引きこもりたいと思う心理や特徴4選!原因や対処法も紹介!

引きこもりたいと思う心理や原因は何でしょうか。引きこもりたいと思うのは、中学生や高校生の子供から社会人や主婦といった大人まで様々な人が何かをきっかけに思うのです。そんな引きこもりたいと思った人におすすめの対処方法などをご紹介します。

引きこもりたいと思う心理や特徴4選!原因や対処法も紹介!のイメージ

目次

  1. 1引きこもりたいと思ったことはありませんか?
  2. 2引きこもりたいと思う心理や特徴4選!
  3. 3引きこもりたいと思う原因【学生編】2選!
  4. 4引きこもりたいと思う原因【社会人編】3編!
  5. 5引きこもりたいと思う原因【主婦編】3編!
  6. 6引きこもりと思う時の対処法9選!
  7. 7引きこもって何をしているの?
  8. 8引きこもりにかかるお金はどのくらい?生活費はどうしてる?
  9. 9引きこもりながらできる仕事8選!
  10. 10引きこもりにはおすすめできない仕事3選!
  11. 11引きこもりはやめられる?社会復帰できた体験談3選!
  12. 12大切な人に引きこもりたいと言われた時の対処法4選!
  13. 13引きこもりたいと思うことは誰にでもある!

引きこもりたいと思ったことはありませんか?

引きこもりたいと思ったとき、あなたはどうしていますか?実は引きこもりたいと思ったことがある人は多く、様々なことが原因で引きこもりたいと思うようになります。この記事では、引きこもりたいと思う心理や対処方法、引きこもった場合のお金についてもご紹介していきます。忙しい毎日に疲れたと思う方もいると思いますが、詳しく解説していきますので、ぜひ最後までお読みください。

悲しい

引きこもりたいと思う心理や特徴4選!

引きこもりたいと思う心理や特徴をご紹介します。自分のことですが、引きこもりたいと思う心理がわからず悩んでいる方もいると思います。自分のことだからこそ気が付かない場合がありますので、心理や特徴を理解して自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか。

人間関係に疲れてしまった

人間関係に疲れた場合、引きこもりたいと思う心理が働きます。家にいる自分と外にいる自分とでは、少なからず違う面があることでしょう。仕事や友人と会う為に外にでることで、家にいる自分とは違った自分に嫌気をさします。そうしているうちに人と関わるのは疲れたと思ってしまい、引きこもりたいと感じてしまいます。

疲れた
Thumb『人間不信』な人の特徴や心理10選!人間不信チェック項目10選も!
テレビ等でも良く聞く人間不信とはどういう意味なのでしょうか。人を信じられず、孤立してしまうと...

人生が面倒くさくなった

人生が面倒くさくなったとき、引きこもりたいと思うことがあります。突然全てに対して面倒で疲れたと感じることがあり、順調に取り組んでいた仕事に対してや友人、恋人に対してまで面倒だと感じます。物事に対して熱しやすく冷めやすい人が陥りやすく、何に対してもそつなくこなせる人に多いのが特徴です。

ネガティブ思考に陥ってしまった

ネガティブ思考に陥ってしまった場合、引きこもりたいと思うことがあります。仕事などで失敗をすることで、自分は何をしてもダメな人間なんだとネガティブに考えてしまいます。周りが励ましてもネガティブ思考に陥ってしまった場合、その励ましを素直に受け止めることができなくなるのが特徴です。物事を深く考えすぎ、ネガティブに考えることで引きこもりたいと感じてしまいます。

悲しい

精神的に不安定でうつ状態になってしまった

精神的に不安定でうつ状態になってしまった場合、引きこもりたいと感じます。ストレスが過度に溜まることが原因で、うつ状態になり誰にも会いたくないと思ってしまいます。何も考えられず、外にでるのが怖くなってしまい、引きこもりたいと強く思います。

引きこもりたいと思う原因【学生編】2選!

引きこもりたいと思うことに年齢は関係ありません。中学生や高校生の学生の方でも引きこもりたいと思う原因があれば、強くそれを思い実行してしまいます。そんな中学生や高校生の方が引きこもりたいと思う原因を見てみましょう。

中学生が引きこもりたくなる理由

中学生が引きこもりたくなる理由にいじめがあります。小学校からいじめを受けており、いじめっ子と同じ中学に進学した場合、いじめが継続する場合があります。いじめられると誰も学校に行きたいと思いませんよね。そのほかにも、学校が面倒だからという理由で引きこもる場合があります。勉強ができる子供で学校に行く意味を見つけだせずにいる場合があります。

学生

高校生が引きこもりたくなる理由

高校生が引きこもりたくなる理由は、中学生と同様にいじめがあります。いじめ以外の理由では、期待に応えることが苦痛になった場合です。高校での勉強は大学進学に繋がるため、親や教師の期待に応えようといつも勉強をしていると、我慢していたものが爆発したように引きこもる場合があります。勉強は大切ですが、息抜きをしながらすることが、もっと大切かもしれません。

悲しい
Thumbいじめの原因とは?子供のいじめ問題に親はどう向き合えばいいのか?
昔から絶えることのない学校でのいじめは、今も学年問わずに全国各地で行われています。そもそもい...

引きこもりたいと思う原因【社会人編】3編!

引きこもりたいと思うことは、社会人でもあります。そんな社会人ではどのようなことが原因で引きこもりたいと思うのでしょうか。また、心理についても見てみましょう。

仕事が出来ない、ミスが多い等で自信を失った

社会人の方では仕事が出来ない、ミスが多いことが原因で自信がなくなり引きこもりたいと思うことがあります。今の仕事に向いていないのではないか、ミスが多く人に迷惑をかけているなど自信を失うことで、一層のこと引きこもってしまいたいと思ってしまいます。

会社

上司や同僚からいじめられている

社会人の場合、上司や同僚からのいじめが原因で引きこもりたいと思うことがあります。いじめは中学生や高校生だけではなく、社会人になってもあるのが現実です。会社でいじめを受けていた場合、仕事に支障をきたすことがあります。そうなると、スムーズに進めることができる仕事も、いじめが原因でスムーズに進めることができなくなります。また、精神状態も普通ではなくなり、いつも辛く仕事に行くのがとても億劫になってしまいます。そうなってしまっては、引きこもる以外考えられなくなります。

Thumb職場でのいじめで悩んでいる方必見!つらい状況別の解決策11選!
職場でのいじめに悩んでいませんか?職場での精神的、身体的いじめのケースや、いじめをする人の心...

朝起きたくない

朝起きるのが辛いと思っている社会人が引きこもっていたいと考えてしまいます。早起きして会社に行かなくてはなりませんが、朝が苦手な人は辛いと思ってしまいます。朝早くから慌ただしく準備し、電車に揺られながら仕事に行くことに嫌気をさし、一層引きこもっていたいと考え仕事を休んでしまいます。

朝

引きこもりたいと思う原因【主婦編】3編!

実は、引きこもりたいと思うことは主婦でもあります。主婦の方はどうして引きこもりたいと思ってしまうのでしょうか。主婦が引きこもりたいと思う原因や心理をご覧ください。

人混みや近所付き合いが嫌い

人混みや近所付き合いが嫌いな主婦の場合は、引きこもりたいと思うことがあります。人付き合いを苦手とする主婦の方であれば、家からでることを億劫に思います。なるべく人と会わないようにし、人混みも避けるように暮らしていたいと思ってしまいます。

パートナー

友人が少ない

主婦の場合、友人が少ないことが原因で、引きこもりたいと思うことがあります。相談できる友人がいなかったり、信頼していた友人に裏切られた場合、外にでることをせずに引きこもりがちになってしまいます。

自宅にいたい、テレビを見ていたい

自宅にいてテレビや家事をしていたいと思う主婦は、引きこもりがちになってしまいます。外に出るより家にいることが楽だと感じ、自分の好きなことをして過ごしたい場合に考えられます。

引きこもりと思う時の対処法9選!

引きこもりたいと思う時の原因や心理をご紹介しましたが、続いては対処法をご紹介します。中学生や高校生の学生の方や、社会人や主婦まで様々な方におすすめの対処法なので、ぜひ参考にしてみてください。

ストレスの原因を見つけて対策する

引きこもりたいと思う時の対処法は、ストレスの原因を見つけて対策をすることです。社会人の場合、ストレスや疲れたことが原因で引きこもりたいと思うことが多いです。そのストレスや疲れた原因は一体何なのか考えて見つけてみましょう。ストレスの原因がわかれば対処することが可能です。そうしてストレスをなくすことで、引きこもりたいと思っても自分自身でストップをかけることができます。

ストレス

趣味を見つけて没頭する

引きこもりたい時の対処方法として、趣味を見つけてみることをおすすめします。中学生や高校生、主婦や社会人などいつも同じようなことの繰り返しで嫌気がさした場合、没頭できる趣味を見つけることが大切です。没頭できるような趣味があった場合、また違った生活を送ることができ、引きこもることを避けることができます。

無理なく生活できる性格にする

引きこもりたい時の対処方法は、無理なく生活できる性格にすることです。いつも切羽詰まった状態で疲れたと思いながら生活していると苦しくなり、そこから逃げ出したくなります。そうならないために、ゆとりをもって生活できるようにしましょう。全てを完璧にこなすのではなく「ま、いっか」と思えるように努力することが大切です。キャパオーバーにならないように、無理なく生活できるようにしましょう。

生活

環境を大きく変えてみる

引きこもりたいと思った時の対処方法は、環境を大きく変えてみることです。今の環境に飽きてしまい引きこもりたいと思った場合は、知らない土地に引っ越し、違う仕事を始めてみるのも一つの手です。新しい環境に刺激を受けて楽しめる可能性があります。

悩みを相談する

引きこもりたいと思った時の対処方法は、悩みを相談することです。一人で抱え込むことが負担になる場合があるので、信頼できる友人や上司などに相談をしてみることが大切です。悩みを打ち明けることで疲れた心が癒されスッキリする場合もありますし、解決の糸口が見つかる可能性もあります。

会話

定時で帰れるように仕事を見直す

引きこもりたいと思った時の対処方法は、社会人であれば定時で帰れるように仕事を見直すことです。残業続きで心身共に疲れた状態の場合、正常な判断が難しくなります。そうなった場合、引きこもる判断をする可能性もあります。定時で帰れることで疲れを取ることができ、リフレッシュできる時間を確保することができるので、定時で帰れるように仕事を見直してみてはいかがでしょうか。

仕事を転職する

引きこもりたいと思った時の対処方法は、仕事を転職することです。会社でいじめにあっていた場合や、自分に合わない仕事をすることでストレスを抱えてしまっている場合など、引きこもりたい原因があった場合は転職をすることも考えてみましょう。転職をすることで、ストレスが軽減される可能性があります。

面接

期間を決めて引きこもってみる

引きこもりたいと思った時の対処方法は、期間を決めて引きこもってみることです。引きこもりたいときは心身共に疲れた場合が多いので、そういうときは期間を決めてひきこもり、体も心も休めてみてはいかがでしょうか。少しの期間引きこもることで、引きこもっても楽しくないなと感じることでしょう。休んでリフレッシュできる期間を設け、疲れた心身を元気にしてあげましょう。

引きこもりながら仕事を探す

引きこもりたいと思った時の対処方法は、引きこもりながら仕事を探すことです。引きこもっている期間、家でできる仕事を探してみてはいかがでしょうか。家でひきこもりながらできる仕事を探すことで、外でストレスを感じることなく仕事ができます。

仕事

引きこもって何をしているの?

引きこもりたいと思っている方は、引きこもって何をしているのでしょうか。家でできることですが、どんなことをしているのかピックアップしてみましたので、ご覧ください。

ずっと寝てる

朝が苦手で寝ることが好きな方は、眠れるだけ寝ています。そのほかの理由が原因で引きこもっている方も、まずは引きこもり期間は寝ていることでしょう。疲れた心身の回復には寝ること大切なので、すっきりとするまで寝ることが大切です。

ベット

することがなくて暇

家に一日中ずっといるわけですから、何もすることがなくて暇だと思っている方もいます。24時間寝続けることができないので、趣味がない場合は起きている間は暇になってしまいます。

パソコンを見ている

引きこもっている間はパソコンを見て時間を潰している場合もあります。家にいても外の情報などはネットで簡単に見ることができます。パソコンを見て外の情報を確認することも大切ですよね。

パソコン

家事をしている

家にいるのが大好きな主婦や一人暮らしの方は、家事をしている場合が多いです。家事が好きな方は引きこもることで徹底的にやることができます。また、どうせやらなければならないことなので、家にいる間はしっかりと家事をすることも大切です。

引きこもりにかかるお金はどのくらい?生活費はどうしてる?

引きこもっている間は仕事をしていないわけですが、生活費などのお金はどうしているのか気になりますよね。また、引きこもっていてもお金はかかりますが、一体どのくらいのお金がかかるのでしょうか。

お金

引きこもりにかかる生活費

引きこもりにかかる生活費をざっと計算してみましょう。

食費 30,000円
水道光熱費 14,000円
通信費 12,000円
家賃 50,000円
保険料 49,000円
税金 20,000円
合計 175,000円

引きこもりにかかる生活費は一人暮らしの平均をとってざっと計算してみた結果、合計175,000円が必要だとわかりました。この金額には娯楽費や被服費などは含まれていませんので、それらを含めるともう少しお金がかかることがわかります。

方法①貯蓄で生活する

引きこもりにかかる生活費はどのように工面しているのでしょうか。まず考えれる方法は、貯蓄で生活する方法です。今まで貯めてきた貯蓄がある場合、それを切り崩して生活をすることになります。

通帳

方法②親に養ってもらう

引きこもりにかかる生活費を工面する方法は、親に養ってもらうことです。自分に貯蓄がない中学生や高校生の学生の場合、どうしても必要なお金は親に頼ってみるのも一つの方法としてあります。親に相談して決めると良いでしょう。

方法③生活保護や障害年金を受給できる場合もある

引きこもりにかかる生活費を工面する方法は、生活保護や障害年金を受給する方法です。引きこもりを理由に生活保護や障害年金を受給することは難しいですが、うつ病や統合失調症の病名がついた場合は受け取ることができるようです。しかし、病気の場合外にでるのが難しいため、様々な書類などを用意するのは誰かの手を借りなければなりません。

通帳

方法④ネットを使ってお金を稼ぐ!

引きこもりにかかる生活費を工面する方法は、ネットを使ってお金を稼ぐ方法です。今の時代、家にいても仕事ができお金を稼ぐことができます。社会人でネットができる環境があればすぐに始められるので、探してみてはいかがでしょうか。

引きこもりながらできる仕事8選!

引きこもりながらできる仕事をご紹介します。家にいながら仕事ができるのは、引きこもりたい人には嬉しい情報ではないでしょうか。

仕事

アンケートやポイントサイト

アンケートやポイントサイトを使うと、少しですが稼ぐことができます。気軽にできる仕事であり、届いたアンケートに答えるだけの単純な作業です。しかし、一つのアンケートは安いものは1円から高くても300円の報酬となります。

転売・せどり

転売やせどりでお金を稼ぐ方法もあります。安く仕入れた商品を高く売ることで、利益を生み出します。いかに安く商品を安く仕入れるかがポイントになる仕事です。

パソコン

クラウドソーシング

クラウドソーシングでお金を稼ぐ方法もあります。クラウドソーシングとは、インターネット上で様々な企業が仕事を募集し、発注を行っている業務形態のことを言います。そのクラウドソーシングを利用することで、様々な仕事ができるようになります。月5万円を稼ぐことを目標にしている方が多く、自分の知識を利用できる仕事が見つかれば、もっと稼ぐこともできます。

占い師になる

占い師になることでお金を稼ぐこともできます。電話で行う占いやチャットを使ったりと様々な方法で占うことができます。占い師を募集している場合や自分でネットを使って行う場合などあり、在宅で行う仕事の一つとして占い師があります。

占い師

アフィリエイト

アフィリエイトで稼ぐこともできます。自分でホームページやブログを作り、そこに商品を掲載して売れた場合、その対価を得られるといった仕組みです。手軽に始められる仕事ではありますが、成果がでるのに時間がかかるのがデメリットです。

ブロガー

ブロガーとして働くのも一つの手です。ブロガーとは、自分でブログを作りそこに広告を貼り付け、表示される広告で収入を得る方法です。こちらもアフィリエイトと同様に手軽に始められますが、成果がでるのに時間がかかります。

ブログ

自宅採点・添削を行う

通信式の勉強講座を利用することで、自宅採点や添削の仕事ができます。添削をしアドバイスを書き込む仕事で、今はパソコン上で添削をすることも可能になっており、人と直接話すことがないので引きこもりの方に向いている仕事だと思います。

特技や体験をお金に変える

自分の特技や体験をお金に変えることもできます。特技がアクセサリー作りだとしたら、ハンドメイド作家として活動できますし、主婦の方で料理が得意ならブログを開設することでブロガーの道も開けるようになります。特技を活かした仕事ができるのは素晴らしいですよね。

お金

引きこもりにはおすすめできない仕事3選!

引きこもりの方におすすめできない仕事をご紹介します。人と接するのが得意ではないと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。

コールスタッフ

コールスタッフは人と会話をしなければいけません。人と接するのが得意ではない場合、コールスタッフの仕事は向いていないと考えられます。

電話

内職

家でできる仕事として認知度の高い内職ですが、引きこもりたい人には向いていない仕事ではないでしょうか。内職だけで生活をしていこうと思っても単価が低いので、安定して生活を送ることができません。現代では家でできる仕事であるクラウドソーシングなどを活用することで、幅広く仕事ができるようになっていますので、様々な分野に目を配る必要があります。

FX・株取引

FXや株取引は自宅にいてできますが、引きこもりの方には向いていません。まず7割くらいの方が資金不足になり辞めざる終えない状態になっており、そうした失敗をすることで精神状態が崩壊する危険があります。親がお金を援助していた場合、後に親子関係まで悪くなる可能性がありますので、FXや株取引には手を出さないほうが良いでしょう。

株

引きこもりはやめられる?社会復帰できた体験談3選!

【社会人の場合】5年間引きこもった後社会復帰し正社員に

アルバイト先の先輩に悪口や嫌がらせ行為を受け、人間不信になり引きこもるようになりました。初めの1年はまだ貯金あるから大丈夫と思い、2年目は貯金がないけど人と会うのが怖いと思い過ごし、5年目には後悔の気持ちでいっぱいでした。父は定年退職したため、年金と母のパートの収入で生活をしていました。

ある日、父が生活が苦しいからパートにでると母に話していたのを聞いてしまい、働く決意をしました。しかし、掃除などの人と接しないアルバイトに応募するも採用されない日々が続きました。ですが縁があり一社から採用され、それから違うアルバイトもできるようにまでなり、今では正社員として働いています。

仕事

【専業主婦の場合】心療内科を受診後徐々に社会復帰へ!

夫が嫉妬するようになりそれから言葉の暴力、家に閉じ込められるといったDVが始まりました。海外で暮らしていたため、主婦として頑張っていましたが最後には捨てられるように離婚しました。日本に帰り実家で暮らし始めましたが、ベットから動くことが困難になるほど体調不良になり寝たきり状態が続き、心療内科を訪れました。

初めは一人で外に出るのが怖く、母に付き添ってもらいました。お薬を飲んでいくうちに体を動かせる状態にまで回復し、外にでなければいけないと思うようになりました。まずはスポーツで体を動かそうと思いジムに通い始めると、それが良かったのか動ける幅が広がり、自分が行きたい場所にまで行けるようになりました。そうしているうちに、縁があり再婚することができたのです。

【学生の場合】高校生での挫折を経験し大学に進学!

高校生になり勉強を頑張ろうと思っていましたが、周りは勉強より遊びを優先させる人が多く、クラスでは浮いた状態でした。委員会などの面倒くさい仕事を任されるようになり、翌年に退学しました。退学した私を周りはバカにしているに違いないと思うと、部屋からでるのが怖くなってしまい引きこもるようになったのです。

ある時、中学生のときからの友人が訪ねてくれましたが、私は無視し続けたのです。しかし何年経っても友人は私を訪ねてはメールをくれたのです。勇気をだして遊びに行くと、私が思っていたバカにされることは一切なく、引きこもっていたことに触れもしません。それから高卒認定試験を受け高卒資格を取得しました。大学にも友人と同じ年に行きたかったため、猛勉強し大学にも合格しました。

大学

大切な人に引きこもりたいと言われた時の対処法4選!

大切な人に引きこもりたいと言われた時、あなたならどうしますか?続いては、大切な人に引きこもりたいと言われた時の対処方法をご紹介します。

ひとまずそっとしておく

引きこもりたいと言われたらまずはそっとしておきましょう。引きこもる理由が自分でわからない場合が多く、聞いてもわからず追い詰めてしまうかもしれません。数日はそっとしておきますが、完全に一人にするのは避けましょう。生活音が聞こえるようにし「おはよう」など声はかけるようにし、食事は一緒にとるようにしてください。いつでも聞く準備をしていることがわかることで、落ち着きを取り戻したころに何らかのサインをだしてくるはずです。

悲しい

無理矢理外に連れ出そうとしない

引きこもっている人を無理矢理外に連れ出そうとすることは避けましょう。無理矢理連れ出すことで、引きこもりが悪化し、場合によっては他の障害を発症してしまう可能性があります。また、人間不信にも陥りますので無理矢理連れ出そうとすることは避けたい行動です。

話をよく聞いてあげる

引きこもっている本人が話したくなり、相談してきた場合はよく話を聞いてあげましょう。そこで怒ったり「甘えるな」などとは決して言ってはいけません。今一番大切なことは、部屋からでることです。引きこもった理由が大切なわけではありません。今は部屋をでることが大切なので、理解者であることを伝えるようにしましょう。

聞く

専門機関に相談する

引きこもり期間が数週間続き、何も進展しない場合は専門機関に相談しましょう。引きこもり期間が長くなってからでは遅いです。引きこもっている本人はストレスが溜まり部屋に閉じこもっているわけですが、そういった場合は世間体などを気にせず専門機関に相談しましょう。

引きこもりたいと思うことは誰にでもある!

引きこもりたい心理や原因、そして対処方法などをご紹介しました。引きこもっている人は自分が疲れたことに気が付いていない場合など様々な要因で引きこもりは起きます。中学生や高校生、社会人や主婦と言った子供から大人まで引きこもりは起きるので、大切な人に引きこもりたいと言われたときはこの記事を参考に、対処してみてはいかがでしょうか。また、ストレスで疲れたと感じている場合などは、うつ病などの病気かもしれませんので、心療内科を受診してみることも必要です。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
mogmeg
参考になる記事を作成しますので、よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ