ハロウィンで盛り上がるゲーム10選!子供から大人まで楽しめるのは?

日本でも恒例行事になってきたハロウィンパーティーですが、ハロウィンで盛り上がるゲームを行うと、より楽しむことができます。子どもから大人まで楽しめるゲーム10選をご紹介しますので、ぜひハロウィンパーティーに取り入れてみましょう。

ハロウィンで盛り上がるゲーム10選!子供から大人まで楽しめるのは?のイメージ

目次

  1. 1ハロウィンの意味や起源って?
  2. 2ハロウィンパーティーはゲームで盛り上がろう!
  3. 3ハロウィンのおすすめゲーム①【目玉リレー】
  4. 4ハロウィンのおすすめゲーム②【ハロウィン福笑い】
  5. 5ハロウィンのおすすめゲーム③【おばけ当てゲーム】
  6. 6ハロウィンのおすすめゲーム④【ハロウィンボーリング】
  7. 7ハロウィンのおすすめゲーム⑤【おばけ探しゲーム】
  8. 8ハロウィンのおすすめゲーム⑥【箱の中身は?ゲーム】
  9. 9ハロウィンのおすすめゲーム⑦【ミイラゲーム】
  10. 10ハロウィンのおすすめゲーム⑧【おばけは誰だ?ゲーム】
  11. 11ハロウィンのおすすめゲーム⑨【アップルボビング】
  12. 12ハロウィンのおすすめゲーム⑩【ミイラ競争】
  13. 13ハロウィンパーティーはゲームもハロウィン風に楽しもう!

ハロウィンの意味や起源って?

日本でもハロウィンは恒例行事になってきました。ハロウィンは2000年以上も前のヨーロッパ、ケルト民族が行ったサウィン祭りが起源となっています。ケルトでは10月31日が1年の終わりで、死者と一緒に悪霊も訪れると言われ、悪霊払い、収穫の祝いの意味があるそうです。

ハロウィンの意味と起源

どうして仮装するの?

ハロウィンは、日本で言うお盆と似ていますね。亡くなった死者の霊がやってくることは一緒ですが、ハロウィンは他の悪魔なども一緒に来てしまうと言われていましたね。この悪霊達から、魂を取られると言われているため、人間と思われないように仮装するようになったそうです。

ハロウィン仮装

トリックオアトリートはどんな意味?

ハロウィンに「トリックオアトリート」と言いますね。お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!と言う意味です。ハロウィンに子どもが仮装して、大人に言う言葉ですね。子どもにトリックオアトリートと言われたら、「ハッピーハロウィン」と答えてあげましょう。

トリックオアトリートの意味

ハロウィンパーティーはゲームで盛り上がろう!

日本にも定着したハロウィンは、みんなで集まりパーティーをする人も増えました。ハロウィンパーティーを盛り上げるには、ゲームは欠かせません。少人数でも大人数でも、子どもも大人も盛り上がるハロウィンのゲームをご紹介します。ハロウィンパーティーはゲームで盛り上がろう!

ハロウィンパーティーゲーム

ハロウィンのおすすめゲーム①【目玉リレー】

目玉リレーは、大人も子どもも楽しめるハロウィンのゲームです。小学校の体育館など、広い場所で大人数で行うといいですよ。小学生〜大人向けのゲームかもしれませんね。もちろん保育園児でもOKです。保育園児は目玉を怖がるかもなので、カボチャの顔がおすすめです。

ハロウィンゲーム目玉リレー

用意する道具

目玉リレーで用意する道具は、ピンポン玉、スプーン、ピンポン玉に目玉を書くマジックです。ピンポン玉は100均(6個セット)で購入できます。ネットでは、カラフルなピンポン玉のセットも販売されていました。グロテスクな目玉を書くのも楽しいかも?!ですね。

ゲームの内容

①3名以上でチームを作り、1列に並びスタートします。②チーム全員にスプーンを配り、スプーンからスプーンへピンポン玉をリレーします。③1番早くピンポン玉を運び終わったチームが勝利です。制限時間を決めたり、ポールを回り走って行うルールも楽しめそうですね。

ハロウィンのおすすめゲーム②【ハロウィン福笑い】

福笑いもハロウィンパーティーで盛り上がるゲームです。福笑いは、幼児や小学校の子ども向けですね。ハロウィンの福笑いは、ジャックオーランタンやオバケの顔でもいいですね。福笑いを作る工程は、大人が準備してあげてもいいですが、子どもと一緒に作っても楽しめそうですね。

ハロウィンゲーム福笑い

用意する道具

ハロウィンの福笑いで準備する道具は、色画用紙、ハサミ、テープ、ハンカチです。保育園の幼児は小さめサイズ、小学校の子どもは大きめサイズが向いていますね。もちろん、どちらも用意しておいても楽しめますよ。色画用紙であれば、パーツを切り抜くだけなので簡単です。

ゲームの内容

①福笑いをするプレーヤーに、ハンカチなどで目隠しします。②制限時間を決めて、目や口などのパーツを置いていきます。周りの人が支持すると盛り上がります。③上手にパーツを置けた人が勝ちです。パーツにテープを貼ってゲームをすれば、出来上がった福笑いを飾れますよ。

ハロウィンのおすすめゲーム③【おばけ当てゲーム】

おばけ当てゲームは、子ども向けのゲームです。ジャックオーランタンやおばけの顔に穴を開けて、的当てするゲームです。小さい幼児はボールを投げるのが好きなので、的当てゲームはもってこいのゲームですね。狙って投げることを楽しめるようにもなります。

ハロウィンゲームおばけ当て

用意する道具

ダンボール、カッター、ハサミ、マジック、ボールを準備しましょう。大きめのダンボールに、カボチャの顔を書いて、目や鼻、口に穴を空けます。顔の部分にスコアを書いておきましょう。子ども向けですが、穴にボールを入れるのは難しいので、大きめに切り抜くのもいいですよ。

ゲームの内容

作った的にボールを当てたり、ボールを入れて遊ぶゲームです。①ボール(小さめがいいかもです)を的に当てます。②スコアが高い人が優勝です。優勝した人には、ハロウィンのお菓子をプレゼントすると盛り上がりますね。広い場所はもちろん、室内でもできるゲームですよ。

ハロウィンのおすすめゲーム④【ハロウィンボーリング】

ハロウィンボーリングも、大人から子どもまで楽しめるゲームです。これはボーリングを楽しめるのはもちろんですが、みんなでワイワイ、ボーリングのピンを手作りするのも楽しめます。ハロウィンっぽいデザインにしたり、絵を書いたりと、作る所から楽しんでみてはどうでしょう。

ハロウィンゲームボーリング

用意する道具

ピンを作る材料は、キッチンペーパー、またはペットボトルを6〜10本、ボール、色画用紙、シールやウォールステッカー、テープ、ハサミです。キッチンペーパーに合わせ色画用紙を切り、シールやウォールステッカーを貼ります。ペットボトルも、ハロウィン風にしてみましょう。

ゲームの内容

キッチンペーパーで作ったピンは縦に積むことができるので、高く積み上げることができます。ボールは手ではなく、ボーリングサッカーをすると盛り上がりますよ。ペットボトルのピンは、手でも倒せますね。1番倒れた人には、お菓子や景品のプレゼントの特典をつけると燃えますよ!

ハロウィンのおすすめゲーム⑤【おばけ探しゲーム】

保育園や小学校など広い場所で行うと盛り上がります。小さい幼児は家の室内がいいかもですね。オバケなどを書いたカードや、カボチャや猫の人形などを隠して見つけるゲームです。子ども向けで、とても喜ぶゲームです。子どもなら、ハロウィンのお菓子を隠してあげてもいいですね。

ハロウィンゲームおばけ探し

用意する道具

おばけ探しのアイテムを手作りする場合は、PCからイラストを印刷して画用紙に貼るだけでOKです。ジャックオーラータンの小物は、100均でも購入できますよ。ハロウィンバケツなどもあるので、バケツにお菓子を入れてあげると、幼児や子どもは喜びますね。

ゲームの内容

やり方はとっても簡単です。隠して見つけるだけなので、家の室内でも簡単にできちゃいますね。保育園や小学校のハロウィンパーティーは、探し甲斐がありそうですね。隠す方も見つける方も楽しめますよ。お菓子を隠してもいいし、見つけた順にお菓子を渡すのもいいですね。

ハロウィンのおすすめゲーム⑥【箱の中身は?ゲーム】

小さい幼児から大人まで、少人数から大人数でも盛り上がれるゲームです。室内で簡単にできるゲームですから、ホームパーティー向けですね。何かわからない中身が、ドキドキワクワクするゲームです。見ている人も楽しめて、ハロウィンパーティー向けのゲームですよ。

ハロウィンゲーム箱の中身は?

用意する道具

箱と中に入れるアイテムを準備します。箱はハロウィンっぽくオレンジや黒にしてみましょう。箱には当てる人が両手を入れる穴を2つ空けておきましょう。見ている人には、中身が見える様にしておくと盛り上がりますよ。入れるアイテムは触った感じがわからないのがいいですね。

ゲームの内容

①箱の中にアイテムを入れて、当てる人を決めます。②当てる人が両手を入れて、中身を触って当てるという簡単なゲームです。とっても簡単ですが、とっても盛り上がるゲームです。当てる人は、叫びながら、見ている人は笑いながらと、みんなで楽しめます。

ハロウィンのおすすめゲーム⑦【ミイラゲーム】

ミイラゲームは、保育園の幼児や小学校の子ども向けのゲームです。トイレットペーパーをぐるぐると巻きつける作業、巻きつけられる人も、キャーキャー言いながら楽しめます。制限時間を決めると、より盛り上がりますよ。さぁ誰が1番ミイラな感じが出せるかの勝負です。

ハロウィンゲームミイラ仮装

用意する道具

トイレットパーパーがたくさんあれば、人数が多くてもOKです。ミイラ役が保育園の幼児だと、じっとしているのに飽きてしまう可能性があるので、大人や小学校の子どもを入れてあげるといいです。トイレットパーパーさえあれば、急に決めても行えるゲームではないでしょうか。

ゲームの内容

①制限時間を決めて、スタートの合図でトイレットペーパーをミイラ役をする人に巻きつけます。②時間内に1番ミイラに変身できたチームが勝ちです。ミイラ役が大人だと、子どもを追いかけて楽しむこともできます。使ったトイレットペーパーは、再利用してあげましょう。

ハロウィンのおすすめゲーム⑧【おばけは誰だ?ゲーム】

ハロウィンパーティーで盛り上がるおばけは誰だ?ゲームです。室内で大盛り上がりできますよ。子どもから大人までみんなで楽しめるゲームです。大人がおばけ役、当てる方は子どもや幼児だと子どもは楽しんでくれます。簡単にできるゲームなので、室内であればどこでも楽しめます。

ハロウィンゲームおばけは誰だ?

用意する道具

用意する道具は、とっても簡単です。体が隠れるぐらいのシーツや布などを準備するだけです。なるべく透けるようなシーツや布ではなく、顔や体が見えない物を準備しましょう。保育園や小学校のハロウィンパーティーのような、大人数で集まるパーティーが盛り上がります。

ゲームの内容

①2チームでグループを作ります。②先におばけ役をするチームは、別の室内へ移動します。③おばけ役を決めたら、元いた室内へ移動させます。おばけが誰かを当てましょう!おばけ役の人に、ヒントを出してもらったり、ジェスチャーをしてもらったりすると楽しいですよ。

ハロウィンのおすすめゲーム⑨【アップルボビング】

アップルボビングは、ハロウィンの伝統的なゲームです。水に浮かべたりんごを取るゲームですが、悪霊は水を恐れているため、神聖な食べ物でもあるりんごと水で、魔除けになると言われていたそうです。仮装しながら行うアップルボビングは盛り上がりそうですね。

ハロウィンゲームアップルボビング

用意する道具

口で取りやすいように、小さめのりんごを用意した方がいいですね。顔が入りやすいようなバケツも準備しましょう。バケツに水を入れて、小さめのりんごを浮かべれば準備はOKです。髪が長い人は、髪を結ぶゴムを準備しておくといいですね。

ゲームの内容

スタートの合図で、水に浮かんだりんごを手ではなく、口で取るゲームです。小さい子にはちょっと難しいかもしれないので、りんごの代わりにみかんで代用するのもありですね。りんごの茎の部分を狙うのも、持ち上げやすいですね。取ったりんごで焼きりんごを作ってみては?

ハロウィンのおすすめゲーム⑩【ミイラ競争】

ミイラ競争は、足元をトイレットペーパーで巻きつけて飛び跳ねてゴールを目指します。人数が多い場合は、チーム対抗戦にしても面白そうですね。小さい子どもは、足元がふらつく可能性があるので、気をつけましょう。

ハロウィンゲームミイラ競争

用意する道具

用意する道具は、トイレットペーパーがあればOKです。ゴールテープもあれば、いいかもしれませんね。ぴょんぴょんと飛び跳ねるので、外ではなく室内の方が安全です。子どもには、トイレットペーパを軽めに巻きつけてあげれば、スムーズに跳ねることができますよ。

ゲームの内容

①足元にトイレットペーパーを巻きつけておきます。②スタートの合図で、3〜4人でぴょんぴょんとゴールに向かって飛び跳ねます。③最初にゴールした人が勝ちです。普通に走るのではなく、ぴょんぴょんと飛び跳ねるのが面白いですよ。

ハロウィンパーティーはゲームもハロウィン風に楽しもう!

ハロウィンパーティーは、仮装はもちろんゲームで盛り上がって楽しむことができます。ご紹介したハロウィン風なゲームで、子どもから大人までみんなでハロウィンパーティーを過ごしてみましょう。手作りできるゲームがたくさんあるので、素敵な思い出も作ってみましょう。

ハロウィンパーティーはゲームで楽しむ
Thumb【ハロウィンとは】由来や起源を分かりやすく!かぼちゃの意味とは?
ハロウィンってただのイベントじゃないの?という方も、仮装を純粋に楽しみたい方も、こんな意味が...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
kiyomama522

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ