100均のトランプ10選!プラスチック製も!人気ゲームやマジックは?
子どもが最初に覚えるカード遊びといえば、トランプですね。以前はトランプの種類は多くありませんでしたが、最近では100均のダイソーやセリアにもたくさん種類があります。今回は100均の中でも、ダイソーセリアを中心に様々なトランプをご紹介していきます。
目次
100均ダイソー・セリアのトランプは使いやすい!おもちゃにも!
トランプといえば、オーソドックスな柄のものが多く、紙製のトランプのイメージですが、最近ではかわいいキャラクターのものもあり、それが100均で手に入るとあれば、何セットあってもいいですよね。100均のものは紙製のみといったかんじでしたが、最近では100均でも紙製以外にもプラスチック製のものも多くあるようです。また、ケース付やサイコロ付きなど、種類も豊富です。
100均【ダイソー】のトランプおすすめ5選!
プラスチック製の定番トランプ定番のトランプはやっぱり一家に1セットはほしいものですね。安価なトランプといえば、紙製のものでしたが、最近では100均ダイソーでプラスチック製のものも増えています。ただし、ダイソー品質で、高いトランプに比べれば、光の加減で凹凸が目立ったり、印刷に粗さが見えたりということはあるようですが、普段の遊びには十分使えるレベルです。 プラスチック製の透明トランプ100均ダイソーで販売されている透明トランプです。透明というより、半透明というか、数字や文字が書いているところは透明ではないのですが、ほかの部分は透明になっているという不思議なプラスチック製トランプです。十字架のようなデザインのものがあったり、現在はないかもしれませんが可愛いマトリョーシカのキャラクターがプリントされている透明トランプもあったようです。マトリョーシカトランプなんて可愛いですよね。 ディズニープリンセスのトランプ女の子に人気のキャラクター、ディズニープリンセス。100均ダイソーでディズニープリンセスのトランプが手に入ります。絵柄にはディズニープリンセスのシンデレラ・ベル・オーロラ・白雪姫・ジャスミン・アリエルがプリントされていて、2枚はいっているジョーカーにもプリンセスがプリントされていてとっても可愛いです。100均なのでなくしたり、折れてしまっても平気ですね。素材は紙製になります。 トイ・ストーリーのトランプ男の子にはトイストーリーのトランプはいかがですか?もちろんこれも100均ダイソーで販売されています。トイストーリーはおもちゃたちが繰り広げる冒険を題材にしたピクサーの子供向け映画です。日本でも大変人気のキャラクターですよね。男の子が主人公というだけあって、男の子向けというイメージがありますが、女の子でも好きな子は多いですよね。 サイコロ付き紙製トランプサイコロ付きのトランプが100均ダイソーで売ってるだなんて。恐るべしダイソー。ゲームによってはサイコロが必要な場合もありますよね。サイコロは4つ入っていて、サイコロとしては一般的なサイズ感だそうです。サイコロは収納できませんが、トランプはプラスチックのケースに入れられるようになっています。 100均【セリア 】のトランプおすすめ5選!プラスチック製トランプ100均セリアのプラスチック製トランプです。プラスチック製トランプの良いところは、水に強く、汚れにくいというところです。川や海などの水のレジャーでは、紙製のトランプだと濡れてふやけてしまいますが、プラスチック製トランプだとそういうことにはなりません。また、汚れてもさっと拭くだけで汚れがとれるので、汚してしまっても安心ですね。 大きな数字の見やすいトランプ(プラスチック製)100均セリアの大きな数字のトランプです。柄は普通の定番柄のトランプですが、数字の部分が全く違います。通常なら、真ん中の図柄がトランプのだ大部分をしめていて、数字は端にちょこっとあるぐらいです。100均セリアの大きな数字トランプは、真ん中の図柄は通常よりも小さく、数字が通常の3倍ぐらいあります。お子さんがトランプをするにも数字が見やすくて、おすすめです。 英語のトランプ100均英語のトランプってどんなの?と思っていましたが、このトランプはこれからお子さんに英語に親しんでほしいなと思っている方におすすめしたいトランプです!100均で手に入るというのもいいですよね。 ハードケース入りトランプ100均セリアにはハードケース入りのトランプがあります。ケース入りのトランプはほかにもたくさんあるのですが、落とすと壊れてしまったりします。100均セリアのハードケース入りのトランプのハードケースは通常のケースよりも頑丈な作りになっているので、すぐに壊れてしまう心配はなさそうです。トランプは定番柄になります。 ガチャピンとムックのトランプ子どもから大人までなじみのあるキャラクター「ガチャピンムック」ポンキッキ自体は番組が終了してしまいましたが、いまだにCMなどでも見ますよね。そのガチャピンムックのトランプが100均セリアにあります。 大人数で遊ぶと楽しい!おすすめトランプゲーム4選!大富豪大富豪は別名「大貧民」とも呼ばれる、3~5人のトランプ遊びです。基本的ルールがあるのですが、それに付随してローカルールなるものが存在します。違う地域の友人と大富豪で遊ぶ際に、ルールが微妙に違うことに驚いたことがあります。今回は基本ルールの説明のみにします。 カードの強さ3→4→5→6→7→8→9→10→J→Q→K→A→2→ジョーカー 基本の遊び方
最初にあがった人が「大富豪」となり、最後にあがった人が「大貧民」となります。 次にゲームを始める時に、「大貧民」が一番強い手札を「大富豪」に渡し、逆に「大富豪」は一番弱い(不要な)手札を「大貧民」に渡すというルールがあります。参加人数によっても枚数が少し変わってきますが基本的にはこのルールです。 特別ルール最初にも書きましたが、大富豪にはローカルルールが存在します。 神経衰弱みなさんご存知、神経衰弱。記憶力遊びですね。ジョーカー以外の手札を、数字がわからないように伏せて、ランダムに並べます。順番に手札をあけていき、数字がペアになれば取って、ならなければ裏返しておいておく。これを繰り返して、並べているトランプがなくなるまで続けるという遊びです。相手が裏返した手札も覚えておくのがコツで、数字が読めるようになったお子さんから遊ぶことができます。記憶力も鍛えることができますね。 ダウトダウトとはダウトはうそを見抜く遊びです。 遊び方
ブタの尻尾ブタの尻尾とは3~6名で遊ぶゲームで、ジョーカーを除く52枚のトランプを使います。 遊び方
特別ルール
100均のトランプでマジックの練習をしよう!簡単なマジックは?小学生でもできるマジックマジックは簡単だとは思えないほどすごいです。1枚のカードを選んでもらい、当てるというものですが、最後にはカードがぴょこっと残るというものです。小学生にもできるということで、初心者におすすめです。 簡単だけど、あっ!と言わせる トランプマジック&種明かしイリュージョニストのDAIKIさんが教えてくれるマジックです。エース4枚が必ず上に出てくるというものです。少しの準備と練習は必要ですが、覚えることは少ないので、簡単にできそうでおすすめです。4分の動画で、前半はマジック実演、後半はマジック種明かしです。 100均のトランプを使って手軽に楽しもう!トランプはゲームとして遊ぶこともできますし、マジックとしても使えます。100均にはトランプの種類も豊富で可愛いキャラクターのものもありますし、トランプの素材も紙のものプラスチックのもの様々です。 ![]() ボードゲームは楽しい!定番・有名な人生ゲームやモノポリーなど「知ってる!」パパママさんにもお... この記事のライター きのpico 幼稚園児2人を子育て中の主婦ライターです。多趣味や資格を生かして書いていきます。 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|