無表情な人の特徴や心理10選!上手な付き合い方や改善方法は?
周囲を見渡せば無表情な人って意外と多いです。でもいざ無表情な人と接するのって、何を考えているのかわからなくて不安になってしまいます。そんな無表情な人の特徴や心理から改善方法を含めた上手な付き合い方までご紹介していきます。
目次
無表情な人の心理が気になる!病気なの?
無表情な人と接する時に「この人いったい何を考えているのだろう?」「もしかして病気なのかな?」と気になったり、不安になることがあると思います。しかし当の本人は無表情という自分の特徴を把握していない可能性もあります。今回は無表情な人の心理についてご紹介していきます。
そもそも無表情とはどんな顔のこと?英語では何と言う?
一言で無表情といってもどんな顔かは、中々具体的に浮かびにくいかと思います。英語での表現も気になるところです。こちらでは無表情とはどんな顔なのかと英語では何と表現するのかを解説していきます。
無表情とはどんな顔?
無表情とは感情を表情に出さない顔の表情のことを言います。例えば誰かが面白いことを言って周りが笑っている中、なぜか一人だけ真顔で笑っていない人などが挙げられます。
無表情は英語で何と表現する?
無表情の意味を英語では何と表現するのでしょうか。無表情を辞書で英語にしてみるとこのような意味が出てきました。
無表情の英語
主な英訳 amimia
英語で"amimia"は失表情という意味もあり、その名の通り表情を失くしていることを英語で表現しています。
無表情になる4つの原因とは?
無表情な人はなぜ無表情になったのでしょうか。生まれてから無表情だった人はいないでしょうから、生きていく過程で何か原因があったと考えられます。こちらでは無表情になる原因をご紹介します。
①幼少期の生育環境
無表情は幼少期の生育環境が原因とも考えられます。「食事中は話しをしてはいけない」「門限が厳しい」など家庭内に厳しいルールがあり、怖い思いをしたことがあると家の中が楽しくないと感じ、喜怒哀楽を失っていく原因となる可能性があります。
②過去のトラウマ
無表情な人は過去のトラウマが原因の場合があります。過去に感情を表に出して辛い思いをしたり、トラブルになったりして深い傷となっていることもあります。それが原因で感情を表に出せなくなっている可能性があります。
③疲労やストレス
普段は表情豊かでも、時折無表情になる人がいます。そんなタイプの人は疲労を溜めていたりストレスが強くかかる環境に身を置いていて、一時的に無表情になっている可能性があります。
④好き避けをしている
無表情の原因が好き避けをしている場合があります。好き避けとは、本当は相手が好きだけど自信がなかったり、照れ隠しなどで好きな気持ちを悟られないようにすることです。真面目で不器用なタイプの人に多く見られます。
無表情な人の特徴5選!
無表情な人は何を考えているのかわからないと思われ、どちらかと言えば損をしていることが多い印象です。そんな無表情な人にも様々な特徴があります。ここでは無表情な人の特徴を解説していきます。
【特徴①】警戒心が人より強い
無表情な人は警戒心が人より強いという特徴があります。人は言葉ではもちろん表情を使ってもコミュニケーションを取っていますが、無表情な人警戒心が強く感情を表に出しません。そのため何を考えているのかわからなくなってしまいます。
【特徴②】人見知り
無表情な人には人見知りな性格の人が多いようです。特に初対面の人の前では照れたり恥ずかしくなり、あえて無表情に徹して自分を守ろうとする特徴が見受けられます。
【特徴③】冷静に物事を判断する
無表情な人は冷静に物事を判断する特徴があります。いつも落ち着いていて何事にも動じません。冷静に物事を判断するので、状況判断の能力に優れています。
【特徴④】独自の世界観に浸っている
無表情な人は感情を表に出す必要のない環境を好みます。芸術の分野などは独自の世界観に浸るため、相手に自分の気持ちを伝えることが少なくて済みます。そのため人に対して常に受け身であることが多いようです。
【特徴⑤】自己肯定感が低い
無表情な人は自分に自信がなく、消極的な性格の人が多いようです。過去に感情を素直に出して自分を強く否定された経験を忘れることができず、今もなお無意識で無表情でいる可能性があります。
無表情な人の心理4選!
無表情な人を目の前にした時、「いったい何を考えているの?」「怒っているのだろうか?」など無表情な人の心理について疑問が湧いてきます。ここでは無表情な人の心理について解説していきます。
【心理①】気持ちを表現するのが怖い
無表情な人は、ただ単純に気持ちを表現するのが怖いという心理があると考えられます。人前で自分の気持ちを表現することで嫌な思いをしたことがあったりすると、「怖い」という感情に支配されて無表情でいることを無意識に選択しているかもしれません。
【心理②】他人に興味が無い
無表情な人は他人に興味が無い人が多いとも言われます。相手が好きでも嫌いでもないためその場を盛り上げようと努力をすることもないし、自分の態度が相手にどういった印象を持たれるかにも興味がないため、表情を顔に出す必要がないと考えているようです。
【心理③】緊張し過ぎている
無表情な人は、信頼のおける人以外と接するときに「緊張し過ぎている」という心理が現れます。無言になると、何か話さなくてはいけないという心理が働き、さらに緊張を生み出すという悪循環に陥ります。
【心理④】クールな自分が好き
無表情な人は「笑顔を見せること=媚を売っている」という心理が働き、クールでいることに努めていることがあります。クールな自分が好きで、自分は落ち着いたクールな人間だと相手に思わせたいようです。
無表情な人に隠された2つの病気の可能性とは?
無表情な人の中には精神的な怖い病気が隠れている可能性があります。ここでは疑われる病気についてご紹介していきます。
【病気①】統合失調症
統合失調症の症状の中には「感情の鈍麻・平板化」があります。喜怒哀楽の表現が乏しくなり、他の人と視線を合わせず動きのない表情をするようになります。そのような症状が続くようなら統合失調症の可能性を疑う必要があります。
【病気②】うつ病
うつ病の他覚症状の一つとして「顔色が悪く・表情が乏しくなる」があります。無表情の人にはうつ病の可能性が隠れているかもしれませんので、他項目の他覚症状のチェックもしてみることをおすすめします。
気になる場合は病院を受診しよう!
無表情の人が、統合失調症やうつ病の可能性があると感じるなら病院で受診をするようにしましょう。進行すると怖い病気ですので、早めに受診をすることをおすすめします。
無表情な人との上手な付き合い方のポイント5つ
無表情な人との付き合い方が分からない人も多いかと思います。こちらでは上手な付き合い方のポイントをご紹介します。
①自分から挨拶をする
無表情な人に自分から挨拶をするようにします。これは「相手の存在を尊敬している」と思ってもらうことが目的です。続けることで無表情な人の表情が少しずつ変化していくかもしれません。
②目を無理に合わせようとしない
無表情な人と接する時に、目を無理に合わせようとしないことだ大切です。目を無理に合わせようとすると相手は、同じことをしなくてはいけないという脅迫観念を感じてしまう可能性があるからです。
③さりげなく共感を示す
無表情な人との会話の中でさりげなく共感を示すと良いです。例えば「そのシャツ似合っているね」など、ポジティブな言葉で相手に共感を示します。これは「あなたに関心があります」というメッセージにもなっています。
④質問はYES・NOで答えられるものにする
無表情な人との会話の中で質問を投げかけてみましょう。ここで大事なのは最初はYES・NOで答えられるものにするということです。相手がお茶を飲んでいるなら「お茶好きなの?」などが良いです。「あなたは答えてくれると信頼しているから聞いている」というメッセージを無意識に送ることができます。
⑤無理に心を開かせるのはNG
少しずつ会話をしていき心を開いてもらうのは良いですが、無理に心を開かせるのはNGです。一気に距離を縮めようと相手にズカズカと入っていくと、相手は「怖い」と感じて再び心を閉ざして無表情に戻っていきます。コミュニケーションを使ってステップを踏むようにしましょう。
無表情の適切な5つの改善方法を解説!表情豊かになろう
無表情な人も本音では無表情でずっといたいとは思っていないと考えられます。こちらでは表情豊かになるための適切な改善方法を解説していきます。
①口や目を動かすことを意識する
まずは口や目を動かすことを意識してみましょう。それによって表情筋が緩んで表情が豊かになっていきます。大袈裟なくらいに動かしていくことが無表情改善のポイントです。
②鏡の前で笑顔の練習をしてみる
鏡の前で笑顔の練習をしてみましょう。一人で笑顔になるなんて最初は恥ずかしいかもしれませんが、段々と楽しくなってきますよ。そのうちに他の表情まで練習するようになるかもしれません。
③感性を磨く行動をする
嬉しい・楽しい・悲しい・怖いなどの感情によって表情は変化するので、感性を磨く行動を心がけてみましょう。例えばお笑い番組をみて楽しい感情になるので、自然と笑顔になる。感情の変化と表情の変化は表裏一体です。感情が変化する行動をしてみると、表情も変化しやすくなり改善につながるでしょう。
④自分の気持ちを受け止める
無表情を改善するために自分の気持ちを受け止めることは有効です。感情を我慢すると表情は動きません。自分の気持ちや感情を素直に受け止めるように練習していくことで、無表情が改善され表情豊かになっていきます。
⑤ジェスチャーを大きめにしてみる
身ぶり手ぶりなどのジェスチャーも、感情を表現していると言えます。無表情な人に取っては感情を表情で表現するよりもジェスチャーの方が易しく感じるかもしれません。ジェスチャーを大きくすることで、感情を表現して無表情の改善につなげてみましょう。
【番外編】無表情が魅力的なアニメ・ゲームのキャラ5選!
ここでは無表情であることが魅力的なアニメ・ゲームのキャラを紹介していきます。無表情をうまく使いこなすと魅力的なキャラクターになるようです。
【キャラ①】綾波レイ(新世紀エヴァンゲリオン)
綾波レイは、ヒロインとしては珍しい無口で無表情なキャラで人気を博しました。テレビ放映当時はアニメの女性キャラクターで、長期間1位の座を守っていました。普段は無口で無表情ですが、ごくわずかな親しい人に見せる微かな笑みが人気の秘密かもしれません。
【キャラ②】長門有希(涼宮ハルヒの憂鬱)
『涼宮ハルヒの憂鬱』のレギュラーメンバーで、無表情だけに留まらず無口・無感情・無感動も兼ね揃えているミステリアス過ぎるキャラです。しかし実は大食いという一面があり、そのギャップも人気の理由かもしれません。
【キャラ③】リヴァイ(進撃の巨人)
仲間が死んでも無表情を貫き通す『進撃の巨人』のリヴァイは、作中では「兵長」と言われ調査兵団の兵士長です。兵長というだけあって、無表情での戦闘シーンは特にかっこいいと評判です。そんなリヴァイは主人公をも凌ぐほどの大人気キャラです。
【キャラ④】流川楓(SLAM DANK)
バスケ以外には興味を示さない無表情で口数が少ない天才バスケットマンと言われる流川楓は、特に女性からの人気が高いです。無表情な風貌とは裏腹にちょっと天然なキャラが、女性の心を掴んで離しません。
【キャラ⑤】クラウド・ストライフ(ファイナルファンタジーⅦ)
黄色い髪の毛をツンツンに立たせたソルジャーのクラウド・ストライフは『ファイナルファンジーⅦ』の主人公です。女性と接する時も常に無表情で、女心をくすぶるキャラです。
無表情でも感情はある!上手に向き合おう
無表情になる原因・特徴・心理・改善方法など様々な角度からご紹介してきました。やはり無表情の裏には「我慢している感情がある」のではないでしょうか。今回ご紹介した改善方法を活用いただいて、自分と上手に向き合い自分らしい豊かな表情を表現してみてください。