ユニットバスを快適に使いこなすには?便利グッズや掃除方法も!

ユニットバスを初めて使うとき、使い方がわからずに戸惑ったことはありませんか?ここでは初めてユニットバスを使う人や、ユニットバスの使い方で悩んでいる人のために、ユニットバスの基本的な使い方から快適に過ごすための便利グッズや掃除方法まで詳しくご紹介します。

ユニットバスを快適に使いこなすには?便利グッズや掃除方法も!のイメージ

目次

  1. 1ユニットバスを使いこなせていますか?
  2. 2そもそも「ユニットバス」とは?
  3. 3ユニットバスのメリットとデメリットは?
  4. 4ユニットバスの基本的な使い方とは?
  5. 5ユニットバスを快適に過ごすためのグッズを紹介!
  6. 6ユニットバスを快適に過ごすためのアイデア4選!
  7. 7ユニットバスを清潔に保つ掃除術
  8. 8ユニットバスの大敵!カビを防ぐ方法は?
  9. 9ユニットバスでも入浴タイムを快適に過ごそう!

ユニットバスを使いこなせていますか?

浴室に洗面台やトイレが一体型になっているユニットバスは、独立した浴室と使い方が大きく変わります。その理由で、一人暮らしを始めたり旅行先のホテルなどで初めてユニットバスを使うときは使い方が分からずに戸惑うことが多いかもしれません。この記事では、ユニットバスの使い方から快適に過ごすためのアイデアや掃除法まで詳しくご紹介します。

お風呂

そもそも「ユニットバス」とは?

ユニットバスという言葉から何となくイメージが湧いても、実際に説明することができる人は少ないかもしれません。まずはユニットバスとは何なのかこちらでご紹介します。

バスルーム

定義がある

ユニットバスという本来の言葉の意味は、実は一般的に使われている意味と少し違います。まずweblio辞書に記載されているユニットバスの意味を見てみましょう。

「ユニットバス」 浴槽洗い場洗面台電気設備などを一体化工場生産したもの

つまりユニットバスとは、浴槽を中心とした水回りをまとめて工場で作ったものを設置した浴室という意味なのです。極端にいえば、浴槽とトイレを別々の工場で作り、一つのスペースに持ち寄って設置した場合は正式にはユニットバスではないことになります。

バスルーム

2点ユニットバス

2点ユニットバスとは、浴槽と洗面台がセットで作られたもので、この場合はトイレは独立したものになっています。この点を把握できていなかった場合、部屋を探すときに不動産屋さんと認識がずれてしまう場合があるので注意しましょう。

3点ユニットバス

一般的にユニットバスと認識されているのは、この3点ユニットバスになります。これは浴槽と洗面台とトイレがセットになっているものです。ビジネスホテルや一人暮らし向けの物件に多く採用されています。

ユニットバスのメリットとデメリットは?

一般的に敬遠されがちなユニットバスですが、実際にはどんなメリットやデメリットがあるのでしょうか。ユニットバスについてしっかりと理解しておきましょう。

バスルーム

メリット

ユニットバスのメリットは、施工費が抑えられるため家賃が安くなるところです。また水回りを一カ所にまとめることでスペースが節約でき、キッチンやメインの部屋が広く使えるようになります。さらに水回りがまとまっていることで掃除をスムーズに行えることもユニットバスのメリットだといえるでしょう。

デメリット

それに対してユニットバスのデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。まず3点ユニットバスの場合、浴室にトイレが付くので浴室のスペースが狭くなってしまいます。またユニットバスには窓がないものが多いので、湿気がこもりカビが発生しやすいというデメリットがあります。さらに誰かが浴槽を使っているとトイレが使えなくなるという不便さもユニットバスのデメリットといえるでしょう。

ユニットバスの基本的な使い方とは?

それでは実際に、ユニットバスの基本的な使い方をご紹介します。シャワーのみの使い方と浴槽にお湯を溜めて入浴する使い方では大きく変わってきますので、ここではその2通りの使い方についてチェックしておきましょう。

バスルーム

シャワーだけの場合

まずはシャワーだけで身体を洗う場合の、ユニットバスの使い方についてご紹介します。ユニットバスには身体を洗うだけのスペースがないので、浴槽の中に入ってシャワーを浴びます。このときに何もしないでシャワーを使うとトイレや洗面台のスペースにお湯が飛んで濡れてしまうので、シャワーカーテンを閉めるのを忘れないようにしましょう。また、シャワーカーテンの裾を浴槽の外に出してしまうと、お湯がシャワーカーテンを伝ってトイレの床を濡らしてしまうので、シャワーカーテンの裾は浴槽の中に入れておくのが快適にユニットバスを使うコツです。

入浴する場合

次に入浴する場合のユニットバスの使い方についてご紹介します。ユニットバスには身体を洗うためのスペースがないので、お湯を溜めた状態で身体を洗うことはできません。そこで、まず先にお湯を溜めた浴槽に浸かって身体を温めた後、お湯を抜きながら身体を洗うという使い方があります。ゆっくり髪のトリートメントをしたいという場合は先に髪を洗って洗い流したら、浴槽にお湯を溜めながらトリートメントを行いお湯に浸かります。身体が温まったらお湯を抜きながら身体を洗いトリートメントも洗い流すと、ゆっくりトリートメントでき、効率よく入浴できるでしょう。

バスルーム

ユニットバスを快適に過ごすためのグッズを紹介!

ユニットバスは普通のバスルームと比べて、スペースが狭いというデメリットがあります。そんなユニットバスでも快適に過ごすため、便利グッズを賢く使いこなしましょう。ここでは便利グッズの賢い使い方を5つご紹介します。

グッズ

ワイヤーバスケット

ユニットバスではシャンプー等を浴槽のフチに並べておきがちですが、そうすると掃除の際に邪魔になり、容器の底にカビが発生しやすく不衛生になってしまいます。身体を洗う際に必要なシャンプーやボディソープはワイヤーバスケットにまとめてユニットバスの外に保管し、入浴の際に持ち込むという使い方をすればユニットバスのスペースも節約できるでしょう。

シャワーラック

収納スペースの少ないユニットバスにピッタリの便利グッズがこのシャワーラックです。使い方はシャワーを固定するフックに、このシャワーラックをかけるだけです。床にも接しないので湿気もこもりにくく、カビの発生も防止できます。これ一つでユニットバスの空間を快適にすることができる便利グッズです。

バスタブトレー

このグッズもユニットバスの収納問題を解決する便利グッズで、使い方は浴槽のフチに渡すだけです。トレーの上にシャンプーなどを収納でき、入浴するときは本を置いたりタブレット端末を置くこともできます。アイデア次第で様々な使い方ができるでしょう。

サンダル

普通のトイレであれば布製のスリッパが一般的ですが、ユニットバスのトイレではサンダルを使った方が便利です。ユニットバスはどうしても湿気がこもり、スリッパではカビが発生してしまいます。その点サンダルであればカビが発生しづらく、シャワーで濡らしてしまっても問題なく使うことができるでしょう。

Thumbサンダルの種類ごとの名前&特徴まとめ!【メンズ・レディース】
コンフォートやサボ・トング・グラディエーターなど色々な種類のサンダルをメンズ・レディース別に...

珪藻土バスマット

吸水性抜群の珪藻土を使ったバスマットもユニットバスにピッタリのアイデアグッズです。布製のバスマットと比べてカビが発生しづらく、洗う必要もないのでとても便利なバスマットになっています。

ユニットバスを快適に過ごすためのアイデア4選!

ユニットバスでもアイデア次第で普通のバスルームと同じように快適に過ごすことができます。ここではユニットバスを快適に過ごすためのアイデアを4つご紹介します。

バスルーム

お風呂グッズを壁掛け収納する

湿気のこもりやすいユニットバスでは、お風呂グッズを壁掛け収納するのがオススメです。壁掛け収納であれば湿気によるカビを防止することができ、掃除もスムーズに行えます。

容器を揃える

シャンプーなどの容器は、お揃いのお洒落なものに詰め替えると見た目の印象が大きく変わります。洗面器などのお風呂グッズの色のトーンも揃えるとさらにスッキリとした印象になります。知り合いにトイレを貸すときにバスルームを見られても、お洒落な印象を与えることができるでしょう。

あえてカーテンを付けない

シャワーカーテンは、ユニットバスの中で最もカビが発生しやすい場所になります。またカーテンがあることでスペースも狭く見えてしまうので、あえてカーテンを付けないというのもアイデアの一つです。どうしてもカーテンがないと困るという人は、ビニール製の半透明のシャワーカーテンを選ぶといいでしょう。

防滴仕様のスピーカーで音楽を楽しむ

シャワーを浴びたり、ゆっくりお湯に浸かるときに音楽があると更にリラックスできますよね。そんなときは防滴仕様のスピーカーを用意して音楽を楽しんでみましょう。最近では意外とリーズナブルな防滴仕様のスピーカーがあります。いつものバスタイムを特別な気分転換の時間にしましょう。

スピーカー
Thumbダイソーの300円USBスピーカー&600円防滴スピーカーを徹底解説!
何種類かあるダイソーのスピーカーの中でもUSBミニスピーカー(300円)と防滴Bluetoo...

ユニットバスを清潔に保つ掃除術

湿気のこもりやすいユニットバスを清潔に保つには掃除が大切です。ここではカビを防止するためのアイデアやユニットバスの使い方をご紹介します。

掃除

湯船は最後に使った人が掃除する

掃除をとにかくこまめに行うことが、カビの防止のためにはとても重要です。ユニットバスを使った後は簡単でもいいので掃除を行うようにしましょう。浴槽から出るタイミングで掃除をするクセをつけておくと毎日の習慣にすることができます。

シンク

天井から壁に掛けて全体にシャワーをかける

カビの防止には床や壁にカビの栄養になるものを残さないことが大切です。浴槽を使った後は天井から壁まで全体にシャワーをかけましょう。まずはお湯で汚れを洗い流した後、冷水をかけるというシャワーの使い方をすれば、湿気もこもらずカビを防止することができます。

床の掃除も忘れない

ユニットバスは湿気がこもりやすく、床にもカビが発生することがあります。床に物を置いていると掃除が面倒になりがちなので、壁掛け収納やシャワーラックなどを使って床を掃除しやすくしましょう。またトイレも同時に掃除してしまうと、わざわざトイレ掃除の時間を取る必要もありません。

床
Thumbお風呂掃除におすすめの道具を徹底解説!掃除方法やおすすめ収納方法まで!
お風呂は体の汚れを落とす大切な場所ですが、同時に汚れやすい場所でもあります。いつでもクリーン...

シャワーカーテンは広げて干す

浴槽を使った後はシャワーカーテンにもシャワーをかけて汚れを流し、束ねず広げて干すようにしましょう。寄せたままだとすぐにカビが発生してしまい、見た目にも不快な浴室になってしまいます。シャワーカーテンを干すまでを、ユニットバスの使い方として習慣にすることが大切です。

干す

重曹とクエン酸を使い分ける

ユニットバスの掃除には、重曹とクエン酸の使い方を把握すると便利です。どちらも調理に使える素材なので、小さなお子さんがいても安心して掃除に使えます。重曹の使い方は様々ありますが、湯船の残り湯に重曹を1カップ溶かし洗面器等のお風呂グッズを一晩漬け、水で洗い流すという使い方があります。クエン酸は水垢を落とす効果があるので、ユニットバスの水垢が気になるところにかけて磨くという使い方ができます。

またこの二つを組み合わせた使い方で、排水溝の掃除をすることができます。まず排水溝のゴミを捨てた後に重曹をかけ、さらにクエン酸とお湯をかけます。10分ほど放置した後にお湯で流すと排水溝を綺麗にすることができます。

Thumb重曹のお風呂掃除術を徹底解説!場所別の使い方も!【水垢・カビ】
毎日入るものだからこそ、お風呂はキレイにしておきたいですよね。そこでおすすめなのが重曹になり...

ユニットバスの大敵!カビを防ぐ方法は?

ユニットバスは湿気がこもりやすいため、とにかくカビの防止を行うことが大切です。ユニットバスを快適に使うために、ここではカビの防止法をご紹介します。

湿気

使用後は水分を拭き取る

カビは水分がなければ繁殖することができません。つまりカビを防止するためには水分を拭き取ることがとても有効なのです。ユニットバスを使った後はシャワーを流すなどして掃除を行うことが大切ですが、最後に水分を全て拭き取るようにしましょう。

換気扇をフル活用する

ユニットバスには窓がない場合が多いので、換気扇の使い方が大事になってきます。換気扇は常に回し続け、ユニットバスの湿気を外に追い出すようにしましょう。

Thumbカビは熱湯で死滅するの?簡単な掃除方法も紹介【温度・時間】
最近話題のカビの熱湯退治ですが、本当に効果はあるのでしょうか?熱湯で簡単にカビを落とす適切な...

ユニットバスでも入浴タイムを快適に過ごそう!

狭くて不便に思われがちなユニットバスですが、使い方次第で快適な空間に変えることができます。ここでご紹介したアイデアや便利グッズの使い方を参考にして、快適な入浴タイムを楽しんで下さい。

バスルーム
Thumb100均シャワーカーテン11選!サイズやデザインは?便利な活用法も!
100均の人気店、セリア、ダイソー、キャンドゥで購入できるシャワーカーテンがお得!100均で...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
すかるぴん
皆さまの日々をより良くする記事を目指して。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ