自宅でも簡単!美味しいバインミーのレシピを紹介!

バインミーという食べ物をご存知ですか?エスニックな風味がありながらも、日本人の味覚に合った料理で、ちょっとした軽食からお酒のおつまみにもピッタリなんです!今回は、このバインミーを自宅で作るためのレシピから、アレンジレシピを紹介していきます。

自宅でも簡単!美味しいバインミーのレシピを紹介!のイメージ

目次

  1. 1手軽で美味しいバインミーを自宅で作ってみよう!
  2. 2バインミーとは?どんな食べ物かを解説!
  3. 3バインミーの基本「ハムのバインミー」のレシピを紹介!
  4. 4バインミーのアレンジレシピを紹介!
  5. 5あると便利な調味料!バインミーのレシピにプラスで自分好みに!
  6. 6自分好みにアレンジしてバインミーを楽しもう!

手軽で美味しいバインミーを自宅で作ってみよう!

ベトナムの風景と女性

出典: https://www.pexels.com/photo/woman-in-red-t-shirt-and-black-shorts-1057100/

エスニック料理は自宅で作るのは難しいのでは?と考えている方も多いはず。しかし、このバインミーは材料さえ揃えてしまえば、自宅でも簡単に調理できるんです!野菜を使っているので栄養のバランスも良く、作り方を工夫すればパクチーなどが苦手な方でも美味しく召し上がれます。

バインミーはちょっとした軽食からメイン、おつまみにもピッタリで、調味料を揃えておけばいつでも作れる料理です。こちらの記事では、基本のバインミーのレシピから、具材のアレンジレシピまで紹介していきます。気になった方は、ぜひ参考にして自宅で作ってみましょう!

バインミーとは?どんな食べ物かを解説!

エスニックな食材

出典: https://www.pexels.com/search/cooking/

美味しくてお手軽なバインミーですが、実際に食べた経験が無い方もいらっしゃるのではないでしょうか?こちらでは、バインミーとはどんな食べ物なのかを紹介していきます。興味を持った方は、人気のお店にぜひ足を運んでみてくださいね!

ベトナム風サンドイッチ

バインミーとは、ベトナムのサンドイッチを指します。フランスパンに切り込みを入れ、そこにレバーパテやお肉、ハーブ、野菜やベトナム風なますをたっぷりとはさんだ料理がバインミーです。ベトナムでは屋台などで売られており、ファーストフード感覚で楽しまれています。

なぜベトナム料理でフランスパンのサンドイッチなのかというと、かつてはフランスの植民地支配の影響が残っており、フランスパンが使われるようになったと言われています。近隣のフランスが関係した国にも、バインミーと似たサンドイッチがあり、今では現地の方に親しまれる料理となっています。

ベトナムではパンの総称

バインミーはベトナムのサンドイッチですが、「バインミー」とはベトナムの言葉でパンの総称を意味します。このため、普通にバインミーを下さいとベトナム語で言うと「パンを下さい」といった意味で受け取られる場合もあるようです。実際にはバインミーと省略する時もありますが、ケップ(挟む)やティット(肉)などを付け加えると伝えやすいかと思います。

イタリアの小麦食品の総称が「パスタ」と呼ばれている感覚と似ているので、ベトナムで頼むときにはこの感覚を意識してみると注文しやすいです。また、ベトナムのパンには米粉が使われているものも多いため、モチッとした食感とフワッとした食感の両方が楽しめます。

バインミーの基本「ハムのバインミー」のレシピを紹介!

ここでは、バインミーの基本レシピを紹介していきます。実際のバインミーでは、はさむ具材には決まりがあるわけではありませんが、基本レシピを知っておくとアレンジもしやすくなります。はじめて自宅で作るという方は、バインミーの基本レシピを参考に挑戦してみましょう!

材料

基本となるバインミーの材料は以下のとおりです。ベトナムハムに関しては、探すのが難しい場合もあるため生ハムやボロニアソーセージなどで代用しても美味しく作れます。また、ヌクマムがない場合にはナンプラーを代用してもOKです。

ハムのバインミーの材料

  1. にんじん1/2本
  2. 大根1/4本
  3. A(ヌクマム・水・砂糖各大さじ1/2)
  4. B(レモン汁小さじ1・輪切り唐辛子 適量・塩 適量)
  5. ベトナムハム
  6. フランスパン
  7. レバーパテ
  8. バター
  9. パクチー適量

レシピ

続いてバインミーのレシピを解説していきます。材料を揃えてしまえば、とても簡単なので日頃料理をしないという方でも美味しく作れます。ベトナム風なますは作り置きもできるので、多めに作っておつまみや食事のお供にするのもおすすめです。

ベトナム風なますのレシピ

バインミーには、ベトナム風なますが必須です。サンドイッチになます?と疑問に思う方も多いかと思いますが、ヌクマムやベトナムの調味料を使えばバインミーにピッタリ合うようになります。

お好みで薄くスライスした玉ねぎなどを入れても美味しいので、玉ねぎが好きな方は是非試してみましょう!また、刻んだピーナッツなどを入れてみると香ばしい風味をなますにプラスできるのでおすすめです。

ベトナム風なますのレシピ

  1. 大根とにんじんを千切りにする
  2. 塩を軽く振って5分ほどおき、しんなりさせる
  3. AとBをかき混ぜてタレを作る
  4. 水気を切った大根とにんじんをタレに入れ、よく馴染ませる

バインミーの仕上げ

バインミーの仕上げ

  1. フランスパンを軽くトーストする
  2. フランスパンに切れ込みを入れ、バター、レバーパテの順で塗る
  3. ベトナム風なます、ハム、パクチーをはさむ
  4. お好みでヌクマムをかけて完成

フランスパンはトーストしすぎてしまうとハムや野菜をはさむのが難しくなってしまうので、外側が軽くカリッとなる程度にトーストするようにしましょう!他のサンドイッチと同じ感覚でトーストすると上手くいきます。パクチー以外でもレモングラスやセロリといったハーブも合うので、ハーブ類が自宅にある方は試してみるとよりエスニックな風味に仕上がります。

バインミーのアレンジレシピを紹介!

バインミーの基本レシピを覚えたら、アレンジレシピにも挑戦してみましょう!アレンジレシピといっても難しいものではなく、メインとなる具材を変えるだけで味わいが大きく変わります。メインの具材に合わせて野菜もアレンジしていけば、自分好みのバインミーが作れるようになります。

目玉焼きのバインミー

ハムではなく、目玉焼きを変わりにはさんでも美味しいバインミーが出来上がります。材料はバインミーの基本レシピと同じで、ハムか目玉焼きかの違いとなっています。ポイントは、目玉焼きを両面焼きにして、仕上げにブラックペッパー、ニョクマムをかけるとエスニックな味わいが楽しめます。

エビとアボカドのバインミー

今や定番の組み合わせとなっているエビとアボカドもバインミーにピッタリです。お好みでレタスをはさんだり、なますに玉ねぎを加えてみるとエビとアボカドの風味が引き立ちます。また、マヨネーズもピッタリなので、最後にマヨネーズをかけて洋風にして食べるのもおすすめです。

イワシのトマト煮のバインミー

お肉や卵だけでなく、お魚もバインミーにはとても合います。ベトナムでも実際にイワシのトマト煮がはさまれたバインミーがあり、バインミー・カー(魚)と呼ばれています。イワシのトマト煮はスーパーの輸入食品の缶詰などで売られているので、見かけたらバインミーにしてみましょう!

現地の屋台でも実際にイワシのトマト煮の缶詰が使われていて、サバのトマト煮を使っているお店もあるそうです。ベトナムに行った時には、屋台に缶詰があるかをチェックするとバインミー・カーに出会いやすくなるので、ぜひチェックしてみてくださいね!

スモークサーモンのバインミー

スモークサーモンもバインミーにピッタリで、ヌクマムやパクチーでしっかりと味付けをすると、美味しいバインミーが作れます。他のバインミーよりも、玉ねぎやパクチーを多めにはさんでヌクマムをかけるとスモークサーモンの香りをより一層楽しめます。

また、輪切り唐辛子をはさんだり、レモングラスをはさむとよりエスニックな風味が楽しめるのでおすすめです。ハムとはまた違った味わいになるので、魚のスモークが好きな方はぜひ試してみてくださいね!

あると便利な調味料!バインミーのレシピにプラスで自分好みに!

ベトナムの風景

出典: https://www.pexels.com/photo/person-in-scooter-in-front-of-vegetables-2977435/

こちらでは、バインミーを作る時に用意しておくと便利な調味料を紹介していきます。通販などで売られている場合も多く、和食に合わせられるものもあるためエスニック好きの方にはおすすめの調味料です。バインミーのレシピに足して自分好みにしたり、調味料もこだわって作りたいという方はぜひ探してみてください!

シーズニングソース

バインミーにピッタリの調味料の中でもおすすめなのが、シーズニングソースです。マギーソースという商品名で知られており、日本の醤油にコクや甘みをプラスしたような味わいとなっています。バインミーの仕上げにかけると、味わいが増して本場のバインミーらしくなると高評価のソースです。

タイやベトナムのお土産としても人気の商品であり、日本では通販や輸入食品を取扱っているお店で購入できます。日本の料理にも合うソースで、炒めものにかけたり、冷奴にお醤油の代わりにかけても美味しいです。

チリソース

ベトナムでは定番の調味料となっているチリソースもバインミーに合います。酸味や甘みがありながらも、しっかりと辛さがあるのが特徴のソースです。ガーリックも入っているため、バインミーにかけると香りが豊かになります。

唐揚げやフライドポテトにも合うので、日本の方でもハマってしまう方も多いです。辛いものが大好きという方は、ぜひチリソースを使って香りと刺激がしっかりとしたバインミーを作ってみてはいかがでしょうか?

ヌクチャム

ヌクチャムとは、ベトナムで使われる万能ダレのことです。生春巻きやフォーなどに添えられているため、実際に口にした経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?こちらのヌクチャムは、市販品だけでなく、家庭でも簡単に作れるので、近くに売ってないという方はぜひ自宅でも作ってみましょう!

レシピは以下の通りとなっていて、バインミーの仕上げにかけると味に深みがでます。サラダや炒めものなどにも使えるので、作り置きしておくのもおすすめです。また、アレンジして自分好みのヌクチャムを作るのも簡単なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

ヌクチャムの基本レシピ

ヌクチャムの基本レシピ

【材料】
  • ヌクマム、レモン汁、砂糖、お湯を各大さじ2杯
  • ニンニク1/2片
  • 唐辛子適量
【作り方】
  1. 砂糖とお湯を容器に入れ、よくかき混ぜる
  2. ヌクマムとレモン汁を入れ混ぜる
  3. みじん切りにしたニンニク、唐辛子を入れて完成

自分好みにアレンジしてバインミーを楽しもう!

アオザイを着た女性

出典: https://www.pexels.com/photo/woman-holding-handbag-near-body-of-water-1468375/

バインミーは、とてもお手軽で自由度の高い料理です。ソースや具材を変えるだけでも自分好みにできるので、パクチーやエスニックな風味が苦手な方でも気軽に挑戦できます。実際に現地でバインミーを食べた方は、現地の調味料を買って本場の味に近づけてみるのも楽しいですね!

まずは、基本レシピをマスターして、バインミーをササッと作れるようになるのがおすすめです。そして、慣れてきたらアレンジしていき、自分好みのバインミーを作って毎日の食卓を豊かにしていきましょう!
 

こちらの記事もおすすめ!

Thumbお弁当にサンドイッチ!綺麗に美味しく見せる上手な詰め方とは?
サンドイッチのお弁当は子供に大人気でママの心強い味方!詰め方に工夫すれば、あっという間に普通...
Thumbパクチーの臭いはカメムシと同じ?臭いの成分や消し方も!
健康効果も注目され、パクチー専門店がブームになるほど、人気のある食材のパクチーですが、その独...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
Stonpsanxyz
猫と音楽とラーメンが好きです。心理学やコミュニケーション学、哲学などの本や女性作家の小説・エッセイを読み漁っています。インドア系でお家が大好き。自分らしくマイペースをモットーに毎日を過ごしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ