好きな言葉・座右の銘におすすめの言葉22選!好印象を与える答えとは?
就活時の面接などで好きな言葉や座右の銘を聞かれる機会は多いものです。そんなとき、何と答えるか悩む方も多いのではないでしょうか。この記事では、座右の銘の意味の他、有名人の名言やかっこいい言葉・面白い言葉など好きな言葉にぴったりのおすすめ名言を紹介します。
目次
好きな言葉を座右の銘にしてみよう!
就活時や自己紹介をするときなどに、好きな言葉や座右の銘を聞かれることは多いものです。座右の銘は、自らの心を律するための言葉のことを指します。尊敬する有名人の言葉や面白い名言など、自分らしさを表せる好きな言葉を座右の銘にして、人生の指針にしてみてはいかがでしょうか。
そもそも「座右の銘」とは?
座右の銘という言葉は知っていても、詳しい意味はわからないという方もいるのではないでしょうか。まずは、座右の銘の意味を紹介します。
上記の通り、座右の銘は自らを律するための格言を意味します。故事成語や、尊敬する有名人の言葉などの中から好きな言葉を選んで座右の銘とする人が多いでしょう。言葉の意味を良く理解して、自分らしさを表せるものを選ぶのがおすすめです。
好きな言葉・座右の銘におすすめ【超有名編】5選!
好きな言葉や座右の銘としてポピュラーなのが、故事成語などの有名な言葉です。その中でもおすすめのものを5つご紹介します。非常に有名なものが多いので、就活などの前向きな自分らしさのアピールが必要な場面でも好きな言葉として使いやすいでしょう。
「①継続は力なり」
コツコツと努力することが得意という意味がある座右の銘の一つに、継続は力なりがあります。真面目に努力を重ねる前向きな印象を与える言葉なので、就活などで好きな言葉や座右の銘を聞かれたときに答えても好印象でしょう。
「②明日は明日の風が吹く」
明るい印象を与える好きな言葉としては、明日は明日の風が吹くがあります。嫌なことがあっても気持ちを切り替えられる前向きな意味の言葉なので、自分らしさをアピールできる言葉を探している!という方にもぴったりです。
「③笑う門には福来る」
笑顔に自信がある、毎日にこにこ過ごしたいという方は、笑う門には福来るを座右の銘にしてみてはいかがでしょうか。面白い毎日を明るく過ごすことで幸せが来るという考え方は、前向で好印象を与えます。この言葉を好きな言葉として挙げれば、笑顔が印象的な面白い人というイメージになるかもしれません。
「④努力は必ず報われる」
努力は必ず報われるという言葉には、続きがあるのをご存知ですか?全文にすると、「努力は必ず報われる。もし報われないのであれば、それはまだ努力とは呼べない」です。家事や仕事などを毎日頑張っている人にとっては、励みになる言葉なのではないでしょうか。未来を信じて努力したい!という前向きな方の好きな言葉としてぴったりです。
「⑤為せば成る」
この言葉の全文は、「為せば成る、成さねば成らぬ、何事も」です。成功するためには前向きに自ら行動しなければならないという意味があるこの言葉は、勇気を持って一歩を踏み出したいときにおすすめです。前向きに努力する印象を与えるので、就活時に伝える好きな言葉としても使いやすいでしょう。
好きな言葉・座右の銘におすすめ【有名人編】5選!
好きな言葉や座右の銘は、有名人の言葉から選んでみるのもおすすめです。成功している有名人の言葉にはかっこいいもの、前向きな気持ちになれるもの、面白いものが多いので、好きな言葉としてぴったりでしょう。自分らしさを伝えられる言葉も見つかるのではないでしょうか。
①本田宗一郎(HONDA創業者)
「失敗することを恐れるより、何もしないことを恐れろ」
何かに挑戦するとき、人は失敗したらどうしようという不安を抱いてしまうものです。そんなときに勇気を出す励ましになるのが、この言葉です。失敗は人を成長させる大きなきっかけになるものですし、失敗したからこそ結果を出すことができます。失敗を恐れず、一歩を踏み出して努力することが成功につながるという意味が込められた名言と言えるでしょう。就活時に好きな言葉として伝えれば、失敗を恐れず、前向きに挑戦する姿勢を伝えられます。
②北野武(映画監督)
「勉強するから何かしたいことが分かる、勉強しないから何をしたいか分からない」
芸人のビートたけしさんとしても活躍している北野武監督の名言です。勉強することに本当に意味があるのかと悩んでしまう方も多いと思いますが、そんなとき、自分が前向きに進むべき道を決めるためには必要なことなのだと再認識できるのがこの言葉です。芸人として面白いイメージが強い北野監督ですが、こんなかっこいい名言を残しているというのは意外ですね。
③高倉健(俳優)
「人が心に想うことは誰も止めることが出来ない」
人の心の強さを表す名言です。仕事だけではなく、恋愛や私生活への向き合い方にも使える座右の銘と言えるでしょう。自分の励みになるだけではなく、誰かを応援したいときにも思い出したい言葉です。深い意味を感じるかっこいい名言なので、好きな言葉としてとどめておきたいという方も多いのではないでしょうか。
④美空ひばり(歌手)
「今日の我に明日は勝つ」
意志の強さが表れたこのかっこいい名言は、昭和の歌姫美空ひばりさんの言葉です。常に努力を続けることで過去の自分に勝ち続けたいという力強い言葉は、前向きで努力家な印象を与えるので好きな言葉として就活時の自己紹介でも使えるでしょう。
⑤明石家さんま(お笑い芸人)
「なんとも思ってないよりは嫌われる方がマシ。好きに変わる可能性が残ってるから」
テレビの世界で長く活躍を続けている人気お笑い芸人の明石家さんまさんが語る名言です。好きの反対は無関心という言葉が表す通り、何も思われないことは嫌われることよりも辛いことです。それを、面白い印象の言葉で言い表したのがこの名言なのではないでしょうか。好きな言葉としておすすめです。
好きな言葉・座右の銘におすすめ【スポーツ選手編】3選!
人々に勇気や感動を与えるアスリートの人たちは、かっこいい名言をたくさん残しています。スポーツ選手の名言の中から、自分らしさを伝えられる好きな言葉を探してみてください。
①元テニス選手 松岡修造
「限界を決めるのは他人じゃない。あくまで自分自身」
情熱的な努力家としてよく知られている元テニス選手松岡修造さんの言葉です。松岡さんの自分らしさを表した、とても熱くてかっこいい名言ですね。スポーツだけではなく、仕事などあらゆる場面でもう限界かもしれないと諦めかけてしまうことはあります。そんなときにこの言葉を思い出せば、最後まで努力する力が湧いてくるのではないでしょうか。
②元野球選手 イチロー
「夢は近づくと目標に変わる」
2019年に現役引退したプロ野球選手のイチロー選手は、ストイックな努力家で努力の天才とも呼ばれています。そんなイチロー選手は、常に目標を立ててその達成に向けて努力をしていたそうです。夢というとふわっとした印象を感じますが、その夢を叶えるために具体的な方法を考えると、それは目標となります。そうして着実に夢に近づいていくことの大切さがわかる名言です。目標意識を持って仕事に取り組む姿勢を伝えられるので、好きな言葉として就活時のアピールにもぴったりでしょう。
③元フィギュア選手 浅田真央
「昨日の自分は決して今日の自分を裏切らない」
積み重ねてきた努力の大切さを伝えるこの言葉は、元フィギュアスケート選手の浅田真央選手の名言です。毎日少しずつでも努力することで着実に自分の力になるという意味が込められたこの言葉は、日々の励みになるのではないでしょうか。努力家な印象を与えるこの言葉は、就活時の面接で好きな言葉を聞かれたときにも答えやすいでしょう。
好きな言葉・座右の銘におすすめ【アニメ編】3選!
アニメのセリフの中にも、かっこいい言葉や胸を打つ言葉はたくさんあります。特に有名なキャラクターの言葉を3つ紹介していきましょう。アニメのセリフは就活などでは使いづらいかもしれませんが、個性的で面白いものが多いので自分らしさを表す好きな言葉が見つかるはずです。
①『ルパン三世』ルパン
「人生を楽しむコツは、どれだけ馬鹿なことを考えるかなんだ」
年齢や男女を問わず人気のあるアニメルパン三世の主人公、ルパンが語った名言です。真面目に考えすぎてしまい人生に悩んでいるという方は、この言葉を思い出して気軽に考え直してみたら良い気分転換になるかもしれません。就活などの場面では少し使いづらい言葉ですが、好きな言葉として伝えれば面白い印象を与えられる名言です。
②『ヒカルの碁』伊角慎一郎
「目標だけどゴールじゃない。道はずっと続いている。」
国内外で囲碁ブームを起こした人気漫画ヒカルの碁のキャラクター、伊角慎一郎の言葉です。目標を達成すると燃え尽き症候群に陥ってしまうという人は少なくありませんが、目標というのはあくまで人生の通過地点のひとつです。それを理解できる名言と言えるでしょう。
③『紅の豚』ポルコ・ロッソ
「飛ばねぇ豚はただの豚だ」
ジブリ映画の名言としても有名なこのセリフ、好きな言葉として挙げられる方も多いのではないでしょうか。男らしいポルコのかっこいい名言は、人々の心に残ります。やる気を出したい!というときにもぴったりの名言でしょう。勢いのある言葉なので、座右の銘として挙げれば面白い印象を与えられるかもしれません。
好きな言葉・座右の銘におすすめ【かっこいい編】3選!
せっかく座右の銘を決めるのなら、かっこいいものを選びたい!と思う方も多いでしょう。そんな方におすすめの、かっこいい名言を3つ紹介します。好きな言葉があれば、ぜひ座右の銘にしてみてください。
①ウィンストン・チャーチル
「過去にこだわる者は未来を失う」
昔のことに囚われてなかなか未来に進むことができないと悩むことはありませんか?そんな方にぴったりの名言が、イギリスの政治家チャーチルが言ったこの言葉です。前向きな姿勢を示すこの言葉を好きな言葉や座右の銘とすれば、ポジティブな印象を与えることができるでしょう。
②スタンリー・ボールドウィン
「人間、志を立てるのに遅すぎるということは無い」
同じくイギリスの政治家であるスタンリー・ボールドウィンの名言がこちらです。新しくやってみたいことができたとき、尻込みしてしまうことがあるかもしれません。ですが、そんなときにこの言葉を思い出せばやる気が出るのではないでしょうか。前向きな姿勢を伝えられるこの名言は、就活で好きな言葉を尋ねられたときの回答にもおすすめです。
③ゴッホ
「このまま行けと、僕の中のぼくが言うんだ」
現代でも高い人気を誇る画家のゴッホの名言です。アーティストらしく、かっこいい言葉ですね。自分の中の感覚を大切にしている印象の名言なので、好きな言葉で自分らしさをアピールしたい人にぴったりでしょう。
好きな言葉・座右の銘におすすめ【仕事編】3選!
仕事への価値観を表す好きな言葉や座右の銘を持っておきたいと考える方も多いでしょう。そんな方におすすめの名言を3つご紹介します。
①ボブ・ディラン
「君の立場になれば君が正しい。僕の立場になれば僕が正しい」
ボブ・ディランの名曲『One Too Many Mornings』の歌詞の一節であるこの言葉は、誰の視点から見るかで正しさが変わるということが伝えられている名言です。自分が正しいに違いないと凝り固まった思考になったとき、この言葉を意識してみてはいかがでしょうか。広い視野を持って仕事に取り組みたいという姿勢が示せるので、就活時に好きな言葉を尋ねられたときの答えにもぴったりです
②野村克也
「自己を過大評価した瞬間から、思考が硬直する」
現在は野球評論家としても活躍している野村元監督の名言です。謙虚な気持ちを持たなければ失敗してしまうという戒めを込めたこの言葉は、慎ましい印象を与える好きな言葉や座右の銘として就活時のアピールにも適しているでしょう。
③トーマス・カーライル
「失敗の最たるものは、失敗したことを自覚していないことである」
イギリスの歴史家であるトーマス・カーライルが残したこの言葉は、仕事に対する姿勢を正されるような名言です。失敗してもそれに気が付かなかったり、認めなかったりすればそれ以上に成長することはありません。失敗を認めて糧にすることが大切です。
好きな言葉を言う際のポイント2つ!好印象を与えるには?
好きな言葉や座右の銘を尋ねられたとき、どのように答えると良いのかわからないと悩んでいませんか?この項目では、好印象を与える伝え方をご紹介します。
①なぜ好きなのか理由も説明できる
「なんとなくかっこいいから」などの漠然とした理由ではなく、その好きな言葉を選んだ理由をきちんと説明できると説得力が出るでしょう。例えば、「この言葉のこの部分に共感した」や「この人のこういう部分を尊敬している」など、具体的なポイントを挙げて説明できるようにしておくのがおすすめです。
②自分の価値観に近い言葉を使う
自分の価値観と違う言葉を座右の銘や好きな言葉として選んでも、話していてしっくりこないということになりがちです。考え方が合うと思うものを選ぶのも面白いでしょう。自分がスポーツをしていた経験があるならアスリートの名言から選ぶというように、考え方を理解できそうな有名人の好きな言葉を探してみても良いかもしれません。
好きな言葉を入れた座右の銘を聞かれる場面は?
好きな言葉や座右の銘を聞かれるのはどんな場面でしょうか?まず一番多いのは、就活時に面接で聞かれるというパターンです。面接では、限られた時間で自分らしさを伝える必要があります。そんなときに役立つのが、目標や価値観などを一言で表せる座右の銘になります。
その他に、会社の同僚や先輩後輩と深い話をする中で聞かれることもあるでしょう。仕事に対する姿勢や、人生観を表せる言葉をすぐに挙げられればかっこいいのではないでしょうか。
好きな言葉を入れた座右の銘には自分の人柄が表れる?
好きな言葉がどんなものなのか、何を座右の銘に選ぶのかという選択には、本人の考え方や価値観が強く表れます。真面目な印象の言葉やかっこいい言葉・面白い言葉など、人によって好きな言葉を選ぶ基準はさまざまなので、座右の銘を聞いただけでその人が大切にしたいものがわかるでしょう。
逆に、自分が聞かれたときには自分らしさを伝えられる座右の銘を伝えられるように用意しておくのがおすすめです。
好きな言葉を使って、相手に好印象を与えよう!
有名な言葉から偉人の言葉まで、おすすめの座右の銘を紹介してきました。自分らしさをアピールできる好きな言葉を見つけたという方は、ぜひそれを座右の銘にしてみてください。