卓(部分)#デコ電 #ヒョウ柄 #電卓 #スワロフスキー #オリジナル pic.twitter.com/HePboB9Be8
— YURI (@teen6667) January 8, 2019
電卓をさらにおしゃれに見せたい場合は、スワロフスキーを使ったアレンジもおすすめです。100均ではスワロフスキーも取り扱っているので、一緒にチェックしてみてください。電卓の上に薄くのり付けし、そこにスワロフスキーを乗せて乾かせば、キレイなデコレーション電卓が完成します。また、腕に自身の無い方でもデコレーションシールを使えば簡単にスワロフスキー風の電卓が作れます。
【番外編】意外と知らない電卓のボタンの使用方法
電卓で計算をしていても、あまり使わないボタンや「これどんな機能なの?」と思うボタンもありますよね。実はそのボタンを使いこなすことができれば、電卓をもっと効率的に使うことができるかもしれません。そんな電卓のボタンの機能についてご紹介します。
「AC」と「C」の違いは?
数字をリセットする際に使うのが「AC(オールクリア)」や「C(クリア)」ですが、この2つには大きな違いがあります。「AC」はその名の通り全てを消すため、計算をリセットする際に使います。対して「C」は、そのとき入力した数字のみをリセットさせられます。
例えば「10925+44376」という計算をするときに、最後の最後でボタンを押し間違えてしまうと、「AC」を押して最初から入力しなおす人も多いと思います。しかし「C」を使えば、「+」の後ろからの数字を入力するだけで済むので、手間とストレスの軽減に繋がる機能です。
メモリー機能
液晶画面に「M」という表示がされているのを見たことがある人も多いと思いますが、これは電卓のメモリー機能によるものです。ほとんどの電卓にはメモリー機能がついていて、ボタン上では「M+」「M-」「MR」「MC」「MRC」として配置されています。この機能は表示されている数字を一時的にメモリーしておくためのもので、数字を控えておきながら他の計算をできるための機能です。
メモリーした数字を呼び出すには「MR(メモリーリード)」、メモリーした数字を消したいなら「MC(メモリークリア)」もしくは2つが合わさった「MRC(メモリーリードクリア)」というボタンがあります。「MRC」の場合は、1回目に押した時に数字を呼び出し、もう一度押すとメモリーした数字を消せるようになっています。
「M+(メモリープラス)」「M-(メモリーマイナス)」はメモリー上で計算をするためのボタンとなります。まず「10」という数字を「M+」でメモリーしたとして、続いて「24」を「M+」したとすると、メモリー上の数字は「34」となります。そこで先にご紹介した「MR」や「MRC」を使うと、画面上に「34」という数字が出てきます。足し算引き算の理屈なので、「M-」の操作も同様となります。
「GT」
「GT(グランドトータル)」とは、「AC」を押した以降の全ての計算結果を加算した数字を表示するボタンです。「10+10=」という計算を20回したとして、そのトータルの結果を表示してくれるのが「GT」です。例に挙げた計算は「GT」を使う間でもありませんが、毎回数字の違う計算を100回したとして、それの合計を求めるのは非常に面倒ですよね。その手間を省くために「GT」というボタンが設置されています。
符号の2回押し
適当な数字を入力したあとに「+」「-」「×」「÷」の四則演算の符号を2回押すと、画面上に「K」という数字が表れます。これは入力した数字をベースに計算を行う機能で、例えばひとつずつの消費税の計算などに役立ちます。
「1.08」と入力したあとに「×」を2回押して、そのあとに「100=」と入力すると「108」という計算結果が出てきます。その後「AC」を押さずに「200=」と入力すると、続いて「216」という計算結果を出してくれます。ひとつの数字を固定して計算をしたいときには、符号の2回押しを有効活用しましょう。
100均の電卓はアレンジの幅も豊富!上手に使いこなそう!
100均ではさまざまな種類の電卓が販売されています。種類も多いですが、中には入荷してすぐ売り切れてしまうような人気商品もあります。是非この機会に、100均の電卓を使ってみてください。