100均の粘土13選!おすすめの道具や作品例・色付けの方法も解説!
100均のダイソー・セリア・キャンドゥで買える粘土はコスパも良く、種類も豊富なので粘土工作に非常に役立ちます。今回の記事では、各店舗で買える粘土の種類や道具、作品例、色付けや保存の方法まで100均粘土を徹底解説します!
目次
100均粘土は大人にも子供にも大人気!
粘土と聞くと、小さな子供が遊ぶ、あの粘土を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。粘土と一口に言っても、その種類はたくさんあり、製作するものに合わせて質感や素材を選ぶことができます。紙粘土のような軽くて大容量の工作向きのものや、本格的なアクセサリー向きの樹脂粘土、また、何度も繰り返し遊べる粘土など、いろいろあります。
そんな、種類も豊富な粘土は、100均のダイソーやセリア・キャンドゥで購入することができます。100均というコスパの良さで、本格的な作品が作れる品質の良い粘土が多数揃っているので、100均の粘土は子供だけでなく大人にも人気があります。大人も夢中になる100均の粘土は、どのような種類があるのか、人気のある作品や製作方法などをご紹介します。
100均の粘土の3つのメリット
それでは、まずは100均粘土がなぜ大人にも子供にも人気があるのか、その3つのメリットをご紹介します。100均だからといってあなどれない、100均粘土の愛用者が多い理由もわかっていただけることでしょう。
コスパが良い
100均粘土の何よりもの魅力は、プチプラでコスパの良いところではないでしょうか。工作に使う小麦粘土や紙粘土、作品製作に使う樹脂粘土など、文具店や手芸店で買うと、100円では買えません。100均ダイソーやセリアの粘土は、どれをとっても100円なのでとてもコスパが良いのです。
こちらは100均以外の一般的な樹脂粘土です。100均ダイソーの樹脂粘土は60gなので、量は少ないですが、それでもコスパが良いのがわかりますね。樹脂粘土製作の初心者さんは、お試しで少量買えるところも嬉しいですね。
種類が豊富
100均の粘土は種類が豊富なところも魅力です。子供の頃から馴染みのある油粘土や紙粘土、小麦粘土といった定番の粘土から、大人のクラフトとして人気のある樹脂粘土や木粉粘土、オーブン粘土なども揃っています。手芸店で買うとそれなりの値段になるクラフト粘土も、100均価格なら手頃で気軽に始められます。
カラーも豊富
100均で購入できる粘土は、カラー展開が豊富なところも1つのメリットです。木粉粘土や紙粘土など、色付きのものがない粘土もありますが、樹脂粘土やこむぎ粘土など、多くの粘土は幅広いカラーバリエーションとなっています。必要な色の粘土を選べるのは無駄がなくて嬉しいですね。
特におすすめなのはダイソーの『樹脂粘土』!
100均の粘土の中でも特にコスパが良く人気のある粘土が、ダイソーの樹脂粘土です。樹脂粘土とは、クラフト用の樹脂ベースの粘土です。一般的な粘土と比べるとべたつきがなく、弾力のある固めの質感が特徴です。樹脂粘土は好きな形を製作し、そのまま乾燥させると、固くツヤのある質感に仕上がり耐水性にも優れているので、アクセサリーパーツやマスコットの製作に最適です。
この、樹脂粘土を使えばポップでカラフルなピアスや、流行りのレジンクラフトのパーツなども作れます。オリジナル感いっぱいのおしゃれなアイテムが作れるので、大人も夢中なるのも納得ですね。
下の動画は、100均ダイソーの樹脂粘土の動画です。固さや色味の質感がわかりやすいので、ぜひ参考にして下さいね。
ダイソーで買える粘土5選!
それでは、100均ダイソーのおすすめ粘土をご紹介します。それぞれの粘土の特徴を知って、作品製作の際に参考にして下さいね。
ダイソー粘土①【樹脂粘土】
100均ダイソーの粘土の中でも最も人気がある樹脂粘土は、一袋30gで販売されています。意外と小さいパッケージなので少なく感じるかもしれませんが、小さいパーツ作りに向いている粘土なので、時間がたって固まってしまう事を考えても、ちょうどいい量となっています。100均ダイソーの店舗では、子供用の工作コーナーでなく、手芸・クラフト材料のコーナーに並んでいることが多いですよ。小さめながら、ストライプ柄のおしゃれで可愛いパッケージが目に留まります。
そして、100均ダイソーの樹脂粘土はカラーバリエーションが豊富なところも人気です。ラインナップは全12色で定番カラーやパステルカラーなどがあります。
ダイソー粘土②【こむぎ粘土】
100均ダイソーのおすすめ粘土2つ目は、小さなお子様が万が一口に入れても安心の、こむぎ粘土です。小麦粘土はカラフルなので楽しく粘土遊びができるところも嬉しいですね。100均ダイソーでは、粘土ローラーと抜き型4個がセットになった7色入りこむぎねんどと、バケツ入りの10色入りこむぎねんどの2種の小麦粘土を取り扱っています。型とローラーが入ったものは、道具を使って粘土遊びの幅が広がりますし、バケツ入りの方は空気に触れると固まってしまうこむぎ粘土を保存しながら遊べます。お子様の遊び方や場面にあわせて、お好きな方を選んで下さいね。
ダイソー粘土③【木粉粘土】
100均ダイソーのおすすめ粘土、続いては木粉粘土です。木の風合いが素朴でおしゃれな質感の粘土です。また、軽量なので大振りのアクセサリーパーツを製作するのもおすすめです。100均ダイソーの木粉粘土は、廃材や鉛筆の削りカスを原料としているので、エコの観点から見ても良い粘土ですね。手芸店でも木粉粘土は人気がありますが、やはり100均というコスパの良さは見逃せませんね。
ダイソー粘土➃【ふわっと軽いねんど】
100均ダイソーのおすすめ粘土、4つ目は、ふわっと軽いねんどです。とても軽量で、触り心地もふんわり柔らかいクラフト用の粘土です。乾かすと固まります。また、カラーバリエーションは赤・青・黄・緑・茶・ピンク・黒・白の8色と豊富に揃っていますが、混ぜ合わせて更に好みの色を作ることもできます。触り心地が良く、つい練るのに夢中になる手触りです。マカロンやパンケーキなど、スイーツのモチーフを作るのにピッタリですよ。シンプルでおしゃれな箱のパッケージが目印です。
ダイソー粘土⑤【お米のねんど】
小麦が原料の粘土も安心安全ですが、ダイソーにはお米でできたお米の粘土もあるんです。こちらは単色売りですが、可愛いケースに入った粘土が2個セットとなっています。小さなお子様の粘土遊びにありがちな、すぐに混ざって色が汚くなることや、乾燥してすぐに固くなってしまうことも回避できますね。カラフルなカラー展開なので、お気に入りの色を組み合わせて幅広い作品が作れます。もちろん、大人の粘土工作にも最適です。
セリアで買える粘土5選!
続いて、100均ダイソーに次いで人気のある100均セリアの、おすすめ粘土をご紹介します。セリアにも使いやすくてコスパの良い粘土が豊富に揃っています。ダイソーと似たものでも、セリアのものは若干の違いがありますので好みの粘土を選ぶ際の参考にして下さいね。
セリアの粘土①【かるーいかみねんど】
100均セリアのおすすめ粘土、1つ目はかるーいかみねんどです。紙ねんどは、小学校の頃に工作などで使ったことのある方も多いと思います。乾くと固まり、絵の具などを使った着色もできる紙粘土は、大きめの作品制作に最適ですね。軽くて柔らかいので色の混ぜ込みもしやすく人気です。また、セリアの紙粘土は1袋の量もボリュームがあるので気軽にどんどん使えますよ。
セリアの粘土②【のびる粘土エンジェルクレイ】
100均セリアのおすすめ粘土、2つ目は、のびる粘土エンジェルクレイです。粘土なのによくのびるという、不思議な感触のこちらの粘土は、乾燥させて固めてもカチカチにならず、程よい弾力のある仕上がりになります。スイーツデコやコスプレの小道具などを作るのに人気があります。
セリアの粘土③【不思議粘土】
100均セリアのおすすめ粘土、続いては不思議粘土です。可愛いパッケージとポップなカラーが目印のこちらの粘土は、丸めて乾燥させるとスーパーボールのように弾むという、まさに不思議な粘土です。ついつい触り続けたくなるようなクセになる質感も人気の秘密です。
セリアの不思議粘土の感触がわかりやすい動画もぜひご覧くださいね。
セリアの粘土④【オーブン樹脂粘土】
えー!!セリアにオーブン樹脂粘土!!!マジで?!◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
— ゆりぽん🌸 (@yuri_kirin3) May 11, 2019
とりあえず赤白黒買うよねー❤️☺️ pic.twitter.com/n74HTAOdbx
100均で人気の樹脂粘土ですが、セリアにはオーブンで焼くタイプのオーブン樹脂粘土も取り扱っています。焼き固めることでより本格的な樹脂粘土作品に仕上がります。オーブン粘土というと、粘土クラフトの初心者さんにとってはなかなか挑戦しにくいところですが、100均価格で少量なのでお試し気分で使えるのも嬉しいですね。
セリアの粘土⑤【木かるねんど】
セリアの木かるねんどは、ダイソーの木粉ねんどとよく似た質感です。触り心地や色など微妙な違いがあるようなので、好みのお店で選ぶのもいいでしょう。ナチュラルなウッドカラーはインテリアを彩る作品作りに最適ですね。とても軽い粘土なので、イヤリングなどのアクセサリーにもおすすめです。
キャンドゥで買える粘土3選!
100均の中でも、おしゃれな雑貨やハンドメイドアイテムに定評のあるキャンドゥにも、粘土の取り扱いがあります。ダイソーやセリアと一味違ったキャンドゥの粘土のラインナップもご紹介します。
キャンドゥの粘土①【かる~いかみねんど】
キャンドゥのおすすめ粘土の1つ目は、かる~いかみねんどです。紙粘土と言えば白いものを思い浮かべますが、キャンドゥの紙粘土は淡いパステルカラーのものを取り扱っています。ふわふわ柔らかい触り心地で作品製作にもぴったりです。
キャンドゥの粘土②【コルクのねんど】
ダイソーやセリアでは木の粉でできた粘土がありましたが、キャンドゥではコルクの粘土を取り扱っています。木粉粘土と比べると、色が濃く、粗目のコルクが練り込まれています。一味違う個性のあるおしゃれなアクセサリーやインテリアアイテムが作れます。
キャンドゥの粘土③【ぐにょぐにょゼリーねんど】
つづいてのキャンドゥのおすすめ粘土はぐにょぐにょゼリーねんどです。こちらの粘土は作品作りというよりも、触り心地を楽しむアイテムとなっています。透明感のあるきれいめカラーは、見ているだけでも癒されますね。独特の気持ちいい触り心地が人気です。
100均で買える粘土工作におすすめの道具は?
100均ダイソーやセリアの粘土を使った作品製作に、準備しておくと作品のクオリティや作業効率がグッと上がる便利な道具をご紹介します。100均セリアなどでも揃うものばかりなので、ぜひ活用して下さいね。
ピンセット
樹脂粘土や紙粘土で、特に小さいミニチュア系の作品制作に欠かせない道具がピンセットです。小さく細かいパーツを的確な位置にのせるために、素手を使うのとは大違いです。ピンセットも100均で購入できるので、ぜひ準備して下さいね。
スポンジ
粘土での作品制作には、スポンジも準備しておきましょう。メイク用のきめ細かいスポンジがおすすめですよ。形を作って乾かしてから色を付ける時に使います。筆では出せない絶妙なグラデーションやボカシが表現できる、なかなかの重要アイテムです。セリアなどでもたくさん入ったスポンジやパフが売っていますよ。
歯ブラシ
粘土を使った作品制作に、ぜひとも準備していただきたい道具が、歯ブラシです。固めの歯ブラシがおすすめです。紙粘土などで形を作ったら、叩くようにして歯ブラシの毛先で跡を付けていくと、スポンジケーキなどの質感がかなりリアルに表現できますよ。歯ブラシもセリアなど100均で購入できます。
粘土ヘラ・粘土型
ダイソーで粘土型買ってきた😊
— 秋桜(こすもす) (@dqn0042) September 4, 2017
まだ使ってないけど、なんかクオリティ高いよ!
ラーメンメーカーとかは モンブラン作る時にも使えそう...今度やってみよ✨ pic.twitter.com/sO4TYXMeYA
100均には粘土遊びが楽しくなる粘土ヘラや、ワッフルやドーナツの形が簡単に作れる粘土型も豊富に揃っています。お子様用のおもちゃとしてもおすすめですが、ミニチュアスイーツやマスコットも簡単に作れますよ。
粘土版
100均の粘土コーナーには、粘土遊びに欠かせない粘土板もあります。机や床を汚さずに快適に粘土遊びや粘土工作ができるので、粘土を購入の際は合わせて揃えておきましょう。
粘土ケース
乾燥しやすい粘土は、粘土ケース必須ですが、100均には粘土ケースも数種類そろっているので入れる粘土の量に合わせてケースも選べます。近年収納アイテムとして人気のある100均粘土ケースは、収納力も抜群です。シンプルなので好みのデザインにリメイクするのもおすすめです。
100均の粘土で話題の粘土スライムを作ってみよう!
濁ったクリアスライムで粘土スライム‼🌼 pic.twitter.com/7LmmGYiigi
— REMI🍇🍎プレゼント企画中🎉 (@REMI19722862) March 7, 2019
100均で購入できる粘土や道具をたくさんご覧いただきましたが、ここでは、今話題の100均粘土でつくる粘土スライムの作り方をご紹介します。触り心地や音を楽しむものなので作品製作には不向きですが、息抜きやストレス解消にとてもおすすめです。簡単なので是非作ってみて下さいね。
準備するもの
- 計量カップ・計量スプーン
- 容器・使い捨てのスプーン
- お湯 50ml
- 洗濯ノリ(PVA)150ml
- ホウ砂水 小さじ1杯
- 紙粘土 適宣
作り方①お湯と洗濯のりを混ぜる
粘土スライムを作る前に、まずはスライムを作ります。計量したお湯と洗濯のりをしっかり混ぜます。使用する洗濯のりは必ずPVAと表記されたものを使いましょう。どちらも無色透明なので混ざっているかどうかがわかり辛いですが、ムラなくしっかり混ぜましょう。
作り方②ホウ砂水を加える
続いて、①にホウ砂水を加えて混ぜます。ホウ砂水とは、ホウ砂の溶かした水のことです。ホウ砂はドラッグストアなどで購入できます。スライムに色を付ける場合は、ホウ砂を入れる前に食紅を加えてしっかり混ぜておきましょう。ホウ砂を加えて混ぜていくと、スライムが出来上がります。
作り方③紙粘土を混ぜる
作ったスライムに、紙粘土を適宣混ぜていきます。全体に混ざったら、粘土スライムの完成です。ずっと触っていたいくらい、気持ちいい感触です。動画も参考にして下さいね。
100均の粘土を使ったその他の作品例5選!
樹脂粘土のマカロン
100均でKAT-TUNカラーの樹脂粘土見つけたからマカロン作ってみたけどめちゃくちゃ難しかった…。絶対失敗するだろうから小さいのにしたけど手にくっついて焦ったり時間かかった pic.twitter.com/xyLrdJ3ilJ
— 慧 (@rbmr04) May 11, 2019
粘土クラフトで人気のマカロンは、淡いパステルカラーがとても可愛いですね。小さ目のモチーフは、ピアスやペンダントトップなどのアクセサリーにするのもおすすめです。
紙粘土のクッキー
紙粘土で作ったクッキー🍪です!
— Ami's (@Amiz_lovediy) May 12, 2019
焼き色を付けるのを頑張りました😊#紙粘土 #クッキー #ねこ #お菓子 #DIY pic.twitter.com/8KeGbzgbTA
紙粘土でこんなにもリアルなクッキーが作れるなんて驚きですね。表面のザラザラした質感は、歯ブラシやスポンジなどを使うと簡単に表現できます。
紙粘土のケーキ
ぜひぜひ新作発表を期待してます🙏
— ぎんのじ-むしまる (@ginnojimushima1) May 15, 2019
「へぇ~、すごっいわ~。ようできとるねぇ」
「うちも、ちょっと作ったよ~……くちくかん」
……じゃなくて、こどもの宿題代行(紙粘土工作)。
物作りは楽しいですよね。
数年前までは、釣りの疑似餌や毛針も自作してたけど老眼が~す・す・ん・でぇ…😖 pic.twitter.com/ETmFcuNtn5
思わず食べたくなるようなプリンアラモードとケーキも紙粘土でできています。ホイップやフルーツなど、パーツごとに使う粘土の種類を変えると、作品の幅も広がりますね。
樹脂粘土のピアス
飴ピアス
— 十里百@デザフェスD-9 (@torimomotorino3) May 15, 2019
桃、野ばら、撫子、コスモス#樹脂粘土#ピアス pic.twitter.com/kLrclMJ1JB
彩りが美しい飴モチーフのピアスです。絶妙なグラデーションは経験や技術が必要ですが、樹脂粘土のパーツをチェーンで繋ぐことでおしゃれなアクセサリーが作れるので参考にしたいですね。
樹脂粘土のブローチ
デザフェス49に出展します!
— Macheluna デザフェス両日J-129 (@macheluna_hm) May 8, 2019
●ブース番号:J-129
●出展日:両日
●出展名:Macheluna
樹脂粘土で作られたお花のアクセサリーを販売します。
色とりどりのお花たちが皆様をお待ちしています。#デザフェス #デザフェスRT祭り @designfesta pic.twitter.com/NXjr5qt6Bj
かなり細かい作業になりそうなお花のブローチは繊細でとても可愛いですね。樹脂粘土は薄く伸ばしてもしっかり固まるので、アクセサリー作りに最適です。
100均で買える粘土のカラーバリエーションや色付け方法は?
ダイソーやセリアの粘土のカラーバリエーションや色付けの方法についてご紹介します。色のついた粘土も豊富に揃っていますが、色の付け方を覚えれば好みの色粘土を作ることもできるのでぜひ参考にして下さいね。
カラーバリエーション
100均ダイソーやセリアの粘土には、あらかじめ色を付けてある粘土もたくさんあります。ほとんどの種類の粘土が、黒・白・赤・青・黄色・緑・茶色といった、7色前後の定番カラーのラインナップとなっています。
赤×青=紫、赤×黄色=橙など、クレヨンや絵の具と同じような混ぜ方で色と色を混ぜても、白を混ぜてパステルカラーにしても、混ぜ方次第で無限のカラーが生み出せますよ。
色付け方法
ダイソーやセリアの白色の粘土に、ほんの少しのアクリル絵の具をのせたら、よくこねてムラなく混ぜます。様子を見ながら、好みの色合いになるまで少しずつ足してはこねるを繰り返しましょう。ダイソーやセリアの柔らかい粘土は意外と簡単にこねることができるので、絵の具を使った粘土の着色もぜひお試しくださいね。
100均で買える粘土の正しい保存方法は?
粘土は封を開けたら1度で使い切るのが理想ですが、作る物によっては余ってしまうこともあるでしょう。余った粘土はとても乾燥しやすく、そのまま置いておくとすぐに固まってしまいます。そこで、封を開けた粘土が固まらずに保存できる方法をご紹介します。
ラップで包む
外袋を開けた粘土は、乾燥を防ぐためになるべく空気が入らないようにラップに包みましょう。ラップに包んだ粘土は、フタ付きの容器やジップロックなどに入れて保管します。
濡れタオルと一緒に保管する
ラップで包んだ粘土はタッパーやジップロックなどに濡れタオルと一緒に保管します。こうすることで粘土が乾燥せず、封を開けた状態でもある程度の期間は固まらずに保存することができます。濡れタオルの代わりに紙コップに水を入れたものを一緒に入れても同じように保存できます。
保管の際の注意点
上記の保存方法で、粘土は妬く半年ほど柔らかい状態で保存できます。濡れタオルなど、水分と共に保管するため、梅雨などの湿度の高い時期は粘土がカビないようにこまめに濡れタオルを取り換えたり含ませる水分を減らしたりして管理しましょう。
100均の粘土で素敵な小物やアクセサリーを作ろう!
100均のダイソー・セリア・キャンドゥには、それぞれ種類豊富な粘土がたくさんありましたね。お子様と一緒に遊べるような粘土から、おしゃれな雑貨をが作れる粘土まで、粘土にはいろいろな種類があることがわかっていただけたと思います。各店舗それぞれ微妙に特徴の違った粘土を取り扱っているので、好みの粘土を見つけて下さいね。アクセサリー作りに最適な樹脂粘土などは、大人もハマる面白さなので、100均粘土を使って、ぜひ素敵な作品を作って下さいね。