網戸の簡単な掃除方法&裏ワザ!便利グッズや汚れ防止対策も!
網戸の掃除といえば、網戸を取り外して水洗いをしなきゃいけない、という面倒なイメージですよね。今回は水洗いしなくて済む、簡単にできる網戸掃除の裏ワザや、網戸の汚れが付きにくくなる対策などをご紹介します。是非裏ワザを実践して、快適な家事ライフを送ってみましょう。
目次
- 1面倒な網戸掃除を簡単にする裏ワザは?
- 2そもそも網戸掃除の頻度やタイミングは?
- 3網戸が汚れる原因と汚れの種類
- 4網戸は外して水洗いしないといけない?
- 5網戸を掃除せずに放置するとどうなる?
- 6身近なものを使って網戸掃除を簡単にしよう!
- 7網戸の簡単な掃除方法①「ストッキング」を使う裏ワザ
- 8網戸の簡単な掃除方法②「新聞紙」を使う裏ワザ
- 9網戸の簡単な掃除方法③「メラミンスポンジ」を使う裏ワザ
- 10網戸の簡単な掃除方法④「エチケットブラシ」を使う裏ワザ
- 11網戸の簡単な掃除方法⑤「セスキ水スプレー」を使う裏ワザ
- 12あると便利!網戸掃除の便利グッズ5選!
- 13綺麗になった網戸の汚れ防止対策2選!
- 14網戸はこまめに掃除でキレイを保とう!
面倒な網戸掃除を簡単にする裏ワザは?
網戸の掃除といえば、年末の大掃除で窓拭きと一緒に掃除する方が多いのではないでしょうか。窓拭きならまだしも、網戸掃除は手間と時間がかかるので家事の中でも特に面倒ですよね。今回は、網戸掃除が面倒というマイナスなイメージを持っている方に、簡単な掃除方法と便利な裏ワザをご紹介します。
そもそも網戸掃除の頻度やタイミングは?
網戸掃除は、掃除する頻度とタイミングによってキレイに汚れが落ちるかが決まってきます。網戸掃除をする頻度は、半年に1回が理想とされています。そして掃除するタイミングは、花粉が落ち着く5月頃と、台風で風や雨が多いとされる9月~10月がおすすめです。雨の水滴で網戸が濡れているタイミングで掃除することで、汚れが落ちやすくなる裏ワザにもなりますよ。
網戸が汚れる原因と汚れの種類
意外と汚れていないように見える網戸ですが、実は色んなものから汚れを受け止めています。そして網戸が汚れる原因は、家の外と中では種類が違うようです。家の中の汚れでは、ホコリや喫煙者による煙草のヤニ、キッチンで調理する際に付着する油や煙が原因です。
家の外の汚れでは、花粉や砂ぼこり、小さな虫によってが汚れが付着してしまいます。近年問題になっている黄砂やPM2.5も、網戸が汚れてしまう原因に多く当てはまるようです。
網戸は外して水洗いしないといけない?
網戸掃除は、わざわざ網戸を外して水洗いしなければいけないと思っていませんか?実は網戸掃除は、取り付けてある状態でキレイに掃除することが可能です。取り外して水洗いし、干すという面倒な工程がいらないので、掃除が面倒だという方も進んで取り組むことができますよ。
網戸を掃除せずに放置するとどうなる?
家事の中でも網戸の掃除は面倒だし、行うまでに時間がかかりがちですよね。しかし、掃除の頻度が少ないまま網戸の汚れを放置すると、私たちの体にとって良くないことが起きてしまう可能性があります。
アレルギーや花粉の原因に
網戸の汚れを放置すると、外からの菌やホコリが家の中に侵入してしまいます。それが原因で、アレルギー反応を起こしたり、花粉症の原因に繋がりやすくなるようです。毎日過ごす家を快適にするためにも、網戸の掃除を定期的に行う必要があります。
溜まった汚れは簡単に落ちない
網戸の汚れが溜まってしまうと、窓やカーテンにも汚れが移ってしまう可能性があります。さらに、長期にわたり溜まった汚れは落ちにくく、手間と時間がかかってしまいがちです。窓や家の中が汚れる前に、半年に1回の頻度で網戸掃除を行うようにしましょう。
身近なものを使って網戸掃除を簡単にしよう!
では早速、網戸掃除が簡単にできる方法と裏ワザをご紹介します。全て網戸を丸ごと水洗いしなくて済む方法なので、裏ワザを把握したら早速取り組んでみましょう。
網戸の簡単な掃除方法①「ストッキング」を使う裏ワザ
掃除好きなら知っている方も多い、ストッキングを使用した裏ワザをご紹介します。この掃除方法は、ストッキングの静電気効果を有効活用したものです。
用意するもの
- 使わなくなったストッキング
- 使わなくなった靴下(雑巾でも可)
- テープ
- 新聞紙
掃除の手順
- 家の内側の網戸に新聞紙を広げ、テープで貼り付けます。
- ストッキングの中に靴下を入れて丸めます。
- 外側の網戸から、丸めたストッキングを上から下の方向に軽くこすります。
- 次に右から左の方向にストッキングでこすります。
- 内側の網戸も同様に行ってください。
この裏ワザのポイントは、必ず同じ方向のみにストッキングでこすることです。こするときは、力をあまり加えないように注意しましょう。
網戸の簡単な掃除方法②「新聞紙」を使う裏ワザ
次は、普段の家事や窓掃除の裏ワザでも使われる、新聞紙を利用した裏ワザ方法です。ゴミを落とさずにホコリを取ることができ、手を汚すこともなく掃除できますよ。
用意するもの
- 掃除機
- 新聞紙
- テープ
- 使わない歯ブラシ
掃除の手順
- 外側の網戸にテープで新聞紙を貼り付けます。
- 内側から掃除機で汚れを吸い取ります。
- 反対側も同様に行ってください。
掃除機の力加減を間違うと、網戸が壊れる可能性があるので注意しましょう。落としづらい汚れは、歯ブラシで軽くこすればOKです。
網戸の簡単な掃除方法③「メラミンスポンジ」を使う裏ワザ
キッチン周りの掃除に大活躍なアイテムといえば、メラミンスポンジですよね。実は網戸掃除の裏ワザにも、このメラミンスポンジが活躍してくれます。
用意するもの
- メラミンスポンジ
- 新聞紙(または掃除機)
掃除の手順
- 新聞紙を掃除する反対側の床に広げておきます。
- 水に濡らして絞ったメラミンスポンジで網戸をこすります。
- 反対側も同様に行ってください。
この裏ワザの難点は、スポンジのカスが落ちることです。新聞紙を用意しても良いですが、まとめて掃除機で吸ってしまってもOKです。
網戸の簡単な掃除方法④「エチケットブラシ」を使う裏ワザ
衣類のホコリを取るエチケットブラシも、網戸の汚れを簡単に取ることができます。特に、網戸にホコリが溜まっている場合におすすめの裏ワザ方法です。
用意するもの
- エチケットブラシ
- バケツに入れた水
掃除の手順
- エチケットブラシを軽く水に濡らし、絞ります。
- エチケットブラシで上から下の方向に網戸をこすり、ホコリを取ります。
- 反対側も同様に行ってください。
ブラシ部分が汚れても、バケツで水洗いすれば汚れが簡単に落ちます。繰り返し使えて、ゴミも落ちにくい便利な裏ワザ方法です。
網戸の簡単な掃除方法⑤「セスキ水スプレー」を使う裏ワザ
今や家事を行う上ではかかせないセスキ炭酸ソーダも、網戸の汚れを簡単に落とせる裏ワザグッズです。網戸の掃除に使う「セスキ水スプレー」の作り方は、水500mlに対してセスキ炭酸ソーダ小さじ一杯を混ぜるだけです。窓や油でべたつく網戸の汚れにも、セスキ水スプレーの効き目は抜群ですよ。
用意するもの
- セスキ水スプレー
- 使い古しのタオル
- サッシブラシ
- 水
掃除の手順
- サッシブラシで網戸のホコリを落とします。
- 雑巾を水に濡らして固く絞ります。
- セスキ水スプレーをタオルにふりかけ、網戸をこすります。
- 反対側も同様に行ってください。
この裏ワザのポイントは、ナイロンやポリエステルの素材が入っている生地が固めのタオルを使うことをおすすめします。また、重曹はアルミサッシを変形させる恐れがあるので、使用しないよう注意してください。
あると便利!網戸掃除の便利グッズ5選!
普段の家事で利用するグッズも良いですが、網戸掃除用のグッズがあるともっと便利ですよね。網戸の掃除をする頻度を上げるためにも、網戸用の便利グッズを活用してみましょう。
ペンキ用刷毛
網戸用のグッズではありませんが、さっと掃くだけで網戸のホコリや汚れを落としてくれる便利グッズです。また、他の網戸掃除の前にホコリを取り除くときにも利用できます。なるべく毛が短く、固めのものがおすすめです。
網戸用ワイパー
片手で掃除ができる網戸用ワイパーには、主にシートタイプとスポンジタイプの2種類があります。ウェットシートタイプなら汚れがしっかり取れますし、スポンジタイプなら窓にも使えるものがあるので便利ですよ。
網戸用ウェットシート
網戸用ウェットシートの中には、防虫効果のある香り付きのものがおすすめです。手を使ってしっかり汚れを落とせる上に、虫が寄ってこないので虫による汚れ対策に役立ちます。
網戸用ハンディモップ
家事で使うことのある羽毛状のハンディモップは、実は網戸用も販売しています。同時にサッシやエアコンフィルターを掃除できるハンディモップがあれば、繰り返し使うことができるのでおすすめです。
網戸専用洗剤
網戸専用洗剤は、徹底的に網戸をキレイにしたい人におすすめです。網戸を水洗いする必要がありますが、大掃除や時間に余裕があるときに行ってみるのも良いでしょう。
綺麗になった網戸の汚れ防止対策2選!
裏ワザを使って網戸をキレイにしたなら、すぐに汚れないよう対策しておきたいですよね。そこで、網戸の汚れ防止に役立つ対策・裏ワザを2つご紹介します。
柔軟剤で拭く裏ワザ
網戸の汚れを防ぐ裏ワザに使うものは、毎日の家事で使用する衣類用の柔軟剤です。柔軟剤は静電気を防ぐ効果があるので、ホコリを付きにくくしてくれます。この裏ワザのやり方は、スポンジか雑巾に水で薄めた柔軟剤を付け、網戸を拭くだけでOKです。
市販の網戸フィルターを使う
網戸の汚れ防止対策には、市販の網戸フィルターを付ける方法があります。外からの花粉やホコリを防ぐことはもちろん、目隠し対策もできてしまいます。網戸を掃除する頻度が少ない方や、掃除が面倒だという方におすすめです。
網戸はこまめに掃除でキレイを保とう!
網戸の簡単にできる掃除の裏ワザや対策をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。裏ワザを使って網戸を掃除することで、窓越しに見える風景が変わってモチベーションも上がりやすくなります。是非、適度な頻度で網戸を掃除するように心がけましょう。また、網戸を掃除するときは、網戸がたゆまないよう軽くふき取るように注意してくださいね。