大学校ってどんな学校?教育や進路の特徴・大学との違いも!

大学と大学校はとてもよく似た言葉であり率直に言えば大学も大学校も教育機関です。しかし、大学校は普通の大学とは違います。では、大学校とは何のために存在し何を学ぶ教育機関なのでしょう。大学との違い・教育内容・卒業後の進路などをご紹介します。

大学校ってどんな学校?教育や進路の特徴・大学との違いも!のイメージ

目次

  1. 1大学校は普通の大学と違うの?各大学校の特徴を解説します!
  2. 2大学校と大学の違いとは?学歴は大卒になるの?
  3. 3日本の主な大学校一覧【偏差値・教育内容・学費・進路】
  4. 4大学校に入学するメリット・デメリットとは?
  5. 5高度な教育を受けられる大学校で学び希望通りの就職をしよう

大学校は普通の大学と違うの?各大学校の特徴を解説します!

道

卒業後の進路選択は大事ですが迷いますよね。さて、大学校という聞き慣れない言葉があります。大学校は普通の大学・短期大学・専門学校とは違うのでしょうか。各大学校の特徴などをみていきましょう。

大学校と大学の違いとは?学歴は大卒になるの?

書類

大学と大学校の違いはご存知でしょうか。ここでは大学と大学校の違いについてご紹介します。

大学と大学校の違いは?

大学

防衛大学校は防衛省、気象大学校は気象庁、航空保安大学校は国土交通省が管轄します。大学を管轄するのは文部科学省ですから大学校と大学とは管轄が違います。大学には国立・公立・私立が存在し大学校には存在しないのも違いです。また、大学校と大学とは修業期間も違います。大学の修業期間は基本的には4年間ですが大学校の修業期間は大学校により異なります。

大学校を修了すると学歴は大卒になるの?

修了することにより大学・大学院と同等の資格を与えられる大学校も存在します。例えば、平成30年度東京都職員キャリア採用選考の学歴においては、6年制の防衛医科大学校医学教育部医学科の卒業は大学卒業となります。また、同じく博士課程の防衛医科大学校医学教育部医学研究科・防衛大学校理工学研究科後期課程・防衛大学校総合安全保障研究科後期課程の修了は大学院修了に値します。大阪市の職員採用試験の学歴においても防衛大学校・防衛医科大学校・気象大学校の大学部などの卒業が大卒と認められます。

・防衛省設置法による防衛大学校又は防衛医科大学校を卒業(見込み)の者
・独立行政法人水産大学校法による水産大学校を卒業(見込み)の者
・国土交通省組織令による海上保安大学校を卒業(見込み)の者
・職業能力開発促進法による職業能力開発総合大学校の長期課程を修了(見込み)の者
・国土交通省組織令による気象大学校の大学部を卒業(見込み)の者

日本の主な大学校一覧【偏差値・教育内容・学費・進路】

本

各大学校の偏差値・教育内容・学費・進路など気になるところではないでしょうか。ここでは日本の主な大学校の一覧をご紹介します。

①防衛医科大学校

医師

2019年度入試の偏差値:62~78
必要な学費:0円

防衛医科大学校には医学科・看護学科・医学研究科の3つの学科があります。医学科では防衛医学・心理学・社会学・麻酔学・臨床検査医学などを学びます。看護学科には自衛官コース・技官コースの2コースが設けられ異なる教育内容です。保健師・看護士の資格を取得した後の卒業後の進路においては自衛官コースは幹部候補生、技官コースは技官として防衛医科大学校病院に勤務します。医学科の卒業後は病院勤務・国際緊急援助活動・部隊勤務などが一般的です。

②気象大学校

虹

2019年度入試の偏差値:77
必要な学費:0円

気象大学校では気象学・地震火山学・地球環境科学の各分野において専門的な教育が行われています。教育内容​​​​​​は論理学などの教育系列・線形代数学などの基礎系列・気象学概論などの専門系列に三分することが可能です。卒業後には本庁や気象台などへと配属されます。その後キャリアアップを重ねることにより気象行政の企画・立案、各省庁との協議・調整などが行えます。国際協力業務としてWMOや南極観測隊で活躍する気象大学校卒業生の姿も散見します。

③防衛大学校

2019年度入試の偏差値:64~71
必要な学費:0円

教育内容は、安全科学総論などの教養教育・国防論などの防衛学・外国語・体育・専門基礎となっています。専門基礎に関しては歴史学・人間学・政治学・経済学・憲法・国際法概論などを学ぶのが人文・社会科学専攻、理工学入門などを学び基礎科学実験・化学実験・物理学実験などを行うのが理工学専攻です。卒業後は陸上・海上・航空の要員ごとに自衛官任官として勤務します。また、防衛大学校・防衛監察本部などに勤務する事例も見受けられます。

④海上保安大学校

2019年度入試の偏差値:61
必要な学費:0円

主な教育内容は行政法・国際法・刑法などの法律系と海上保安行政関係です。教育期間は本科は4年、専攻科は6か月です。海上保安大学校の卒業後は現地へと赴任し研修科国際業務課程に進みます。課程修了後は初任幹部になりますが希望・適性によっては航空要員として海上保安業務に従事します。キャリアを身につけて管区海上保安本部や保安部・大型巡視船などの長となり海上保安行政を担うこともできます。

⑤航空保安大学校

2019年度入試の偏差値:56~63
必要な学費:0円

コースにより教育内容は違います。例えば、航空保安大学校航空情報科1年生の教育内容は教養、外国語・法規系、航空業務系、工学系の専門科目です。さらに詳しく言うと電波法規とは外国語・法規、航空気象学とは航空業務、無線工学とは工学の基礎知識などを習得する科目です。大学校卒業後は航空管制運航情報官の資格を取得し航空管制運航情報官として航空交通管理センター・国際対空通信局・航空情報センター・国土交通省などで勤務します。

Thumbパイロットになるには?必要な資格・身体条件・費用についても解説!
子供の将来なりたい職業で不動の人気を誇るパイロットですが、パイロットになるには一体どんな資格...

⑥国立看護大学校

助産師

2019年度入試の偏差値:59
必要な学費:入学料282,000円・授業料535,800円

看護学部・研究課程部があり研究過程部は大学院修士・博士に相当します。教育内容に関し例を挙げると看護学部の1年生は人間科学・環境・関係性・成長発達・看護の専門科目です。関係性には第一外国語・第二外国語が含まれ看護の専門科目では看護学実習を行います。卒業後は国立看護大学校の卒業生が国立国際医療研究センター病院・国立がん研究センター中央病院などに就職するケースが多数見受けられます。

⑦水産大学校

水産

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E5%8F%B0%E6%B9%BE-%E6%B5%B7-%E3%83%96%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%A0%E5%8D%8A%E5%B3%B6-%E8%88%B9-388004/

2019年度入試の偏差値:51~58
必要な学費:入学料282,000円・授業料535,800円(要諸費用)

本科には海洋生産管理学科・水産流通経営学科・海洋機械工学科・食品科学科・生物生産学科の5つの学科が設けられています。教育内容の中心は海洋の資源管理と利用・環境保全であり学科の専門に加え水産業全般の知識や技術が学べます。水産大学校の場合は本科の卒業生の半分近くが専攻科への進学を希望しています。専攻科・研究科の就職先としては水産関連企業が大半を占めるようです。

⑧職業能力開発総合大学校

職業訓練

2019年度入試の偏差値:45~46
必要な学費:入学金282,000円・年間の授業料535,800円・入学選考料22,500円

教育はユニットにより区分され全部で41のユニットが存在します。例えば、心身管理・生体工学ユニットでは技能科学・人間工学・生体工学・生体計測・ヒューマンインターフェース・信号処理・プログラミング・組込み技術などを学びます。卒業後の進路に関しては大多数が職業訓練指導員になるか上場企業へと就職します。なお、職業能力開発総合大学校の実就職率は100%です。

大学校に入学するメリット・デメリットとは?

入学

大学校にはメリット・デメリットが混在していると言っても過言ではないでしょう。ここでは大学校に入学するメリット・デメリットをご紹介します。

【メリット①】学費が安い・もしくはかからない

電卓

出典: https://pixabay.com/ja/photos/%E9%9B%BB%E5%8D%93-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-%E4%BD%95%E3%81%AE%E8%83%8C%E6%99%AF%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93-1682190/

先に述べましたが防衛医科大学校・気象大学校・防衛大学校・海上保安大学校・航空保安大学校の学費は0円です。大学校の学費を多く見積もっても国立大学の学部の標準額相当です。故に、大学校の学費は安いと言っても過言ではないでしょう。学費が安いと趣味・娯楽に使えるお金が増えますし十分なメリットですね。

【メリット②】入学=就職の大学校もある

入学と就職がイコールの大学校もあります。入学すれば就職できるので進学も就職も捨てがたい人には、大学校のメリットと解釈できるかもしれません。ただ、デメリットと受け取ることも可能です。例えば、防衛医科大学校は卒業後8年間は自衛隊医師として勤務することが義務づけられています。仮に途中で退職してしまうと学費を支払わなくてはなりません。義務を果たしたり学費を支払うつもりのない人にとっては大きなデメリットでしょう。

【デメリット③】放課後の活動自由度が低い場合もある

防衛医科大学校・気象大学校・防衛大学校・海上保安大学校・航空保安大学校ではアルバイトが禁止されています。キャンパスライフと同時にアルバイト生活を送りたい人にはデメリットと考えられます。他のデメリットとしては全寮制の大学校が見受けられます。これは大学校進学を機に一人暮らしを始めたい人にデメリットでしょう。さらには各室2人部屋の学生寮もあります。入寮はともかく1人部屋を希望する方にとってはデメリットですね。

Thumb在学中の最終学歴の書き方!履歴書のマナーも!【就職活動・アルバイト】
就職活動やアルバイトに応募するには履歴書を正確に記入する事が大切です。しかし、在学中の場合は...

高度な教育を受けられる大学校で学び希望通りの就職をしよう

大学

大学校は就職の義務づけられている入学が少なくありません。裏を返すときちんとした将来設計があれば費用は少なくエスカレーター式に昇格できるチャンスとなります。しっかりと考えた上で高度な教育を受けられる大学校で学び希望通りの就職をしましょう。

Thumb大学の費用はどのくらい?国公立や私立・学部でどう違うの?
大学に進学する際、4年間でどれくらい費用がかかるかご存知ですか。受験する際にも費用がかかりま...
Thumb大学に行きたくない理由とは?行きたくない時の対処法22選も!
大学に行きたくない、楽しくない、辞めたいと思っている方は必見です。大学に行きたくない理由や対...
Thumbお嬢様学校ランキング16選!女子校あるあるも!【中学・高校・大学】
お嬢様学校について、どのようなイメージを持っているでしょうか。学費が高いといったお嬢様学校の...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
古いち
気軽に読みやすい記事を心掛けます。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ