手作りランチョンマットの作り方!おすすめデザインと子供が喜ぶアレンジなど

幼稚園の入園グッズのひとつ、ランチョンマットを手作りしてみませんか?手作りすれば、デザインやサイズも好みのものができますし、作り方もシンプルでとっても簡単。子供が喜ぶランチョンマットのかわいいデザインや作り方をまとめてご紹介します!

手作りランチョンマットの作り方!おすすめデザインと子供が喜ぶアレンジなどのイメージ

目次

  1. 1ランチョンマットを手作りしてみよう!
  2. 2手作りランチョンマットのデザイン
  3. 3ランチョンマットにおすすめの生地や材料
  4. 4基本のランチョンマットの作り方
  5. 5子供が喜ぶ手作りランチョンマットのアレンジ
  6. 6手作りでオリジナルのランチョンマットを作ろう

ランチョンマットを手作りしてみよう!

おしゃれでかわいいランチョンマット。
食卓を彩るインテリアとしても優秀なランチョンマットを、お気に入りのデザインで手作りしてみませんか?

ランチョンマットは幼稚園の入園グッズとして、そして小学校に入学する時にも必要です。
入園・入学は、子供の成長の節目でもあります。ここは市販品で済ませてしまうのではなく、大事な子供のために手作りのランチョンマットにしてみませんか?

簡単に手作りできる、子供が喜ぶおしゃれでかわいいランチョンマットの作り方をご紹介します!

子供の幼稚園や小学校用に

市販品のランチョンマットでは、小学校や幼稚園の机のサイズにぴったり合わないことも。机よりも少し大きかったり、横幅が短すぎたりするランチョンマットはちょっと不格好で、嫌がる子供もいます。

でも、手作りでしたら、サイズもデザインも自由自在!
サイズの合うランチョンマットを探すよりも、手作りの方が早く準備できる場合もあります。

ぴったりなサイズは?

小学校の机にぴったりなのは60cm×40cmのサイズ

厚紙で型紙をひとつ作っておけば、それをあてて布を切るだけでいいので、布に定規をあてて線を引くことが苦手なひとも簡単に手作りできます。

また、ランチョンマットの作り方はとても簡単ですから、量産するのも楽ちん。
汚れてしまったり破れてしまうなど、ダメになってしまった時もすぐに新しいランチョンマットを持たせてあげることができます。

ここも手作りのメリットですね!

どんなデザインがいいの?

毎日繰り返し使うものですから、シンプルでかわいいデザインがおすすめです。
せっかく手作りするのだからと、気合を込めてデザインしたくもなりますが、高いクオリティを維持していくのは手作りだと大変。

それに、華やかなデザインは目を惹きますが、何度も使っているうちに飽きてしまいます。
似たようなデザインでも、ちょっとした細部を変えてあげると子供は喜んでくれますよ。

あとで作り方を紹介しますが、額縁仕立てのランチョンマットが入園グッズとして人気が高いです!

おうちごはんを楽しむアイテムに

お茶碗やお皿など、食器に合わせてランチョンマットを使い分けてみると、毎日のごはんがより一層楽しくなります。

手作りのランチョンマットだったら色やデザインも選んで作れますから、ぴったりのランチョンマットを探す手間も必要ありません。

食器の下に敷くランチョンマットは毎回取り換えますし、どうせならいろんな種類をたくさん手作りして引き出しの中にストックしてみるのもいいですね。

「今日はどれがいい?」と子供に選んでもらうのも楽しいのではないでしょうか?

ダイニングのインテリアに

ダイニングの雰囲気は、ランチョンマット敷くだけで簡単に変えることができます。

 

自分の家のテーブルや壁紙に合うようなデザインを考えて手作りしてみると、お部屋の中もまとまりが出て、よりおしゃれで素敵なダイニングに変貌しますよ!

作り方は簡単?

ランチョンマットは、基本的に直線を縫うだけで作れるので初心者の方でも簡単に作れます。作り方も簡単ですし、シンプルな工程ばかり。

ミシンがあればより短時間で作れたり、少し凝ったデザインも楽にできますが、もちろん手縫いでも大丈夫です。

裁縫が苦手で、どうしても縫い目が大きくなったりまっすぐにならない人は、あえて太めのカラフルな糸を使ってデザインのひとつにしてみるのも。

おしゃれでかわいいだけじゃなく味のある、あなただけのランチョンマットができますよ!
では、早速ランチョンマットの作り方を見ていきましょう!

手作りランチョンマットのデザイン

まずはランチョンマットのデザインを考えましょう。

自分の好みのデザインにできるのが、手作りのいいところ。
ミシンを使えば凝ったデザインにもできますし、手縫いは細かい場所を装飾したおしゃれなランチョンマットがつくれます。
簡単に作れる人気のデザインと、作り方をご紹介します!

手縫いで作るランチョンマット

手縫いでつくるなら、直線のステッチを縫うだけのシンプルなデザインがおすすめです。

手縫いの味を全面に出した、リネンや生成り色の生地に刺繍糸で飾り付けたランチョンマットは、シンプルなデザインだからどんな食卓もおしゃれに変身!

作り方も、布の端を三つ折りにして端がほつれてこないように縫って、あとはランチョンマットに平行なステッチを2、3本いれるだけ。

少しずつ作ったとしても、空き時間だけで完成させることができますよ!

額縁仕立てのランチョンマット

布の角が、まるで額縁のようになっている額縁仕立てのランチョンマット。端処理の際の三つ折りが、まるで額縁のように見えるように作るだけなので、とっても簡単。

作り方はこちらの動画を参考にしてみてください。
とても丁寧な説明なので、初心者のひとでもわかりやすいと思います。


角が額縁仕立てのランチョンマットは入園グッズにおすすめです。
簡単でかわいいですから、ぜひチャレンジしてみてください!

切り替えありのランチョンマット

複数の布を直線で縫い合わせた切り替えありのランチョンマットも、ミシンがあれば簡単にできます。

作り方はこちらの動画がわかりやすいです。
手芸やミシンに慣れているひとは、さくさく作れてしまうと思います。
直線だけで縫えるので、それほど作り方に悩まないで済むのも嬉しいです。

裏地ありのランチョンマット

二枚の布を重ね合わた裏地ありのランチョンマットは表地だけのランチョンマットよりも丈夫で長く使えます。

薄い生地を使用した時も、裏地をつけたほうがつくりがしっかりしますよ!

リバーシブルのランチョンマット

表と裏のどちらも使えるリバーシブルのランチョンマットは裏地ありのランチョンマットと同じ丈夫さですし、デザイン性も抜群。
作り方は裏地付きのランチョンマットとほとんど一緒です。
 

  1. 表地と裏地をそれぞれ一枚のランチョンマットとして完成させておきます。
  2. 中表にし、6cm残して周囲を縫い合わせます。
  3. 縫わずに残しておいたところからひっくり返して表に返します。
  4. 返し口を閉じて、周囲にステッチをかければ完成です!


ただ裏地をつけるだけだと物足りない人や、収納スペースを節約したい人などにおススメです!
ひっくり返す際に、角がちゃんと出るようにすると、仕上がりがとっても綺麗になります。

ランチョンマットにおすすめの生地や材料

簡単だからこそ、少し工夫するだけでおしゃれでかわいいデザインになるランチョンマット。
合皮はちょっと向いていませんが、基本的にどんな布でも作ることができます。布を選ぶときの参考にどうぞ!

お気に入りの布で作ろう

洗濯して繰り返し使うのならば、洗濯に耐えられる少し丈夫な生地がおすすめです。
でも、薄い生地でも裏地をつけたり、インテリアとして使うのだったらどんな布でも大丈夫。
ぜひ、あなたのお気に入りの布で、かわいいおしゃれなランチョンマットを手作りしてみてください。

手縫いであればあまり気にする必要はありませんが、ミシンを使うのならば、布にあわせた針と糸を用意しておいた方が、綺麗に仕上がります。

バイアステープを使ったランチョンマット

わざわざ手芸店にいかなくても、百均にはかわいいバイアステープがたくさんあります。

ramhandmadeさんの投稿
31272041 175707319758009 127028068710612992 n

主に、四方を包んだり、額縁のように周囲をおおって使うバイアステープですが、それ以外にもリボンのように使ったりワンポイントにしたりと使い方はたくさん。四隅の角だけバイアステープで包んでみてもかわいいですよ。

デザイン性も抜群ですし、百均で色々探してみるのも楽しいですね。

フェルトで作るランチョンマット

フェルトは、繊維を織って作る生地と違い、繊維を圧縮して布にしています。
ですから、切りっぱなしにしても繊維が崩れてほつれることがありません。

端処理をする必要がないフェルトは、好きな形に切ってそのまま使うことができます。
変わった形やおもしろいデザインは子供が大喜び。
ねこやいぬの形に切ったフェルトに、黒いフェルトで目や口をボンドでつけてあげるだけで、簡単にかわいいランチョンマットができますよ!

基本のランチョンマットの作り方

今回は、一枚の布でできたランチョンマットの作り方をご紹介します。

仕上がりサイズを決めて、布を裁断する

仕上がりのサイズに縫い代をプラスして布にペンで印をつけます。
布を裁断する時は、周囲や子供に気を付けてください。特に、長い布や何種類も布を使っている場合は、間違って他の布を巻き込んで切ってしまうことも!

小学校の机のサイズに合わせるなら60cm×40cmに縫い代をプラスしたサイズを、それ以外でしたら、ダイニングのテーブルに合わせて大きさを決めてください。
出来上がりと同じサイズの紙を実際にダイニングテーブルに合わせてみるとバランスがとりやすいです。

今回は端を三つ折りにしますので、縫い代は2cmにするのがやりやすいと思います。
学校用でしたら、両端の縫い代分を足して、64cm×44cmに裁断します

あらかじめ型紙に縫い代を足してから裁断する方法と、型紙を布に写してからぐるりと囲って縫い代を付け足す方法がありますが、初心者のひとや、縫い代を忘れそうなひとは縫い代込みの型紙を作っておくと裁断する時に失敗しません。

縫い代部分を裏に折り、アイロンでクセを付ける

布の端を処理していきます。

まず、出来上がりの線に合わせて縫い代を半分に折ります。型紙に縫い代をプラスしていた場合は出来上がり線がついていませんので、アイロン用の定規があると楽に折れますよ。

次に、半分に折った縫い代を、出来上がり線で折って三つ折りにします。
アイロンでクセを付けたら、一度折った縫い代を開きます。

やり方がわからなかった人は、下の動画を参考にしてください。

その際、普通のプラスチック製の定規は、アイロンの熱で溶けてしまったり布とくっついてしまったりするので絶対に使用しないでください
アイロン用の定規は手芸店や、インターネットで購入できます。

こちらの動画では、三つ折りにしたあとミシンをかけていますが、今回のランチョンマットは三つ折りにしたあとにもうひとつ工程がありますので、ミシンはまだかけないでください。

布の四隅の角を切り落とす

四隅の角は、布が何重にもなるので厚みが出てしまいます。
そこで、はさみで四隅の角を切り落としておくと、ミシンでも手縫いでもスムーズに縫いすすめられます。

縫い代部分をきれいに折り、アイロンでしっかりクセを付ける

角を切り落としたら、もう一度折り目に合わせて縫い代部分を折り、アイロンでしっかりとクセを付けましょう。

この時、布に皺がある場合は霧吹きで布を湿らせ、皺を伸ばすようにアイロンをかけておくといいですよ。

アイロンを使う際には、布によっては熱に弱く、高い熱で溶けてしまう繊維もありますので、当て布をしたり、アイロンの温度を低にするなど対策をしてください。
あらかじめ、手芸店で聞いておくと安心です。

仕上げに、端をミシンで縫う

布の端をぐるりとミシンで縫います。
もちろん、手縫いでも構いません。

動画にあるミシンのように、まっすぐに縫うことができるよう、方眼定規のような線がついているものもあります。
布の端をその線に合わせて縫えば、綺麗にまっすぐ縫うことができます。

これで、基本となるランチョンマットは完成です。
慣れていない人でも、1時間くらいで作れると思いますよ!

子供が喜ぶ手作りランチョンマットのアレンジ

かわいいワンポイントをいれたり、おしゃれにレースやバイアステープ、リボンなどを付けてみると子供も大喜び。
簡単なアレンジの方法をご紹介します!

ワッペンやアップリケを付けたランチョンマット

四隅に名前の入ったタグを縫い付けたり、アップリケやワッペンを付けると手軽にワンポイントを入れられます。

nayuorganicさんの投稿
34276108 192042551634085 7728752215602495488 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

アップリケやワッペンは百均にいろんな種類が売っていますし、アイロンで接着できるものもあって、初心者でも簡単です。
また、フェルトを自由な形に切って縫い付けるのもかわいいですよ。

レース付きのかわいいランチョンマット

縦や横、斜めにレースを縫い付けたり、レースを半分に折ってタグのように縫い付けたりするだけで一気にかわいくなります。

mhsk3chiさんの投稿
29092897 955437067959404 1500472998388301824 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

レースをたくさんもっている人は、額縁にしてもかわいいですね。
レースや生地をいろいろ組み合わせたおしゃれなランチョンマットも。

fukutoyoさんの投稿
31203702 167744570546563 3416709710181564416 n.jpg? nc ht=scontent hkg3 1.cdninstagram

無地の布地にデコレイトしたランチョンマット

模様がはいっていない無地の布を楽しくデコレイトするのも楽しいですよ!

無地の布に、布用のインクでスタンプを押すのはとっても簡単ですし、子供と一緒に遊び感覚でランチョンマットを手作りすることだってできます。

他にも、布用のペンなどでイラストを描いたり、いろんな形に切ったフェルトを手芸用の匂いの少ないボンドで貼りつけていくのもお手軽です。

注意点として、ボンドを目にいれたり口にいれたりしないよう、子供と一緒に作業するときは気を付けてあげてください。また、布用インクは服に着くと落ちにくいものもありますので、汚れてもいい服で作業してください。

呉竹 水性ペン 布用 布書き ZIG ファブリカラー 12色 TC-4000A/12Vの画像
呉竹 水性ペン 布用 布書き ZIG ファブリカラー 12色 TC-4000A/12V
発色もよく、色の種類も豊富な布用のペンです。 イラストが完成したら、上からアイロンをあててください。

1,452円

商品の購入はこちら

手作りでオリジナルのランチョンマットを作ろう

いかがでしたか?
ランチョンマットは、アイディアやちょっとアレンジするだけでとってもかわいくなります。
あなたにしか作れない素敵なランチョンマットが、ダイニングを彩ったり、学校のお昼のおともになれば、家族もきっと大喜びですよ!

関連するまとめ

Original
この記事のライター
fheysreyfay
よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ