サイフォン式コーヒーを徹底調査!サイフォンの選び方や淹れ方を紹介!
こだわりの喫茶店で味わえる、サイフォン式コーヒー。本格的でおいしいコーヒー、家庭でも楽しみたいですよね。こちらでは、サイフォン式コーヒーの淹れ方や、サイフォンの選び方のポイントとともに、人気商品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
目次
サイフォン式コーヒーとは?
コーヒー専門店でよく見かけるコーヒー器具といえば、サイフォン。レトロな雰囲気とコーヒーの抽出過程は、コーヒーを待つ時間さえも魅力的にしてくれます。
サイフォン式コーヒーとは
一見難しそうなサイフォン式コーヒーですが、手順さえ覚えてしまえば、誰にでも家庭でお店の味を楽しめるのです。火にかければ蒸気圧の力でコーヒーを抽出するので、初心者でも失敗することなくおいしいコーヒーが淹れられます。
サイフォン式コーヒーの【仕組み】は
サイフォンは、蒸気圧の差を利用してコーヒーを淹れる器具です。下ボールから上ボールへとぐんぐんお湯が上がっていく様子は、まるで化学実験を見ているかのよう。最後に熱源をはずすと、今度は上ボールで抽出された琥珀色のコーヒーが下ボールへと一気に落ち、芳醇な香りが立ち込めるのです。
サイフォン式コーヒーに【必要な道具】は
サイフォン式コーヒーを淹れるには、いくつかの道具が必要です。でも、家庭用にセット販売されているものを購入すれば、基本的な道具は揃うので、そんなに難しいことはありません。
ます、サイフォン式コーヒーを淹れるために用意するものをご紹介します。
・コーヒー豆
・コーヒーミル
・ロート&フラスコ
・アルコールランプやハロゲンなどの熱源
・布フィルター
・ろ過器
・竹べら
・細口ドリップポット
・カップ
サイフォン式コーヒーの【選び方】は
サイフォン式コーヒーの特徴や魅力がわかり、いざサイフォンを購入しようと思っても、いったいどんなふうに選んだらよいのか、選び方がよくわかりませんよね。こちらでは、器具の特徴や選び方のポイントやをご紹介するので、参考にしてみてください。
【メーカー】で選ぼう
サイフォンを販売しているメーカーといえば「ハリオ」や「ツインバード」が知られているところですが、いったいどのような特徴があるのでしょうか。
ハリオ
ハリオは、耐熱ガラスのメーカーです。コーヒー器具や紅茶関連の商品をはじめ、食器やガラス職人によるアクセサリーまで幅広い商品を扱っています。こだわりの食品やペット商品までも販売しているのは驚きです。
ネットショップも充実しているので、サイフォンのパーツや部品などの取り寄せにも便利ですよ。
ツインバード
ツインバードでは、コーヒー器具などの調理器具をはじめ、さまざまな家電を扱っています。特にサイフォンは、本格的でありながら手軽で安全設計の電気式の製品を販売しています。
【熱源】で選ぼう
サイフォン式には、さまざまな熱源があります。コーヒーを淹れるシチュエーションや使い方なども考慮し、選ぶようにしましょう。こちらでは、それぞれの熱源の特徴を、メリット・デメリットとあわせてご紹介します。選び方の参考にしてください。
アルコールランプ
・メリット
ライターやマッチで着火できるので手軽。
・デメリット
炎が揺れやすく屋外では不向き。温度調節ができない。専用の燃料用アルコールが必要
ガストーチ
・メリット
炎が風などの影響を受けにくいのが特徴。カセットコンロガスボンベが使用可能。
・デメリット
大きなデメリットはなし。
ガステーブル
・メリット
店舗向け。
・デメリット
器具が高価であり天然ガスが必要。
ハロゲン
・メリット
温度調節が可能なため、豆の特徴に合わせた使い方ができる。
・デメリット
価格が高め。
電気式
・メリット
火を使わないため安全性が髙い。
・デメリット
火力調整や保温ができない。
【容量】で選ぼう
サイフォンには、1人用から多いもので1.0Lのコーヒーを一度に入れられるものもあります。サイフォン式コーヒーをひとりで楽しむことが多いのか、それともお客様へのおもてなしに使用することが目的なのか。容量で決めるのも、選び方のひとつです。
【付属品】の【購入のしやすさ】で選ぼう
サイフォンの付属品の中には、消耗品もあります。いつでも手軽に購入できると安心ですよね。オンラインショップが充実しているメーカーのサイフォンを選ぶ、というのも選び方のひとつです。
【デザインや製品規格】も確認しよう
サイフォンには、それぞれデザインにも特徴があります。洗練されたスタイリッシュなもの、コロンと丸みを帯びたかわいいもの、レトロな天秤式のものなど…。使う場所の雰囲気に合わせるのも選び方のひとつです。
また、用途にあわせて製品規格を確認することも、大切なポイントです。
【初心者向け】のサイフォンは?
フラスコや火を使ってコーヒーを抽出するサイフォン式コーヒー。プロやコーヒー通の御用達というイメージから敷居が高そうに感じますが、サイフォン式は使い方や淹れ方の手順さえ覚えれば、初心者でも楽しむことができます。
火を使わない電気式から始めよう
一般的なサイフォンは、熱源にアルコールランプやガスなどを使うため、日常使いには少し面倒です。そこでおすすめなのが、ツインバードの電気式のサイフォンです。仕組みは一般的なサイフォンとまったく一緒なので、本格的なサイフォン式コーヒーを味わえますよ。
サイフォンに慣れるまで、まずは電気式から始めてみましょう。
店舗使用率の高いハリオがおすすめ
ハリオのコーヒーサイフォン「テクニカ」は、2・3・5人用のサイズ展開で価格もリーズナブルです。また店舗での使用率が高いので、喫茶店やカフェで見かけることも多いでしょう。ですから、実際にお店の人がハリオのサイフォンを使っているところを見られたり、淹れ方や使い方のちょっとしたコツを教えてもらったりすることもありますよ。
そういった意味でも、初心者には、ハリオの製品がおすすめといえます。
サイフォン式コーヒーの【淹れ方・使い方】は
難しそうなイメージのサイフォン式コーヒー。淹れ方・使い方を覚えてしまえば、初心者でも意外と簡単においしいコーヒーを淹れられますよ。
サイフォン式コーヒーの淹れ方は
コーヒーの淹れ方、演出No.1といえば、やはりサイフォン式です。それでは、サイフォン式コーヒーの淹れ方・使い方の手順をご紹介しましょう。
【準備の3ステップ】
1.フィルターを準備する
2.お湯を沸かす
3.フィルターをロートにセットする
【サイフォン式コーヒーの淹れ方】
1.挽いたコーヒー豆をロートに入れる
2.お湯が沸騰したら、ロートを差し込む
3.竹べらで撹拌(かくはん)する
4.弱火で抽出する
5.火を消して2回目の撹拌をする
6.コーヒーが落ちるまで待つ
詳しくは、動画を参考にしてくださいね。
サイフォンの洗い方は
サイフォンは、フラスコ、ロート、フィルターなどの器具をひとつに組み合わせて使うものです。そのため、お手入れが大変そうに思いますが、洗い方は慣れてしまえば簡単。
フラスコとロートについては、抽出したコーヒーエキスが残らないように、きれいに水で洗い流すだけです。そのあと、フィルターのお手入れを正しく行う必要があるので、次に詳しくご説明します。
フィルターの保存方法は
サイフォンのフィルターには一般的にネルが使用されていますが、ネルは乾燥させないことが大切なポイント。乾燥させてしまうと、コーヒーの風味を著しく損ねてしまう原因となるからです。そのため、ネルは適切なお手入れと保管が必要です。
フィルターは使用後、ろ過器につけたままよく水洗いし、水を張った容器に入れて冷蔵庫で保管しましょう。毎日水をかえ、ネルが空気に触れないように完全に水に浸す必要があります。
コーヒーを淹れたときに、落ちが悪くなったらフィルターを交換しましょう。
サイフォン式のおすすめ人気ランキング11選!
家庭でおいしいコーヒーを淹れたい人には、サイフォンをおすすめしたいところです。しかし、サイフォンを購入する際、どのような点に注意したらよいかわかりにくいですよね。
ここからは、11の人気商品をおすすめポイントとともにランキング形式でご紹介します。一般的なスタイリッシュなデザインから、ちょっと珍しい天秤式のデザインなど、ぜひサイフォン選びの参考にしてください。
【11位】スタイリッシュなデザインの「テーブルトップサイフォン」
海外メーカーYAMAならではといえる、スタイリッシュなデザインが魅力のサイフォン。日本でまだ持っている人が少ないため、人とは違うデザインを好む個性派には特におすすめです。
スペアパーツはハリオ製でも代用できるので、便利。
【10位】電気式で火を使わないから安心の「サイフォン式コーヒーメーカー」
電気式で直火を使わないため、火災などの心配もなく安全に使用できます。アルコールランプやガスなどの火を使えない場所でもサイフォン式コーヒーを淹れたい、そんな人におすすめ。
【9位】コンパクトでかわいい「コーヒーサイフォン ミニフォン」
コンパクトで場所をとらない、1人用のサイフォンです。1杯だけをしっかり淹れたい、そんな人におすすめ。インテリアとしてもかわいいデザインです。
【8位】輝くゴールドが華やかな「サイフォン ゴールド」
美しいゴールドが圧倒的な高級感を演出する、BONMACのサイフォン。デザイン性の高い木製の持ち手は手によく馴染み、実用性も兼ね備えています。器具自体はハリオのテクニカシリーズと同じものを使用しており、ボールなどの破損時にも付属品の購入がしやすく、おすすめ。
セット内容にアルコールランプは含まれていません。
【7位】アウトドアでも大活躍のガストーチ「コーヒーサイフォン」
熱源にガストーチを利用していることが特徴のサイフォン。ガストーチにすることで、安定した火力を実現しています。風などの影響を受けにくいため、屋内はもちろん屋外での使用にも適していて、キャンプなどでも大活躍です。アウトドアでもコーヒーにこだわりたい方におすすめ。
【6位】レトロなデザインが魅力の「コーノ式サイフォン」
クラシカルな雰囲気が魅力のサイフォン。木製の持ち手がレトロな雰囲気で、デザイン性も高いサイフォンです。抽出中も加熱されるため、熱々のコーヒーができあがります。アルコールランプ型ですが、外せばガステーブルでも使用可能。各パーツの作りがしっかりしていて、納得の使い心地です。
【5位】からくりから目が離せない天秤式の「豪華ベルギーコーヒーメーカー」
Diguo製のベルギーコーヒーメーカーです。からくり時計のような不思議な動きでコーヒーを淹れてくれる、めずらしい天秤式のサイフォン。レトロな雰囲気たっぷりでインテリア性も高く、おしゃれにコーヒーを楽しめます。
【4位】おもてなしに最適サイズの「ePEBOサイフォン式コーヒーメーカー」
電気式で、最大1.0Lのコーヒーを抽出できるサイフォン。お客様のおもてなし時に最適です。 ePEBOにはタイマーが内蔵されており、ほぼ全自動でサイフォン式コーヒーができあがります。ファンネルとフィルターは食洗機使用可能。
【3位】コロンとかわいい「コーヒーサイフォン モカ」
コロンと丸みを帯びたデザインがなんともかわいいサイフォン。見た目がおしゃれなので、置いてあっても圧迫感がありません。3人用でお手ごろな価格です。
【2位】クラシカルでインテリア性も高い天秤式の「帝国二代目ベルギーコーヒーメーカー」
Diguo製の帝国二代目ベルギーコーヒーメーカーです。めずらしい天秤式のサイフォンは、からくり時計のような不思議な動きでコーヒーを淹れる過程も楽しませてくれるので、目が離せません。クラシカルな魅力たっぷりでインテリア性も高く、おしゃれにコーヒーを楽しめます。
【1位】使い勝手抜群の「コーヒーサイフォン テクニカ」
ハリオのテクニカシリーズは使い勝手抜群で、店舗使用率が高いサイフォン。ハリオのサイフォンは付属品がとても充実してます。万が一破損したり、消耗品を使い切ったりした場合でも、すぐに購入できるで安心。プロの味を支える、本格仕様のサイフォンです。サイズは、2杯用・3杯用・5杯用を揃えています。
サイフォン式で美味しいコーヒーを楽しもう
サイフォン式コーヒーの魅力について、器具の使い方や淹れ方とともにお伝えしてきました。コーヒー通の必須アイテムというイメージのサイフォンですが、家庭でも試すことができそうですね。
とはいっても、サイフォン式コーヒーは、最初から上手に淹れるのは難しいかもしれません。器具の特徴や使い方をよく理解して、おいしいコーヒーを淹れられるように何回もトライしてみてください。
おしゃれでスタイリッシュなものからレトロな天秤式のものなど、さまざまなデザインの中からお気に入りのサイフォンをみつけて、家庭でもとびきりおしゃれなコーヒーライフを楽しんでみましょう。