イマジナリーフレンドとは?特徴や作り方を解説!大人でも見えるの?

イマジナリーフレンドは子供時代の空想上の友達です。子育て中に子供が見えないだれかと話していたら、それはイマジナリーフレンドかもしれません。この記事では子供の大切な友達、イマジナリーフレンドの意味や特徴、原因などを詳しく解説。子育て、育児の参考にしてください。

イマジナリーフレンドとは?特徴や作り方を解説!大人でも見えるの?のイメージ

目次

  1. 1イマジナリーフレンドって何?
  2. 2イマジナリーフレンドの姿とは?
  3. 3子どものイマジナリーフレンドの特徴7選!
  4. 4イマジナリーフレンドを持つ子供の心理6選!
  5. 5イマジナリーフレンドを持つようになる原因7選!
  6. 6イマジナリーフレンドの作り方3選!
  7. 7子どもの発達には「イマジナリーフレンド」は必要なの?
  8. 8大人でも「イマジナリーフレンド」がいる人もいる?
  9. 9イマジナリーフレンドを理解しよう!

イマジナリーフレンドって何?

イマジナリーフレンドという言葉の意味を知っていますか?自分の頭の中に存在する空想上の友達のことです。この記事ではイマジナリーフレンドの意味や、イマジナリーフレンドを持つ原因や心理などを詳しく説明します。

くま

イマジナリーフレンドとは

イマジナリーフレンドという英語を直訳すると"imaginary(空想の)""friend(友達)"空想上の友達という意味です。イマジナリーコンパニオンも同じ意味を持ちます。

イマジナリーフレンドは主に3歳~7歳くらいの幼い子供に起きる心理現象。自分の空想が生み出した友達なのですが、本人は自分と切り離し個人として独立していると考えているため、子育て中の親が発達障害や病気を疑い心配する場合もあります。

イマジナリーフレンドは子供の発達における過程で誰にでも見られる珍しくない現象ですが、まれに大人になってもイマジナリーフレンドを持つことがあるようです。

イマジナリーフレンドの姿とは?

イマジナリーフレンドはどのような姿で子供たちの前に現れるのでしょう。子供の個性や好み、性格などによりさまざまな違いがあるようです。ここではイマジナリーフレンドの姿を紹介します。

ぬいぐるみや人形など「人」を投影しやすいもの

イマジナリーフレンドに多いのがぬいぐるみや人形など、擬人化しやすいものです。自分の持っているお気に入りのぬいぐるみや人形がきっかけとなることもあります。ぬいぐるみや人形に話しかけ、実際の友達のように会話をしたり、ケンカをしたりすることもあるようです。

Thumbコストコの犬の特大ぬいぐるみが可愛い!人気の理由や値段・サイズなど
コストコの商品といえばなんでも大きくて安いイメージがありますが、その中でも犬のぬいぐるみは人...
人形

読んだ本やアニメの登場人物

自分が読んだ本や、マンガやアニメの登場人物がイマジナリーフレンドになる場合もあります。自分と同性だったり、同じ年代の主人公に親しみや憧れを感じ、イマジナリーフレンドとなることが多いでしょう。

おもちゃ

身近にいる犬や猫などの動物

イマジナリーフレンドは人とは限りません。自分の飼っている犬や猫などのペットや身近の動物がイマジナリーフレンドになることも多いようです。その場合、犬や猫と人間と同じように会話したり一緒に遊んだりすることができます。

猫

子どものイマジナリーフレンドの特徴7選!

子育て中に子供が見えない誰かと話している所に遭遇することは良くあります。イマジナリーフレンドの特徴とはどんなものがあるのでしょう。ここではイマジナリーフレンドの特徴を7つあげて説明します。

イマジナリーフレンドは一般的

子供がイマジナリーフレンドを持つことは珍しいことではありません。おままごとなどの「ごっこ遊び」の延長でぬいぐるみや人形を擬人化しているうちに、自然とイマジナリーフレンドが作り出されることは多くあります。

女の子

イマジナリーフレンドは目に見えない

イマジナリーフレンドの特徴は実在しない目に見えない存在ということ。周りの大人には見えていませんが、子供には自分の側で話したり動いたりするのが見えています。

イマジナリーフレンドは病気と関係があるのか

イマジナリーフレンドの存在は子育てをしている親が、病気なのではないかと心配することも多くあるようですが、基本的には子供の発達の過程として自然な現象です。子供の時にイマジナリーフレンドがいたからといって、成長して発達障害や精神疾患などの病気を患うわけではありません。

イマジナリーフレンドを持つ子どもの社交性

最近ではイマジナリーフレンドを持つ子供の社交性の高さが注目されています。他人の気持ちを汲み取ったり、複雑な会話の意味を理解したり出来るなど、イマジナリーフレンドとのやり取りが社交性を育てるのに役立っているのです。

子供

イマジナリーフレンドを持つ子どものイメージ能力

イマジナリーフレンドを作り出す子供は、イメージ能力が高いということを意味しています。イマジナリーフレンドのぬいぐるみや人形とのやり取りが、豊かな想像力を掻き立て、心の発達を育むのです。子供時代にイマジナリーフレンドがいる人は、将来クリエイティブな職業に就くことも多いと言われています。

男の子

イマジナリーフレンドは過剰に働く他者検出器

イマジナリーフレンドを持つ原因は、その子供が持つ他者検出能力が高いためだとも言われています。人以外のぬいぐるみや動物などに人間らしさを見出し、想像力を膨らませてイマジナリーフレンドを作るのです。

なぜイマジナリーフレンドを持つのか

子供がイマジナリーフレンドを持つ理由は、一人ぼっちの寂しさを紛らわせ、自分を楽しい気分にさせるためだと言われています。誰かと遊びたいのに誰もいないので、イマジナリーフレンドを登場させ本物の友達と遊んでいるように振る舞うのです。

くま

イマジナリーフレンドを持つ子供の心理6選!

イマジナリーフレンドを持つ子供の心理的特徴を知っておくと、子育て、育児に役立ちます。ここでは6つのイマジナリーフレンドを持つ子供の心理を説明します。

友達が欲しい

イマジナリーフレンドを持つきっかけの多くは、友だちが欲しいという子供の心理。一人ではつまらない、寂しいといった気持ちが無意識に反映し、イマジナリーフレンドを作るのです。

外見・容姿が気になる

子供が自分の外見や容姿にコンプレックスを抱えている心理状態もイマジナリーフレンドを作る原因となります。友達の輪に入っていきにくく、孤立しがちなので心の拠り所としてイマジナリーフレンドが必要になるのです。

Thumbコンプレックスの意味とは?克服法や上手な付き合い方を解説!
若いうちはコンプレックスに悩むことが多いです。コンプレックスに苛まれて生きるのが辛くなること...

存在を認めて欲しい

イマジナリーフレンドは、自分の存在を認めて欲しいという心理も関係しています。親や周りの大人、友達からの関心を得られていないと感じる時、イマジナリーフレンドと接することで承認欲求を満たしているのです。

くま

自信を持てない

自分に自信が持てない子供もイマジナリーフレンドを持ちやすい心理状態と言えるでしょう。親や友だちの前では堂々と振る舞うことができないため、イマジナリーフレンドの前では素の自分を出してバランスを取っているのです。

Thumb自分に自信がない人の特徴21選!自信をつけるための方法も紹介!
仕事や恋愛など、自分に自信がない人にはその原因があります。不安な気持ちのままで自信がない、と...

助けてくれる存在が欲しい

子供が困った時に助けてほしい存在としてイマジナリーフレンドが現れる場合もあります。友達にいじめられている、両親との関係がうまくいっていないなど、自分の力ではどうにもできない問題を抱え、心理的に追い詰められている時にイマジナリーフレンドに救いを求めるのです。

手

もっと強くなりたい

もっと強くなりたいと願っている子供もイマジナリーフレンドを持っていることが多いようです。病気がちだったり、周りの子供達より発達が遅いなど、弱い自分にコンプレックスを感じている時、イマジナリーフレンドがいると強くなったように感じます。実際にイマジナリーフレンドが助言をくれたり、協力してくれたりすることもあるようです。

Thumb気が弱い人の特徴9選!原因や克服方法も紹介!おすすめの仕事とは?
自分は気が弱い性格だと悩んだことはありますか?気が弱い性格と聞くとあまりイメージがよくないか...
少女

イマジナリーフレンドを持つようになる原因7選!

イマジナリーフレンドを持つようになる原因はどんなものがあるのでしょう。ここでは主な7つの原因を紹介します。

一人っ子

兄弟がおらず一人遊びをする機会が多い一人っ子は、イマジナリーフレンドを持つことが多いようです。一緒に遊んでくれる同じくらいの年代の友達を欲しているうちに、イマジナリーフレンドを作り出します。

内向的

内気な性格もイマジナリーフレンドを持つ原因の1つです。友だちの前では自分の意見が言えないようなことが続くと、話し相手としてイマジナリーフレンドを作り出します。

自己評価が低い

イマジナリーフレンドを持つ原因として、自己評価が低いというものもあります。自己評価が低い子供は、常に「自分はだめだ」と思い込んでいるため、自分の意見を主張することが苦手です。そんな時励まし、自分の気持をわかってくれるイマジナリーフレンドを作り出します。

Thumb自己評価が低い人の特徴&心理10選!謙虚と卑屈の境界とは?
もしかして私って、自己評価が低い人なのかな?と不安になったことはありませんか?自己肯定感につ...

母親が過保護・過干渉

母親の過保護や過干渉もイマジナリーフレンドを作り出す原因となります。母親があれこれ口出ししてくるので、自分の思い通りに行動できないことにストレスを感じ、その気持をわかってくれる相手としてイマジナリーフレンドを欲するのです。

親子

家庭環境が複雑

両親が不仲だったり、家庭環境が破綻しているなど子供にとって深刻な問題がある場合もイマジナリーフレンドを持つ原因となります。自分に構ってくれる大人が周りにいなかったり、自分が大切にされていると思えなかったりすると、イマジナリーフレンドに助けを求め心のバランスを取ろうとするのです。

子供

子供の性の目覚め

イマジナリーフレンドは自分と同性がほとんどですが、性の目覚めがきっかけとなって作り出されたイマジナリーフレンドは異性の場合も。性への興味を持ち、ぬいぐるみや人形を使ってデートをしたりキスをしたりすることもあります。

子供への性的虐待

自分の身を守ろうとしてイマジナリーフレンドを作り出す場合もあります。本来なら自分を守ってくれるはずの親に性的虐待を受けている場合などです。辛い現実を受け止められず、虐待を受けている間はイマジナリーフレンドと人格交代をしたりすることもあります。

イマジナリーフレンドの作り方3選!

イマジナリーフレンドの作り方とは一体どんなものなのでしょう。作り方がわかれば、子供の気持ちが理解できるので子育てに役立つでしょう。

また作り方のコツを知れば、大人でもイマジナリーフレンドを作ることは可能です。ここではイマジナリーフレンドの作り方を3つ紹介します。

くま

自分の理想の友達を詳しくイメージする

イマジナリーフレンドの作り方のコツは「こんな友達がいたら良いな」という理想の友達を詳しくイメージすること。どんな服を着ていて、どんな髪型をしているなどできるだけ具体的に想像してみてください。

さらにもっと詳しくイメージを膨らませる

外見が詳しく想像できたら、さらにイメージを膨らませるのがイマジナリーフレンドの作り方のコツです。好きな食べ物や好きな色、似合うファッションなどを想像してください。さらに自分との違いや共通点などを思い浮かべると、さらに鮮明にイマジナリーフレンドが浮かび上がってきます。

会話をしてみる

実際に会話をしてみるのもイマジナリーフレンドの作り方のコツです。イマジナリーフレンドのプロフィールをしっかりと想像したら、話しかけてみましょう。最初は自分のことを話題にし、慣れてきたら質問すると別人格と会話をしているような感覚が味わえます。

会話

子どもの発達には「イマジナリーフレンド」は必要なの?

イマジナリーフレンドの存在を病気や発達障害なのではないかと疑う子育て中の親もいます。イマジナリーフレンドは幼児期のコミュニケーションの発達を助ける存在で、病気や発達障害とは関係ありません。

大人でも「イマジナリーフレンド」がいる人もいる?

イマジナリーフレンドは3歳から7歳位までの子供に見られる現象ですが、まれに大人になってもイマジナリーフレンドの存在が消えない場合もあります。

また大きなストレスを感じたり、ショックな出来事をきっかけにイマジナリーフレンドが大人になってから新たに作り出される場合も。日常生活に支障をきたすような症状がなければ、精神疾患や病気を疑わなくても大丈夫でしょう。

イマジナリーフレンドを理解しよう!

イマジナリーフレンドの意味や、原因、特徴などを詳しく解説しました。イマジナリーフレンドは子供の発達に必要な役割を果たしていることがお分かりいただけたと思います。

子供にとってイマジナリーフレンドは大切な友達です。大人には見えず実在しないイマジナリーフレンドを否定せずに、子供の成長の過程だと思って見守りましょう。

ぬいぐるみ

関連するまとめ

Original
この記事のライター
k-chari
黒猫と一緒にライティングしてます! 少しでもお役に立てる記事でありますよう。。。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ