偉人の名言15選!褪せることなく人生を導いてくれる言葉を厳選!

人生に迷うとき、落ち込んだとき、大切に心に留めている言葉はありますか?迷うことは人生の転機でもあります。その選択を導いてくれる偉人の名言はいつの時代も褪せることなく生きる勇気を与えてくれます。ここでは人生を導いてくれる偉人の名言15選を紹介します。

偉人の名言15選!褪せることなく人生を導いてくれる言葉を厳選!のイメージ

目次

  1. 1人生に迷った時に聞きたい偉人の名言とは?
  2. 2偉人の名言はどんな時に聞くべきなの?
  3. 3偉人の名言を15個紹介!心に刻もう!
  4. 4偉人の名言を更に心に刻み込むためには?
  5. 5偉人の言葉を胸にし、前向きに生きよう!

人生に迷った時に聞きたい偉人の名言とは?

人生に迷ったときに聞きたい偉人の名言とは何でしょうか。それは人生が前向きになれる言葉です。恋愛、勉強、スポーツ、人生に迷う時その選択を導いてくれる偉人の名言は生きていく上で、もの凄い力となってくれます。厳しい状況や時代を生き抜いてきた偉人の、人生が変わる素晴らしい名言をお届けします。

本棚

偉人の名言はどんな時に聞くべきなの?

落ち込んでいる時

偉人の名言を聞くときの状況のひとつは、努力しても報われないとき、勉強しても結果が出せない時、目標が高すぎると感じて落ち込んでしまった時、或いは恋愛でうまくいかないと迷う時、などの落ち込んでいる時です。様々な境遇を生きてきた偉人の言葉で、考え方が変わり心が元気になります。

女性

迷っている時

偉人の名言を聞くときの状況のひとつ、決断を迷う時、迷っている時です。迷っていて誰かに相談したところで結局、決断するのは自分です。偉人の名言は凄い力となって、その判断を後押ししてくれることでしょう。失敗せず、逃げない決断をできるように偉人の名言は導いてくれます。

扉

勝負が迫っている時

偉人の名言を聞くときのひとつとして、人生の中でスポーツ、勉強、恋愛でここ一番の勝負という場面が何度もあると思います。特にスポーツで、もの凄い努力を重ねている人、勉強で努力を重ねている人、何かを成し遂げようとする時、これでよいのかと迷う時、偉人の言葉で目標を再確認できたり、不足していた啓発心を取り戻すことができるはずです。

カーレース

偉人の名言を15個紹介!心に刻もう!

仕事での失敗、スポーツ、勉強、恋愛に悩み迷う時、人生が前向きになれる偉人の名言を紹介します。心に刻みたい偉人の言葉と出会えることでしょう。

本と眼鏡

①為せば成る、為さねば成らぬ(上杉鷹山)

偉人の名言①上杉鷹山(うえすぎようざん)氏は江戸時代中期の大名。借金だらけの米沢藩を立て直し、現在の民主主義思想に通じ、財政再建、産業育成、精神復興を同時にした偉人です。「なせば成る、なさねば成らぬ、何事も、成らぬは人のなさぬなりけり」この名言の意味は「どんなことでも強い意志を持ってやれば必ず成就する」「成果が得られないのは努力が足りない」といさめた言葉です。

②やってみせ、言って聞かせて、させてみせ(山本五十六)

偉人の名言②山本五十六氏は大日本帝国海軍の軍人。偉人の名言「やってみせ、言って聞かせて、させてみて」のあとには「褒めてやらねば人は動かじ」が続き、有名なこの言葉には更に、続きがあります。「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず」管理職、子育て、人材育成に悩んだ時に、この偉人の言葉が次なる段階へ導いてくれます。

③是非に及ばず(織田信長)

偉人の名言③は織田信長氏の名言。戦国武将織田信長が1582年、本能寺の変で撃たれた時に発した最期の言葉です。「是非に及ばず」の是とは「いいこと」、非とは「わるいこと」、及ばずとは「そこまでしなくてもいい」。つまり「良し悪しを判断する必要はない」ということです。仕事で失敗したり、緊急事態が起こった時、起きてしまったことの良し悪しを問い詰め議論するより、今起きていることを対処するしかないという意味になります。

④夢なき者に成功なし(吉田松陰)

偉人の名言④は吉田松陰氏の名言。幕末の思想家・教育者で、明治維新の精神的指導者・理論者として知られています。「夢なき者に成功なし」とは何をもって成功というのかを偉人は説いています。全ての成功の始まりは夢をもつことから始まるが夢があれば成功するというわけではなく、成功する人には夢がある。と説いています。

夢を思い描くだけでは成功とはなりません。夢を実現するために行動することが大切だということなのです。

空

⑤精神的に向上心のない者は馬鹿だ(夏目漱石)

偉人の名言⑤は夏目漱石氏。小説「こころ」における台詞で「精神的に向上心のない者は馬鹿だ」は、小説「こころ」の中で、親友から下宿の娘への思い悩む恋心を打ち明けられた時に主人公が今は恋愛している場合ではないと、放った言葉です。親友はそれで自殺してしまいますが、これは、もともと主人公が親友から言われた言葉でした。

この名言の意味は「学べる時に、学ぼうとしないのは馬鹿のすることだ」と言っているのです。この言葉、実は小説のなかでは復讐以上に残酷な言葉として使われています。気になる人は小説で読み解いてみてはいかかでしょう。この偉人の名言は今、人生において勉強するべき時に向き合っている人におすすめします。

机の上の本

⑥失敗の責任は主君に、成功の功績は家臣に(曹操)

偉人の名言⑥は中国の皇帝曹操。「失敗の責任は主君に、成功の功績は家臣に」このような組織で仕事ができたら、素晴らしいことです。また、このように行動できる器の大きな人間でありたいと、あるべきだと改めて思える偉人の言葉です。

⑦私がしているのは大きなことではないが、必要なことだ(チェ・ゲバラ)

偉人の名言⑦は、チェ・ゲバラ氏。アルゼンチン出身の革命家、本名はエルネスト・ラファエル・バラ・デ・ラ・セルナで「チェ・ゲバラ」という名は愛称です。「私がしているのは大きなことではないが、必要なことだ」はチェ・ゲバラ氏が新たな革命に行くとき、子供に宛てた手紙に書かれていた言葉です。革命家として常に死と隣合わせて生きてきた偉人の厳しさと覚悟のある名言です。

壁画

⑧世界全体が幸福にならないかぎり、個人の幸福はない(宮沢賢治)

偉人の名言⑧は詩人、童話作家である宮沢賢治氏。「世界全体が幸福にならないかぎり、個人の幸福はない」は宮沢氏の幸福観を表現しています。自分ひとりの幸福を考えるのではなく、世界全体の幸福を願うというもの凄いスケールの広い優しさが詰まった言葉です。

世界地図

⑨千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす(宮本武蔵)

偉人の名言⑨は宮本武蔵氏の名言。江戸時代初期の剣術家、兵法家で「鍛錬」という言葉の語源にもなっている名言です。「千日の稽古をもって鍛となし、万日の稽古をもって錬となす」の、千日とは約3年、万日には約30年を必要とすると言う意味でスポーツはもちろん、何事にも、もの凄い努力することが必要であるという偉人の名言であります。

⑩人に交わるには信をもってすべし(福沢諭吉)

偉人の名言⑩は現在の一万円札に描かれている福沢諭吉氏の名言。「人に交わるには信をもってすべし」は、人と関わるときにはまず、相手を信じなければよい関わりを持てないという意味があります。この名言には「人を信じる」という幸せの導きが見えます。友情でも恋愛でも前提に信じるという気持ちがなければよい関わりを持つことはできないという偉人の名言です。

⑪日本を今一度せんたくいたし申候(坂本龍馬)

偉人の名言⑪は坂本龍馬氏の名言。「日本を今一度せんたくいたし申候」は、龍馬氏の名言の中でも有名な言葉で姉宛に送られた手紙の中の言葉です。新しい国を創るために奔走した龍馬氏の、もう一度日本を再建したいという、もの凄い熱意の込められた名言であります。

日本の景色

⑫生きるとは呼吸することではない。行動することだ(ルソー)

偉人の名言⑫はフランスで活躍した哲学者ジャン=ジャック・ルソー氏。「生きるとは呼吸することではない。行動することだ」は生きるとは志を持ち努力し続けること、その大切さを唱えています。目的を持ち、勉強し、努力し、行動することが生きるということなのだと説いています。

⑬嫌いなことをやれと言われてやれる能力は、 後で必ず生きる(イチロー)

偉人の名言⑬プロ野球選手イチロー氏の名言。「嫌いなことをやれと言われてやれる能力は、後で必ず生きる」は、嫌いなことから逃げずに努力することで、その成果が後の結果となるということです。スポーツでも、勉強でも、恋愛でも嫌なことに向き合うことで人生の糧となる、という一流のスポーツ選手であるイチロー氏の名言です。

野球ボール

⑭失敗と書いて、成長と読む(野村克也)

偉人の名言⑭野村克也さんの著作「野村再生工場」の中での名言です。「失敗と書いて、成長と読む」は失敗が持つ本当の意味を語った名言で、大切なことは失敗を次につなげるということで、失敗のあとに成長があると説いています。失敗したとき、落ち込むのではなく、次にどうすべきか考えることが成功への道だということです。

野球場

⑮限界なんて言葉はない。限界というから限界ができる(アントニオ猪木)

偉人の名言⑮は元プロレスラーで実業家でもあるアントニオ猪木氏の名言。「限界なんて言葉はない。限界というから限界ができる」この名言のあとに、「なぜ自分から「限界」という一線をひかねばならないのか?」と続きがあります。スポーツをやる人には特に心に響く言葉ではないでしょうか。限界を決めなければ、多くの可能性があるということなのです。

偉人の名言を更に心に刻み込むためには?

忘れたくない「偉人の名言」を心に刻むためにはどうしたらよいでしょうか。それは、心に残る「偉人の名言」を常に身近にしておくことが大切です。

小さいメモにして、手帳に挟んでおく

「偉人の名言」を心に刻み込むために、メモに書き写し手帳に挟んでおくことをおすすめします。人生に迷うことが生じたとき「偉人の名言」のメモにいつでも目を通すことができます。順調に物事が進んでいるときには見ることはないのですが、人生の選択に迷うとき、恋愛で落ち込んだとき、もの凄い力を感じることができます。

手帳

1日の始まりに言葉に出してみる

心に響いた「偉人の名言」を言葉にだして発することも、人生のもの凄い力となることでしょう。言葉に出してみることは言霊というように、人生を導いてくれる力となります。一日の始まりの習慣に偉人の名言を唱えて気持ち良い一日のスタートを今日から始めてみるのも良いことです。

朝食

偉人の言葉を胸にし、前向きに生きよう!

今のあなたに必要な言葉は見つかったでしょうか。人生は常に選択が必要です。悩んだ時、迷った時、偉人の言葉はあなたの心を前に向かせてくれます。

希望
Thumb座右の銘の意味とは?座右の銘にしたい名言40選も!
座右の銘という言葉をときどき耳にすることがあるのではないでしょうか。自己紹介の時や、自分が悩...
Thumb頑張れない人の原因は甘え?病気?頑張れる名言も合わせて紹介!
みなさんは頑張れない人の「特徴」と「原因」って何だと思いますか?自分はいったい頑張れない人な...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
真理子
日本酒と旅とダイエット、そして泡盛もすき。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ