5月の挨拶文の書き方!季語を取り入れた書き出しや結び例136選も!

ビジネスやプライベートでお礼状などのお手紙を書くことがあるでしょう。5月のお手紙の場合はどのような挨拶文を使えば良いのでしょうか。5月に書くお手紙の挨拶文の書き方や、季語を取り入れた書き出しや結びの言葉の例文を豊富にご紹介します。

5月の挨拶文の書き方!季語を取り入れた書き出しや結び例136選も!のイメージ

目次

  1. 15月の挨拶文はどう書けばどうすればいいの?
  2. 2【5月の挨拶文の前に】手紙の基本的な書き方を紹介!
  3. 3【5月の挨拶文の書き方①】5月の季語・慣用句一覧!
  4. 4【5月の挨拶文の書き方②】季語を使った書き出しの例文67選!
  5. 5【5月の挨拶文の書き方③】ビジネス向きの書き出しの例文7選!
  6. 6【5月の挨拶文の書き方④】頭語・結語や時候の挨拶を付けない書き出し例4選!
  7. 7【5月の挨拶文の書き方⑤】結びの言葉の例文7選!
  8. 8【上級者向けの5月の挨拶文①】初旬・中旬・下旬の時候の挨拶51選!
  9. 9【上級者向けの5月の挨拶文②】『5月』の呼び名・別名一覧!
  10. 105月の挨拶文を実際に書いてみよう!手紙の例文3選!
  11. 11書き出しや結びの言葉に季語を入れて素敵な手紙を書いてみよう!

5月の挨拶文はどう書けばどうすればいいの?

最近はメール等で連絡をする人が増えていると思いますが、想いを込めたお礼状や招待状を書く場合には、今でも手紙を書くという方は多いのではないでしょうか。手紙を書く場合は季節に合わせて季語を入れたり時候の挨拶が必要でしょう。いざ手紙を書くことになった時に困らないように、5月の挨拶文をきちんと調べておきましょう。

手紙を書く男性
Thumb挨拶の意味とは?語源やメリット・好感度の高い挨拶のやり方も紹介!
挨拶と言ってもたくさん種類がありますよね。あなたはそれぞれの挨拶の意味や目的を考えたことはあ...

【5月の挨拶文の前に】手紙の基本的な書き方を紹介!

まずは、手紙を書くにあたっての基本的な書き方をご紹介します。5月に限らず、まずは手紙の基本的な書き方を知ることが大切です。

手紙

手紙の基本構成とは

手紙の基本的な構成は、4つに分かれます。前文、主文、末文、後付の4つで構成されていて、それぞれに書く内容が決まっています。このように書くと、手紙を読む相手も内容を理解しやすいでしょう。また、手紙を書く方も基本構成を理解していたほうが手紙を書きやすいという利点があります。

ペンを持つ女性

前文で書く内容

前文には、「拝啓」「謹啓」などの手紙の始めの挨拶や、季節を伝える時候の挨拶を書きます。また、ご無沙汰している場合には相手の方の安否を尋ねる文、お世話になっている方には日ごろの感謝を伝える文などを書きます。しかし、謝罪文などの場合には前文を省いても良いでしょう。

主文で書く内容

主文には、「さて」「このたびは」などの起こし言葉を使い、手紙の内容を書きましょう。起こし言葉とは、ここからが手紙の用件ですと伝える言葉です。起こし言葉を使った方が、読むほうも内容がわかりやすいでしょう。

末文で書く内容

末文には、今後の健康や無事を願う言葉やこれからの厚誼を願う言葉、お礼やお詫びなどを書きます。さらに、頭語に対しての結語「敬具」「謹白」などを書きます。

後付けで書く内容

さらに、後付けには日付を書きます。「平成〇〇年〇月〇日」や「平成〇〇年〇月吉日」などと書きます。さらに、差出人の署名を書きます。そして、相手の姓と敬称を書いて終わります。

【5月の挨拶文の書き方①】5月の季語・慣用句一覧!

5月の挨拶文に使う季語や慣用句はとてもたくさんあります。まずは5月の上旬・中旬・下旬に関係なく使える挨拶文からご紹介します。5月の挨拶文に使える季語は以下のようなものがあります。

・新緑の候
・新緑のみぎり
・若葉の候
・暮春の候
・立夏の候

また、5月の季節を表す慣用句には、以下のようなものがあります。

・鯉のぼりが元気よく泳いでいます。
・風薫る清々しい季節
・青葉がまぶしい季節
・さわやかな初夏の風が吹くころ

これらを使って、挨拶文を書いてみましょう。

すずらん

【5月の挨拶文の書き方②】季語を使った書き出しの例文67選!

天候や季節感を主題とした書き出し17選!

まるで実際の5月の天候や季節を感じられるような挨拶文を使って手紙を書けば、きっと読む人の心も和むのではないでしょうか。5月の天候や季節感を主題として挨拶文の書き出しを17個ご紹介します。

① 風薫る5月になりました。
② さわやかな5月の風が吹く季節になりました。
③ 吹き抜ける5月の風が心地よい季節になりました。
④ 5月晴れが続く、気持ちのよい季節
⑤ 新緑のにおいが薫る季節となりました。
⑥ 若葉の緑がまぶしく輝く季節となりました。
⑦ 木々の緑が日に日にまぶしく感じます。
⑧ 目に青葉がまぶしい季節となりました。
⑨ 若葉が鮮やかな季節となりました。
⑩ 春が過ぎ、夏がもう目の前にきているように感じます。
⑪ 梅雨の前触れのような雨が続いております。
⑫ 夏が間近にもかかわらず、肌寒い日が続いています。
⑬ もう夏がすぐそこまで来ているような陽気です。
⑭ 梅雨の初めのような天気が続いております。
⑮ 日中は汗ばむほどの気候になってまいりました。
⑯ 吹く風も心地よく感じる季節になりました。
⑰ 暦の上では夏となりました。

花

5月の自然や行事を主体とした書き出し50選!

5月の挨拶文には、天候や季節だけではなく5月の自然や行事を主体とした挨拶文もあります。ここでは、5月の自然や行事を主体とした挨拶文を50個ご紹介します。

① 鯉のぼりが力強く空を泳いでいます。
② 我が家のベランダには小さな鯉のぼりが泳いでいます。
③ 今年初めて鯉のぼりを飾る我が家では
④ 初節句おめでとうございます。
⑤ 菖蒲湯で疲れを癒す季節になりました。
⑥ 連休中はいかがお過ごしでしたでしょうか。
⑦ 連休は久しぶりに帰省してまいりました。
⑧ 連休中の渋滞でお疲れではないでしょうか。
⑨ 母の日のカーネーションが花屋の店先を飾っています。
⑩ 新茶の美味しい季節となりました。
⑪ 新茶の香りに心和む時期となりました。
⑫ 初鰹を目にすると、夏の訪れを感じます。
⑬ ツツジの花が鮮やかに咲いております。
⑭ 早めの梅雨を思わせるような雨が続いております。
⑮ 庭の花々が鮮やかに色づき始めています。
⑯ 軒下にツバメの姿が見えるようになりました。
⑰ 鳥たちのさえずりが耳に心地よい季節となりました。
⑱ 散歩をしていて少し汗ばむ季節になりました。
⑲ 風のにおいに初夏の訪れを感じます。
⑳ 新しいお仕事に慣れたころでしょうか。
㉑ 学校生活はいかがでしょうか。
㉒ 長袖を着ようか、半袖にしようか悩む時期となりました。
㉓ そろそろ夏服の準備が必要な陽気になってまいりました。
㉔ 愛鳥週間にはバードウォッチングをしようかと考えております。
㉕ 連休明けでお疲れではないでしょうか。
㉖ かわいらしいスズランが咲いています。
㉗ タケノコご飯を頂くと、初夏の訪れを感じます。
㉘ 田植えの時期となりました。
㉙ 各地のお祭りに心躍る時期になりました。
㉚ 新生活は順調でしょうか。
㉛ 運動会での活躍はいかがでしたか。
㉜ プロ野球の交流戦が始まりました。
㉝ 外でのスポーツが気持ち良い季節になりました。
㉞ 家族での潮干狩りが楽しい時期ですね。
㉟ 端午の節句に柏餅を召し上がりましたか。
㊱ 柏餅の柏は子孫繁栄の縁起ものだそうです。
㊲ さわやかで深いコクのある新茶をいただきました。
㊳ 初めて茶摘みを体験いたしました。
㊴ この時期になるとつい「茶摘み」を口ずさんでしまいます。
㊵ ちまきをいただくと初夏を感じます。
㊶ 沖縄では早くも梅雨入りだそうです。
㊷ 偶然、水芭蕉が咲いているのを見つけました。
㊸ あやめの濃い紫色の花を見ていると、心が洗われるようです。
㊹ 海の近くでは浜昼顔が咲き始める季節になりました。
㊺ お店で春キャベツが売られているのを見つけました。
㊻ 早くも紫外線対策が必要な季節になりました。
㊼ 母の日の贈り物選びに悩む時期になりました。
㊽ イチゴ狩りに行って甘酸っぱいイチゴをたくさんいただきました。
㊾ 青梅を仕込む時期になりました。
㊿ 我が家ではまだ鯉のぼりをしまわずにいます。

こいのぼり

【5月の挨拶文の書き方③】ビジネス向きの書き出しの例文7選!

お仕事では直筆でお手紙を書くことは少ないかもしれませんが、メールなどを含めればプライベートよりビジネスの方が文章を書くことが多いかもしれません。ビジネス向きの5月の挨拶文について、例を7つご紹介します。

① 新緑の候
② 薫風の候
③ 新緑のみぎり
④ 初夏の候
⑤ 春秋の候
⑥ 向暑の候
⑦ 立夏の候

ビジネス向けの時候の挨拶だと少し堅苦しい印象になるかもしれませんが、くだけた表現よりは挨拶文はあっさりと書き、すぐに主文に入ったほうが良いでしょう。ビジネス文書では、挨拶文はあまり長くないほうが良さそうです。

パソコンとノート

【5月の挨拶文の書き方④】頭語・結語や時候の挨拶を付けない書き出し例4選!

5月の季節に関係なく、また頭語や結びの語もいらない挨拶文の書き方をご紹介します。いつの時期でも使えるので、便利な書き出しになるでしょう。

① ご無沙汰しておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか。
② ますますご健勝のことと存じます。
③ 天候不順が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
④ 先日、お元気そうなお姿を拝見しました。

手紙

【5月の挨拶文の書き方⑤】結びの言葉の例文7選!

主文で内容を伝えた後は、末文での結びの言葉が大切です。ここでは7つの結びの言葉の例をご紹介します。

① 過ごしやすい時期かと存じますが、無理をなさらぬようお体お大事になさってください。
② 季節の変わり目で体調など崩されませんようお過ごしくださいませ。
③ 連休の疲れが出るころでございますが、お体お気を付けくださいませ。
④ 我が家の庭のバラをぜひご覧ください。お待ちしています。
⑤ 母の日に、愛を込めて。
⑥ 近々、お節句のお祝いに伺わせていただきます。
⑦ 梅雨入り前ですので、お体ご自愛ください。

手紙

【上級者向けの5月の挨拶文①】初旬・中旬・下旬の時候の挨拶51選!

ここでは、少し上級者向けになりますが5月の上旬・中旬・下旬と、5月のいつに書く手紙かで挨拶文を分ける例についてご紹介します。5月の挨拶文はたくさんありますが、何度もお手紙をしなくてはならない場合などは同じ挨拶文にならないよう、上旬・中旬・下旬に分けることで変化をつけることができるでしょう。

5月の上旬は1日から10日前後、中旬は11日から20日前後、下旬は21日から30日前後になります。

①5月初旬の時候の挨拶17選!

5月の挨拶文の中で、5月初旬・上旬に使える時候の挨拶文をご紹介します。まずは、ビジネス文書で使える上旬の挨拶文です。

① 若葉の候
② 新緑の候
③ 晩春の候
④ 立夏の候
⑤ 穀雨の候
⑥ 惜春の候

これよりももう少し親しい人に向けての上旬の挨拶文もご紹介します。

⑦ 風薫る5月となりました。
⑧ 新茶の便りが届く頃となりました。
⑨ 桜の季節が終わり、新緑の頃となりました。
⑩ 新緑が目にまぶしい季節となりました。
⑪ 春が惜しまれますがいかがお過ごしですか。
⑫ 八十八夜も過ぎ、心地よい季節となりました。
⑬ 青空の鯉のぼりが元気に泳いでいます。
⑭ 初夏の風が清々しい季節となりました。
⑮ バラの香りが優しく薫る季節ですね。
⑯ 暦の上では立夏となりました。
⑰ 連休はいかがお過ごしでしょうか。

バラ

②5月中旬の時候の挨拶17選!

続いて、5月中旬の挨拶文をご紹介します。こちらも、まずはビジネス用の挨拶文です。

① 初夏の候
② 青葉の候
③ 軽夏の候
④ 万緑の候
⑤ 暮春の候
⑥ 薫風の候

親しい人に向けた5月中旬の挨拶文は以下の通りです。

⑦ 木々の緑が色濃くなってまいりました。
⑧ さわやかな風が気持ち良い季節となりました。
⑨ 青い空に青葉が鮮やかな季節になりました。
⑩ 蜜柑の花が香る時期になりました。
⑪ 色鮮やかなカーネーションが店先を飾る時期になりました。
⑫ 吹く風が心地よく、半そで姿の方も見受けられるようになりました。
⑬ 青葉の香が風にのってくる季節ですね。
⑭ 5月晴れのさわやかな日々が続いています。
⑮ 目にも鮮やかな新緑の季節になりました。
⑯ 窓を開けるのが気持ちの良い季節になりました。
⑰ 散歩中にツツジの花が目に入ります。

すずらん

③5月下旬の時候の挨拶17選!

5月下旬にはどのような季節の挨拶文を用いれば良いでしょうか。ビジネス向けの5月下旬の挨拶文をご紹介します。

① 経夏の候
② 向暑の候
③ 薄夏の候
④ 深緑の候
⑤ 小満のみぎり
⑥ 残春の候

親しい人に向けた5月下旬の挨拶文もご紹介します。

⑦ 初夏を感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
⑧ 夏の気配が近づいてきましたね。
⑨ 強まる日差しに汗ばむ季節となりました。
⑩ そろそろ田植えの季節となりました。
⑪ 春から夏へと季節の変わり目、いかがお過ごしですか。
⑫ 吹く風が夏めいてまいりました。
⑬ 梅雨も間近となってまいりました。
⑭ 衣替えの準備に忙しくなさっていますでしょうか。
⑮ 先日、タケノコご飯をいただきました。
⑯ 夏がすぐそこまで来ているように感じます。
⑰ 半そでで過ごす日々が増えてまいりました。

さくら

【上級者向けの5月の挨拶文②】『5月』の呼び名・別名一覧!

5月の呼び名にも様々な呼び方があります。挨拶文に使うと、他の人とは少し違う印象を与えるかもしれません。また、もらった相手は挨拶文を読むだけで手紙を書くのに十分な時間を使ってくれていると感じるでしょう。

・皐月
・菖蒲月
・橘月
・早苗月
・五色月

万年筆

5月の挨拶文を実際に書いてみよう!手紙の例文3選!

ここまで、5月挨拶文についてご紹介してきました。さらに挨拶文を使いこなすために、例文を3つご紹介します。挨拶文をきれいに使うことが出来れば、その後の主文や結びの言葉もスムーズに書くことができます。最も重要な挨拶文を使って実際に手紙を書いてみましょう。

例文①プライベートのお礼状

子どもたちの運動会の練習の声が聞こえてくる季節になりましたね。お変わりなくお過ごしでしょうか。

さて、このたびは〇〇を頂戴しましてありがとうございました。たいへんおいしくいただきました。お気遣いいただきありがとうございました。

女友達

例文②ビジネスの招待状

薫風の候、貴社におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

さて、弊社では〇年〇月〇日をもって創業〇周年を迎えます。つきましては、皆さまのお礼の会としまして記念式典を開く運びとなりました。

つきましては、お忙しいところ恐縮ですが万障繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

スーツの男性

例文③ビジネスのお礼状

若葉の候、貴社におかれましてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。先日はご多忙にもかかわらず、お時間を作っていただきありがとうございました。まずは、書面にてお礼申し上げます。

スーツ

書き出しや結びの言葉に季語を入れて素敵な手紙を書いてみよう!

5月の挨拶文にはたくさんの種類がありました。最近ではなかなか手紙を書く機会が少なくなりつつありますが、手紙の構成や挨拶文の書き方がわかれば、もう少し身近に手紙を書く習慣がつくかもしれません。

5月の挨拶文の中でも、上旬・中旬・下旬で挨拶文を使い分けることで目上の方にも一目置かれるような手紙を書くことも出来るでしょう。他の人があまり使わないコミュニケーションを使うことで、印象も変わってくるのではないでしょうか。

たくさんの手紙
Thumb1月の挨拶文の書き方!季語を取り入れた書き出しや結び例44選も!
手紙を書く事が少なくなった現代ですが、しっかりとした挨拶文を書く事が出来ますか?この記事では...
Thumbラブレターの書き方を徹底解説!心に残る感動的な手紙とは?
ラブレターの書き方をご存知でしょうか?ラブレターの書き方にはコツがあります。コツさえ覚えてし...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
朔実
良い仕事が出来ますように。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ