挙動不審な人の心理や特徴16選!上手な接し方や治す方法も!【男女別】

挙動不審な人を見かけて気になったことはありますか?ときどき出会うちょっとびっくりするような行動を取る人たちに共通している心理や特徴には、どんなものがあるのでしょうか。挙動不審な人との接し方に悩んでいる人や治す方法を探している方は必見です。

挙動不審な人の心理や特徴16選!上手な接し方や治す方法も!【男女別】のイメージ

目次

  1. 1挙動不審で気になる人はいませんか?
  2. 2そもそも挙動不審とは?
  3. 3挙動不審になる原因6選!
  4. 4【挙動不審な人の特徴】男性編8選!
  5. 5【挙動不審な人の特徴】女性編3選!
  6. 6【挙動不審な人の特徴】心理編5選!
  7. 7挙動不審な人への接し方は?
  8. 8挙動不審の治し方を7つ紹介
  9. 9挙動不審な人の特徴を知れば上手に接していける!

挙動不審で気になる人はいませんか?

街中や電車の中で、挙動不審が気になる人を見かけたことがあるでしょうか。ときどき何でもないところをじっと見つめていたり、そわそわと落ち着きがなかったり、ひとりでニヤニヤと笑っていたりする人と出会うことがありますよね。そんなとき、みなさんはどんなふうに感じますか?

不審な男性

そもそも挙動不審とは?

挙動不審とは「立ち振る舞いに落ち着きがなく、あやしいところがあること」を指します。まずきちんとお伝えしたいのは、挙動不審がすべて「あやしい人」につながるわけではないということです。何らかの疾病が原因で、本人の遺志とは違うところで挙動不審になっている場合もあることを理解しましょう。

あなたの出会った挙動不審の人は、「危害を加えようとしている」のではなく「危害を加えられることを恐れている」人だったのかもしれません。

座っている女性

挙動不審になる原因6選!

1. 家庭環境

小さな頃から発育の状況や運動能力、学習能力などを他の子どもと比べられ、強く叱られたり褒められたりして育った子供は、周りの目を必要以上に気にする心理的傾向にあります。自分の行動が誰にどんなふうに見られるのかを意識しすぎて、挙動不審になってしまうのです。

家族

2. 生まれ持った性格

何をするにも常に不安を感じてしまうのが、挙動不審な人の特徴です。原因は様々ですが、もともと自信が持てない弱気な性格からきている場合があります。性格というのは少なからず遺伝も関係しているので、両親の性格を引き継いでいることも考えられますね。

沈鬱

3. 他人と接する機会が少ない

人は多様な経験を積んで、少しずつ成長します。そもそも他人と接する機会が少ないと、必要な成長過程を踏むことができません。父親・母親以外の人間がどのように考え行動するのか全く予測できないまま大人になってしまえば、その子供は他人の目には挙動不審な人物として映るでしょう。

Thumb引きこもりたいと思う心理や特徴4選!原因や対処法も紹介!
引きこもりたいと思う心理や原因は何でしょうか。引きこもりたいと思うのは、中学生や高校生の子供...

4. 失敗のトラウマ

小さなミスや失敗を人から指摘されることが多い場合、そのストレスが原因でトラウマになっていることがあります。「また失敗したらどうしよう」という気持ちが大きくなり、自分の次の行動がひどく慎重になり挙動不審に見えてしまいます。

落ち込んだ猿

5. 怖い経験

なかなか消えない心理的な恐怖が、挙動不審の原因になっている場合があります。特に幼いときに感じた強烈な恐怖は、その原因を忘れてしまっても恐怖の感情だけがいつまでも残り、本人の意識とは関係なくおびえたような行動を取らせることがあります。

6. いじめられた経験がある

いじめられたときに感じる恐怖感や虚無感は簡単に忘れることができません。強い心理的ストレスとなって、その人の行動を限定します。忘れたはずの恐怖や不安感がふとした瞬間によみがえり、こわばった体が挙動不審な行動を取ってしまうのです。

ひとりぼっち
Thumb職場でのいじめで悩んでいる方必見!つらい状況別の解決策11選!
職場でのいじめに悩んでいませんか?職場での精神的、身体的いじめのケースや、いじめをする人の心...

【挙動不審な人の特徴】男性編8選!

1. 目が合わせられない

目が合わせられないというのは、挙動不審な人によく見られる特徴です。特に女性と目を合わせられない男性が多く、女性に対する強い恐怖感や母親の強い影響力などから特に異性に対して挙動不審になってしまう男性は多いです。

まつげ

2. 早口で噛みやすい

早口で畳み掛けるように話すわりに、噛んでしまって何を話しているのか理解できない人がたまにいますね。話に「ええと」「あの」「その」「だから」といった接続詞が多すぎる場合もあります。伝えたい気持ちが強いのに伝えられていない気がして、話しながらどんどん不安になって言葉をつないでしまうのでしょう。この「話す」という行為で挙動不審になる人は、コミュニケーションが不安定な人に多いです。

落ち込んでいる男性

3. どもる

どもりは、吃音症という疾病または障害で、言葉がなかなか円滑に出てこないことを言います。現在「どもり」は差別用語や放送禁止用語の扱いになっていますね。ちょっとやましいことがあってどもることは多々ありますが、挙動不審と感じるくらいのどもりであれば、原因が疾病や障害である可能性が高いでしょう。

4. 自己主張をまったくしない

自己主張を求められると、途端にそわそわと挙動不審になる人がいます。普段からあまり目立たず、あまり発言もせず、人から注目を浴びることを極端に避けている人です。しかし発言しないからと言って何も考えていないということではありません。

「言葉を組み立てて自分の気持ちを表現し、会話で相手に伝える」ことに苦手意識があり、これは挙動不審な人に共通して言えることですが、恐怖や不安を感じる気持ちがどうしても優位に立ち、行動自体を拒否しようとしてしまうのです。

大人しい男性
Thumb本音を言わない人の心理や特徴13選!本音を言う方法も紹介!
本音を言わない人の心の内は分かりにくく、良い人間関係を築くことはやや困難かもしれません。本音...

5. テンポが遅い

極端にテンポが遅い人というのも、挙動不審に見られがちです。かなりゆっくり話をしたり、行動にためらいが多くてなかなか進まない人などもたまに見かけます。自分は間違っていないだろうかという不安から、行動や言動が必要以上に慎重になってしまうのではないでしょうか。

6. 外見に興味がない

日本人は身ぎれいにしている人が基本的に多いので、あまりに外見に構っていないような人を見かけると気になりますね。これは男性にも女性にも共通して言えることですが、自分に自信を持てないことが原因で、外見を整えることに全く興味を示さなくなってしまう人がいます。

程度の差はあると思いますが、極端に不思議な格好をしていたり、あんまりにも目に見えて身なりに無頓着だと、姿かたちだけで挙動不審な感じを人に与えてしまうのかもしれません。

ファッション

7. 同じ事をくり返す

心理的な不安から、同じことを何度も繰り返すような行動を取る人もいます。いつものルーティーンを一から十まできちんと繰り返すことで精神の安定を図ろうとしているのですが、あまりに熱心に、頑なに繰り返そうとする行為は、周りからみれば挙動不審と映るでしょう。

8. 友達が少ない

友達が少ないということも、男性・女性に共通して言える特徴です。挙動不審になりがちな人というのは、男女共通してコミュニケーションを取るのが苦手で、同性であろうと異性であろうと関係なく、長時間誰かと一緒にいることが苦痛です。なかなか友人と深い関係を築くことができません。

孤独な人
Thumb友達ってどんな存在?本当の友達の特徴や作り方・NG行動も紹介!
友達と一言で表しても、その言葉の意味を理解せずに友達と読んでしまう人も多いでしょう。また、友...

【挙動不審な人の特徴】女性編3選!

9. 情緒不安定

挙動不審のタイプでも特に女性に多いと言われているのが、情緒不安定なタイプです。女性はもともと自分の感情が優先で、感情と行動を切り離して考えるのが苦手だと言われますが、挙動不審に関しても、感情の大きな浮き沈みがそのまま行動として表れてしまうことが原因です。突然泣き出したり大声で怒りだしたりするのは、男性より女性のイメージが強いですね。

泣いている女性
Thumb情緒の意味とは?情緒不安定な人と上手に付き合うためのコツ5選も!
情緒とはどのような意味があるかご存知でしょうか?情緒と似たような言葉は沢山ありますが、どの言...

10. 急に別の話をする

こちらも女性に多い特徴ですが、話の途中でいきなり今までと全く関係のない話をし始める人がいます。これにも程度の差があって「比較的そういうタイプの不思議ちゃん」と「挙動不審を感じる人」に分かれますが、共通して言えることは、どちらも周りの状況を加味することができていない、ということですね。

11. 動きがぎこちない

「気になる」「目につく」というのは、その場の流れに逆行しているものを見たときに感じます。挙動不審というのは「目につく」わけですが、それは彼らの動きがその場の流れに合っていないからです。流れに逆らって歩こうとしたり、いきなり立ち止まったり、かと思えば急に走り出したりと、ぎこちない動きが挙動不審を作り出します。こういったぎくしゃくした行動を取るタイプは男性にも共通して見られます。

歩いている女性

【挙動不審な人の特徴】心理編5選!

12. いつも緊張している

挙動不審になっている原因の一つは、緊張です。心理面での過剰な緊張がいつまでも抜けず、それが肉体にも影響を及ぼし、常に外界への接し方が分からない状態に陥っているのです。この緊張感というのは女性よりも男性に多いと言われています。

緊張

13. 恐怖を感じている

「怖い」という感情は人の防御本能を刺激するので、肉体を固くし、顔をこわばらせ、心理面では外との壁をつくります。この恐怖感から来る過剰な防御本能が、挙動不審の原因になっていることもあります。

14. 人見知り

軽度な人見知りでも「きょどっちゃう」と冗談交じりに言ったりしますが、深刻なコミュニケーション障害に近い状態では、知らない人を前にするだけで完全な挙動不審に陥る場合があります。知らない人との接し方が分からないので、話すことはおろか、そばにいるだけで緊張が最高潮に達してしまいます。挙動不審に共通しているのは、心理的な緊張感が肉体へ直結して影響を与えているということです。

人見知り
Thumb『人見知り』の意味とは?人見知りな人の特徴やメリット・改善方法も!
『人見知り』の正しい意味を、あなたは知っていますか?もしかすると、あなたが知っているのは正し...

15. 劣等感を持っている

「自分は人と比べて劣っている」と感じている人は、失敗を繰り返すこと、失望させてしまうことを極端に恐れます。自分に自信がないので、強い気持ちで相手に接したり気を引いたりできないのに、周囲の目だけは気になって仕方ないという心理状況ですね。このとまどいが、挙動不審となって現れています。女性は自分の容姿に対して、男性は地位や学歴などに対して強く劣等感を抱くと言われています。

不安

16. 空気が読めない

一時期「KY」という言い方で話題になりましたが、全く空気を読めない行動を取る人は挙動不審だと思われるでしょう。この「KY」には2パターンあります。1つ目は、心理的にタフな人が周りを気にしないがゆえに自由な行動を取れているパターン。もう1つは、その場の空気を本当に感じることができていないというパターン。

後者の場合は距離の取り方や接し方が分からないだけなので、挙動不審な行動を嫌がられたり怒られたりすると傷ついて、自分の殻に閉じこもろうとします。

ひとり

挙動不審な人への接し方は?

急に話しかけない

挙動不審な人に共通している心理は、緊張と恐怖です。絶対に驚かすような接し方は避けてください。挙動不審な人は、こちらの接し方ひとつで全くと言っていいほど行動が変わります。相手が極度に緊張していること、常に不安と戦っている心理をくみ取った接し方を心がけてみましょう。もしあなたが挙動不審な人を怖いと感じたとしても、同じように相手もこちらのことを怖いと感じているのです。

一時停止

急かさずに話を聞く

挙動不審になる人は、基本的に他人とのコミュニケーションが苦手です。そもそも会話すること自体が不得意で、自分の意見を言葉で表現したり、言葉のニュアンスといったものを理解できないこともあります。これは男性・女性問わず共通する特徴ですので、会話の際に相手の答えを急かしたりせず、相手の不安を解いてあげるような接し方をおすすめします。

会話

挙動不審の治し方を7つ紹介

1. 身近な人と会話をする

まずは、安心して会話できる人を探して練習しましょう。挙動不審を一夜にして治すことはできません。挙動不審な行動に共通している「緊張」「恐怖」「不安」は、徐々に慣らしていくことで軽減されるものです。できないのに無理に他人と接しようとするのではなく、身近な人・安心できる人から始めましょう。

2. 落ち着いて行動する事を心がける

挙動不審になっているときは、精神的パニックに陥っている状態です。焦っていたり、急いでいたり、心に余裕がない状態で行動していることがほとんどではないでしょうか。このパニックによる挙動不審を治すには、落ち着いて行動できるような余裕を持った時間管理をおすすめします。

焦ったときは、おまじないのように「大丈夫、落ち着こう」と心で繰り返してください。これも瞬時に治す薬ではありませんが、「大丈夫、人生少しくらい遅れても問題ない」と、どっしり構えてしまいましょう。

座禅

3. 上手に話す事にこだわらない

誰かと話すのが怖いと感じるとき、上手に話さなければと過度のプレッシャーを自分にかけていることがあります。例えば男性が、以前から気になっていた女性とやっと話す機会を得たのにも関わらず、一言も話せない、目も合わすことができないまま終わってしまうということがありますよね。これはもちろん話したいことがないわけではありません。失敗するのが怖いだけです。

でも考えてみてください。あなたは誰かと一番初めに話した時の会話を一字一句覚えていたりしますか?そんなことはありませんよね、覚えているのは雰囲気だけです。だから上手に話すことにこだわらなくても、自分がこの場を楽しんでいるという印象が伝わるだけで充分だと考えましょう。

Thumb自分から人に話しかけられない人の特徴&心理10選!改善方法は?
誰でも話しかけれる人って羨ましいなと思うことありませんか?本当は話しかけたいのに自分から話し...

4. そのままの自分を受け入れる

そのままの自分を受け入れるのは簡単なことではありません。しかし挙動不審を治すことを考えているのならば、避けて通ることのできない道です。まずは自分を客観的に見てみましょう。好きな部分やそうでない部分を冷静に分析することが大切です。

ただし、自分のことが好きではないからといって、治すことを第一に考えないでください。自分を受け入れることは、悪い部分を治すことではありません。自分を認めてあげることです。

花束

5. 環境を変える

まずは今自分がいる環境を変えてみましょう。挙動不審になっているということは、今の現状が辛いというSOSなのかもしれません。気分転換をすることで、淀んでいる気持ちに風を通しましょう。住む場所を変える、付き合う人を変える、通勤の道順を変えるといった些細なことでも構いません。

6. 十分な休憩や睡眠をとる

これは年齢や性別に関係なく共通して言えることですが、過労や睡眠不足は心身ともに大きな影響を与えます。挙動不審を治すために、十分な休息を取りましょう。心も体もゆっくり休め、過度なストレスから自分を解放してあげてください。休憩している間も「挙動不審を治すんだ、治すんだ」と力を込めては余計に緊張してしまうので、何も考えずに、ぼうっと過ごしましょう。

睡眠

7. 専門家に相談する

あまりにひどい挙動不審を治すためには、専門家の意見を聞くことが重要です。原因が発達障害や精神疾患などの疾病だった場合、良かれと思ってやっていることが悪化を招いている可能性があります。特に男性は病院嫌いが多いので抵抗があるかと思いますが、自分ではどう改善したらよいのか分からなくて悩んでいるのなら、ぜひ専門家に相談してみてください。恥ずかしさよりも治すことの方が大切ですよね。

医者

挙動不審な人の特徴を知れば上手に接していける!

挙動不審の原因は、主に育った環境や内面に起因しています。常に緊張や不安に苛まれ、深く傷ついていることも少なくありません。まずは、何も分からないままに相手を嘲笑するのはやめましょう。そして、驚かさないように接してあげましょう。

いきなりこちらがびっくりするような行動を取ることもありますが、相手も怖がっているんだということを思い出してください。挙動不審の特徴を知り上手に接することで、お互いが気持ちよく過ごせる時間をつくりましょう。

海岸
Thumb心の闇が深い人の特徴17選!発言や行動・原因は?上手な接し方も!
身の周りに心の闇が深いと思える人はいませんか?自分の心の闇に悩んでいる方もいるかもしれません...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
黒猫ニャン太
知りたい気持ちを満たせるように頑張ります。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ