100均ダイソー・セリアの配線カバー11選!スッキリおしゃれに!
お部屋には様々な家電の配線コードがありますが、ごちゃごちゃしていると見た目に良くありませんよね。100均で購入することができる配線カバーを活用すれば、スッキリしたおしゃれなお部屋にすることができます!おすすめの商品を紹介するので、参考にしてみてください!
目次
100均の配線カバーは種類が豊富で使いやすい!
配線カバーは電化製品のコードや延長コードなどの配線をカバーするアイテムであり、配線を隠したり保護したりするために使うことができます。主に家電量販店やホームセンターで購入できますが、最近は100均でも豊富な種類の配線カバーが販売されるようになっているんです!おすすめの商品から使い方まで紹介するので、配線カバーを使うときの参考にしてくださいね!
100均配線カバーのおすすめポイント3つ!
100均の配線カバーはとても便利ですが、具体的にどのようなところが良いのでしょうか?おすすめポイントを紹介するので、まずは配線カバーの魅力を確認してみてください。
コードがスッキリ隠せて掃除がしやすくなる
配線カバーを使用すると、コードをスッキリ隠すことができるので掃除が楽になります。テレビの後ろなどを掃除するときは、たくさん延びた配線が邪魔で掃除しづらいですよね。邪魔になるだけではなく、コードにほこりが溜まってしまうので1本ずつ雑巾で拭いたり、ハンディモップでほこりをとったりすることは大変です。ですが、配線カバーを使用してコードをまとめておけば掃除が楽になります。100均の商品を購入するのであれば、おしゃれなものと実用性の高いものを設置場所によって使い分けることができるので、見栄えを悪くせずに掃除しやすいお部屋にすることができるでしょう。
種類が豊富で取り付けが簡単
100均の配線カバーは種類が豊富です。特にダイソーでは配線カバーの売り場で様々な種類の商品を見つけることができるので、設置したい場所に適した商品を購入することができるでしょう。家電から延びる配線をまとめる商品だけではなく、お部屋のコーナー部分や壁にも使いやすい配線カバーが販売されています。さらに、どの商品も使い方が分かりやすくて設置が簡単なものばかりです。ボックスにコードを収納するだけであったり、配線カバーに付けられている粘着テープを使用して設置場所に貼り付けたりするだけなど、とても簡単に使える配線カバーが買えるのでおすすめだと言えます。
壁や床を傷付けることなく設置できる
配線カバーを設置するときに「壁や床を傷付けないか心配」という人も多いはずです。しっかり固定するために配線カバーをビス留めする方法もありますが、賃貸物件に住んでいる場合など壁や床を傷付けたくないこともあるでしょう。100均にはボックスに入れるだけの配線カバーやビス留めしなくても壁に貼り付けることができるような配線カバーがあります。お部屋を傷付けてしまうことがないので、安心して使用できるのが嬉しいポイントだと言えますね。
ダイソーでおすすめの配線カバー6選!
まずはダイソーの商品を紹介します。ダイソーには実用性を重視した商品が多数あるので、「痒いところに手が届くような配線カバーがほしい!」という人にピッタリです。
①配線カバー1m両面テープ付き(M/L)
カタコトワロタ……
— 𝕊𝔸𝕋𝕌ℝ𝔻𝔸𝕐 ᏫᎷᏫᏣᎻᏆ 𝔽𝔼𝕍𝔼ℝ (@suzumochi) December 24, 2017
ダイソーとかに置いてる配線カバーってやつ。あと長いLANケーブルだけあればsuccess! pic.twitter.com/Hbr1Q8im8r
両面テープ付きの配線カバーなので、配線カバーを固定するための道具などを用意する必要がありません。ハサミで簡単にカットできるので、設置場所にあったサイズに切断して使用できます。サイズはMとLの2種類があるので、コードの太さにあわせてサイズを選ぶことができますね。両面テープが付いているので床や壁のコードを上手に隠すことができます。たとえば、壁掛けテレビから見えているコードをこの配線カバーを活用して隠せばおしゃれなお部屋になりますね。
②配線カバー裏面テープ付2本
裏面にテープが付いた2本入りの配線カバーもあります。1つ目に紹介したものと似ているように思うかもしれませんが、こちらはホワイトだけではなくナチュラルカラーのものがあります。フローリングがナチュラルカラーであったりお部屋をカントリー調のインテリアでまとめている場合は、この配線カバーのナチュラルカラーがおすすめです。両面テープ付きの配線カバーと同様にこちらもテープが付いていてハサミで簡単にカットできるものなので、簡単に設置することができます。
③ドライヤーで熱収縮する配線カバー
燻製用に購入した電気コンロIEC-105
— 超歌舞衛門 (@utayemon_cub) February 4, 2017
お薦めに表示されてた温度コントローラKKmoon90~250V
ダイソー熱収縮配線カバー、プラケース
会社にあった裸端子
ロケットストーブは暖取り用にしよう
ピーナッツやチーズで試運転したいなあ(笑) pic.twitter.com/qoN9o43P8A
ダイソーにはドライヤーで熱収縮する配線カバーもあります。コードに通してドライヤーで熱をかければ、カバーがコードにピッタリと密着します。細いコードやケーブルであれば、この商品を使ってまとめることができますね。熱収縮してしまうとまとめたコードをバラバラにしたいときに不便と思うかもしれませんが、熱収縮した配線カバーの片側に切れ込みを入れて熱を加えると取り外すことができるようです。また、複数のコードをまとめたいときだけではなく、被膜がめくれたり避けたりしてしまったコードの保護にも使用できます。断線していなければ熱収縮する配線カバーを使ってコードを補強することができるので非常に便利ですね。3種類の太さ、4種類のカラーのものが入っているので、色を変えればどのコードをまとめているのか判断しやすくなりますよ。
④見えま線
見えま線は名前から分かるように、配線コードを見えないようにしてくれるカバーです。他の商品と違って濃いブラウンの配線カバーが買えるので床に使用するときに便利ですね。濃いブラウンのフローリングはホワイトやブラックのモールを使用すると浮いてしまう可能性がありますが、同系色の見えま線を使用することでお部屋の雰囲気を損ねません。他のモールタイプの配線カバーと同様にハサミで切ることができますし、付属している粘着テープを使って固定することができます。
⑤コイルチューブ
見たことが無い人はいないのでは? - ダイソー COIL TUBE (コイルチューブ) 12ミリ径 1.5M https://t.co/pSG30lXEEM #zigsow pic.twitter.com/Xo15hRkgli
— 某支配人@Ship4交流用 (@officedss) October 16, 2017
コイルチューブは複数の配線をまとめることができる、伸縮性のある配線カバーです。他の商品と比較して使用後の見栄えが良いわけではありませんが、テレビ台の裏などの配線をまとめるときに重宝しますね。くるくると巻き付けるだけなので、簡単に配線をまとめたいという人にピッタリです。固定せずに簡単に使用したいと考えるときは、このコイルチューブを活用すると良いでしょう。
⑥ケーブルボックス
ケーブルボックス欲しいなーと思ってたらダイソーで108円で売ってたよ!
— おみ (@omicco) April 2, 2016
足元のコードスッキリした!#メカトロウィーゴ pic.twitter.com/AXIkIO2GtP
ダイソーのケーブルボックスは太いコードやたくさんのコードを一気にまとめることができる優れものです。PCやテレビの周り、デスクの下などは様々な配線が張り巡らされていることがおおいもの。たとえば、ノートPCやスマートフォンの充電器、デスクライトのコードなど足元にたくさんの配線があると邪魔ですよね。モールタイプの配線カバーを使用すると太いものや大量のコードをまとめることが難しいですが、ケーブルボックスを使用すれば簡単にスッキリしたお部屋になります。熱を逃すために底に穴があるのも嬉しいポイントです。
セリアでおすすめの配線カバーはこれ!
セリアでタップボックス購入してきました✨
— うぱこ☆ミニマリストへの道 (@upako_m) June 4, 2018
インスタでpostしてる方のを見て🙄
こんな物があったなんて😳
ずっと埃が気になってたから嬉しい✨
ルンバもココはお自分で掃除してくれないしね。#断捨離 #断捨離中 #シンプルライフ #シンプルライフを目指す #ミニマリスト #minimalist #セリア pic.twitter.com/auAFOjCjtA
セリアで配線カバーを購入したいのであればタップボックスがおすすめです。これはダイソーのケーブルボックスと同様に、太いコードや複数の配線をまとめるために役立ちます。シンプルなボックスなのでお部屋に置いても浮いてしまうというようなこともありません。見えてしまうような場所にあるごちゃごちゃした配線でもスッキリまとめることができるので助かりますよね。もちろんテレビの裏などの見えない場所の配線にも使用することができ、たくさんの配線をまとめると掃除のときに一気にコードを動かすことができるので便利だと言えます。
キャンドゥでおすすめの配線カバーはこれ!
ずり這いを始めるようになってから、黒い紐が好きで電源コードを叩いたりなめたりするから、100均(キャンドゥ)でコードチューブ買った。 pic.twitter.com/cTJ1fjTskY
— 小林リズム🙋🏻♀️2y&36w (@rizuko21) April 23, 2018
キャンドゥにはコードチューブという商品があり、ダイソーのコイルチューブと同様にコードのくるくる巻き付けるだけの配線カバーです。ハイハイできるようになった赤ちゃんは、目に入ったコードをガジガジと噛んでしまうことがあります。そのままにしておくと赤ちゃんが怪我をしてしまう可能性があるので危険です。モールタイプの配線カバーで固定できないコードはコードチューブで保護しておきましょう。ボックスタイプはサイドから出たコードを噛んでしまう心配がありますが、コードチューブは全体が保護できるので安心ですね。
100均の配線カバーでお部屋をおしゃれにするコツは?
100均の配線カバーを使用してお部屋をスッキリさせることができても、使い方によってはおしゃれ感のないお部屋になってしまいます。おしゃれな部屋を維持したまま配線コードをスッキリさせたいのであれば、いくつかのコツを押さえておくと良いでしょう。
配線カバーの色に注意する
真っ白なお部屋やナチュラルなお部屋に黒の配線カバーを使用すると浮いてしまいますよね。コード自体は見えていなくても、配線カバーの存在が目立ってしまいます。部屋の隅であっても部屋の雰囲気とちぐはぐな色合いであれば、お客さんから良い印象を持たれないかもしれません。お部屋の雰囲気や家具にマッチする色の配線カバーを選ぶことで、悪目立ちしなくなるはずです。見える部分に配線カバーを使用するときには色に注意しましょう。
場所によって配線カバーを使い分ける
モールタイプの配線カバーやフックタイプの配線カバーを購入すると、目的の場所だけでは使い切れないことがありますよね。「どうせなら他の場所も」と余った配線カバーを活用する人もいるかもしれませんが、場所によっては種類を変えたほうが良い場合もあります。たとえば、車用に購入したコードフックを壁の配線をまとめるために使用するとコードが見えてしまうので美しくありません。壁と同色のモールタイプの配線カバーを使用すれば、コードが隠れておしゃれな部屋に見えるはずです。100均で購入すれば配線カバーを安く手に入れることができるので、場所によって違う種類を使い分けたほうが良いでしょう。
100均で買える!配線をまとめるための便利グッズ!
配線カバー以外にもコードをまとめる便利グッズはたくさんあります。おすすめのものを紹介するので参考にしてみてくださいね!
【ダイソー・セリア】コードフック
ダイソーのコードフックが、デジ簡の車載アンテナの同軸の太さにピッタリだった。 pic.twitter.com/EFPRF9FxKP
— イバラキJL817 (@ibr_jl817) May 8, 2016
ダイソーのコードフックには様々な大きさや個数の商品があります。通常のコードフックはSサイズ16個入り・Mサイズ12個入り・Lサイズ8個入・丸型18個入りで、クッション付きの場合は極小サイズ16個入り・小サイズ12個入り・大サイズ6個入りというように、サイズや個数が違うので使い分けに便利です。セリアのコードフックは1種類だけですが丸い形状で見た目がおしゃれなので、こちらも人気があります。両方とも粘着テープが付いているので、貼り付けるだけで使うことができます。これは車用の配線カバーとして活用している人も多いみたいですね。車の配線をまとめようとするとモールタイプは使い勝手が悪いですが、コードフックであれば車内の形状に沿って上手く配線をまとめることができるのでおすすめです。もちろんお部屋のなかで、壁や机に貼り付けて配線を整理することもできますよ。
【キャンドゥ】コードワインダー スタイリッシュキャッツ
キャンドゥのスタイリッシュキャッツとかいうシリーズのコードホルダー(コードワインダー?)買ったんだけど。本体と肉球の色が逆だとよかったな~、と。肉球が白って。白猫で肉球ピンクの方がかわいいやんね。 pic.twitter.com/fRFYjF2eTs
— SUGARBERRY (@berry03291017) October 11, 2019
キャンドゥにはコードワインダーというコードをまとめるためのグッズが販売されています。猫の手の形をしているので、可愛くてついつい買ってしまう人が多いようです。愛らしい色合いとデザインなので、お子様のお部屋にもピッタリですね。配線を一気にまとめるとなるとシンプルなものやデザイン性が低いものが多いのですが、キャンドゥには素敵な猫のデザインの商品があるのでチェックしてみてください。
100均の配線カバーでケーブルをスッキリしよう!
お部屋をいくら綺麗にしていても、ごちゃごちゃしたコードがあると生活感が出てしまったり散らかっている印象を与えてしまったりする可能性があります。100均で購入できる配線カバーを購入して、邪魔なコードは隠したりまとめたりしてみましょう。配線カバーを上手く活用することができれば、スッキリとしたお部屋にすることができますよ。