『ヤバみ』の意味や使い方を解説!なんで『み』をつけたがるの?
Twitterで話題の若者言葉「ヤバみ」の正しい意味をご存知でしょうか?ヤバみとは、やばいの若者言葉で、「面倒だ」という意図を伝えることができます。ヤバみ以外にも知らないとまずい若者言葉を5つ紹介しています。若者が若者視点で意味を解説していきます!
目次
よく耳にする若者言葉『ヤバみ』の意味とは?
最近Twitterでよく聞く若者言葉「ヤバみ」の正しい意味をご存知でしょうか?ヤバみはやばいを現代風に表現した言葉です。歳をとると、若者言葉についていけず、若い子と話すことが窮屈になってしまいがちです。そうならないためにも、これから紹介するヤバみの正しい意味や使い方を学んでいきましょう!
まずは「やばい」をよく知ろう
ヤバみがやばいの現代版だとわかったとしても、そもそもやばいも若者言葉だから、正しい意味を知らない人の方が多いのではないでしょうか?ヤバみの意味を知る前にまずは、その起源となる「やばい」の意味を学んでいきましょう!
①「やばい」の意味
やばいには、「危険や悪いことが起こりそうな形成だ」という意味があります。簡単に言うと「あぶない」という言葉で表現することができます。危険なことが起こりそうな時や、最近だと起こった後でも、同じ言葉が使われる傾向があります。
②「やばい」の由来
危ない時に使われる「やばい」という言葉ですが、そもそもこの言葉の起源ってご存知でしょうか?実は、やばいという言葉は「具合の悪いさま」「不都合」を意味する形容動詞「やば」を形容詞化した言葉で、元々は盗人や看護師などの隠語でした。
③「やばい」の意味は変化していた!
もともとは、盗人や看護師などの隠語だったこの言葉は、時代によって言葉の意味や使われ方が変化しているのです。1980年代頃から若者言葉で「やばい」が格好悪いの意味として使われ始め、90年代から「凄い」の意味が派生しました。そこから、肯定/否定関係なしに使われるようになり、現代では「ヤバみ」という言葉に変化しました。
『ヤバみ』を使った例文を場面別に3つ紹介!
ここまでは、ヤバみの意味や起源を紹介してきました。では、次はヤバみの正しい使い方です。若者言葉は、使い方を間違えると相手にすぐ気づかれてしまうので、これから紹介する、使い方をしっかりと理解しておきましょう!
①危険が迫っている時
ヤバみの使い方1つ目は、危険が迫っている時に使えるフレーズです。「テスト全く勉強してなくてヤバみ」これは、テスト勉強を全くしていなくてやばいという意味です。何かに迫られている時、このフレーズを使うことができます。
②優れたものに出会った時
ヤバみの使い方2つ目は、優れたものに出会った時に使えるフレーズです。「原宿に新しくできたあのお店ヤバみ」これは、新しくできたお店が可愛かったり、インスタ映えしそうな時に、やばいを使って表現する方法です。
③『ヤバみ』+『感じる』
ヤバみの使い方3つ目は、感じるを組み合わせて使います。「卒論終わってなくてさすがにヤバみを感じる」これは、重要なものややらなくてはいけないもののやばさを、自分自身が本当に認識した時に使います。本当にやばい時に使えるフレーズなのですが、感じるをつけることで少し、ネタ要素を加えることができる合わせ技です。
若者が『ヤバみ』のように『み』を付けたがる理由とは?
ここまでは、ヤバみの意味や使い方を場面ごとに解説してきました。では、なぜ若い子たちは「ヤバみ」のように「み」をつけたがるのでしょうか?大人からすると、やばいとの違いがわからなかったりするので、意味がわかないですよね。ここからは、ヤバみの最後に「み」をつける理由を若者が解説していきます。
①なんとなく可愛い
ヤバみに「み」をつける理由の1つ目は、なんとなく可愛いからです。やばいだと、ギャルのちょっと怖い女性が使っているイメージがあることから、現代の若い子たちのイメージには合わないので、このように言葉を変換させて使ったりします。その時代の流行次第で、言葉の変化があることは割と当たり前だったりするのです。
②友達が使っていた
ヤバみに「み」をつける理由の2つ目は、友達が使っていたからです。現代の若い子たちは、TwitterのようなSNSが小学生時代からあるのが当たり前なので、ネットを通して、流行をより俊敏に取り入れていきます。そして、友達伝いに新しい言葉が伝わっていくので、なんとなくで意味もわからず、流行だからという理由で使っている人がほとんどなのです。
③ネット感が出る
ヤバみに「み」をつける理由の3つ目は、ネット感が出るからです。一昔前は、ネットをやっている人にあまり良いイメージを持っている人が少なかったですが、現在は一周回って、陽キャの人たちがネタ要素を含んだ使い方をするようになりました。ネット感を出すことで、「お前、陰キャだろ」と冗談半分に突っ込まれることを見込んだ、ボケ要素も入っているのです。
④簡単に気持ちを伝えられる
ヤバみに「み」をつける理由の4つ目は、簡単に気持ちを伝えられるからです。嬉しい時や辛い時に、ストレートに言葉を伝えることが恥ずかしい人は、割と可愛い要素を持った「ヤバみ」を使ったりします。この言葉を使うことで、可愛らしさが出るので、相手に直接的な伝わり方を避ける裏技的存在として使うことができるのです。
他にも!よく聞く『~み』な言葉5選!
ヤバみの意味がある程度理解できてきたところですが、実はヤバみ以外にも「み」をつける若者言葉があることをご存知でしょうか?Twitterだけでなく、現実世界でも日常的に使われている言葉が5つ存在します。そんな「つらみ」「わかりみ」「バブみ」「うれしみ」「うざみ」の意味を全てご紹介していきます。
①つらみ
1つ目は「つらみ」です。つらみは、「つらい」の若者言葉になります。使える場面は、ヤバみと同じで、例えば「今日からバイト3連勤とかつらみ」のように、嫌な方でのやばいことを表現する際に使えます。つらみは、ポジティブな使い方もできますが、基本的につらみは、辛いの若者言葉と認識しておけば大丈夫でしょう!
②わかりみ
2つ目は、「わかりみ」です。わかりみは、わかりみが深いとも言われるのですが、わかりやすくいうと、わかるを若者言葉で表現した形になります。使い方としては、相手に同情する気持ちを強く伝えられる言葉なのでAさんが「課題多すぎてつらみ」と言ったことに対してBさんが「わかりみが深い……」とつらみに対する返事としてわかりみを使うことができます。Twitter上で使われ始め、現在では色々な場面で使われるようになった若者言葉の一つです。
③バブみ
3つ目は、「バブみ」です。バブみには、年下でありながら母性を見出せる相手に対して「バブみがある」表現できます。また、それを強調したい場合には「バブみが高い」と表現することができ、度合いも高いをつけることで、あげることができるのです。
④うれしみ
4つ目は、「うれしみ」です。うれしみは、嬉しいことが起きた時や、起きる予定の時に使うことができる意味を持っています。例えば「彼氏にグッチの鞄買ってもらった……。うれしみ」のように、嬉しいという言葉を可愛く表現する場面でこのうれしみを使うことができます。
⑤うざみ
5つ目は、「うざみ」です。うざみは、うざいという言葉の若者言葉です。ただ、うざいも若者言葉なので、うざいの意味を解説しておくと、うざいには「面倒、うっとうしい」という意味があります。そして、この若者言葉バージョンの「うざみ」は、可愛くうざいを表現することができるのです。例えば「日本史の先生なかなかうざみだよね」と、高校生が日本史の先生を嫌うような場面で可愛くうざいを表現したい時に、この言葉を使うことができます。
『~み』言葉が苦手な人も!
ここまで「ヤバみ」「つらみ」「わかりみ」「バブみ」「うれしみ」「うざみ」と計6つの若者言葉を紹介してきました。これらはネットスラングなので、まとめサイトや、TwitterのようなSNSから派生したものです。若者の間ではすごく便利で使いやすいこれらの言葉ですが、実は「〜み」言葉が苦手な人もいることを忘れないでください。
的には20代までの人なら、ギリギリ大丈夫かもしれませんが、30代以上の人たちからすると、ただ単にわかり辛く、ふざけていると勘違いされてしまう可能性が高く、使う場面をしっかり選ばなくてはかなり危険です。
『ヤバみ』の意味を知って使う場面に気を付けよう!
こちらの記事では、様々な若者言葉を若者視点で解説してきました。もし、たくさんありすぎて覚えられないのであれば、「ヤバみ」「うれしみ」「つらみ」の3つを覚えておくだけでもかなり役立ちます。
ただ、なんどもいう通り、使う場面には気をつけてください。新卒で大学生気分が抜けず、若者言葉を会社で使ってしまうと、上司に激怒されてしまうことも珍しい話ではありません。
使う場面をしっかりと意識し、面白半分でぜひ使ってみてください。補足ですが、TwitterなどのSNSでは、年齢層関係なしに若者言葉を使っている傾向がありますので、Twitterのような場所で使い方をある程度学んでから、現実世界で使うと恥ずかしい思いをしなくて済むでしょう!