『人生万事塞翁が馬』の意味や由来を解説!【座右の銘】

古代中国の歴史から生まれた人生万事塞翁が馬のことわざはご存知でしょうか。このことわざの由来は中国の歴史にさかのぼります。座右の銘に使われることの多い人生万事塞翁が馬のことわざを意味や歴史、類語や対義語などを徹底的に解説していきます。

『人生万事塞翁が馬』の意味や由来を解説!【座右の銘】のイメージ

目次

  1. 1『人生万事塞翁が馬』について徹底解説!
  2. 2そもそも人生万事塞翁が馬の読み方は?
  3. 3人生万事塞翁が馬の意味は?
  4. 4人生万事塞翁が馬の由来は?
  5. 5人生万事塞翁が馬を英語で言うと?
  6. 6人生万事塞翁が馬と人間万事塞翁が馬の違いは?
  7. 7人生万事塞翁が馬の使い方4つ紹介!
  8. 8人生万事塞翁が馬を使った例文2つ紹介!
  9. 9座右の銘を聞かれるのはどんな場所?
  10. 10座右の銘にしている有名人は?
  11. 11人生万事塞翁が馬と似ていることわざは?5つ紹介!   
  12. 12人生万事塞翁が馬と対義することわざは?3つ紹介!
  13. 13ことわざを知って、知識を増やそう!

『人生万事塞翁が馬』について徹底解説!

馬

「人生万事塞翁が馬」と言うことわざを、たいていの方は聞いたことはあると思います。ただ自信を持って説明できる方は意外と少ないかも知れません。そんな「人生万事塞翁が馬」が生まれた歴史、意味や由来、類語、例文や使い方を解説していきます。

そもそも人生万事塞翁が馬の読み方は?

読み方

人生万事塞翁が馬の読み方は「じんせいばんじさいおうがうま」になります。人生は全部塞翁氏の馬のようなものだ、と言う意味になります。由来は中国の歴史書からですがこれだけでは良く意味が分かりません。なぜ中国の歴史書に人生万事塞翁が馬が記載されているのか後ほど説明していきます。

人生万事塞翁が馬の意味は?

意味

人生万事塞翁が馬の意味はどんなものでしょうか。このことわざの意味は「人間の人生の幸不幸は予想ができない」と言う事です。または「悪い事の後には良い事がある。良い事ばかりは続かない、悪い事も人生にはやってくる」と言う意味も人生万事塞翁が馬にはあります。

人生万事塞翁が馬の由来は?

中国

人生万事塞翁が馬の由来は古代中国の歴史にあります。古代中国の歴史書「淮南子」によると、塞翁という人の飼い馬が逃げ出し、人々が慰めると塞翁が「これは幸い」と言い、その馬が駿馬と共に帰ってきました。人々がその幸運を祝うと今度は「これは災い」と言う。その駿馬に塞翁の子が乗ると落馬し骨折しました。人々がお見舞いに行くとまた塞翁は「これは幸い」と言う。人々が首をかしげていると戦が起こり若者が兵士になりましたが、塞翁の子は怪我のため兵士にならずに済みました。

人生万事塞翁が馬を英語で言うと?

ことわざ

人生万事塞翁が馬の英語での使い方は、Inscrutable are the ways of Heaven(天の仕業は理解しにくい)類語としてFortune is unpredictable and changeable(運命は予測不可能で変化するもの)があります。

人生万事塞翁が馬と人間万事塞翁が馬の違いは?

違い

人生万事塞翁が馬と人間万事塞翁が馬どちらも使われることわざですが、何か違いがあるのでしょうか。結論から言うとどちらも同じ意味で、どちらかが間違いというわけでもありません。元々は「塞翁が馬」と中国の歴史書に書かれており「人生万事塞翁が馬」も「人間万事塞翁が馬」も中国で後年の歴史の中で変化したものだからです。

人生万事塞翁が馬の使い方4つ紹介!

話す

人生万事塞翁が馬はどういった場合に使う事が出来るのでしょうか。もし災いが起こった場合はそれに負けないように頑張っていこうといった意味で使う事が出来ますし、幸運を手に入れたならそれに油断することなく気を引き締めていこうという風に使えることが出来ます。ここでは例文を挙げながら人生万事塞翁が馬の具体的な使い方について説明します。

①良い企業に就職できたが、仕事が合わなく大変な思いをしたとき

見出しの例文は、憧れの企業に入社できたら人間誰しも有頂天になってしまうものです。ただ就職はゴールではなく入社してからも仕事は続いていくので自分に合わない仕事なら辛いかもしれません。そこで良い事の後には悪い事があると落ち込んでネガティブな状態になるか、辛抱すればまた(仕事の上で)良い事が有るかと前向きに考えられるかで気持ちが変わっていくと思います。

②新車が手に入って喜んだら事故を起こしたとき

事故

ここの見出しの例文は働いて他の事を節約して念願の車を購入することが出来たものの事故で車を傷つけてしまった。かなり落ち込む状況ですが、人生万事塞翁が馬のことわざは「幸運に浮かれずに気を引き締めていかないと不運に見舞われる」という戒めの意味もあります。

③第一志望の学校に落ちたが、第二志望の学校のほうが楽しかったとき

見出しの例文の解説をします。努力したものの第一志望の学校に不合格になってしまった。不本意ながら第二志望の学校に入学することに。そこで思いもかけず良い友人の出会いがあり充実した学校生活を送ることが出来た。挫折に腐らず真面目に過ごしていれば良い事が有るということを人間万事塞翁が馬のことわざが示唆しています。

④入院したのをきっかけに自分の時間を持つことができたとき

入院

4つ目の見出しの例文の説明は以下のものになります。大好きな仕事で不意に体を壊して入院する羽目に陥ってしまった。落ち込むもののゆったりとした入院生活で、自分の時間を持つことが出来た。不本意な出来事が良い結果を生むことがあるというのも人生万事塞翁が馬のことわざが教えてくれているかもしれません。

Thumb【状況別】毎日が辛い時の心理的対処法13選!心に響く言葉も!
仕事や学校、家事などあらゆるストレスで「毎日が辛い」と思っていませんか?「毎日が辛い」と感じ...

人生万事塞翁が馬を使った例文2つ紹介!

人生万事塞翁が馬のことわざは日常の会話ではなかなか使いにくいと思います。そんなちょっと使いにくい人生万事塞翁が馬の例文を2つ解説していきたいと思います。

①試験に落ちたからって落ち込まないで!人生万事塞翁が馬だよ

学校

親戚の子が夜遅くまで頑張って勉強したのに志望校に落ちてしまった。本人も周りも辛い出来事ですが必ずしも志望校が自分に一番良い学校かはわからないもの。こんな時には見出しの例文のように人生万事塞翁が馬の由来を踏まえ激励してはいかがでしょうか。

②人生は確かに人生万事塞翁が馬のごとく幸福が不幸の原因にもなる

宝くじ

宝くじで高額当選者には「その日から読む本」というものが渡されるそうです。その本には高額当選に浮かれずトラブルを避ける方法が記載されています。身の丈以上の大金を手にすると、幸運に舞い上がり災いに巻き込まれやすくなってしまいます。人生万事塞翁が馬が伝えたいことは上の見出しの例文の通り幸運の後には災いがやってくると言う事です。

座右の銘を聞かれるのはどんな場所?

「人生万事塞翁が馬」のことわざを座右の銘にしている有名人もいますが、どんな場所で聞かれるのでしょう。聞く人間によって使い方を変えて話す必要もあります。「人生万事塞翁が馬」の使い方を場所ごとに見ていきます。

①就職の面接のとき

面接

就職の面接では面接官に自分がどういう人間かを知ってもらう必要があります。そんな時自分の考えを知ってもらう上で面接で座右の銘を説明するのは効果的な使い方だと言えます。「人生万事塞翁が馬」は「逆境に陥っても負けずに努力する人間」というアピールに使えそうです。

②目上の人と話すとき

目上の人に自分という人間を知ってもらう時、自己紹介で座右の銘を説明する使い方もあります。逆に目上の人から座右の銘を聞かれる事もあるかも知れません。人間性をみられるので、「座右の銘は人生万事塞翁が馬で災いがあってもそれが幸福に転じるよう努力していきます」などスマートに意味を説明したいですね。

会話

座右の銘にしている有名人は?

人生万事塞翁が馬と全く同じ意味で人間万事塞翁が馬ということわざもあります。「人間」は人の意味ではなく「世の中」を意味します。元々は「塞翁が馬」から生まれた言葉なのでどちらも間違いではありませんが、座右の銘にしている有名人はネットで人間万事塞翁が馬と言っているケースが多いようです。ここでは3人の有名人がどういった意味で座右の銘にしたのかを見ていきたいと思います。

山中伸弥(IPS細胞を発見でノーベル賞受賞)

現京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥氏は今でこそ研究者としての名声を獲得していますが最初は整形外科医としてのスタートして、臨床医として力不足を痛感し研究者を志すようになりました。まさに人間万事塞翁が馬の意味通りの山あり谷ありの人生を歩いてきた山中伸弥氏は、ノーベル賞という大きな幸運を努力で手に入れました。

芦田愛菜(女優)   

「マルモのおきて」など小さいころからドラマで活躍している芦田愛菜さんは非常な読書家で、最も感銘を受けた本が山中伸弥氏の自伝だそうです。その山中伸弥氏の座右の銘人間万事塞翁が馬そのものの人生を生きている事に強く感動し、「幸不幸に動揺せず山中伸弥氏の座右の銘を心に留めておきたい」とインタビューで答えています。

岡田武史(元サッカー日本代表監督)

2010年FIFAワールドカップにて当時代表監督だった岡田武史氏は帰国会見でこう述べています。「(中略)子供たちにはぜひ、つらい事苦しい事があっても簡単に逃げずにこの代表チームの選手たちのように見せてほしい。僕の座右の銘に「人間万事塞翁が馬」としています。そういう意味でこの言葉を子供たちに贈りたいと思います」つらい事も自分が成長するために必要な事でそれを乗り越えることが大切と岡田武史氏は訴えています。

Thumb偉人の名言15選!褪せることなく人生を導いてくれる言葉を厳選!
人生に迷うとき、落ち込んだとき、大切に心に留めている言葉はありますか?迷うことは人生の転機で...

人生万事塞翁が馬と似ていることわざは?5つ紹介!   

ことわざには色々なものがありますが人生万事塞翁が馬と似たようなものもいくつかあります。ここでは類語のことわざを5つ説明していきます。

①禍福は糾える縄のごとし  

縄

人生万事塞翁が馬の類語で禍福は糾える縄の如しということわざがあります。その意味は、縄が裏表が一体のように災いと幸せは順番にやってくるという事です。

②沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり

人生万事塞翁が馬の類語の沈む瀬あれば浮かぶ瀬ありの意味は、人間の一生を川に見立てて人生にも浮いたり沈んだりする事をる繰り返すことを言っています。

③災い転じて福となす   

災い転じて福となすということわざの意味は、突然身に降りかかった災いを逆に自分に有利になるように用いるという事です。これも人生万事塞翁が馬と似た由来の類語になります。

④楽は苦の種、苦は楽の種  

楽は苦の種、苦は楽の種という人生万事塞翁が馬の類語は楽をすれば後で苦労することになり、先に苦労をすれば後は楽になるという意味で人生には努力が必要なことを訴えています。

⑤楽あれば苦あり

楽あれば苦ありという人生万事塞翁が馬の類語は、楽しい時の後には苦しい事がやってくる、苦楽は交互にやってくるという意味でどちらか一方だけが続くことはないと言っています。

人生万事塞翁が馬と対義することわざは?3つ紹介!

前の項目では人生万事塞翁が馬の類語について説明しましたが、では対義語には何があるのでしょうか。ここでは人生万事塞翁が馬の対義語や由来を解説していきます。

①泣きっ面に蜂  

蜂

泣きっ面に蜂ということわざは痛い思いをして泣いているところに蜂に刺されて更に痛い思いをするということから、災いが重なってやってくることを言います。人生万事塞翁が馬とは異なり災いばかりが続く意味になります。

②弱り目に祟り目

弱り目に祟り目のことわざは、つらい思いをしている時に更につらい出来事が起こることを意味します。これも人生万事塞翁が馬とは異なり災いが輪をかけて大きくなる様を表しています。

③踏んだり蹴ったり

踏む

踏んだり蹴ったりのことわざは元々は「踏んだり蹴ったりの目に遭わせる」でそれが変化して「踏んだり蹴ったり」になりました。意味は大小関わらず災いが立て続けに起こることを言います。立て続けに起こるのは災いだけなのでその点が人生万事塞翁が馬とは異なります。

ことわざを知って、知識を増やそう!

知識

人生万事塞翁が馬のことわざに関する記事はどうでしたか。このことわざは日常生活で使う機会はあまりないと思いますが、もし自分のお子さんに人生万事塞翁が馬の意味を聞かれた時は参考になるのではと思います。

Thumb座右の銘の意味とは?座右の銘にしたい名言40選も!
座右の銘という言葉をときどき耳にすることがあるのではないでしょうか。自己紹介の時や、自分が悩...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
ちびくま3号
まだまだこれから

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ