子供の文房具をスッキリ収納しよう!収納のコツとおすすめグッズ9選

文房具の収納は難しい問題ですよね。特に子供の文房具はすぐに散らかって部屋が汚れてしまいます。しかし、子供目線の収納術を使えば部屋がスッキリとするだけではなく片付けの好きな子供に育てることもできますので、実践してみましょう。

子供の文房具をスッキリ収納しよう!収納のコツとおすすめグッズ9選のイメージ

目次

  1. 1子供の文房具を上手に収納したい
  2. 2子供の文房具収納おすすめグッズ【ペン、小物編】
  3. 3子供の文房具収納おすすめグッズ【プリント編】
  4. 4子供の文房具収納おすすめグッズ【持ち運び編】
  5. 5子供の文房具の収納は子供目線で
  6. 6子供の文房具をキレイに収納してスッキリしよう

子供の文房具を上手に収納したい

子供の文房具の収納は頭の痛い問題ですよね。ペンを代表とした文房具だけではなく、プリント類もちょっと目を離しただけでグチャグチャになってしまいがちです。使いたい文房具や必要なプリントが棚や引き出しの中で行方不明になってしまって、子供と一緒に途方に暮れた経験のあるパパやママは多いのではないでしょうか。

この記事では文房具を綺麗に収納できるアイデアをたくさん紹介します。無印良品やニトリといったお店のものから100均でそろうものまで色々なアイデアがありますので、お部屋のインテリアや子供の年齢に合わせて素敵な収納スペースを作ってくださいね。

子供の文房具収納おすすめグッズ【ペン、小物編】

まずは細かくてすぐに行方不明になっていしまう【ペン、小物編】です。引き出しに無造作に入れるてもなくなるし、かと思えば棚の上から降ってくるし、まさに神出鬼没な筆記用具をスリムに収納しちゃいましょう。

無印良品「ポリプロピレン小物収納ボックス 6段」

まずは王道の小物収納ボックスからです。6段もあるので分類ごとにしまえるからゴチャゴチャになりにくい点が魅力的ですね。引き出しごとにカラーペンで「ハサミ・カッター」や「ペン」などの見出しを付けてあげれば、子供がしまう際にも楽なのではないでしょうか。

無印良品の商品は、どれもシンプルなので部屋のインテリアに馴染みやすいのが特徴です。アイデア次第では綺麗に飾れるので、子供と一緒にシールを貼るのも愛着が湧いて良いですね。

収納の際は下の段に重たいものを入れるのがおすすめです。少しの地震ぐらいではびくともしないので、引き出しの下の方は重たいものを入れることを実践してみてください。子供が大きくなって本棚などを購入した際にも役立つ知識になりますよ。

Thumbニトリのカラーボックスが優秀すぎる!収納術やDIYアレンジ13選
ニトリで販売されているカラーボックス。低価格で扱いやすいと人気です。ニトリのカラーボックスを...

セリア「デスクラボ プルケース」

学習机の上にちょっとした収納スペースを置きたい子供には、100均の商品がおすすめです。このセリアの商品は小さいので、細かいシールや便箋などを収納するのに適していますね。もちろん、先ほどの無印良品の商品と同様にシールやペンを使ってアイデア次第でかわいく装飾できます。

100均の商品なので、もし少し失敗したり汚れてしまっても気軽に買い換えられるのが嬉しいですね。かさばらないので学習机だけではなく、本棚の一角に栞入れとして設置するのもおすすめです。

筆記用具の中ではダントツでなくしやすい消しゴムの収納にも適しています。なんでも入るので、今すぐ100均に行って何個か買ってきたい商品です。

ダイソー「書斎 3段引き出しケース クリア(200円)」

こちらはAmazonでは購入できませんので、お近くのダイソーまで行く必要がありますがとても便利なケースです。ポストカードが入るサイズの引き出しが3段もあるので、子供だけではなく大人の書斎にも使える大きさです。

よく使うペンなどの筆記用具だけではなく、散らばりがちな輪ゴムやクリップの収納にも適しています。コスメの道具を入れるアイデアも素敵ですね。

100均で売られていますが、価格は200円であることにだけ注意が必要です。しかしながら、とても便利な商品ですので小物の収納に悩んでいる方は検討してみてはいかがでしょうか。

ニトリ「レターケース9個引き出し」

お値段は2,000円前後と100均の商品に比べて少し高価になってきますが、9個の引き出しは収納に悩む人におすすめの大きさですね。

レターケースとなっていますので年賀状や切手などの収納にも適しています。重たいものを入れても引き出しが沈まないと評判なので、筆記用具だけではなく少し重量感のあるものを入れても良いのではないでしょうか。

ただし、こちらの商品もAmazonでの取り扱いはないのでお近くのニトリかニトリの通販サイトをご利用いただければと思います。

子供の文房具収納おすすめグッズ【プリント編】

次はかさばる【プリント編】です。授業参観のお知らせや給食のメニュー表など欲しいプリントに限って見つからずに困った経験がある人も多いですよね。引き出しや収納棚を上手に活用したアイデアを真似しちゃいましょう。

無印良品「ポロプロピレンケース引出式・横ワイド・薄型」

1,000円未満で引き出しを購入できるので子供のプリントに悩む人にとても素晴らしい商品です。アイデア次第で重ねて使うこともできるので、子供が2人以上いるご家庭では色分けなどをしても良いのではないでしょうか。

子供の学校からのお知らせプリントは捨てて良いか悩むものもありますよね。そうしたプリントを一気にここに収納して、一ヶ月に一度くらいのペースで整理整頓するのがおすすめです。

無印良品の店舗か、無印良品通販サイトで購入できますので、ぜひご検討ください。

無印良品「ワンタッチで組み立てられるダンボールスタンドファイルボックス 5枚組」

続いても無印良品の商品ですが、こちらはワンタッチで組み立てられるファイルボックスです。ワンタッチなので、DIYが苦手な不器用な人にも簡単に作ることができますね。

シンプルなだけに、アイデア次第でかわいく装飾もできます。本棚に入れたり学習机に立てる時には綺麗にすると愛着も湧いて素敵ですよね。

プリントをそのまま収納するのではなく一度クリアファイルに入れてから収納したり、文集などの厚みのあるものを収納するのに適しています。

無印良品の店舗か無印良品通販サイトで手軽に購入できるので試してみてはいかがでしょうか。お値段も税込み890円とお手頃ですよ。

ニトリ「ワイド収納ケース3段」

ニトリのこの商品は、少し大きめのプリントも安心して収納できます。プリントだけではなく、子供が描いた絵を一時的に収納するのにもおすすめですね。

しっかりした作りになっているので、筆記用具だけではなく電池などの重たいものも収納できるのがポイントです。お値段は2,000円弱と100均に比べると高額ですが、100均の商品には任せられない重たいものを収納できるので十分に元が取れますね。

最近では子供のおもちゃにも電池が多く使われているので、この収納ケースの中に入れて自分で在庫を管理させるのも良い教育になるのではないでしょうか。

お近くのニトリの店舗かニトリ通販サイトにてお買い求めください。

子供の文房具収納おすすめグッズ【持ち運び編】

文房具の収納は、棚や引き出しにしまって終わりではなく持ち運びができると大変便利です。文房具の持ち運びができれば、習い事や友達の家でお絵かき遊びをしたい時にも役立ちますね。それだけではなく、家の中で自分の文房具を持ち運びする経験は「自分のものは自分で持つ」という意識を子供に与えることにもなります。

【持ち運び編】のアイデアを実践して、忘れ物の少ない子供に育てましょう。

無印良品「収納キャリーボックス」

持ち運びと収納の両方を簡単に可能にしてくれるのが、この商品です。持ち手が付いているので、DIYが苦手な人でもこれを買うだけで持ち運びができるのが嬉しいですね。

筆記用具だけではなく、かわいいぬいぐるみなどを入れても良いですね。リカちゃん人形を立てて飾ってもかさばらずに収納できるのではないでしょうか。

DIYで持ち運びキャリーボックスを作る

DIYが得意な人は、自分で持ち運び可能な収納を作ることも可能です。その時におすすめなのがセリアの「木製インテリアスタンドラック」です。

簡単なDIYで持ち手を付けることが出来るので、子供と一緒にDIYすることもできます。元々がスタンドラックなので、使わない時には本棚に収納できるのも嬉しいですね。

ペンなどの筆記用具を収納しつつ、子供とDIYを楽しむきっかけ作りにも役立ちます。100均の商品はアイデア次第で色々なDIYができますので、収納に限らず子供と一緒に出掛けてみるのも楽しみの一つになりますね。

子供の文房具の収納は子供目線で

子供の文房具の収納で気を付けたいのは、収納を子供目線で行うということです。本棚など、背の高い棚の上の方は子供には死角になりますし、収納することで無理に取ろうとして事故に繋がる危険性もあります。収納場所を決める際には、ぜひ一緒にしゃがんで子供目線で収納場所を決めてあげましょう。

他にも、散らからない収納にするための3つのコツを紹介します。片付けが苦手な子供がいる人は参考にしてみてください。

使う頻度によって収納場所を決める

第一に、使う頻度によって収納場所を決めることが散らからないコツです。あまり使わない彫刻刀などが目の前にあっても片付けや勉強の邪魔になってしまいますよね。

ほとんど使わないものは大人が取ってあげれば良いので棚の上の方に置いておくのがおすすめです。子供が手の届く範囲には、お気に入りの色鉛筆やレターセットなどを収納するようにしましょう。

使う目的が同じ文具は同じ場所に収納

第二に、使う目的によって収納場所を分けるのもコツです。電池は一番下の引き出し、ハサミやカッター類は真ん中の引き出し、色鉛筆やボールペンは一番上の引き出し、というように用途によって収納場所を決めましょう。

模様替えや大掃除の後は、どうしても必要なものの場所が分からなくなってしまいます。それを探すために部屋をもう一度ひっくり返して散らかってしまった、という経験を子供の頃にした人も多いのではないでしょうか。

子供の脳は大人よりも容量が少ないので、収納場所を覚えるのも一苦労です。ぜひ用途に合わせて収納場所を決めてあげてください。

透明で中がみやすい工夫

第三に、収納ケースは透明なものを選ぶようにしましょう。透明なものを使えば、万が一収納場所を忘れてしまっても、見ただけで思い出すことができるので便利です。

子供がどうしてもカラーボックスが良いと言う場合はカラーボックスにしても良いですが、その場合は慣れるまでカラーボックスに見出しシールを貼るなど中に何が入っているか一目で分かる工夫をした方が散らからない傾向にあります。

子供の文房具をキレイに収納してスッキリしよう

筆記用具をはじめとした文房具をキレイに収納するコツを紹介しましたが、実践できそうなものはあったでしょうか。子供の部屋はどうしても散らかりがちですが、小さいうちから綺麗に片付けるコツを教えておくと、将来的にも役立ちます。

最初は大人主導で片付けていき、慣れてきたら子供主導の片付けに誘導していきましょう。ぜひ収納グッズを上手に使って綺麗な部屋にしてくださいね。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
ニャフック
吾輩は猫である。名前はニャフック。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ