あいうえお表の人気おすすめ15選!お風呂でも楽しく学べる!
かわいいお子さんがおはなし上手になったら、次はあいうえお表を使ってひらがなの勉強をはじめてみませんか。子供は遊びのなかから、色々なことを覚えていきます。知育は小さいお子さんには大切なことです。さぁ、パパもママも楽しみながら、あいうえお表で一緒に練習しましょう!
あいうえお表の選び方のポイント
お子さんが“犬(いぬ)”や“車(くるま)”などの簡単な言葉を覚え始めて、たくさんお話ができるようになったら、あいうえお表でひらがなを教えてみましょう。あいうえお表は書店やデパートのおもちゃ売り場などでも売っていますし、いまはオンランショッピングでも様々な商品が取り扱われています。初めてのあいうえお表を選ぶときに大事なことをポイントでまとめました。
- 字がおおきく見やすいこと
- 明るいカラー配色のもの
- そのひらがなから始まる動物や身近なものがイラストで描かれていること
お子さんに興味をもってもらうことが大切なので、ぜひこれからご紹介するあいうえお表を参考に、楽しく続けられるものを選んでくださいね。
キャラクターやイラストで楽しく学習!
あいうえおの母音は日本語の発音の基礎です。赤ちゃんは話している人の口をじっと見て、まねて正しい発声を学びます。パパやママが指で一文字ずつ示しながら、大きく口を開けて発音をして教えましょう。
また、赤ちゃんはまだまだ集中力が長く続かないもの。一生懸命おしえようとしても、すぐに違うことを始めたりイヤイヤをするかもしれません。気に入ってもらうために、好きなキャラクターやかわいいイラストの描かれたあいうえお表を選ぶのも大事です。男の子なら、消防車や新幹線など興味のあるものが入っていると楽しんで見てくれるでしょう。
お風呂でも使える商品が人気
あいうえお表を貼るならお風呂の壁がおススメ!パパやママとゆっくりお湯につかりながら、リラックスして学ぶことができます。お風呂場は閉じた空間になっていて、テレビの誘惑がありません。また、声が響いて大きく聞こえるので、ママのお話をよく聞いてくれます。
お風呂で使えるあいうえお表は、防水加工がしてあるので濡れてもよれたり、破れたりしません。水で濡らして簡単に壁にはることができます。また、お風呂でひらがなを学ぶ知育グッズとしてはポスター以外にも、パズルタイプやマットなどいろいろ。この後の〝人気おすすめ15選” でも紹介していますのでご覧くださいね。
部屋に貼るタイプも
あいうえお表にはお部屋に貼るポスタータイプも人気があります。家の中で、ママとお子さんが一緒に、一番長く時間を過ごす場所はどこですか。リビングルームですか、それともダイニングルームでしょうか?あいうえお表を部屋に貼るときに大切なことをお教えしましょう!
- 家の中でよく過ごす場所に貼る
- こどもの目の高さに貼る
- 大きいサイズを選ぶ
- 興味のあるキャラクターやモノ(電車、車など)が描かれている
おしゃれなリビングルームをあまり子供っぽい雰囲気にしたくない、というご家庭もあるでしょう。最近はシンプルなデザインのあいうえお表も出ていますので参考にしてみてください。
文字の大きさやフォントにも注意
年齢の低いこどもは、あまり小さい字は好んで読みません。なるべく大きく太い字で、配色のコントラストがはっきりしたものを選ぶようにしましょう。
ひらがなのフォントは、明朝体またはゴシック体が主流だと思います。どちらが望ましい、ということはありません。あえて言うならば、明朝体は、のちのち小学校で習うひらがなのお手本となる書体であること。ゴシック体は、はっきりと見やすく、絵本などはゴシック体で書かれているものが多いということでしょうか。
あいうえお表の人気おすすめ15選
それでは、いま人気のあいうえお表をご紹介していきましょう。ポスタータイプ以外にも、パズルやマグネットなどひらがなを学ぶ知育玩具はたくさんあります。はじめての一枚はどんなタイプがいいですか?
お風呂タイムに遊びながら使える!
1,058円
商品の購入はこちら2,916円
商品の購入はこちら1,480円
商品の購入はこちら10,939円
商品の購入はこちらリビングやダイニングに貼って使える!
802円
商品の購入はこちらキャラクター好きのお子さんにおススメ!
918円
商品の購入はこちら972円
商品の購入はこちらリビングに飾れるおしゃれなデザインがお好みなら
800円
商品の購入はこちら1,080円
商品の購入はこちら就学前のお子さんにはシンプルなあいうえお表はいかが?
ひらがなが読めるようになって、今度は書く練習もしたいな、というお子さんには、イラストなどの情報が少なめのシンプルな表を用意してあげてもいいですね。こんな商品もおすすめです。
903円
無印良品では知育玩具も取り扱っていることをご存知でしたか?自分でつくる、をテーマに自然素材のやさしいあたたかな雰囲気が特徴です。ひらがなポスターを水でぬらしてお風呂の壁に貼るタイプですが、シンプルなデザインは、リビングルームに貼ってもお部屋の雰囲気を邪魔しません。(無印良品)
1080円
山形のアカオニデザインが作成するシンプルでおしゃれなあいうえお表です。知育シリーズでカタカナ・アルファベット・数字などの表もあります。子供部屋の机の近くに貼ってあげてもいいですね。オンラインで購入可能です。
マグネットで遊びながら覚えよう
4,320円
商品の購入はこちら1,080円
商品の購入はこちら1,377円
商品の購入はこちらひらがな・カタカナ学習はいつから?
お子さんの成長はひとりひとり違います。おしゃべりが早い子もいれば、あんよが遅い子もいます。だいたい自分の名前(ひらがな)が分かるようになるのは3歳くらいでしょう。このくらいの歳ではまだ、ひらがなをイラストのような感覚でとらえており、文字として認識しているのではないようです。
ひらがな・カタカナが読めるよう知育学習をスタートするのは、早いにこしたことはありませんが、お子さんの興味や意欲によって少しずつ始めてみてください。まずは、あいうえお表をダイニングルームやバスルームなどの目につく場所に貼ってみる。描かれているイラストをみて、「これはりんごだね。」と話しかける。ひらがなを一つづつたどりながら、「り・ん・ご」と繰り返す…のように。
ひらがなやカタカナに興味をもってもらうためには、おうちでも絵本の読み聞かせをしたり、おでかけのときに看板に書かれた字を読んであげたりなど、普段からママができることがたくさんありますよ。どうぞ、あせらずお子さんのペースで始めてみてくださいね。
親子で一緒に楽しく学ぼう!
最近は知育学習や英才教育など、小さいうちからいろいろなことを学ばせる風潮にあります。こどもの可能性は無限。でも、どんなことをするにしても、学びの原点は親からの愛情です。親子で一緒に楽しみながら取り組んで、分かったときの喜び、上手にできて褒められたときの嬉しさが知育につながります。
さて、ご紹介したあいうえお表はいかがでしたか?車やアニメキャラクターなど子供好きしそうなものから、おしゃれでシンプルなデザインなど色々ありました。パズルやマグネットなど、手先を使って遊びながら学べるものもたくさんです。お気に入りのものを見つけて、ぜひ親子で一緒に楽しく学びましょう!